| 名称 | 効果 | 説明 |
| -食料- 体力回復アイテム。中には体力が減少してしまうアイテムも・・・。 | ||
| アップル | 回復+1 | 甘くみずみずしい秋の果実。とても栄養があり、長く保存しておけるので一年中出回っている。 |
| バナナ | 回復+1 | 特徴的な形をした南国の果実。安価でおいしいので老若男女問わず人気。 |
| ストロベリー | 回復+1 | さわやかな甘酸っぱさを持つ赤い果実。お菓子などの材料にも良く利用され、特に女性に好まれる。 |
| レモン | 回復+1 | 強烈な酸味を持つ柑橘系の果実。非常に良い香りで精神をリラックスさせる。 |
| 栗 | 回復+1 | 布津国の森でよく取れる木の実。イガに包まれた種を食用にする。 |
| きらきらキャンディ | 回復+1 | 七色に輝くかわいいキャンディ。とっても甘くて舐めると疲れが取れる。 |
| パン | 回復+3 | 小麦やライ麦で作られたふかふかのパン。そのまま食べてもおいしい。 |
| おにぎり | 回復+3 | 炊いたお米をボール状に握った携行食。中央に入れる具材はバリエーション豊か。 |
| 聖なる森のワイン | 回復+4 | 神聖シグルドア国で古くから生産されている高級ワイン。非常に洗練された味わいで、贈答用としても人気。 |
| 氷界のブランデー | 回復+4 | スノウレシアで生産されるプルーフの高い蒸留酒。雪山で冷えた体を暖めたり、気付け用にも使われる。 |
| マジカルダークラム | 回復+4 | エルドゥラーナ名産の蒸留酒。その名の通り昏い色が特徴的で、『黄昏の酒』と呼ばれる事もある。 |
| イグニス・テキーラ | 回復+4 | ソル・イグニスの砂漠に自生する植物から作られる蒸留酒。喉を焼くような強さで、賑やかな宴では主役となる。 |
| 銘酒血桜 | 回復+4 | 布津国の一地方で伝統的に生産されている醸造酒。庶民から王侯階級に至るまで、命の水と呼ばれとても親しまれている。 |
| アイリスベリー | 回復+5 | 浮遊大陸にのみ自生する一年草の果実。さわやかな甘さで、非常に美味。魔力を秘めているとも言われ、幾度となく栽培の試みがなされているが未だ成功には至っていない。 |
| ゴールデンナッツ | 回復+5 | 黄金色に輝く不思議な木の実。非常に栄養価が高く、一握りのナッツで一月の間命を繋げられると言う。 |
| スノウグレープ | 回復+5 | 極寒の寒冷地にのみ育つ葡萄。栽培は難しく一本の木から採れる果実も少ないが、その味は普通の葡萄とは比較にならないほど美味。 |
| デューンスイート | 回復+5 | 乾燥地帯に生える椰子に似た植物の果実。太陽の光を浴びれば浴びるほど甘くなり、砂漠では貴重な栄養源として珍重される。 |
| 桑の実 | 回復+5 | 大陸北部の深い森の中でごくまれに見つかる小さな果実。美食家の間では至高の果物とされ、一部に熱狂的なマニアがいる。 |
| 大吟醸夢詩 | 回復+3 | 布津の一地方で生産される高級酒。凛としながらも深くまろやかで、肴を必要としないほど完成された味わいを持つ。 |
| ポーシャンサンド | 回復+15 | 花の町エルポーシャの名物料理。各々の店や家庭によっても様々なバリエーションがある。ピクニックに持っていきたい。 |
| 雪猪のベーコン | 回復+15 | スノウレシアの山岳地帯に出没する巨大な雪猪の肉のベーコン。凶暴さでも魔物に引けをとらず、狩猟には熟練の狩人ですら危険を伴う。 |
| ローストチキン | 回復+15 | 鳥一羽を丸々こんがりと焼き上げたエルドゥラーナ地方の伝統料理。様々な祝い事の際にも好んで作られる。 |
| 光砂の雫 | 回復+15 | デューンスイートの果汁から作られる飲み物。もともと水気の少ない果実なので、瓶一本分を作るのにも大量の実が必要となる。嗜好品。 |
| 幕の内弁当 | 回復+15 | 角型の箱にご飯と多種多様なおかずが詰められた豪華なお弁当。 |
| 碧空の果実 | 回復+75 | 世界で最も空に近い場所にしか生えないという不思議な桃の木の果実。疲労を回復する効果があり、どんなに疲れていても一口食べるだけで元気一杯になる。 |
| 光樹の果実 | 回復+? | 夕日を受ける広大な丘に一本だけでそびえ、毎回たったひとつだけ実をつけるという不思議な林檎の樹の果実。この世の物とは思えない程の馨しい芳香を放ち、手にしているだけで活力が沸いてくる。エデンズアップルとも呼ばれる、とても貴重な果物。 |
| カラシまんじゅう | 回復+3/回復-3 | 餡子かカラシがたっぷり詰まったおまんじゅう。匂いを嗅がず一口でいくのが基本。 |
| 地獄極楽まんじゅう | 回復+30/回復-9 | なにやらキケンな香りのするおまんじゅう。『最後に浴びるのは銃弾か喝采か、甘くスッパイ夜は隠し味が満載!』 |
| クリムゾンマタンゴ | 回復-9 | 目の覚めるような鮮やかな赤色をした美しいキノコ。食べる前には『せっかくだから』と前置きをしなければならない。 |
| またたびケーキ | 回復+3 | 十分に熟したまたたびの果実を醗酵させ、クリームケーキの材料に使ったもの。ちょっと酸味があり、人間が食べてもおいしい。 |
| 高級またたびケーキ | 回復+6 | 数十個の中から厳選された良質またたびを材料に使用したもの。ねこのみならず人間でもよだれを垂らす。 |
| 至高のまたたびケーキ | 回復+8 | 『女将…私が誰だか知らぬはずはあるまいな。ムゥ…灰汁の抜き方は完璧、砂糖とクリームの配合も申し分ない。まだ若いまたたびを使っているが、独特のキツイ香りを巧みに抑えてある…。ふむ…全体的にわざと香りを抑えてある… … …。いや待て……かすかに……かすかに何か香りをつけてあるぞ!このわずかな香りが、このシンプルで質素な料理に、鮮やかでふくよかな風味を与えているのだ…!この香りはなんだ!?… … …おのれぇ!!この●山の味覚と嗅覚を試そうというのかっ!!』 |
| ミラクルエッグケーキ | 回復+53 | 神秘のたまごを使用したエッグケーキ。甘くてとろける、食べやすいひとくちサイズ。途中で孵化しないように調理しないといけないので、難しいらしい。 |
| フェアリーマフィン | 回復+12 | 可愛い妖精の手作りお菓子。妖精から見れば特大だが、人間サイズだと二指の先にのってしまう。焼くときに羽から零れ落ちた魔力が混入するため、口にした者は幸福になると言われる。 |
| フェアリージェラート | 回復+20 | 可愛い妖精の手作りお菓子。ひんやり冷たくてとろとろでふわふわ。甘党でなくても一度食べたらヤミツキになってしまう。 |
| 目玉焼き | 回復+5 | ソースよりしょうゆ。ケチャップよりマヨネーズ。だが塩こしょうでトーストに乗っけるのが至高。 |
| 蜂蜜 | 回復+27 | セレブも垂涎する天然の超最高級品。脳がとろけるほど濃厚な甘さと香りで、栄養価も超抜無敵。 |
| ? | ||
| 納豆 | 回復+5 | 布津国に伝わる伝説の健康食。その見た目と臭気は食すのに相当の勇気を要するが、慣れると非常に美味で、身体を内外ともに綺麗にする効果がある。 |
| ? | ||
| -ハーブ- 体力回復&死亡以外の状態異常を回復できるアイテム。体力上限値を超えても使用可能。合成の材料にもよく使われる。 | ||
| セージ | 超回復+2、状態治療 | 渇ききった土地に唯一生える草。強靭な生命力に満ち溢れている。 |
| ラベンダー | 超回復+3、状態治療 | とても清涼な香りを放つ、小さな青い花。森の中に群生し、月の光を受けて淡く輝く。 |
| ヒソップ | 超回復+5、状態治療 | 聖なる力の象徴と言われる薬草。邪を退け、魂を洗い清める。高山の峰に生い茂る。 |
| セボリー | 超回復+7、状態治療 | 清々しい香りに生命の力を秘めた霊草。魔力を湛えた沼などの岸辺に生える。 |
| ベルベーヌ | 超回復+15、状態治療 | 強大な魔力を秘めた薬草。古来より魔法の儀式などに用いられて来た。聖なる遺跡の深部に生える。 |
| フェアリーハーブ | 超回復+15、状態治療 | 妖精の手によって調合された香。疲れと傷を癒し、活力が満ち溢れてくる。 |
| フェアリーセント | 超回復+25、状態治療 | 妖精の手によって調合された香。魅惑のフェロモン入り。 |
| フェアリーキッス | 超回復+60、状態治療 | 妖精の手によって調合された香。その香りは全ての生命を至福へと誘う。 |