買ったらまずやること!
- 1. 羊抹消(待ちキャラOFF)
- MENU → 設定 → ディスプレイ2/2 → マチキャラ設定
- 2. 待ち受け画像
- flash(動くヤツ)でなくjpg画像にする
- 3. メインメニューのデザインを「スタンダード」に変更
- MENU → ソフトキー右上「テーマ」 → 5 スタンダード
- 4. スキャン機能をOFFにする
- MENU → 設定 → ロック/セキュリティ → スキャン機能 → スキャン機能設定 → スキャン機能 → OFF
- 1. 3G固定(国内だけならGSM不要)
- MENU → 設定/NWサービス → 海外ネットワークサーチ → 3G/GSM切替 → 3G
- 2. ecoモード(壁紙固定)
- 数字5キー長押し
- 3. バックライトを暗めに
- MENU → ディスプレイ → 照明設定 → 明るさ → 自動調整OFF → レベル選択
- 4. iチャネル
- 利用を止める
- 5. 圏外対策
- 極力電源OFF(基地局を探し続け通常より電池消耗)
- もしくはセルフモード(アンテナの機能停止) … MENU → 設定/NWサービス → ロック/セキュリティ → セルフモード
- 6. ワンセグ
- ecoモードへ
- 7. キー操作音
- OFFにする … MENU → 設定/NWサービス → その他設定 → ボタン確認音 → OFF
- 8. 待ち受けアプリ
- 省電力設定、設定しない
- 9. オートGPSを切る
- MENU → lifekit → 地図・GPS → 地図・GPS設定 → オートGPS設定 → オートGPS動作設定 → OFF
- 1. iモードボタンを押したときiメニューを出したくない
- MENU → iモード → iモード設定 → 共通設定 → iモードボタン設定 → iモードメニュー表示
- 1. 液晶保護フィルム
- アスデックとかラスタバナナ フィルム貼ると蜂の巣模様が消える。(内側カメラ辺のはダメだけど)
- 貼り方は、風呂の湯気で埃を入らなくしながら貼るといいよ。
- 2. プライバシーフィルム
- アスデックは視野角30度と狭いが色が黒い。ラスタバナナは視野角45度。薄型0.3mmで少し明るい。
- プライバシーフィルムにも表面用・カメラレンズ用の透明保護シールも付属。(ラスタバナナ)
- ※保護フィルム類を貼るときの注意
- フィルムを貼ると多少タッチパネルの感度が鈍ると感じる人がいるので注意して。
- もともと強化ガラスの飛散防止のためにフィルム貼ってあるので、キズを気にする人以外は貼らん方がいいかも。
最終更新:2009年12月20日 16:12