問296
68歳女性。腰痛を主訴に整形外科に通院し、以下の薬剤が処方されていた。歩行等に問題はない。腰椎骨密度は、若年成人平均値(YAM)比が1年前は67%であったのに対し、三ヶ月前の結果は69%と改善傾向を示した。
(処方1)
リセドロン酸ナトリウム錠 17.5 mg 1回1錠(1日1錠)
週1回火曜日 起床時服用 2日分
(処方2)
ロキソプロフェンナトリウム錠 60 mg 1回1錠(1日2錠)
1日2回 朝夕食後 14日分
(処方3)
1日3回 毎食後 14日分
(病態・薬物治療)
本疾患及び患者について、誤っているのはどれか。2つ選べ。
1 腸管からのカルシウム吸収が低下している。
2 骨吸収、骨形成がともに低下しているが、骨形成の低下が改善されている。
3 脊椎圧迫骨折、大腿骨頸部骨折などの骨折の危険性がある。
4 血清カルシウム濃度の制御に副甲状腺ホルモン、カルシトニン、活性型ビタミンDが関与する。
5 血清カルシウム濃度は上昇している。
最終更新:2013年06月20日 17:29