問299
72歳女性。胃潰瘍で通院中の消化器内科より、血圧
150/68 mmHgのため循環器内科の受診を勧められた。自覚症状は特にない。
【身体所見】
身長
162 cm、体重65 kg、脈拍75/分 整
【血液検査】
血中尿素窒素(BUN)28 mg/dL、血清クレアチニン(Scr)1.0 mg/dL
Na+
136 mEq/L、K+ 3.6 mEq/L、Cl−
101 mEq/L
(実務)
この患者は、循環器内科の受診後、以下の処方により治療中である。
(処方1)
ニフェジピン徐放錠 20 mg 1回1錠(1日1錠)
トリクロルメチアジド錠 1 mg 1回1錠(1日1錠)
オメプラゾール腸溶錠 20 mg 1回1錠(1日1錠)
1日1回 朝食後 14日分
(処方2)
アルジオキサ錠
100 mg 1回1錠(1日3錠)
1日3回 朝昼夕食後 14日分
服薬指導中に錠剤が喉につかえやすいとの訴えがあった。上記の処方で、錠剤の粉砕が可能なものはどれか。2つ選べ。
1 ニフェジピン徐放錠 20 mg
2 トリクロルメチアジド錠 1 mg
3 オメプラゾール腸溶錠 20 mg
4 アルジオキサ錠 100 mg
最終更新:2013年06月20日 17:31