新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
日本周辺国の軍事兵器
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
日本周辺国の軍事兵器
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
日本周辺国の軍事兵器
■今日
-
■昨日
-
■ALL
-
トップページ
■韓国軍
韓国軍について
韓国陸軍
韓国海軍
韓国空軍
韓国海洋警察
■北朝鮮軍
北朝鮮軍について
北朝鮮陸軍
北朝鮮海軍
北朝鮮空軍
北朝鮮の特殊兵器
■その他
テンプレート
検索 :
取得中です。
シミュレーション! 自衛隊「尖閣・竹島防衛戦」 (別冊宝島 1915 ノンフィクション)
最新朝鮮半島軍事情報の全貌: 北朝鮮軍、韓国軍、在韓米軍のパワーバランス
北朝鮮軍の全貌: 独裁体制の守護者・朝鮮人民軍の実体
メルトダウン: 北朝鮮・核危機の内幕
自衛隊4大国防戦! 日本侵略Xデー (別冊宝島) (別冊宝島 1761 ノンフィクション)
Mi-2軽ヘリコプター(ホップライト?
>
革新2号)(北朝鮮)
▼北朝鮮軍のMi-2「革新2号」
■
性能緒元
重量
3,700kg
全長
17.4m
全幅
14.6m(プロペラ直径)
全高
3.7m
エンジン
イソトフ/PZL GTD-350(400hp)2基
最大速度
210km/h
巡航速度
194km/h
航続距離
340km(通常)
武装
NS-23KM 23mmガンポッド
9K32対空ミサイル「ストレラ2」(SA-7グレイル)
9M14対戦車ミサイル「マリュートカ」(AT-3サガー)
57mm16連装ロケット弾ポッド
7.62mm/12.7mm機関銃など
乗員
1+3名(最大8名)
Mi-2(NATOコード:ホプライト/Hoplite)は旧ソ連のミル設計局が開発した汎用軽ヘリコプター。ソ連初の量産型ヘリコプターであるMi-1(NATOコード:ヘア/Hare)のエンジンをターボシャフトに換装して開発された。生産は主にポーランドのPZL(Polskie Zakłady Lotnicze)社が担当し、これまでに軍民各型6,000機以上が生産された。Mi-2は輸送任務や対戦車戦闘など幅広い任務をこなすことが可能。
北朝鮮では約140機のMi-2が運用されている。北朝鮮は1980年代にMi-2をリバースエンジニアリングする事によって生産技術を取得し、「革新2号」として生産を行なった。
【参考資料】
Global Security
北朝鮮陸軍
2007-11-25 14:54:27 (Sun)
「革新2号)(北朝鮮)」をウィキ内検索
最終更新:2007年11月25日 14:54
添付ファイル
Mi-2_02.jpg
Mi-2_03.jpg