番号 | 名前 | 説明 | レア度 | 換金額 |
---|---|---|---|---|
ハロウィン-01 | なめこ | どこにでもいる普通のなめこ。 今この瞬間も世界のどこかで なめこが生まれ、そして枯れて いくのだなぁ。 |
1 | 3 |
ハロウィン-02 | 枯れなめこ | なめことは表裏一体の関係であり 闇でもある。「光が強ければ強い ほど闇も強くなるのだ…」などと、 どこかで聞いたようなことを言う。 |
1 | 0 |
ハロウィン-03 | 白シーツなめこ | 雑なハロウィンの仮装をした なめこ。収穫時の姿について 何か疑問を持ったとしても、 深く追求してはいけないぞ。 |
1 | 12 |
ハロウィン-04 | ロリポップなめこ | 頭の飴は抜け替わりのペースが 異常に早まる時期があり、その 期間は朝起きると飴がごっそり 枕元に抜け落ちているのだとか。 |
1 | 18 |
ハロウィン-05 | カボチャなめこ | 並の刃は通さない硬く頑丈な体が 自慢。体が傷だらけの個体は あまたの死線を潜り抜けた者と して一目置かれるという。 |
1 | 26 |
ハロウィン-06 | トリートなめこ | 「トリックorトリート?」と 質問されたが最後、どちらを選択 してもお菓子に変えられてしまう。 見かけたら全力で逃げよう。 |
2 | 32 |
ハロウィン-07 | なめこ・オ・ランタン | お菓子かいたずらか…などと回り くどいことはせず、いたずらする ついでにお菓子を強奪していく。 相手に選択権を与えるなど愚行よ。 |
2 | 35 |
ハロウィン-08 | ハロウィンなめこ | お菓子を貰うためには手段を 選ばない。土下座、泣き落とし、 地べたでの駄々こねと、ありと あらゆる手段でお菓子をねだる。 |
2 | 48 |
ハロウィン-09 | 墓なめこ | 頭にお墓が付いたなめこ。 何が埋葬されているかは不明。 いつか頭からゾンビが出てくるの ではないかと毎日怯えている。 |
2 | 50 |
ハロウィン-10 | TorTなめこ | なめこ・オ・ランタンは好敵手。 ハロウィンの日はイタズラの質や 奪ったお菓子の量で競い合う。 今のところ勝率は五分五分。 |
2 | 60 |
ハロウィン-11 | なめこ・大・ランタン | 力は強いが加減がうまくできない のが悩み。ハロウィンで貰った お菓子を握りつぶしてしまい、 悲しい思いをすることもしばしば。 |
3 | 60 |
ハロウィン-12 | ペポカボチャなめこ | カボチャの種を口から自在に 吐き出すことができる。 威力調整も可能で、最大火力は サブマシンガン並。 |
3 | 70 |
ハロウィン-13 | オオカミなめこ | 自称・孤高の一匹狼。 群れるのは好まないと言うが、 リーダーに任命されると途端に 面倒見がよくなる。これが本能か。 |
3 | 72 |
ハロウィン-14 | スパイダー | 粘液の付いた糸でなめこを捕食 しようとするも、ぬめりで糸が 上手くくっつかずに逃げられる。 ムチン質が憎い。 |
3 | 98 |
ハロウィン-15 | フランケンナメコ | 友達のいない寂しさから頭に 2匹のぬいぐるみを移植したが、 2匹の会話の輪に上手く入れず さらに寂しさが増すだけだった。 |
4 | 110 |
ハロウィン-16 | 吸血菌ナメキュラ | 昼は基本的に棺桶で寝ているため 存在をあまり認識されておらず、 夜に散歩をすれば必ず職質される 悲しきなめこ。 |
4 | 120 |
ハロウィン-17 | 大カボチャなめこ | 収穫されると頭が出てくるが、 この大きい頭が収穫前どのように 体に収まっているのかは なめこ界七不思議のひとつである。 |
4 | 130 |
ハロウィン-18 | パンプキンポット | お菓子系なめこの詰め合わせ。 我らいたずら三銃士。いつか 食われるその瞬間まで、死力を 尽くしいたずらするぞ。 |
5 | 145 |
ハロウィン-19 | 吸血菌マメキュラ | 吸血菌一族の末裔。かっこつけて トマトジュースをワイングラスで 飲むも苦手な味わいだったらしく、 もう飲むものかと心に決めた。 |
5 | 170 |
ハロウィン-20 | パンプキングなめこ | いたずらの品評が趣味。 その審査は厳しく、レベルの低い いたずらを披露した者は罰として 1日カボチャに変えられてしまう。 |
5 | 210 |