端午の節句
今日は端午の節句です。
菖蒲湯に入ったり、柏餅を食べたり、こいのぼりを飾る家もある事と思います。
国としては、こうしたイベントを奨励し、次代へ継承して貰うために
小学校、
保育園、
児童養護施設で子ども達に柏餅を配ります。
また、保育園では
折り紙でこいのぼり作りも行います。
式使いのように操れるかはわかりませんが、折り紙の楽しさを知って貰えたらと思っています。
こいのぼり箸袋の作り方
※しかし一番難しいのは目と模様を書く段階だと思われます。(谷坂)
現在は農業博覧会が我が国で開催される事になり、他に大掛かりな祭りを行う事はできないでいますが、その分農業博覧会は賑やかな物になります。
帝國、共和国問わず大勢の人がやってくるので普段
観光地でお祭りがあるときよりも騒がしくなるでしょうが、それ以上のものを得る事ができるでしょう。
ですからどうか農業博覧会の成功のために協力お願いします。
文・藻女
絵・谷坂
最終更新:2009年05月05日 13:01