naobe @ ウィキ
EJB
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
Javaに戻る
セッションビーン
EJBコンテナによってプールされる。プールされたセッションビーンは1つのスレッドに対して割り当てられる。-->ステートレスセッションビーンのこと?
ステートレスセッションビーン
複数のEJBクライアント(主にServletなどのWebアプリケーション)から共有して使われるセッションビーン。同じEJBクライアントから連続してリクエストがあったとき、同じビーンが使われるとは限らない。
ステートフルセッションビーン
EJBクライアントと1対1の対応をもつセッションビーン。EJBクライアントが増えると新たなオブジェクトが作成されるため、適切に終了させないとメモリの無駄使いになる。生成。削除はEJBクライアントで実装する。「マスタリング JavaEE5」では、セッションリスナーで削除している(セッションリスナーはセッションの終了でsessionDestroyedメソッドが呼ばれる)。
エンティティビーン
トランザクション
JDBCトランザクション
データベースのトランザクション機能を使う
JTAトランザクション
- Java Transaction APIの機能を利用する。
- EJBのセッションビーン、エンティティビーンは、このトランザクションを使う。
- データベースだけでなく、トランザクション処理が必要な各種アプリケーションや、J2EEサーバ自体をも含むことができる。
- XAResourceを扱うJDBCドライバが必要?
