お気に入り

最近のお気に入り
もっと伸びるべきと思った動画を厳選して貼っています。


曲名 We are friends,aren't We? 曲名 ココロシンカ
作者 宮沢もよよ 作者 ハヤシライスP
動画 動画
一言 エレクトロニカかブレイクビーツか
ドラムンベースか。突如溢れ出す
音の洪水は予測不能の快感。
一言 ポップでキュートなラブソング。
間奏のギターがいい刺激になって
いるのだろう、飽きない。

曲名 Parachute 曲名 Vocaloider 曲名 Follow
作者 ゆにP 作者 ミツバチP 作者 エレクトロソナー
動画 動画 動画
一言 シューゲイザー。爽やかなメロディで
意外とあっさりしてる感じで、何度も
リピートしたくなる。
一言 合唱したくなる感じのキュートポップ! 一言 間奏がカッコイイな。
曲はアニソンの王道っぽい。
歌声が可愛すぎる!?
曲名 ハロー3 曲名 La Mersonnalité 曲名 蓄光のアムネシア
作者 やみくろ 作者 紅松 弥知 作者 niceneet.
動画 動画 動画
一言 ドラムがなんか可愛らしい。
あらゆる自分にこんにちは。
一言 タイトルが「海」と「二重人格」の造語の
ように、曲にも二面性があって面白い。
凪の海と荒れる海のようでもある。
一言 最初と最後じゃ曲の雰囲気が全然違う。
曲名 今では 曲名 β 曲名 ここにきて、ここにすわって
作者 y0c1e 作者 llliiillliiilll 作者 PSGO-Z
動画 動画 動画
一言 2step。2分以下と短い曲。
部分部分のノイズが綺麗。
それとR&Bっぽい?
一言 架空言語エレクトロニカ。
サイバーな雰囲気がたまらない。
間奏のブレイクが特に刺激的。ブレイクが。
一言 ボカロハウス。
Tda式ミク・アペンドの色っぽさが
活かされた曲。
曲名 S.E.X 曲名 鬼ごっこ -tiggy tag- 曲名 ぼくらのレットイットビー
作者 ビッチ 作者 ChiefMeat 作者 はりー
動画 動画 動画
一言 雰囲気でこれに勝るエロ曲はそう無いだろう。
フォークギターでゆったりした音に擦れ気味の
囁くような歌声。すごくエロい。
一言 R&Bテイストの2step。ちょっと古臭い感じ
(いい意味で!)の音とかPVが合ってて良い。
チョイ震え声っぽい調教もグッド。
一言 アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ
知らない」をモチーフにした曲。
元ネタ知らなくても十分に感動モノ。
過去の別れに思いを馳せて…
曲名 終末26時 曲名 ハローストロボ (MoyoyoMiyazawa Remix) 曲名 ヨルに帰る花
作者 よだれP 作者 アレンジ:宮沢もよよ(原曲: ぽわぽわP 作者 (仮)P
動画 動画 動画
一言 荒ぶるドラムが耳から離れない。
攻撃的な音なのにどこか切ない。
間奏のピアノも好き。
一言 ぽわぽわPの「ハローストロボ」アレンジ。
入り部分の軽やかさと、終り部分の音の洪水
が気持ち良い。
一言 しっとりとした系のロック。
ドラムが素敵でした。

2011年

曲名 CROSS LINE-epilogue- 曲名 Chaos&Cherry
作者 yu-go 作者 シャロウ
動画 動画
一言 DIVA-AC用なので3分にいろいろ詰まってる。
ピアノが印象的なVOCAROCK。
一言 Vocaloid3 Mewを使ったVOCAROCK。
激しいドラムの中でもはっきりとのびやかに
聴こえるMewの歌声が印象的。
曲名 39転調 曲名 老若ニャンニャン 曲名 魅惑のルームナンバー103
作者 西島ソーンダイク 作者 DropBox 作者 シュニ
動画 動画 動画
一言 本当に39回転調してるのかは分からんww
独特なリズムが良い。聴いててとても楽しい。
一言 ボカロ界隈でも最近少なくなった気がする、
萌え系電波曲。洗脳の呪文「ニャンニャン♪」
一言 イントロから荒ぶるピアノが、なんだか面白い。
しかも、最後まで荒ぶり続けてるのが
また良い。
曲名 akanesus 曲名 七色先生 曲名 sunrise
作者 味噌汁P 作者 南けいほ 作者 Rubik(ゾウサンスキーP)
動画 動画 動画
一言 哀愁漂うルカトランス。 一言 飾らない感じのオケと、落ち着いた感じの
歌い方がマッチしてると思う。
一言 ピアノがきれいなボカロハウス。
曲名 empty city 曲名 Ash 曲名 りんごアメ
作者 菊池 博人 作者 花一 作者 sho_soar(クラムチャウダーP)
動画 動画 動画
一言 爽やかで落ち着いた感じのVOCAROCK。 一言 良い感じに音がとんがってる!
しかし歌詞は切ない。
一言 音は大人しめのオシャレな感じ。
しかし、調声は幼い感じ。
「~かも」が可愛すぎるかも。
曲名 永遠 曲名 フレル 曲名 torch
作者 融合P 作者 minjta 作者 しじみ
動画 動画 動画
一言 ピアノが印象的なVOCAROCK。
いずれ訪れる儚い別れの歌。
一言 落ち着いた感じのボカロック。
こういう曲には実写PVが合いますね。
一言 シューシュー音は何を意味するのだろうか…
だんだんと催眠にかかってる感じがする。
曲名 悠久 -Song of Eternity- 曲名 オトナキセカイ。 曲名 四面楚歌
作者 てぃあら 作者 ぱん 作者 umedy
動画 動画 動画
一言 バラード。ピアノもギターも素晴らしい…
てぃあらさん本人によるコーラスも相まって、
大サビの盛り上がりは圧巻。
一言 何となくゆらゆらとした感じの音が心地よい。
浮遊感溢れるバラード。
一言 クラブダンス系の曲。ちょっとセクシーな感じが
たまらんですな。
曲名 イミメール×キミメール 曲名 Piece of 曲名 inner calling
作者 papuu 作者 Blue Twinkle 作者 MeichanP
動画 動画 動画
一言 R&B。切ないミクうた。
おわかれのやり取り。
一言 切ないトランス。FullではなくRadioEditらしい。 一言 エレクトロニカ。エコーが凄くきれい。
頭の中で反響する感じ。
曲名 101番目のエルヒ 曲名 落花葬 曲名 Tube Top Blue Bra
作者 eta3372 作者 しけもく 作者 Wonderlandica
動画 動画 動画
一言 ゴシック調の曲。ハモリがすごい。
歌姫エルヒの物語。
一言 和風なロック。他より声が低いめないろはは
こういうの似合いますね、力強くて。
一言 ドラムンベース。アップテンポな曲なのに
なぜか落ち着いた雰囲気がある。不思議。
曲名 noop 曲名 Suicide game 曲名 Violeta
作者 temporu 作者 くろずみP 作者 Myriad
動画 動画 動画
一言 テクノポップ。しっとり系の曲。
飽きを感じさせない6分半。
一言 スクリーモ。GUMIのスクリーモはかなり少ない
はず。バッドエンド系の切ない歌。
一言 ドラムンベース。緩急の付け方が絶妙な感じ。
囁くような歌声も素敵。
曲名 香辛料とキッチンスケール 曲名 勇気を 曲名 Zombiedog
作者 家の排水溝が詰まって溢れて水たまりP 作者 take_coke 作者 ゆにP
動画 動画 動画
一言 テクノポップとロックの、いい具合のバランス。
PVも可愛らしくて賑やかです。
一言 行進のようなテンポの良さが、癖になる曲。
コメで言われてる『シンバル欲しい』には同意w
これで再生4桁しかないという謎。
一言 ゆにPらしいメロディックな感じに、今回は
ラップパートも加わり、力強く扇動的な
ミクスチャーロック。
曲名 Dirty Smoke 曲名 曲名 Good Bye My Friend
作者 takumi 作者 umedy 作者 chuson
動画 動画 動画
一言 ここ一年位でVOCAJAZZは結構増えた気が
する。まるで映画の1シーンみたいで素敵な、
大人のボカロ曲。
一言 メロディー重視のロック。
特に間奏部分のギターが私の好み
一言 実体験に基づいた歌詞であるそうな。
〝Good Bye My Friend〟の繰り返しが
ズンと心に響くVOCAROCK。
曲名 mErcy 曲名 バケツツール 曲名 Child Only
作者 Doofus-P 作者 すだち (モモの丁P) 作者 ヤナガミユキ
動画 動画 動画
一言 前作「iNSaNiTY」に繋がる曲。3:15から
変貌する衝撃的展開に圧倒される。是非
最後まで聴くべし。
一言 イントロ・間奏のアコーディオンの
音が中毒性を引き出していると思う。
レトロっぽさがあって面白い。
一言 パーカッションが面白い。
のりやすいテンポというか…。
心地よいリズムだと思う。
曲名 Get Back Your Everything 曲名 三次元クライシス 曲名 僕らのフォルティア
作者 Ryo S 作者 supertaskmusic 作者 オカメP
動画 動画 動画
一言 ボカロック。
ルカの高めの声が結構合ってる。
ラップ部分はルカじゃないと思われ。
一言 Chiptuneでピコピコ系のボカロック。
疾走感と爆音具合が自分的にかなり好き。
特におすすめの曲。
一言 ロック。ラップパートに吉野一平氏を
フィーチャーし、穏やかなミクパートから
一気に盛り上がる。
曲名 Hanging Garden 曲名 Ursa Major 曲名 秘密の放課後
作者 Seven Wonders of the World(七不思議P) 作者 NIYMORIY 作者 natsuP
動画 動画 動画
一言 ファンタジー系RPGのフィールドBGMを
思わせるようなメロディー。
ボカロインスト曲。
一言 ゆったりとしたメロディー。
まるで吸いこまれてしまいそう。
一言 VY1を除く女声日本語DBを全て使用した
豪華さがまず凄い。昭和歌謡風のメロディ
が魅力。そして何気にがくぽラップw
曲名 AntiRogue 曲名 箱詰め 曲名 ロジック・ワークス
作者 Tocha 作者 回想P 作者 融合P
動画 動画 動画
一言 ノイズミュージック。
重低音と不協和音が脳を揺さぶる。
あと、オケヒットの音が何か好み。
一言 ボカロインスト曲。ピアノ、ドラム、
そしてコーラスの絶妙なマッチング。
ドラムカッコよすぎる。
一言 エレクトロニカ。動と静と言うべきか、
伴奏無しのメロからピコピコサウンド
のサビに変わる展開が面白い。
曲名 Starless 曲名 チャイナサイバー@ウォーアイニー 曲名 Overflow
作者 mamagotone 作者 girls candy magicals(キャンディまんじゅうP) 作者 Wonderlandica
動画 動画 動画
一言 R&Bかな?
大人びたメロディで、Darkが一際合ってる曲
だと思う。切なさが胸に染みる歌。
一言 テクノポップ。
ロボっぽさと中国音階のエキゾチックさが、
絶妙にマッチしている。
一言 ダブっていうらしい、こういうの。
テンポは緩やかだが、グイグイ引き込む感じ。
曲名 Wisper 曲名 Sepia 曲名 デジタルブルーハーテッドジェラシー
作者 An 作者 (∵)キョトンP 作者 take_coke
動画 動画 動画
一言 爽やかで聴き心地が良い。そして調教も丁寧。
処女作でありながら、かなりの安定感。
一言 エモ。ボーカルにリバーブをかけたサビは、
「ギターが歌っている様」と言われている。
一言 ジャンルはテクノポップ。
独特なメロディーとテンポが癖になる曲。
賑やかな音、ミクとGUMIのハーモニーが良い。


最終更新:2012年08月15日 23:56