ストライRT系
探査オーダーにて新たに追加された
敵機。
他のアーセナル同様、装備している武器を取得できる可能性がある。
多くが新たに追加された装備を持っており、探査オーダーでの目的の一つでもある。
道中で出現する
ストライRT:αと
ストライRT:βと、最深部に出現するものがいる。
【
ストライRT:α】
必ず出現するわけではない。
レディアントグリームシリーズを装備している事があり
対象アーマーのスロット枠3を狙う事が可能になった。
また、タイプMの武器を装備している事もある。
その他「
ゲルズ(H)」と「
セツナ(L)」の装備を確認。
戦闘評価は、他の
ストライと比べると、耐久値と機動力が多少上がっている程度で
特別に厄介な相手だとは感じない。
【
ストライRT:β】
必ず出現するわけではなく、出現率自体も低めに感じる。
新たなアーマーシリーズの「
ムメイ」・「
ツヴァイハンダー」・「
アルビオン」や
新たに追加された武器を装備している事がある。
戦闘評価は、機動力が高い上に出現する区画に柱が立っているので
それらが噛み合わさって中々強敵に感じる相手。
特に「
アンファングエルガー」を装備している場合は、飛び抜けて強敵に感じる。
【最深部のストライRT系】
最深部のものは、名前のアルファベットが各旅団の団長を表しており
アーマー構成は対応する旅団長と同一。
旅団長では無いが
ストライRT:SMは「
ソロモン」を表しており、アーマー構成が同一。
新たに追加された武器を装備している事があるが
8種類どれかと必ず出会えるためか、体感では回収率は低め。
ストライRT:SMに関しては両パイロンも「
アメノムラクモ」の時がある、と書いていましたが
そんな外れのような事は無く「
アメノオハバリ」と勘違いしているだけかもしれません。
(現在、回収は未確認。装備しているかは色合いの所為で曖昧な状態)
戦闘評価は
「
アンファングエルガー」を装備した
ストライRT:SMが飛び抜けて強敵と感じる。
その他は、最深部に構えている割には、特に脅威を感じない相手。
判明次第装備構成を記載する予定。
装備構成
最終更新:2020年01月21日 17:35