ヴェスパー7排除
場所 |
ベリウス中部-アーキバス調査拠点「壁」 |
目標 |
施設侵入/目標破壊 |
報酬 |
バトルログ |
200,000 |
〇 |
詳細 |
・ヴェスパー第7隊長「スウィンバーン」排除 ・キャプチャーカメラ装備MTに撮影されると即時失敗 |
内容
+
|
オススメの装備(一周目) |
「 Vvc-760PR(プラズマライフル)」や「 Vvc-703PM(3連プラズマミサイル)」や「 Vvc-70VPM(垂直プラズマミサイル)」など
プラズマ系の武器がオススメです。
オススメの理由は比較的遠くから攻撃が出来て、 カメラ装備の敵MTを 一撃で撃破可能な為です。
プラズマライフルは弾速が遅めなので、遠くの 敵はプラズマミサイルと言う感じで使い分けるのもオススメです。
命中率が高めのプラズマミサイルは ボス戦でも安定して扱えます。
その他「 SG-026 HALDEMAN(短射程ショットガン)」や「 VP-60LCS(レーザーキャノン)」もオススメですが
カメラ装備の敵MTは一撃で撃破できるものの、ショットガンは射程に不安があり、キャノンは ボス戦時の命中率に不安があります。
|
〇目的地に到達する
◇印の目標マーカーに辿り着く必要がありますが、直進すると高確率で失敗します。
本ミッションではカメラ装備の敵MTに見つかると敵の頭上に「!」と表示され、そのまま近くで撮影されるとミッション強制失敗になります。
「!」と表示されてもすぐにその表示(敵)から遠ざかれば大丈夫です。
しかし撮影範囲がとても広いので、数機に囲まれるだけでもミッション失敗になり易いです。
こちらを見つけて来るカメラ装備の敵MTを1機ずつ倒して行くのがオススメです。
これから書き込むルートはそれらを踏まえて比較的敵が少なく、戦闘ログやアーカイブの獲得がし易いオススメのルートです。
〇高所から降りて壁に沿って進んで行く(アーカイブ獲得)
まずは開始直後に約180の方向へ降りるのがオススメです。
高所から降りた後は壁に沿って約180の方向へ進んで行くのがオススメです。
その途中で「画像データ:STVの画稿(4)」のアーカイブがあります。
さらに進んで行くと角に突き当たるので、約90の方向へ向いて再び壁に沿って進んで行くのがオススメです。
その途中で敵が多数存在しますが、ロック出来た敵は倒しておくのがオススメです。
ロック出来る範囲に居る敵は別の敵を倒した際に、こちらの方へ寄って来る可能性があります。
比較的近くの敵はアームユニットで倒し、比較的遠くの敵はミサイル系で倒すのがオススメです。
約90の方向へ壁に沿って進んで行くと重MTが1機存在します。
放って置く事も可能ですが、後からついて来た場合はミッションの妨げになる可能性があるので、倒してしまうのがオススメです。
〇壁のくぼみ
壁に沿って進んで行くと壁が大きくくぼんでいる部分があります。
その付近にもカメラ装備の敵MTが1機いるので素早く倒すのがオススメです。
ちなみに約0の方向にもカメラ装備の敵MTが3機おりますが、手を出さなければこちらに気付く事は殆どないので放って置くのがオススメです。
気付かれてしまった場合は、来た道を戻りながら撃破するのがオススメです。
壁が大きくくぼんでいる部分は沿って行く必要はなく、そのまま約90の方向へ進んでも問題ありません。
くぼみを越えたら再度壁に沿って進んで行くのがオススメです。
〇壁に沿って目標マーカーを目指す
さらに約90の方向へ進んで行くとカメラ装備の敵MTが3機存在します。
撃ち漏らしが無いように1機ずつ確実に撃破して行くのがオススメです。
敵を撃破しつつ約90の方向へ進んで行けば、目標マーカーへと辿り着く事が出来ます。
☆戦闘ログとアーカイブの獲得
+
|
詳細 |
壁のくぼみを越えた先の3機目のカメラ装備の敵MTが居た辺りから約0の方向へ行くと
ログハント対象の重MTと「文書データ:再教育センター」のアーカイブがあります。
付近の地上にはカメラ装備の敵MTが3機いるので注意です。
|
〇新たな目標マーカーへ
目標マーカーに近付くと目標マーカーが更新されます。
更新された目標マーカーを目指す必要がありますが、その間も敵に撮影されるとミッション失敗になります。
この時点でミッション失敗になったら最初からになるので注意です。
これまでの壁はありませんが、エリア外を表す壁に沿って進んで行くのがオススメです。
更新された目標マーカーに近付いて行くと、ミッション内容が更新されます。
さらに目標マーカーに近付くと目標マーカーが更新され、チェックポイントも更新されます。
〇V.Ⅶ スウィンバーンを撃破する(チェックポイント)
新たな目標マーカーを目指して行くとスウィンバーンがおります。
ある程度目標マーカーに近付くと、目標マーカーは消えてしまいます。
スウィンバーンはすぐにはこちらに気付かないので奇襲が可能です。
近付いて行くとこちらに気付きますが、しばらくは無防備なので先手を取る事が出来ます。
気付かれたまま放って置くと戦闘が始まります。
なのでスウィンバーンに接近したら、まずは強力な攻撃を仕掛けるのがオススメです。
〇スウィンバーンとの取引(撃破)
スウィンバーンにリペアキットを3回使わせる程度のダメージを与えると、見逃して欲しいと取引を持ち掛けてきます。
この際「取引に応じる」を選択するとスウィンバーンをロック出来なくなりますが、ほぼ一撃で倒せるようになります。
(「ベイラムマシンガン」では1発で撃破できる事を確認)
「取引に応じる」を選択した方が簡単に撃破できるので、撃破する場合はそちらの選択がオススメです。
「取引に応じない」or「攻撃を続ける」とスウィンバーンとの戦闘が続行します。
戦闘を続行した場合スウィンバーンは「グレネードキャノン」しか使わなくなります。
攻撃を避け易くなりますが特に利点でも無いので、撃破が目当てなら上述した方法で撃破してしまうのがオススメです。
ちなみにスウィンバーンがリペアキットを使う間も無く撃破する事も可能で、その場合は当然取引は行われません。
スウィンバーンを撃破すると戦闘ログを獲得できます。
〇スウィンバーンとの取引(見逃す)
スウィンバーンとの取引に際し「取引に応じる」を選択した場合、しばらくするとスウィンバーンが撤退して行きます。
※その際にスウィンバーンが撤退せず動かない事がありますが、そのまま待っていればイベントは始まります。
そしてスウィンバーンが撤退した後に六文銭の登場ムービーが始まります。
〇解放戦線 六文銭を撃破する(「取引に応じる」を選択した場合のみ追加)
ムービー終了後に六文銭との戦闘が始まり、六文銭を撃破すると戦闘ログを獲得できます。
スウィンバーンと六文銭のうち撃破できるのはどちらか片方なので、一度の出撃で戦闘ログを全て獲得する事はできません。
ちなみにスウィンバーンを撃破する方が評価Sを獲得しやすいので、六文銭はリプレイミッション以外で倒しておくのがオススメです。
スウィンバーンor六文銭を撃破すると、ミッション達成です。
最終更新:2023年12月16日 21:40