アイスワーム撃破
場所 |
中央氷原-観測不能領域 |
目標 |
目標撃破 |
報酬 |
バトルログ |
420,000 |
- |
詳細 |
・惑星封鎖機構の起動した巨大兵器「アイスワーム」撃破 ・撃破目標のコーラル防壁を突破するには アーキバスより供与された試作兵装 肩武器:スタンニードルランチャー「VE-60SNA」が有効 |
内容
☆オススメの武器
+
|
詳細 |
ブリーフィングなどにもある様に「 VE-60SNA(スタンニードルランチャー)」の装備を強くオススメします。
|
〇C兵器 アイスワームを撃破する
本ミッションでは3機の僚機が存在しますが、大きな活躍は確認できていないので、僚機については省きます。
アイスワームはプライマリシールド展開中はダメージを与えられません。
アイスワームの頭に正面から「
VE-60SNA(スタンニードルランチャー)」を当てると、プライマリシールドを消失させられます。
他の武器でもプライマリシールドを削る事は可能ですが
「スタンニードルランチャー」利用と比べると時間がかかります。
本頁では「スタンニードルランチャー(以下「スタン弾」)」の利用を前提に書き込んでいます。
〇フェーズ1
ミッション開始後に開始地点で留まっていると前方やや右寄りにアイスワームが出現します。
最初の出現はすぐに潜ってしまうので見送るのがオススメです。
潜った直後すぐに再出現するのですが、その際は一瞬動きが止まるので「スタン弾」を当て易いです。
再出現時は頭を高く上げるので上昇しながら狙うのがオススメです。
プライマリシールドを消失させると、セカンダリシールド消失イベントが行われてアイスワームがダウンします。
アイスワームがダウンした時が攻撃の機会なので、可能な限りダメージを与えるのがオススメです。
アイスワームは一定ダメージを与えると爆発を起こし、再びプライマリシールドを展開します。
一定ダメージを与えられないとフェーズ2に移行せず長引く事になるので注意です。
(以下、攻撃チャンスに一定ダメージを与えられる前提で書き込んで行きます)
ちなみにフェーズ1の間はミッション開始地点から攻撃チャンスまで、あまり動かないのがオススメです。
〇フェーズ2
本頁を書いた頃と比べて出現に変化を確認出来たので、二つのパターンを書き込んでいます。(以前のものは折りたたんでいます)
+
|
以前のもの |
一度目の攻撃チャンス時に爆発を起こした瞬間、アサルトブーストで約240の方向へ向かうのがオススメです。
ブースタやジェネレータによって変化しますが、約2回目のアサルトブースト中にアイスワームが目の前に出現します。
未だにこのパターンになる可能性があるのか、現在では完全に別パターンになってしまったのかは分かりません。
しかし周回を続けている現在ではこのパターンを確認出来ていないので、別パターン想定で動くのが安定すると思います。
|
一度目の攻撃チャンス時に爆発を起こした瞬間、アサルトブーストで約20の方向へ向かうのがオススメです。
ブースタやジェネレータによって変化しますが、約2回目のアサルトブースト中にアイスワームが目の前に出現します。
(想定通りに出現するとエリア外に出現しますが、エリア外でも攻撃は届くので「スタン弾」を当てられます)
出現時に一瞬動きを止めるので「スタン弾」を当て易く、恐らく最速でダウンさせられます。
その際子機を射出するので子機の突撃には注意です。
再びセカンダリシールド消失イベントが行われてアイスワームがダウンします。
この際も一定ダメージを与えられないとフェーズ3に移行しないので注意です。
アイスワームに一定ダメージを与えると爆発を起こしてプライマリシールドを再展開し、さらに周囲に範囲攻撃を行います。
この範囲攻撃中は無防備ですが「スタン弾」を当てても効果が無いので注意です。
範囲攻撃に備えて離れた方が良いのですがあえて近くで待機するのがオススメです。
その際は自機の残りAPに注意です。
〇フェーズ3
ここからは「スタン弾」を2回当てないとプライマリシールドを消失されられないので注意です。
アイスワームが範囲攻撃をした直後から「スタン弾」が再び通用します。
(正確には上部にアイスワームのプライマリシールドゲージが再表示されたら)
なので範囲攻撃を受け入れてアイスワームの頭付近まで上昇し、タイミング良く「スタン弾」を当てると
恐らく最速で1回目を当てられるのでオススメです。
アイスワームの範囲攻撃は近い程威力が高くアイスワームに近過ぎるとスタッガー状態にされる可能性があるので注意です。
「スタン弾」を1回当てた後はしばらく遠くに出現するので攻撃を回避しつつ次の機会を窺うのがオススメです。
当てる機会の際には自機の近くに出現するので、アイスワームを追ったり大きく移動する必要はありません。
しばらく機会を窺っていると近くに出現するので「スタン弾」を当てるチャンスです。
出現時のパターンとしては以下の通りで
A.高く飛び出して地面に身体を叩きつけて一瞬動きを止める。
B.出現地点で潜っては出現を繰り返した後に範囲攻撃を行う。
が考えられます。(他にもパターンはありますが、フェーズ3の初回チャンスでは未確認)
体感ですがAパターンが最も多く「スタン弾」も当て易いです。
プライマリシールドを消失させたらセカンダリシールド消失イベントが行われ、アイスワームは再びダウンします。
その際の攻撃チャンスで倒しきれない場合、ミッションは失敗するので注意です。
本ミッションは上述した方法で安定すると思いますが、上述した通りに「スタン弾」を当てられなくても
当てられる機会の際には基本的に自機の近くに出現すると言う事に留意すれば、比較的簡単だと思います。
ちなみにアイスワームのダウン時(セカンダリシールド消失イベント時)も殆ど自機の近くに出現します。
アイスワームを撃破するとムービーが流れた後、ミッション達成です。
+
|
余談 |
本ミッションでは3機の僚機が存在しますが、基本的には途中で撃破されてしまいます。
チャティに関してはフェーズ3で「スタン弾」を1回当てるまでは生き延びます。
状況によってチャティは最後まで生き延びる事があり、最も生き延びやすいです。
状況によってはスネイルまたはイグアスが最後まで生き延びた事も確認しています。
2機が生き延びてチャティが撃破されるパターンも確認しています。
各僚機が生き延びても台詞の変化などは確認できませんでした。
また「スタンニードルランチャー」を装備しないでミッションを開始すると、一部台詞が変化します。
攻略本によると他の武器でプライマリシールドの消失に成功すると、専用の台詞が聞けるような文言がありますが
特に専用の台詞はありませんでした。(気付いてないだけかも知れません)
装備無しでのミッションクリアもしましたが、ミッション開始時以外に台詞の変化は分かりませんでした。
|
最終更新:2024年04月04日 22:37