地中探査-深度2:ALT MISSION

場所
ウォッチポイント・アルファ-深度2
目標
目的地到達
報酬 バトルログ
300,000
詳細
・大深度地下施設の探査継続
および最奥到達
・敵撃破に応じて報酬を加算
敵撃破報酬
種類 報酬
汎用兵器 800
軽MT 2,400
封鎖兵器 9,000
AC 45,000

内容

〇深度2:最奥に到達するアーカイブ獲得
 ミッション開始後に前方へ進んで行くと扉があり、アクセスすると開く事が出来ます。
 扉の先を道なりに進んで行くと4機存在し、奥には隔壁がありますが開ける事が出来ません。
 隔壁の手前に別の部屋があり、その部屋には落下できる場所があります。

 落下した先から約320の方向へ進んで行くと制御盤があり、アクセスすると上述した隔壁を開けられるようになります。

 来た道を戻る事も出来ますが、制御盤の左隣にリフトがあります。
 リフトを上がった後は目の前に隔壁があるので、リフトで戻るのがオススメです。

 ちなみにリフトの傍には「画像データ:STVの画稿(3)」のアーカイブがあります。

 隔壁を開いた先にはさらに隔壁があり、その奥は熱交換室があります。
 熱交換室には「画像データ:STVの画稿(5)」のアーカイブがあります。
 アーカイブがある場所から約325の方向へ少し進むと、後方の通路からコールドコールが出現します。

〇独立傭兵 コールドコールを撃破する
 コールドコールはあまり強力なではありませんが、逆関節型のACなので上下に動き回ります。
 熱交換室は遮蔽物が多く動きが制限される場合もあるので、来た道を戻って狭い通路で戦うのがオススメです。
 コールドコールが熱交換室へ入ってしまった後でも、狭い通路に戻れば誘導する事が出来ます。

 コールドコールログハント対象なので、撃破すると戦闘ログを獲得できます。

 コールドコールを撃破すると、先へ進む為の隔壁が開けられるようになり、チェックポイントが更新されます。
 さらに補給シェルパが配置されるので補給しておくのがオススメです。

〇深度2:最奥へ到達する(チェックポイント)
 隔壁の先を進んで行くと3機存在しますが、すぐに防衛兵器によって撃破されます。
 さらに防衛兵器は奥の橋に飛び移り自機を狙って狙撃を始めます。

 約0の方向の壁沿いを進んで行くと遮蔽物があるので、攻撃が止んだ隙を見て進んで行くのがオススメです。

 防衛兵器にある程度近付くと防衛兵器は攻撃を止めて奥へと進んで行きます。
 ちなみに防衛兵器出現時に素早くアサルトブーストで進んでしまえば、殆ど攻撃されずに済みます。

アーカイブの獲得
+ 詳細
防衛兵器が居た場所から約270の方向に「垂直射出カタパルト」があります。
約20の方向を向いてカタパルトを使用すると「文書データ:ナガイ教授の口述筆記(1)」のアーカイブがあります。

〇奥へ進んで行く
 防衛兵器が居た場所から約50の方向へ進んで行くのがオススメです。
 その方向は谷になっていて下方へ行き過ぎると落下エリアオーバーをしてしまうので注意です。

 少し進んで行くと下方に足場があり、換気ダクトの入口があると思います。
 換気ダクトを少し進むと「垂直射出カタパルト」があるので、それを利用して上昇するのがオススメです。
 カタパルトに近付くと敵が数機降って来るので注意です。

パーツの獲得
+ 詳細
カタパルトで上昇して約170の方向へ行くと「IA-C01: EPHEMERA(エフェメラ腕部)」が入った箱があります。

〇さらに換気ダクトを進んで行く
 カタパルトで上昇した後に約210の方向には部屋があります。
 その部屋に入って約260の方向の少し上方に換気ダクトがあり、そこから先へ進んで行く事が出来ます。

 換気ダクトを進んで行くと降りられる場所があり、降りて約260の方向には制御室があります。
 制御室の奥には制御盤がありアクセスすると、リフトが使えるようになり、開かない隔壁が開けられるようになります。

 制御盤にアクセスすると制御室に吊るされている数機の敵が起動してしまうので
 制御盤にアクセスした後は素早く制御室を出て、右手(約130の方向)にあるリフトに乗るのがオススメです。

パーツと戦闘ログ2つの獲得
+ 詳細
リフトで上昇した後に約340の方向へ進むと、すぐ左手に部屋があります。
部屋にはログハント対象封鎖兵器2機存在します。
さらに部屋の奥には「IA-C018: GILLS(無人AC向けブースタ)」が入った箱があります。

〇さらに奥へ
 リフトで上昇した後、目の前には開けられるようになっている隔壁があります。
 隔壁を開けて先へ進んで行くと補給シェルパが配置されています。
 その先はボスとの戦闘が開始されるので、補給しておくのがオススメです。

 扉を開けて奥へ進むとエンフォーサー出現ムービーが始まり、エンフォーサーとの戦闘が始まります。
 その際にチェックポイントも更新されます。

〇無人防衛兵器 エンフォーサーを撃破する(チェックポイント)
 エンフォーサーとの戦闘ですがエンフォーサーの頭上が比較的安全です。
 なのでエンフォーサーの上空を飛んで、背後に回る様に動きつつ攻撃を仕掛けるのがオススメです。
 その方法なら多少の攻撃を受けても、撃破される前に撃破する事が出来ると思います。

 戦闘開始時にレーザーを撃ってきますがアラートが表示されてすぐに回避すると避け易いです。
 アラートが消えるくらいで回避すると当たってしまう事が多いので注意です。

 エンフォーサーの体力を半分程減らすと、一瞬だけ攻撃が無効になります。
 その際エンフォーサーがブレードを地面に突き立てて衝撃波を起こしますが、空中に居れば回避する事が出来ます。

 その後は攻撃パターンが増えますが、前述した方法を続けていれば問題なく撃破できると思います。

 エンフォーサーを撃破すると、ミッション達成です。
最終更新:2024年08月24日 06:03