ウォッチポイント襲撃:ALT MISSION

場所
ベリウス北部-ウォッチポイント・デルタ
目標
拠点襲撃/施設破壊
報酬 バトルログ
380,000
詳細
・ウォッチポイントSG部隊排除
および最奥制御センターにある制御装置の破壊

内容

〇第1区画のSG部隊を殲滅する
 ミッション開始直後には◇印の目標マーカーが表示されません。
 真っ直ぐ進んで行くとレーザー砲台から攻撃を受ける可能性があります。
 開始後やや左方向(約230)へと進んで行くのがオススメです。
 また地上は水で覆われておりますが水深は浅いので降りても大丈夫です。

〇一つ目のレーザー砲台破壊
 開始後やや左方向(約230)へ進んで行くと建造物に突き当たり、そこを上昇して行くと一つ目のレーザー砲台があります。
 上昇した先では右方向から3機の敵が攻撃を仕掛けてきます。
 レーザー砲台の攻撃の方が強力なので、まずはレーザー砲台を素早く破壊するのがオススメです。
 破壊したあとは右方向に居るを一旦放って置いて、レーザー砲台の左方向(約180)へ降りて行くのがオススメです。

 を対処しても良いですが、二つ目のレーザー砲台から攻撃を受ける可能性があるので注意です。

〇二つ目のレーザー砲台破壊(アーカイブ獲得
 降りたあと建造物に沿うように約280の方向へ進んで行くと、二つ目のレーザー砲台に下方に近付く事が出来ます。
 レーザー砲台の真下を潜るように建造物の下を進んで行くと「通信記録:独立傭兵の情報共有」のアーカイブがあります。
 アーカイブは近付いてアクセスする事で獲得する事が出来ます。

 その付近から上昇して行き、二つ目のレーザー砲台を素早く破壊するのがオススメです。
 上昇する前に上方を向いてスキャンするとレーザー砲台をロック出来るので、スキャンの利用もオススメです。

〇残りの敵を撃破する
 第1区画のは全部で6機存在します。
 強力なでは無いので問題なく倒せると思います。
 ゲームが不得手な方にとってはを見失う事があり、地味に難しい場面だと思います。

 レーダーの利用がオススメです。
 レーダー(画面下部)には赤い点で表示されるので、それを参考にして探すのがオススメです。
 赤い点が表示されている方を見ているのにが見つからない場合は、スキャンの利用もオススメです。
 スキャンを利用すると遮蔽物があっても見つける事が出来ます。
 または建造物から落ちている場合もあるので、建造物の下方を探すのもオススメです。

〇第2区画のSG部隊を殲滅する
 第1区画のレーザー砲台を殲滅すると、◇印の目標マーカーが表示されます。
 目標マーカーを目印にして進んで行くと少し難易度が上がるので、別のルートがオススメです。

〇三つ目のレーザー砲台破壊(アーカイブ獲得
 まずは第1区画で破壊した二つ目のレーザー砲台まで向かい、その上に乗ります。
 (傍なら乗らなくても大丈夫です)
 その辺りから約270の方向に高めの建造物があるので、まずはその屋上を目指すのがオススメです。
 屋上には「観測データ:変異波形反応」のアーカイブがあります。

 アーカイブの付近から約230の方向やや下方に、三つ目のレーザー砲台が見えると思います。
 ある程度接近するまではこちらに気付かないので、思い切って接近しつつ破壊するのがオススメです。

〇四つ目のレーザー砲台破壊
 三つ目のレーザー砲台を越えて進んで行くと、建造物の隙間に降りられると思います。
 そこから四つ目のレーザー砲台の下方まで近付いて行ったあと、上昇して素早く破壊するのがオススメです。
 その際にスキャンの利用もオススメです。

〇残りの敵を撃破する
 第2区画のは全部で3機存在します。
 これらも強力では無いので、問題なく倒せると思います。
 見失った場合はレーダーとスキャンの利用がオススメです。

〇第3区画に向かう(チェックポイント)
 第2区画のレーザー砲台を全て倒すと、目標マーカーが更新されます。
 目標マーカーに近付くとさらに目標マーカーが更新されて、先に進めるようになります。
 (この時点でチェックポイント更新)
 目標マーカーに近付いて行く途中で、スッラ出現ムービーが始まります。

〇所属不明AC/機体群を撃破する
 ムービー終了後にスッラとの戦闘が始まりますが、通常版のミッションから新たに4機の敵が配置されているので注意です。
 本ミッションで新たに配置される所属不明機は、ムービー終了後の位置から前方に2機と後方の建造物の上に2機の合計4機です。

 新たに配置される所属不明機一定間隔で遠距離攻撃をし続けてきます。
 基本的に動いていれば回避可能ですが、スッラと戦闘していると脅威になる可能性もあります。
 なのでまずはムービー終了後の前後どちらかの所属不明機2機を撃破するのがオススメです。
 所属不明機からの狙撃を片方だけにすれば、脅威を大幅に減らせます。

 所属不明機を撃破する際は姿が捉え難いので、スキャンの利用がオススメです。
 また所属不明機に近付くと攻撃方法が変わる事にも注意です。

〇比較的安全に戦う場合
 ムービー終了後にアサルトブーストなどで素早くミッション開始地点方面(約20の方向)へ向かって行くのもオススメです。
 スッラ自機を追って来てくれるので、ミッション開始地点方面へと向かうとスッラと1対1の状況に出来る事があります。

 所属不明機の脅威がなくなるのでオススメですが、所属不明機も追って来る場合がある事に注意です。
 (所属不明機に一切近付かなければ、基本的にはスッラと1対1の状況に出来ます)

 スッラは「ウォッチポイント襲撃」で出現したものと殆ど同じなので、あまり強力なではありません。
 アラートが表示される特殊バズーカに気を付けながら、常に動いて攻撃を続けるのがオススメです。
 特殊バズーカはアラートが表示された瞬間にクイックブーストすると、回避し易いです。
 命中率は低めですが特殊ミサイル(軌道上を爆破するミサイル)も強力なので注意です。

 本ミッション時点で「ウォッチポイント襲撃」にてスッラを撃破している筈なので
 本ミッションのスッラログハント対象かどうかは不明です。

 スッラ所属不明機4機を撃破すると、ミッション内容が更新されて新たな目標マーカーが表示されます。
 余談ですが「ウォッチポイント襲撃」と比べるとスッラの台詞に変化があります。

〇制御センターに侵入し 目標デバイスを破壊する
 目標マーカーが表示されるので目印に進んでいくのがオススメです。
 目標マーカーが表示されている場所には扉があり、アクセスする事で開ける事が出来ます。

 扉を開けると目標マーカーは消えてしまいます。
 扉の先には補給シェルパが配置されているので、利用するのがオススメです。

 道なりに進むと広い空間になっており、下方へ降りる事が出来ます。
 下方へ降りると破壊対象に「TGT」の表示が付きます。
 破壊対象は下側からでないと攻撃が当て難いので、下側から攻撃するのがオススメです。

 破壊するとムービーが始まります。

〇特務無人機体 バルテウスを撃破する(チェックポイント)
 ムービー終了後にバルテウスとの戦闘が始まります。
 派手な攻撃を繰り出すので大変な印象を感じるかも知れませんが、下方修正の影響もあり比較的簡単なボスです。
 またターゲットアシストの利用も強くオススメします。

 とにかく接近するのがオススメです。
 バルテウスに接近して背後に回る様に動いていれば、殆どの攻撃を避ける事が出来ます。
 多少の攻撃は受けるかも知れませんが、基本的には接近して攻撃を続けているだけで撃破が可能です。
 その際パルスアーマーを削ってスタッガー状態になったら、強力な武器を直撃させるのがオススメです。
 特にパルスブレードは初期装備かつ強力な武器なので直撃利用にオススメです。

 バルテウスのAPを半分ほど削ると広範囲攻撃を行います。
 バルテウスを中心とした広範囲攻撃なので、その時だけ離れるのがオススメです。
 また広範囲攻撃の直後にパルスアーマーを再展開します。

 広範囲攻撃後には攻撃方法が追加されます。
 しかしそれらも基本的には、接近して背後に回る様に動いていれば避けられます。
 追加の攻撃方法やその回避方法を書いても混乱するだけだと思うので、それらは省きます。
 もしも強力な攻撃を受けてしまっても上述した戦い方なら、倒される前に倒せると思います。

 バルテウスを撃破するとムービーが始まり、ミッション達成です。
最終更新:2024年01月17日 19:49