• ダミーデータでセーブ作ってからセーブすると安定するな。dateの統一は難しい問題だな。ま、現状で十分だと思う。GJ --
  • 音をオフにするとイベントが進まないのは、どのゲームでも同じ。例えばポケモンだと泣き声でとまる。他にもボイスでとまったりもする --
  • romファイルネームに全角の「ソ(そ)」を使うと、Cartridge not found のエラーで、起動しないのは俺だけか? --
    • 仕様。「ソ」はダメ文字と呼ばれる文字で、海外製アプリで使うといろいろ問題があるよ --
  • フリー版の動作報告も残しておいたほうがいいと思うんだけどみんなはどう思う? --
    • 前にもあった話題だけど、あった方が良い。最新バージョンで不安定になるケースもある --
    • 問題が出るタイトルは残しておいた方がいいね。 --
    • 問題が出るタイトルだけ備考に書けよ。問題無いのに前のバージョン残す意味は無い --
    • やっぱり確認バージョンは、フリー版とシェア版は両方有った方がいいよ。全員買う訳じゃないだろうし。 --
    • 2.6と2.6aで動作が変化しなかったタイトルは結構有るからな、変化が有ったタイトルだけ追加してほしいな。 --
    • 質問とかは現行スレで行われた方がいいと思われます --
  • リスト別ページの方が動作状況更新がわかりやすくていいんだけどなあ --
    • 後々のことを考えたら、掲載量が増えて容量的に分けざるを得ない状況になるだろうから、動作リストは別ページのほうがいいかと --
  • 機能の所に、どこでもセーブ(ステートセーブ)未対応をはっきりと載せた方がより分かりやすいと思うんだがな。載せても載せても消されちまう。 --
    • NDS概要のほうにまとめてある --
      • それいったらこのページに機能なんて載せる必要はまったくないわけで・・・、「より分かりやすく」要はこれよ。
    • 初心者が沸く時期に必ず質問するやつが出てくる話だし、連中避けに明記はしとく方が良いよね。確かに。 --
    • また消された。独立させた動作リストを執拗に消してた改悪しかやらない荒らしと同じにおいがする。 --
  • クロノトリガー英語しかないのかな・・・ --
    • 日本のファームウェアを同じフォルダに入れればタイトルでも日本語になる、なくても遊べるけど --
    • ほんとだファームウェア入れたらできました。情報thx --
  • ダミーデータでセーブ作ってからセーブすると安定するな。dateの統一は難しい問題だな。ま、現状で十分だと思う。GJ --
  • 音をオフにするとイベントが進まないのは、どのゲームでも同じ。例えばポケモンだと泣き声でとまる。他にもボイスでとまったりもする --
  • romファイルネームに全角の「ソ(そ)」を使うと、Cartridge not found のエラーで、起動しないのは俺だけか? --
    • 仕様。「ソ」はダメ文字と呼ばれる文字で、海外製アプリで使うといろいろ問題があるよ --
  • フリー版の動作報告も残しておいたほうがいいと思うんだけどみんなはどう思う? --
    • 前にもあった話題だけど、あった方が良い。最新バージョンで不安定になるケースもある --
    • 問題が出るタイトルは残しておいた方がいいね。 --
    • 問題が出るタイトルだけ備考に書けよ。問題無いのに前のバージョン残す意味は無い --
    • やっぱり確認バージョンは、フリー版とシェア版は両方有った方がいいよ。全員買う訳じゃないだろうし。 --
    • 2.6と2.6aで動作が変化しなかったタイトルは結構有るからな、変化が有ったタイトルだけ追加してほしいな。 --
    • 質問とかは現行スレで行われた方がいいと思われます --
  • リスト別ページの方が動作状況更新がわかりやすくていいんだけどなあ --
    • 後々のことを考えたら、掲載量が増えて容量的に分けざるを得ない状況になるだろうから、動作リストは別ページのほうがいいかと --
  • 機能の所に、どこでもセーブ(ステートセーブ)未対応をはっきりと載せた方がより分かりやすいと思うんだがな。載せても載せても消されちまう。 --
    • NDS概要のほうにまとめてある --
      • それいったらこのページに機能なんて載せる必要はまったくないわけで・・・、「より分かりやすく」要はこれよ。
    • 初心者が沸く時期に必ず質問するやつが出てくる話だし、連中避けに明記はしとく方が良いよね。確かに。 --
    • また消された。独立させた動作リストを執拗に消してた改悪しかやらない荒らしと同じにおいがする。 --
  • クロノトリガー英語しかないのかな・・・ --
    • 日本のファームウェアを同じフォルダに入れればタイトルでも日本語になる、なくても遊べるけど --
    • ほんとだファームウェア入れたらできました。情報thx --
  • 多言語対応ソフトとファームウェア改変について少し分かりやすくしておいた。クロノトリガー、ぷよぷよ(←具体的にどのソフトかまでは分からないので、分かる方は補足お願いします)以外にも多言語対応ソフトがあれば追加していって下さい。 --
    • ぷよぷよフィーバーは最初英語だったけど日本語に設定にして一度セーブデーターを作ると以降はタイトルでもずっと日本語だった、クロノだとセーブデーター毎に言語設定をするからタイトル画面やゲーム冒頭が英語になってしまうようだね、クロノの名前にもカタカナが使えなかったし。ぷよぷよフィーバーでは初回起動時だけだけどクロノの場合ファームウェアを改変しないと英語のままになる部分がある、という違いがあるね --
    • クロノトリガーの場合、ファームウェアの改変なしで日本語表示されました。隅々まで日本語になったかは確認できていませんが、そういう例もあるということで。 --
    • クロノトリガー追加情報。英語のファームウェアでは英語で表示されますが他の一部の言語では日本語表示される場合があるようです。 --
  • 公式繋がらないね --
    • こちらでも公式つながりません。ここからのリンクではないです。 --
    • 公式はシェアウェア販売が法に引っかかって閉鎖っぽい。 --
    • NO$GBAもこれで終わりか・・・ --
      • 公式、復活してました。 --
  • ファームウェアから起動するのにFIRMWARE.BINだけでなくBIOSも要求されるのは私だけでしょうか --
    • もし私だけでないのでしたら「・ファームウェアの起動方法」に追記がいるのではないのかと。 --
    • 別フォルダにBIOSNDS9.ROMを移したらエラーになりました、必要ですね --
    • 暫定的にファームウェア起動の項を編集しました --
  • OptionsのMultiboot Normal/BurstDelaysの設定は皆さんどうされてますか? --
    • 私はFast/Fastにしていますが初期値はMedium/Mediumですよね。大きな変化は感じないのですがいじらないほうがいいのでしょうか。 --
  • 補助ツールにこれを追加してはどうでしょう? R4DS ROM Trim Tool 吸い出されたROMを圧縮 サイトはR4DS公式をぐぐれば分かる --
    • いいと思いますよ。 --
  • NDS2xGL2を入れたのですが、画面が真っ白で音楽だけ流れます。原因がわかる方教えてもらえますか? --
    • どのソフトで起動してもでしょうか?ソフトによっては…ってこともあると思います --
    • GLDirectを入れると動きますが重いので、私はNOZにしてます。 --
  • 上で紹介されてるeNDryptS Advancedってツールをダウンロードして解凍しようとしたらトロイが検出されるんですが… --
    • 誤検出じゃないでしょうか?こちらカスペでスキャンしてみまもしたが何も検出されませんでした --
    • 放っておいても大丈夫ですよ。もし気になるのでしたら他のツールを使ってみてはどうでしょうか? --
    • 検索して調べてみたのですが、どうやらウィルスは混入されてないようですね。 --
  • nopmpを起動してから、nogbaを起動しても、Insert Cartridge... (赤背景)のまま何の反応もないのは、何が原因でしょうか? --
    • Insert Cartridge っていう意味が解るかい?? --
      • ソフトを入れろってことだと思ってますが。nogbaを起動してるけど、認識しないんです。 --
    • HMemory.dllがあることを前提で、PMPに対応してるROMであれば、起動するよ。手順はPMPが先でもGBAが先でもOKだよ。 --
      • HMemory.dllは同じフォルダに入れたので、ROMが対応してないのかな。アヴァロンコードの文字の重なりが修正されると思ったんですが、残念です。ありがとうございました。 --
      • Ver0.35bならアヴァロンの文字重なりも改善されてるよ。 --
    • 赤背景のままから、反応しないですね。DLしてそのまま使ってますが、何か特別なことをしないとだめなんでしょうか?ファームウェアから起動するとか。 --
      • FWなしでも起動はできるんだけど、もう一度NO$GBA(2.6a)とNO$PMP(Ver0.35b)を再DLしてみはどうかな? --
  • NO$PMP ver.0.36出てますね、シレン1・2ひぐらし2対応のようです --
    • ほんとだ、情報ありがとう!やっとシレン1.2できるねb --
  • ノイズ除去ツールのtool.7z落としたんですがその後どうすればいいのでしょうか(´・ω・`) --
    • 解凍すれば大丈夫です。 --
    • DSエミュでソフト動かしている状態で、aフォルダのaを起動してみ --
  • myzoomで動作中、フルスクリーンからウィンドウ画面に戻す時によくエラー落ちするんだが・・・途中でセーブしててもちゃんと出力出来てないしOTL --
    • そもそもフルスクリーンってタッチペン使いにくくね? --
  • コントローラーが使えません・・・・なぜですか? -- ポン
    • 使えるものと使えないものがありますよ。でもJoyToKeyでキーを割り振ればできます。 --
    • コントローラーの故障です --
  • データを読み込めませんでした。電源を切ってカードを差し込み直してください。となるのですがどうすればよいのでしょうか --
    • セーブデータの設定が間違っている可能性があります。設定し直して下さい。 --
  • 改造コードが実行できません。 GBAだけなのでしょうか。 --
    • コードが間違っているか、使用コードの設定が間違っている可能性があります。 --
    • コードフリーク以外はあんまり実行できない気がする --
    • マスターコードはちゃんと入れてるか? --
  • キーボードでスターととセレクトボタンを設定したにも関わらず、使用ができません。改善方法はありませんか? -- すいません
    • ただ単に、違うキーに設定すりゃいいことだろ?無難なのはアルファベットだな --
      • すべてのキーを試したものの、全部使用不可能でした。再DLしましたが、無意味のようでした・・ -- 返答ありがとう。
  • PMPを入れても上記に記載しているシレンの文字が改善されないんだがなぜだろう? --
    • HMemory.dllいれろ --
最終更新:2009年09月14日 18:35