Q:MACアドレス制限
MACアドレスとは、LAN機器ごとに割り振られるIDであり、あらかじめ登録したアドレスと一致するか確かめる機能。下記の暗号化を設定してもMACアドレスは暗号化されないため、簡単に傍受することや偽装することができるので、セキュリティ効果は低い。
Q:ESS-IDステルス
ESSIDとは、混信を防ぐためのIDであり、ルータとPCなどで同じIDを設定する。
- ステルス無効 : ルータが定期的にIDを送信して、それを受信したPCが接続要求を出す。
- ステルス有効 : 無線がONの間、PCがIDを送り、それを受信したルータが反応する。PCを別の場所で使う場合、持ち運んだ先でESSIDを知られる可能性がある。一部の機器と正常に通信できないことがある。
ESS-IDも、通信を行っているときに簡単に傍受できるので、セキュリティ効果は低い。
Q:暗号化はどのレベルにしておけば安全?
WPA2-PSK(AES)推奨。WPA-PSK(AES)も同等。
- DSを使わないなら セカンダリSSIDの停止を推奨(初期値 ON)。
- WR8300N以前でDSを使う場合、初期値はWEPのキーとWPAのキーが同一なので変更すること
- WR8700N以降では、WEPとWPAのキーは異なりますが、桁数が少ないので多くするとより安全
- PSP(ver2.50以降)をらくらく無線スタートで設定するとWEPに設定されるので、手動でWPA-AESに変更する
初期値安全: WPA-PSK(AES)(WEP専用セカンダリSSID側-W を切れる機種)
- (WR8500N 新FW), WR8100N, WR4500N, WR8200N, WR8150N, WR8300N, WR8700N
- WEP専用セカンダリSSID(XXXXXX-W) を切ってリスク回避
初期値高リスク: WEP
- WR1200H、WR6670S、WR7870S、WR7850S、WR6650S・・
高リスク WEP機種(WEP専用 セカンダリSSID側 -W を切れない機種)
- WR8400N、(WR8500N 旧FW)らくらく
Q:ゲーム機が対応している規格が分かりません
機種 |
規格 |
暗号化 |
備考 |
Nintendo Switch2 |
11ax/ac/n/a/b/g |
WEP |
|
Nintendo Switch |
11ac/n/a/b/g |
WEP |
|
Wii U |
11n/b/g |
WEP |
|
Wii |
11b/g |
WEP |
|
Newニンテンドー3DS |
11b/g |
WEP |
|
ニンテンドー3DS |
11b/g |
WEP |
|
ニンテンドーDSi |
11b/g |
WEP |
|
ニンテンドーDS Lite |
11b/g |
WEP |
|
PlayStation 5 |
11ax/ac/n/a/b/g |
|
|
PlayStation 4 |
11n/b/g |
|
|
PlayStation 3 |
11b/g |
|
|
PlayStation Vita |
11n/b/g |
WPA-PSK/WPA2-PSK(AES)、WEP |
|
PlayStation Portable |
11b |
WPA-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP)、WEP |
|
Xbox Series X/S |
11ac |
WEP |
|
Xbox One S, X |
11ac |
WEP |
|
Xbox One |
11n |
WEP |
|
Xbox 360 S |
11n/b/g |
WEP |
|
Q:携帯ゲーム機がWEPにしか対応していませんがどうしましょう?
マルチSSIDを使用しましょう。但し、マルチSSIDにはWEP機器からLAN側PCへの接続を隔離する機能はありません。
併せてネットワーク分離機能を使用しましょう。WEPからはWANへのアクセスのみ許可されます。
最終更新:2025年06月15日 17:57