一番上のプロトタイプ宣言で show関数があることを教えているため
main内で呼び出しをしても問題がない
実際の show関数は後で定義している
void show(int); // これがプロトタイプ宣言
int main(void)
{
// 何か処理
show(5);
return 0;
}
void show(int number)
{
// 何か処理
}
main内で呼び出しをしても問題がない
実際の show関数は後で定義している
void show(int); // これがプロトタイプ宣言
int main(void)
{
// 何か処理
show(5);
return 0;
}
void show(int number)
{
// 何か処理
}