投稿日: 03/08/15 19:36
00520 |
能力名 |
生ける屍(リビングデッド) |
|
タイプ |
遠隔操作・生体操作・死者蘇生・念干渉 |
|
能力系統 |
未記載 |
|
系統比率 |
未記載 |
死体の一部分を24時間肌身離さず持ち続ける(何体分でも可)。
するとちょうど24時間経ったときにその死体が再び動き出し、操作できる。
ただしあまりに高度な命令は不可。
死体に生前の意識はなく、その身体能力(?)を超える動作は出来ない。
操作範囲は能力者から半径100㍍内。範囲外の死体は生前の本能のみに従い行動する。
死体に傷つけられた者は、しばらくの間その傷口からオーラが流れ出る状態となり、
衰弱死することもあり、(念能力者であれば流れ出るオーラを止めることもできる)
その本人が死んだ時に同じように操作できる。
死体は脳を破壊すれば停止する。また能力者の任意で操作を停止することが出来る。
その場合、再び最初の条件を満たさない限り死体は操作できない。
-
なんか凝りすぎてる感っがあってどうかと思う。
制約大きいかなって思た。
ただしあまりに高度な命令は不可。
死体に生前の意識はなく、その身体能力(?)を超える動作は出来ない。 操作範囲は能力者から半径100m内。
死体は脳を破壊すれば停止する。また能力者の任意で操作を停止することが出来る。
その場合、再び最初の条件を満たさない限り死体は操作できない。
ってのは全く問題ないと思う。
死体に傷つけられた者は、しばらくの間その傷口からオーラが流れ出る状態となり、衰弱死することもあり、その本人が死んだ時に同じように操作できる。
ってのはいらいないと思う。
俺ならばこんな感じがいい
☆直接殺した死体を操作できる。
★リアルタイムでの操作は複数同時不可。でも命令を与えるタイプの操作法なら複数同時可。(数は能力者の腕しだい。)
★一回操作し、解除した死体の再度操作は不可
★一度命令を実行させた死体の操作権は失う。
- 上で貼った問題ないと思うってところ、100mでなくて50m位でもよくない?
これだけでも相当強いし便利だと思う。
生きてる人間を操作する、でキスやアンテナつける程度の制約なんだから、
「直接殺したやつ限定、生前の能力なし」というかなり重い制約を採用する
なら、リアルタイム複数操作あり+半径数百Mでいいぐらいじゃない?
最終更新:2010年09月14日 07:20