シャーマン
ネズミ達のサポート役。いろいろ物を召還してチーズまでの道を作るのが役目。
その部屋のスコアで1位になるとシャーマンに選ばれる
シャーマン操作説明
召喚物は置きたい物を選んでおきたい場所に左クリック長押し。
Z・X・Ctrl・Shift・マウスホイールのどれかで角度を調節。
スペースキーで透明化して、ネズミがすり抜けて触れないようになる。
アンカー
物同士を接続するアンカー。ヒンジ・ネイルとも呼ばれる。
B 空中固定できる赤アンカー
C 赤アンカーにひっかけて橋が作れる。角度固定。
V 引っ付けるだけ。角度は固定されず、押せば回転する。
N 時計周りに回転
J 反時計周りに回転
B以外は1回押すごとに設置場所を真ん中・左端・右端と変更できる。
スキルの和訳と紹介
オススメスキルとか誰か書いて。
人数や回数に制限が設けられているものはスキルポイントを1振ったときの効果。制限1のスキルは、ポイントを5割振れば制限が5になる。1振っただけではまるで役に立たないスキルもある。なお、/room survivorではスキル依存のアイテムのうちの幾つかは使用できない。
以降は補足説明や使用者の声などを反映させた少し踏み込んだ紹介。各ツリーごとのスキル説明。
spiritual guide
緑。初心者に手を差し伸べる緑シャーマンは愛されるが、することが多い。個々のネズミにカーソルを合わせるシーンがとにかく多い。スーパースターの名に恥じない八面六臂の大活躍。一番人気のあるツリーだが二段目が糞なのでadditional timeに5ポイント、big cheeseに4ポイント、unburstableに1ポイント振って三段目に上がるというのがセオリー。
additional time
五秒追加。1ラウンドの制限時間が5秒増加する。
big cheese
チーズ巨大化。マップ内の全てのチーズが巨大化し、触りやすくなる。
big shaman
シャーマン巨大化。見た目だけ。重さも実際の大きさも変わらない。ネタスキル。
superstar
ダンスをすると、近くにいるネズミ一人がつられてダンスをする。
unburstable
あなたが死んでも一回だけよみがえることができる。必須スキル。いまや復活しないシャーマンの方が希少種。
easy victory
ハート型の即席holeを召還。holeとは言うものの据え置きではなく、選んだネズミに当てるように使用する。誰かがチーズをホールに持ち帰った後でしか使えない。
ambulance
死んだネズミをランダムで一人生き返らせる。回数ではなく、振ったポイントに応じた人数を一度に蘇生。蘇生したネズミは見た目が骸骨になる。30秒放置によって死んだネズミは対象外。ちなみに復活しても死んだネズミが死んだときに得たシャーマンポイント1は残る。早漏死したあさましいネズミが復活してからチーズを持ち帰れば、自力で帰ったネズミより1ポイント多く稼げるという不条理仕様。
chief's food
選んだネズミ一人にあなたのチーズをあげることができる。誰かがチーズをホールに持ち帰った後でしか使うことができない。回数制限が無いため、マップによっては一人だけゴールさせてあとはチーズを配ってやった方が安全且つ効率のいい場合もある。盗賊マップでは配るたびにシャーマンも一つ受け取るのでチーズを無駄にすることになる。
anti-gravity
マップ上に存在する全てのボールが効果を持つ。ボールがゆっくりと落ちるようになるという触れ込み。実際には、たしかにそうなのだが、ボールが何かに触れると勢いよく吹っ飛ぶようになる。おそらくバグ。ネズミも吹っ飛ぶし、ボール同士がふれても激しく飛び回る。様子がおかしい。使っているネズミは希少。
teleporter
選んだネズミをあなたの隣にテレポートさせる。林檎と組み合わせればほぼeasy victoryと同じような使い方が可能。合計10匹の落ちこぼれネズミを救うことができる。
speedboost
ネズミが加速するアイテムを召還できる。ミニゲームのdifilanteにでてくるあれ。英語の説明文には回数制限の説明が無い(8/18現在)が、三回のみ使用可能。Springと伴わせて使用するシーンが多い。回転がよくなるのでプライベートな部屋なんかで特に重宝する。
apple
林檎を召還。林檎の周囲が召還範囲として使える。けっこう狭く、傍から見ているよりも使いにくい。なので何かを召還するというよりは、easy victoryやテレポとあわせて使用するものと考えた方がいい。範囲の直径は大体りんご3個分でキティちゃんの体重と同じ。※仕様変更により、トーテムに組み込むことはできなくなった
anacestral spirit
死んだ後も4秒間はアイテムを召還できる。マップ上のどの位置にも召還できる。8/18現在ショートカットキーは使えないので、アイコンで選ぶ。
spring
ネズミが跳ねるアイテムを召還。三回だけ使える。Difilanteのあれ。かなり使い勝手が良い。ポイントも1で済むので緑ルートならば取らない手は無い。
cloud
雲の召還。Y軸の値が固定された足場。角度そのままで召還すると、高さが固定されたまま横にスライドするように動く。角度を変えて置くと固定方向も変わる 縦に置けば縦にしか動かない。大きさは大きな箱と同じくらい。あまりのチート性能により、一回のみ使用可の制限がつけられた。マップ上に一つしか存在できず、ふたつ目を召還すると一つ目は消える。しかしトーテムには複数の雲を組み込むことができる。トーテム編集画面でふたつ目の雲を召還すると一つ目が消えてしまうが、それは見えないだけで実際につかってみると複数の雲を召還することができる(8/18現在。バグかもしれないので今後どうなるかは分からない)。※仕様変更により、トーテムに組み込むことはできなくなった
wind master
青。本人は楽しそうだがちょっと一人よがりなところがある。キスしてもらったり天使になったりとロマンチック。極める予定はなくとも、下のほうにあるoppotunistは拾っておきたい。
endurance
シャーマン移動速度が速くなる。隣の泡が地雷なので、青ルートを進むなら5ポイント振るべきだろう。良くも悪くも邪魔にならない程度の効果。
clean mouse
プレイヤーが死んだときに大きな泡が出る。泡は実体のある風船と同じ性能。ゆっくりと上昇し、ネズミが複数のれば爆ぜる。誰かがうっかり足を滑らせて泡になると、その泡に飛びのろうとネズミがつぎつぎに死んでいく。5ポイント振っていようものならば泡が泡を呼び、ネズミを一網打尽。優秀な殺鼠剤となる。
cleats
シャーマンの摩擦が上昇する。板から滑り落ちにくくなるが、おそらく慣れたシャーマンほど邪魔くさく感じる。チョコが走れない。コリジョンでネズミに囲まれると動けない。チーズをもったまま水に入ると、斜めの板を登れない。とくに逆さ重力マップでは致命的。
diet
シャーマンの体重を減らす。すこしばかり壁に張り付きやすくなる。風に弱くなったり、重いものを押せなくなるなどのデメリットもあるが摩擦よりもよっぽどましというもの。
opportunist
最後の一人がholeに入れば、自動的にゴールする。チーズをもっていなくてもいいので便利。最後の一人が死んだ場合には発動しない。
chocokiss
座るアクションで隣のネズミがキスしてくれる。
rocket scientist
しゃがむとおならで飛ぶ。下おしっぱなしで溜め、離すとはねる。5ポイントふれば、マップの一番したから一番上まで届く。1や2ポイントふっただけでは無意味。
companion crate
出荷用の箱召還。従来の大きい箱よりも一回り小さい。上下の面には摩擦があり、左右には摩擦が無い。中にネズミを閉じ込めることができる。重量はアンビル並なのでかなり重い。マップ上に一つしか存在できず、ふたつ目を召還すると一つ目は消える。なにかと複雑だがプロシャーマンはこれらの特性をうまく使う様子。別ゲーム、ポータルのネタ。
tight budget
小さい板、従来の短い板の半分のサイズを召還。二回だけ使える。透明化もできてネイルもつくが、正直どんな場面でつかうのかわからない。
personal teleporter
狙った場所にテレポートできる。狙った場所は召還範囲内に限られる。大変に便利。
projection
右あるいは左を二回押すことで加速という説明だが、実際には100px先にテレポートする感じ。つまり壁なんかもすりぬけることができる。連続で仕様することはできないが、5秒のインターバルをおけば何度でも使える。評価の分かれるところで、便利なのは間違いないが、意図せず発動してしまいそのまま落下するのが嫌だという人も少なくない。
transformice
選んだネズミに変身パワーを与える。変身マップのネズミになる。召還範囲にいるネズミにしか使えないのでネタにしかならないが、シャーマンだけが遊べるネタではないという点で異色。
stem mouse
追加でもう一人凍らせることができるようになる。
acrobat
動きながら召還できるようになる。
angel
上を押すことで翼をを広げ、滑空することができる。つまり落下速度が遅くなる。すばらしい能力だが、ネズミを助けもせずに飛び回って楽しんでいるシャーマンがわりと目に付く。
mechanician
赤。硬派。最善のルートを開拓するためにはマップを破壊することも厭わない。マップメイキングの事情まで勘案するまさにメカニシャン。飛んだりワープしたりしない古きよきシャーマンのあるべき姿。もっとも人気のない絶滅危惧種。使えるスキルが上三段に偏っている点も人気を落としている原因の一つ。実際のところさっさとadditional time、unburstable、easy victoryやoppotunistを拾っておいた方が経験値を稼ぎやすいだろう。
big spirit
スピリット効果範囲が広くなる。威力は変わらない、あるいは少しだけ強くなるとの声がある。
multiple balls
ボールをもう一個追加で召還できる。ネイルをつけると一つだけネイルがつき、残りはぼとぼと落ちる。
lead cannonball
カノンが重くなる。重いものを吹っ飛ばすときに便利。/room surviviorでは効果がない。
super anvil
アンビルが重くなる。
ice plank
アイスの板、短いサイズを召還できるようになる。もちろんネイルをつけることができるし、透明化もできる。
aerodynamic balloon
風船の上昇が速くなる。浮力も増加し、5ポイント振るとアンビル一つを持ち上げるほどになる。
stable rune
安定したルーンを召還する。従来の青いルーンとは別のオレンジルーンのアイコンが出る。角度固定のルーン。他の色を選んだシャーマンでもこれをほしがるひとは多い。※仕様変更により、トーテムに組み込むことはできなくなった
chocoplank
チョコの板、短いサイズを召還できるようになる。もちろんネイルをつけることができるし、透明化もできる。ちょこちょこと使えるシーンに出くわす。チョコだけにね。
pre-inflated balloon
一個目の風船は即召還されるようになる。5振れば、風船5こまでは矢印のごとく連射可能。赤特化したシャーマンにとっては良く使う神スキルだが最短距離を進むネズミはmaster summonerを選ぶ人が多い。というわけでこれを使っているネズミは希少種。
master summoner
召還速度が速くなる。ぽんぽん召還するような慣れたシャーマンでなければあまり効果はない。もたついている時間で相殺されてしまう。
anti-spirit
透明のスピリットがanti-spiritとして召還できる。物体を引き寄せるスピリットとなる。範囲はかなり広く、半径400pxかそれ以上。しかも範囲の忠臣から外れたところにいるほど強い力が働く。そのためroom suvivorでは使い勝手がいいらしい。普段はこれを使っているシャーマンを目にすることはない。(8/18現在、anti-spiritはspiritと変わらない。バグと思われる)
demolition worker
召還済みアイテムを一回だけ消すことができる。マップにはじめから存在するダイナミックグラウンドを消すこともできる。ただし、青いネイルや赤いネイル、回転系のネイルの土台になっている物体は消すことができない。赤ルートを進む目的ともなりうる神スキル。しかし5ポイント振る必要は無いかもしれない。
architect
召還済みのアイテムを透明、あるいは不透明に変更することができる。こちらも青いネイルや赤いネイル、回転系のネイルの土台になっている物体は消すことができない。さらには自分で召還したものではない物、つまりマップに最初から配置されているアイテムに使用することはできない。1あると便利だが2回以上使用することは稀。もしそうならばシャーマンが下手なんじゃないかな。
sheep
爆発する羊を召還する。ネタ。羊は極ゆっくりと前進しながら、5秒ほどすると突然爆発する。けっこう飛ぶ。バニラの爆弾よりは弱い。召還するとネズミからbaaというコメントがいただける。英語の説明には無いが二回まで使用できる。/room surviviorでも使用できるとの報告あり。
eagle eye
召還範囲が広くなる。
最終更新:2014年07月24日 10:05