ジャンル
-
大規模多人数オンラインでプレイする。世界1つに対して2000~10000人程度
-
キャラクターの成長要素を備えた、主人公視点の疑似体験型冒険物語を表現するゲーム
-
役割(role)を演じる(playing)ことをrole-playと言うが、コンピュータRPGではその限りではない
-
Wikipedia-ロールプレイングゲーム
-
明確な定義は不明 「キー操作ではなくマウスで移動する(精密な機動ができない)ゲーム」でだいたいおk
-
ふいんき(ryで使われるので明確な定義は不明 クリゲーとほぼ同義(クリチョンゲーと言われることも)
-
「中国製ゲーム=チュンゲ」だが、国産・洋ゲー以外をまとめて指すことが多い
戦闘システム
-
他のPCを攻撃するプレイヤー:Player Killer、その行為:Player Killing
-
目的として、ロールプレイ/金品/経験値/俺Tueeee などがあげられる
-
おおざっぱにPK=山賊行為、PvP=決闘・試合 と区別できるが、混同している人も多い
-
Wikipedia-プレイヤーキラー
その他
-
PCでマザボ(マザーボード)に付随しているデバイス ここではオンボードグラフィックを指すことが多い
-
グラボ(グラフィックボード)使用時と比べて3D性能が数段劣るため、3Dゲームで遊ぶには不可能ではないがキビシイものがある
-
Wikipedia-オンボード
最終更新:2008年08月20日 22:36