畠山和洋(はたけやま かずひろ)
- 背番号33
- 1982年9月13日生まれ
- 岩手県花巻市出身
- 右投右打
- 恵体糞打、二軍の帝王も過去の話。
…か?(2013年シーズン現在)
- 小学校のころは野球を始め、バスケットボールもやっていたらしい。
今の体型からは想像できないが
- 専大北上高は梶本とチームメイト。また、高校時代にもりすけのいつ明徳義塾校と対戦している。
- 高校通算62本塁打の長打力を買われて、2000年ドラフト5位指名でヤクルトに入団。
- ルーキーイヤーのころからファームのレギュラーに定着。当初は打撃の確実性に欠け、また守備も課題を残していたがイースタン・リーグの本塁打王・打点王に輝いている。
- 一軍デビューは2004年。一度はすぐに抹消されたが、10月に再昇格後は兎・高橋尚から初安打を放っている。
- しかし、ここから一軍定着までが長かった…。
- 翌2005年は当時虎にいたSUN者から初本塁打を放つ。その後主に代打で出場するもわずか2安打にとどまる。
- さらに2006年はファームで最多安打を買う得しながらも一軍では7試合に出場してヒットはなし。
- 2007年は2年ぶりの本塁打を放ち37試合に出場するも今一つな成績に終わる。
- このころ二軍監督として畠山を見ていた小川監督は「確実性を意識すると長打が減ってしまう」と語っていた。
- 転機となったのは監督が高田総統に変わった2008年。
- 開幕当初はチームの方針から二軍スタートだったが、kzの故障やリグスの不調から一軍に呼ばれる。
- 昇格してしばらく後にホームランを放つと、5月には魔将に代わって4番に座る。4番定着以降はしばらくあたりは出なかったが、7月に4番として初のホームランを打つ。
- この年初めて規定打席到達(打率.279)。9本塁打58打点をマークした。
- しかし2009年はデントナ内野手の加入で出番が減少。本人も不振に陥り、前年より成績を落としてしまった。
- 2010年も前年同様代打での出場が主だったが、デントナの不振からスタメンに復帰。オールスターゲーム以降は完全にレギュラーに定着、ホワイトセルとともにメークミルミルを打撃で支えた。
- この年14本塁打を放ち、打撃面で大幅な成長を見せた。反面、2006年にファームで守って以来となる外野手にも挑戦した守備面では相変わらず課題を残している。
- 2011年は開幕スタメンを逃すが、すぐにスタメン復帰。この年から導入された統一球にも負けずシーズンで23本塁打をマークする(ちなみにこの年の本塁打王はバレンティン)。
- また、この年初めて選出されたオールスターでは公・武田勝から3ランホームランを放ってMVPを受賞。
- 2012年は前年ほどの成績を残せなかったものの、それでも13本塁打55打点をマーク。地元岩手で行われたオールスターゲームでは敢闘選手賞を受賞している。
- しかし、2013年は打率が2割前後をうろちょろ。5/17の鴎戦では逆転サヨナラ満塁本塁打を放つが、不調からは脱しきれず6月には登録を抹消されてしまった。
最終更新:2013年07月07日 13:49