問題の共有について
原則
- 企画に使用した問題は、原則1か月以内に共有することを「義務」とします。
当サークルのコンセプトの一つは「「ストック」かつ「オープン」」であること、「メモするために場を止めること」を避けたいためです。
- ただし、「他のサークルでも読みたいので、1か月後ではなく○カ月後に共有する」もしくは「ビジュアルで著作権に触れているので、共有できない」等の事情については配慮しますので、そのむね掲示板にてご相談ください。
- 問題の共有については、ファイル共有サイト「dropbox」を使用します。
参加者の方へ
- 問題の共有を希望される方は、「dropbox」への招待メールをお送りしますので、下記アドレスまでメールをお願いします。
qloudquiz篤人gmail.com(担当・神野。「篤人」を@に書き換えてください)
- 「Sincer-Coeur-Kamata」というフォルダの中に、「企画の実施年」ごとにフォルダが分かれています。
- なお、2011-14年については、大半のファイルにパスワードがかかっています。
「Q_loud_list(for Sincer-Coeur).xls」というファイルにパスワードが記入してありますので、ファイルを開くときにそちらをご入力ください。
*将来的にはパスワードは全部外す予定でおります。
企画者の方へ
- 提出方法ですが、dropboxの「Sincer-Coeur-Kamata」フォルダ内に、「企画の実施年」ごとにフォルダが分かれています。
該当する年のそのフォルダにアップをお願いします(「提出した年」ではなく「企画を実施した年」ですのでご注意ください)。
アップした場合、お手数ですが掲示板に一言連絡下さい。
- dropboxを使う気がない方は「qloudquiz阿斗gmail.com」にてメールを送っていただく形でも結構です。
が、基本的にはdropboxでの共有をお勧めします(こちらも楽なので)。
- ファイル形式はExcel,Word,PDFのいずれか。
パスワードをかける必要はありません。
*既存提出したことがある方は、もし可能であれば「パスワードを外した版」を再度アップ頂けると幸いです。
- ファイル名は「実施年月日(8桁)_お名前_企画名」でお願いします。
こちらも定期的にチェック・修正します。
提出状況
最終更新:2017年03月15日 22:28