孔明とは、三国志で有名な蜀の軍師「諸葛孔明(しょかつこうめい)」(諱は「亮(りょう)」)のこと。
「三国志演義」では中華随一の頭脳の持ち主として描かれ、孔明を相手にするという心労で病に倒れた武将さえいるほどの才知の持ち主。
常に相手の1手2手先を読む軍略と忠義に厚い性格で蜀を支えた名人物である。
史実では内政に優れた手腕を発揮し、軍略はあまり得意でなかったようだ。
が、自らが指揮した戦闘では一度も敗戦をこうむった事はないため、軍を率いるのは決して不得手ではなかっただろう。
第7話のタイトルである「孔明の罠」は、主に改造
マリオ・自作マリオで非常にいやらしい所に配置された隠しブロックのことを差す。
穴を飛び越える時など「ここしかない!」という場所に的確に配置されており、
「やった!」と思ったプレイヤーを一瞬にしてステージのどん底へ叩き落す恐ろしい罠。
平地ステージクリア時のイベントで
ピコ麻呂が頭をぶつけたブロックがまさにそれである。
また、取ってしまうと進めなくなってしまうパワーアップなどもこう呼ばれる。
共通事項としては「極めて巧妙な罠」であるということが挙げられる。
かつてはニコニコにおいて「孔明の罠」のタグで検索すると、その殆どがアイドルマスターのコミュニケーション動画だった。
これはかのゲームの登場キャラ達が、計算としか思えないような天然ボケをかますことで、このタグがついたものである。
しかし、改造
マリオシリーズのブームにて「孔明の罠」の名が広まり、一気にこのタグが増えた。
今では「
吹いたら負け」や「
もっと評価されるべき」に次ぐ有名なタグとなっている。
アイテムとしての「孔明の罠」は、
「孔明のやることには常に裏があるだろう」と疑心暗鬼に陥り動けなくなってしまった敵武将の心理を表した効果といえよう。
「横山光輝 三国志」で孔明のライバル的存在である魏の軍師「司馬仲達(しばちゅうたつ) 」(諱は「懿(い)」)が、孔明に翻弄されて発した台詞(下記AA)が有名。
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='| ショカツリョウ
i!f !:U: ゙、i 諸葛亮いわく
i!ゝ!:::: ‐/リ
i::/:、 :::、 /''ii'V 「わたしのせいじゃありませんよ!?」
 ̄ハ:::::\ "''il|バ'
r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、 /
r'| | | |/ >、 /
! | | | |レ'´/| | 待 て
| | | /\ | |l /⊂う |
| | |__∠∠ヽ_\ | リ / j ヽ あ わ て る な
|´ ̄ O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`! 〉
l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{ / こ れ は 孔 明 の 罠 だ !
⊥,,,,,_、 ___,,,,,ヾ| l::::::| |
lヾ´ f}`7 ヘ´fj ̄フ | l::i'⌒i |
l ,.ゝ‐イ `‐=ニ、i | l´ ( } ヽ
l { U | l 、_ノ ∠ヘ
l / ̄ ''ヽ、 | l ヽ_ \,_________
! ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、 |亅〃/\
,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ j ,!// {_っ )、
// `ト、__iiiii______,レ'‐'// _,/ /スァ-、
,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′ !l `ソァ'´ _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l ` -イヘ !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
{、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ', !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ /!l / ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
______ 仕 な
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l∥∥∥ || f灯 業 ん
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶 か で
〔__o____o_≦ト、
. 「⌒ヽノ ヽ|l __ ヽ よ も
|ヘ、 rノ¬、 l「r,ヽ i
. l ー| `ー' ||、_八 | : 俺
l │ ll 〃V
、{`―-ヽ ,〃 〃 \ の
__\ rテ ノ´ 〃 / ー- 、
. ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃 / rク\
. / | ̄r少}¨ ̄〃 / /′ ヽ
〃 l | l| | l| 〃 / / └ヽ
/ l |l | |l/″ / ! 厂 \
く, Y ! l」fレト! / | / 1
丿 | | 丿} じ’ / | / |
/ l | `¨ / レ′ |
最終更新:2008年05月02日 21:45