簡単な解説
三国志Ⅸ改造シナリオのCPUプレイを再現するリプレイ動画で、一話毎にプレイヤーが操作する国が変わる設定。
CPUプレイの結果は戦闘開始月とその結果だけを再現し、その過程はCPUプレイ時とは別物になっている。
ゲームよりストーリーに重きを置いているらしく、プレイ自体の縛りが殆どなく、チートでの介入も行う予定らしい。
そのせいか紙芝居が多めで1-1話~1-5話まで紙芝居のみの動画になっていたが、4/17にアップされた2話よりプレイ画面を組み込んだ本編を開始している。
登録武将と参戦時期(元ゲームのネタバレ有)
- 日本一ソフトウェア
-
+
|
ネタバレ注意 |
- マールの人形姫
- 本編よりビューティーキャッスル突入前
リトルプリンセス マール王国の人形姫2
隠しキャラ設定・本編よりED後
ラ・ピュセル 光の聖女伝説
本編よりED後
魔界戦記ディスガイア
本編よりGood ED後、ディスガイア2騒動後、ディスガイア3ラズベリル編中ぐらい
ファントムブレイブ
本編よりED後、カスティルの足治療前
ファントムキングダム
本編よりGood ED後
魔界戦記ディスガイア2
本編よりGood ED後、ただしティンクは蛙のまま
ソウルクレイドル 世界を喰らう者
本編よりシェマのホーソン殺害時ぐらい
魔界戦記ディスガイア3
本編よりGood ED後、ラズベリル編終了後
|
- 東方
-
+
|
ネタバレ注意 |
- 最新版までの事変解決後、基本的に全員がある程度相手の情報を把握している設定
-
|
- 三国志
-
+
|
ネタバレ注意 |
- 北方謙三「三国志」を基本設定して、ある程度無理のないようにオリジナル設定を加えた・・・つもり(荊州四英傑や張燕-張衛設定等)
- 時期は孫策の挙兵近辺、その時点で未登場扱いされている部将は全て死亡扱いとしている。例外有
-
|
勢力紹介(各勢力の一話のネタバレ有)
- エトナ軍
-
+
|
ネタバレ注意 |
- 君主エトナを筆頭にハナコ、ルーミア、パチュリー、小悪魔が確認されている。軍師は賈ク。
- 打倒殿下を目標とし、帝を擁し且鍛え上げることで、帝を中心とした勢力の拡大を目論む。
- 初期条件として立地・爵位・部将数において有利だが、一人一人の能力は低い。拠点は長安
-
|
- レミリア軍
-
+
|
ネタバレ注意 |
- 紅魔館のキャラクター中心の勢力、元袁術軍。
- 君主はレミリアで、咲夜、美鈴、チャンプル先生が確認されている。
- 曹操等の強敵を打破し、大陸の制覇をすることで自分の強さを証明しようとする。
- 初期条件として都市数、部将数が多いが、チート部将の数は少なめ。拠点は汝南・寿春
-
|
- 張範軍
-
+
|
ネタバレ注意 |
- 張範・韓玄・劉度・金旋による連合国、ゲームとしての君主は代表として一番能力が高い張範にしている。
- 各国で連合しているがそれぞれの思想は違う方向を向いている。
- 劉度軍にアリス・クルル(人形)を確認。不戦主義、自国の安全を第一と考えている。
- 金旋軍にリベア・ダネット・ドリーシュ・リタリーを確認。好戦主義、益州の攻略作戦を検討中。
- 初期条件として圧倒的な都市数を誇るが、部将数が少なく、その能力も低い。拠点は長沙・武陵・桂陽・零陵
-
|
- 公孫度軍
-
+
|
ネタバレ注意 |
- 公孫度を君主とし、妹紅・慧音・チルノ・大妖精・カスティル・マオが確認されている。
- 与えられた命令を忠実にこなす事を至上とし、大陸の制覇等には関心がない。
- 当面の目標は永琳の探索とカスティルの足の治療。
- 初期条件として攻めにくく守りにくい地形だが、チート部将が多く、割合も高い。拠点は襄平
-
|
- マージョリー軍
-
+
|
ネタバレ注意 |
- 生活費欲しさのために劉璋軍から江州を分捕った勢力。君主はマージョリーで三馬鹿魔女も確認されている。
- 大陸の制覇には興味がないが、売られた喧嘩は買う主義。
- 初期条件として部将数は少ないが立地条件と個々の能力はすこぶる良い。拠点は江州
-
|
コメント欄
最終更新:2009年06月06日 21:07