2013/04/01 01:37:42更新!
		| ※更新内容 | 投票会場人気投票~女性編~  投票会場人気投票~男性編~  投票会場その他投票~大ちゃん三国志~ | 
簡単な解説
今日も変わらぬ一日を過ごすはずだった大妖精一行は、なぜか知らないが三国志の地に降り立ってしまった。
そして、流されるままに中華陣取りゲームというきな臭いゲームに参加することになり、半ば強制的で君主
に担ぎられた大ちゃん。
はたして、大ちゃん達は、この陣取りゲームに生き残ることができるのか?
そして、大ちゃんと共に、このゲームをすることになった6人の少女たちとと共に、強豪と鬼畜に挑むこと
になるのである。
動画の縛り及び設定
- この動画においては、縛りはほとんどないが、登用は在野か滅亡した際の捕虜のみとうp主が動画で説明していた気がする。
- 民心200以上の都市で登用を行う。
動画の二次設定
- 大ちゃんは水の妖精。
- イチの設定について(後日詳述予定)
鬼畜モードについて
このFairy Rhymeは、鬼畜モードという動画独自のシステムを採用している。第2章のpart2において説明
がなされているが、発動条件は佐伯克哉軍が自ら軍事行動を起こした時に発動である。内容は
①大妖精軍が新規に獲得した城の内政値の上限が1000になるが、内政値は0(耐久含まず)、兵役0 人口100人
 になる。
②武田信玄・上杉謙信の騎馬系熟練度が上昇
③阿部さんのいい男システム発動
といったものである。現在、第4章終了時点で、新規に獲得した上党が鬼畜モード適用となっている。
親密度と愛情値について
Fairy Rhymeでは、独自のシステムとして親密度システムを用いている。これは、紙芝居・プレイ部分といった武将同士の関係に対して
加算されるものである。詳細は、うp主は公開してはいないが、手動でエクセルで計算していることは明かされている。
男性武将と女性武将とでは、親密度の加算ルールにおいては差はないが、女性武将のみ、親密度100のあと、1つの動画で好感度が30以上
上昇すると「愛情値」に移行する。つまり、女性武将が対象の男性武将に惚れたということである。原則的に男性武将一人につき、一人の
愛情値を受けるが、同時に30以上上がれば、複数の女性が一人の男性に対し愛情値を示す。
それ故…この動画は「ギャルゲー」とか「エロゲー」見たいと言われているとかいないとか…
誰が、愛情値になっているかは動画を参照されたし…
武将について
ここでは、Fairy Rhymeに出てくる登録武将や、紙芝居でよく出てくるレギュラー格の三国志武将と抜擢武将を簡単に紹介する。
    
    
        | + | レミリア軍 | 
数々の動画において、様々な意味で活躍をしているお嬢様。事実、その荘厳たるカリスマは多くの場合は逆補正によって発揮されずかりちゅまを見事に発揮しているのだが、当動画ではどうなるのか。
 
    
    
        | + | 旧レミリア軍 | 
レミリア=スカーレット
東方プロジェクトより参戦。紅魔館の当主。東方プロジェクトの紅魔郷においてボスである。多くの動画においては、そのかりちゅま性を、いかんとなく発揮している。当動画では、第7章終了現在は、かりちゅまは発揮されておらず、カリスマが見え隠れしている。
 
    
    
        | + | 逆補正情報 | 
第13章part2まで逆補正をことごとく打ち砕いてきたお嬢様であるが、第13章part3において、処断されてしまった。予想外であったため、うp主も
ほとんど混乱して、内政を忘れているぐらい・・・。この扱いについて、part3において視聴者に意見を聞く。ある意味、最強の逆補正?
 |  
 
十六夜咲夜
東方プロジェクトより参戦。紅魔館のメイド長。万能のスーパーメイドであり、とある筋の情報網によるとぱ・・・(グサ)・・がく・・
 
 
パチュリー・ノーレッジ
東方プロジェクトより参戦。紅魔館の中にある大図書館の動かない司書。よく、まりXパチェがささやかれているが、はたして当動画では、それを見ることができるのか?
 
 
郭嘉
自称「絶世の美男子軍師」。曹操軍滅亡後に加入したものと思われる。軽く、女好きな性格ではあるがその卓越した戦略眼と洞察力により、紅魔館勢をはじめとする幻想郷の住人からも信頼を得ている。ちなみに小悪魔が一番お気に入りらしい。
 |  
    
    
        | + | 肉屋 | 
くされ肉屋
ど~でもいいや。お嬢様の後を、くされのくせに継いだ愚か者。
 |  | 
    
    
        | + | 袁紹軍 | 
名族でおなじみの袁紹であるが、当動画では、何かが違う・・・第6章から本格的に大妖精軍と戦闘を開始する
 
    
    
        | + | 初期袁紹軍 | 
袁紹
史実では四世三公といわれる名族中の名族。人望もあったらしく有能な臣があつまった。当動画では、暴君的な名族であり威厳も人望もあったものじゃない、別にうp主自身が名族が嫌いなわけではないく、あーなったのも、それなりの理由があったり?なかったり?詳しくは動画でも参照してください。
 
 
森の妖精
兄貴ー。その肉体は多くの者を魅了し、そのフェロモンは多くの者を虜にし、その鍛え抜かれた筋肉はすべてを凌駕する。この動画のキーキャラの一人、そもそも、Fairy Rhymeなので何かしらの核心にかかわるキャラなのは想像することはたやすい。
 
 
高峯綾乃
Studio ego!からでている美少女ゲーのキャラ。原作では、再生不良性貧血つまり白血病を患っている。当動画でも同じであり、袁紹にこき使われたため病状が悪化、実を言うと初期配置は袁紹軍ではなく、劉虞軍であった。戦には一度も出ていなかったのはうp主によって確認されている。袁紹だと、数回出陣し、大ちゃん軍へ返還の使者としてきたことは第6章part1で見られる。
 
 
審配
袁紹軍の参謀の一人、非常に忠誠心が厚いが、心が飲まれてしまった袁紹に対し疑問を抱いている。
 |  
    
    
        | + | 新生袁紹軍 | 
大ちゃん軍に滅ぼされたあと、南に流された袁紹が建てた勢力
袁紹(暗黒帝)
 暗黒面に完全にのまれてしまった。完全に恐怖による統率を主とするような人物になる。それによって、能力は事実上、全武将の中でNo2という位置にいる。
 |  | 
    
    
        | + | 司馬懿軍 | 
洛陽の変態。自分の軍が滅亡した曹操が加入し、手がつけられない変態集団と化した。また、武将数も幕間2の時点でトップであり、名実ともに人材派遣会社の後継となっている。
司馬懿
 女の子が沢山いるからと言う理由で大ちゃん軍に戦争を仕掛けた変態。SOSO様のソウルブラザー。ちなみに強化フラグがあるらしいことが15章で明らかにされている。17歳化で、全く自重しないキャラとなっており、曹操と一緒になって軍内をかきまわす事もしばしば、しかし、生来の黒さからか、フレンドリーでも、相手の事はちゃんと見ており、やはり抜け目がない。
 
 
曹操
紛う事無き17歳。司馬懿とツートップで軍を統括しているが、司馬懿とソウルブラザーとなって軍では、全く自重しない17歳となっている。しかし、その万能さは衰えてはおらず、何事いも全力でやる。ちなみに、大ちゃん軍には司馬懿と一緒に、敵対してても茶を飲みに来るわ…フラグ建てに協力するわで、フリーダムすぎるお方。
 
 
ヤマメ
第20章で追加された武将の一人。曹操に拾われ、一応恩義は感じているらしく、従軍はよくしている。
 
 
アリス
東方プロジェクトから参戦。司馬懿軍の中の登録武将では、古参である。それゆえか、司馬懿軍ではかなりの厚遇さで、軍議や戦にはかなり真面目に出ている。しかし、相手がイナゴとかの主力部隊にあたる事が多く…いい事はない。司馬懿とはフラグが立ちそうな感じもするが…どうなのだろうか?
 
 
夏侯惇
曹操様と司馬懿の外つけの良心回路。数々の動画で、曹操様の制止役として活躍し、女性にも持てる、我らがトン兄。ここでも、そうなるのだが、17歳が常に2人いることから気苦労が絶えない人…
 
 
呂布
呂布類呂布科呂布目。19X年に、ワシントン条約化におけるワシントン会議により絶滅危惧種に認定された希少動物。曹操軍に生息しており、大ちゃん軍のルーミアとクルルとはそ~なのか~で知り合い仲が良い。唯我独尊と言うわけでもなく、それなりに協調性は持っており、長く戦乱の世に、体得した習性と思われる。
 | 
    
    
        | + | 佐伯克哉軍 | 
鬼畜BL集団で、平均能力はすべて80以上をたたき出している基地外な勢力。武将数は少ないが、相性もぴったりで連鎖が恐ろしい勢力。ラスボス確定といってもいい勢力。
佐伯克哉
 BLゲーの鬼畜眼鏡より参戦。当動画においても、性格・能力・兵法とともに鬼畜である。物語の核心に位置するキャラであるが、現在のところどう関わってくるかは不明。
 
 
阿部高知
くそみそテクニックからの参戦。ガチホモ。能力はウホ!いい能力である。いい男システムによって際限なく強化される恐ろしいキャラ。現在のところ、全能力+6ずつ増えている。いい男の条件は、完全にうp主基準である。
 
 
織田信長
戦国武将で、戦国の鬼畜で衆道者
 
 
武田信玄
戦国武将で甲斐の虎といわれている。戦国のマスターオブ衆道である。通称OYAKATASAMA
 
 
上杉謙信
戦国武将で越後の龍。自分にふさわしい漢を探すために、佐伯軍に協力している
 
 
高坂昌信
信玄の愛人
 
 
前田利家
戦国武将で、小姓を愛してやまない衆道者
 | 
副題について
Fairy Rhymeは、動画1つにつき1つの副題が添えられている。普通なれば章1つにつき1つということであるが、当動画における章というのは次のように定義している。
「章とはうp主が、録画をした1つの動画群である。」
うp主の勝手な定義づけであるが、これはうp主が録画における動画群を把握しやすくするためである。故に、この動画における章は、何回目に録画されたのかということである。しかし、例外もある、たとえば第5章や幕内などでは紙芝居のみとなっているので、これは、録画回数にならない。この時点で、章の意味づけはないのだが、今後もこのような形式で行われる。
副題については、その動画の中身を表している。その副題の意味合いをここで記述することにする。
    
    
        | + | ネタばれの可能性があるので動画を視聴されたから見ることをお勧めする | 
    
    
        | + | 第1部 胎動 | 
第1部は、河北の統一までを描いている。大ちゃん軍としての色を築いていく物語である。イチ軍を吸収したのち黄河を南下していく…
 
    
    
        | + | 第1章 | 
第1章 木十倍子(きぶし) 紙芝居のみでOPあり
木十倍子とは、花である。どんな花のかはグーグル先生にでも聞いてもらえばすぐに分かるだろう。花には、それぞれ言葉を持っている。そう、花ことばである。木十倍子の花ことばは「出会い」
 第1章は、三国志の世界に放り出された大ちゃん達と、同じ境遇にさらされた幻想郷の外の世界から来た、クルル・ティータ・有希奈・真紀奈・リンと初めて出会った回である。それは、これから苦楽をともししていく、仲間としての出会いであった。その出会いを有希奈の趣味であるガーデニングにひっかけて木十倍子という副題をつけた。
 |  
    
    
        | + | 第2章 | 
第2章part1 カオスな軍
第1章において、あまりにも面白い出来事がおこった。まさに、大ちゃん軍は、妖怪あり、妖精あり、人間あり、幽霊あり、異民族ありという、まさにカオスという言葉がぴったりな軍になった。そんな軍の軍議は、カオスな者たちによって、さらにカオスとなる。
 かなりこじつけに近いのだが、大ちゃん軍の、1つの形がカオスであることは間違いないので、この副題をいれた。
 第2章part2 α
 すべてはαに始まりωで終わる。非常に有名なくだりである。三国陣取りゲームという陣取りゲームに放り出された大ちゃんたちであったが、状況は一変する。鬼畜の始まりである。鬼畜の世界はαで終わり、鬼畜のωで終わるのか。私はωでありαである・・すべての終わりはすべての始まり。という、哲学でも何でもないが、この動画の副題は、このような思いをこめてつけたのは間違いない
 |  
    
    
        | + | 第3章 | 
第3章part1 動き始める戦況
これは、これといって付けた理由はない。動画の特徴を言い表しただけにすぎない。大ちゃん達の初陣であり河北での戦況が一斉に動き始めたところから、この副題がついた。
 第3章part2 お主こそ真の河北無双よ
 これは、動画を見てもらえれば一目瞭然。動画内でとある人物が叫んでいるからだ。
 |  
    
    
        | + | 第4章 | 
第4章part1 反撃戦(一方的)
まさに、動画のまんま・・動画をぜひ見てください。
 第4章part2 ( ゚∀゚)o彡°チルノ!チルノ!
 ( ゚∀゚)o彡°チルノ!チルノ!( ゚∀゚)o彡°チルノ!チルノ!( ゚∀゚)o彡°チルノ!チルノ! あたいったら最強ね。
 ( ゚∀゚)o彡°チルノ!チルノ!( ゚∀゚)o彡°チルノ!チルノ!( ゚∀゚)o彡°チルノ!チルノ! まさにチルノ補正!
 やっぱ、チルノ補正って存在します
 |  
    
    
        | + | 第5章 | 
第5章 大ちゃん 紙芝居のみでOPあり
この動画は、大ちゃんが主役! まさに、この勢力は大ちゃんを大切に思っており、大ちゃんも、皆が好きである。
 そんな、ほのぼのとした勢力の語り、一見してみると大ちゃんの名前が必ず出てきます。
 |  
    
    
        | + | 第6章 | 
第6章part1 家族のような仲間と守り通すもの
人は家族を大事にする。家族とは社会を構成する最小単位とも言える。家族の絆はとても強く、温かいもの。倭に勢力の本拠を持つ山の神様達は、自分たちが呼ばれた理由をある程度予測していた。その解決策も、見当をついていたが、躊躇もしていた。そのため、倭国の巫女たちに、その代わりになる者を探しにいかせた。しかし、もう立ち止まるわけにはいかない。山の神様は、大事にしている一人の巫女に追わせる十字架を覚悟すると同時に守り通すと決めたのだった。
 大ちゃん軍は、いつも通りほのぼのとした雰囲気に包まれていた。そんなとき、ひとりの少女が、大妖精軍に返還の使者として赴いた。大ちゃん達は、その少女の顔色の悪さを心配したが、少女は役目を終えるとともに去っていた。大ちゃん達は、去った後も心配と口を開いていた。そして、自分達にとって仲間は家族であることを認識したのであった。というような、脳内妄想ダダもれな結果がこの副題です。
 第6章part2 袁紹軍との戦の始まり
 スキマの妖怪とはらぺこお化けは、ひとりの少女を探していた。その少女は、自軍に身を置いている少女の従姉妹であった。式の報告によると、少女は河北にいるとのこと、己が能力が使えないことを知っていたスキマの妖怪は、大ちゃん軍に彼女の保護を依頼するように式に命令した。
 式は、大ちゃん軍に赴いて、事情を説明した。大ちゃんの答えは決まっていただろう。その時、大ちゃん軍の政の要である王昶が、袁紹攻めを進言、その後、郝昭・烏丸大王・南蛮大王と次々と賛同の声を上げた。大ちゃんも、袁紹攻めを受け入れ、袁紹との戦が本格化していくのである。
 |  
    
    
        | + | 第7章 | 
第7章part1 人の心はいずこに
袁紹が黒過ぎる・・というかお前は本当に人かと思いたくなったので、この副題に
 第7章part2 荒野に咲く一輪の花
 とても心優しく、笑顔が素敵な大ちゃん(劇中ではそう言われている)はまさに戦乱という荒野に咲く一輪の花のようであった。それをそのまま副題にしている
 |  
    
    
        | + | 第8章 | 
第8章part1 心を包み込む優しき妖精
袁紹戦の軍略の中心にいた王昶の想定外の事態が発生、それにより大妖精軍は戦略の見直しをせざる得なくなってしまった。己が思いを見つけるために、進みはじめ王昶はその責任を負おうとした。しかし、その責任の取り方は、周りにとって享受しがたいものであった。周りが止めようとしているとき、大ちゃんは、王昶の心を優しく包み込んだのである。
 第8章part2 最近の大ちゃんはカリスマ上昇?
 最近の大ちゃんはカリスマが上昇していると思う。
 第8章 part3 絆と美しさ
 美しさを求める一人の漢がいた。漢は、今の自分の境遇に絶望感をもっていた。漢は、大ちゃん軍と戦をした、漢はそこに美しさを見出した、見惚れていた、自分もそこに加わりたいと思った。ただそれだけであった、その美しさは、漢が求めていたものとは違ったが、確かに美しかったのだ。その美の名は絆であった
 |  
    
    
        | + | 第9章 | 
紙芝居のみでOPあり
第9章 Ture My Heart
 貴方達は、本当の気持ちを言えるだろうか・・本当の気持ちをいうには勇気がいる。しかし、言わなければならない時は、自然と出るものなのかもしれない、その気持ちは、嬉しさや哀しさ、信念・想いなど多岐にわたるが、どれも共通して言えることは、隣に支えてくれる誰かがいるからである。
 |  
    
    
        | + | 第10章 | 
第10章 part1 拍動する暗黒帝
彼はあきらめていなかった。彼は大ちゃん軍に対して、復讐するためにすべてをささげたのであった。暗黒帝の拍動が南の方から聞こえる。それは、破滅の足音なのか?
 第10章 part2 蓬莱ニートと洛陽の変態
 ゲストで登場した、あの自重しない男たちが遂に大ちゃん軍に牙をむく!自重しない男たちに大ちゃん軍に危機が訪れる。
 第10章 part3 決して一人じゃない
 少女は、戦のたびに一人で怯え恐怖にあがない続けていた、そして心は疲弊し…疲れはてていた時、屑闇の妖怪と元気いっぱいの氷の妖精が、少女に寄り添う。不安と恐怖は氷によって閉ざされ闇に消えていく
 |  
    
    
        | + | 第11章 | 
第11章 part1 自重しない2人と平原攻略
自重しない2人が、再び大ちゃん軍に来襲!大ちゃん軍は、混乱する。自重しない男の辞書には自重の文字がなかった!この時、守護神と騎馬の貴公子が動き出す。
 第11章 part2 漢は心に罪悪と後悔を持つ
 男は、一人の少女を守りきることが出来なかった。漢達は、その心に大きな罪悪感と後悔を刻み込んだ。
 |  
    
    
        | + | 第12章 | 
第12章 大ちゃんの幸せ 紙芝居のみでOPあり
淡い星の光が、一人の妖精の願いの歌を聴いていた。それは、とってもささやかで温かい願い歌。星は記憶していく、三国の優しい1つの物語を。
 |  
    
    
        | + | 第13章 | 
第13章 part1 イチ軍との開戦と蠢く策謀
陰と陽が混ざりて誕生する彼は、多くのものを内包し育むものなり、しかれど、一方がつよければ、停滞す。其は、飲むこむ災厄となりけり
 第13章 part2 大ちゃん軍の絆
 大軍で、大ちゃん達に攻め寄せるイチ軍。その多さに困惑する大ちゃん達を、支えたのは漢たちであった。絆はたしかに1つの家を作り始めていた
 第13章 part3  絶望と悲哀の花と募る不安
 遥か西の方では運命を操る吸血鬼が、黒き使者の策謀で、花と散る…それは新たなαなのかωなのか…優しき水の神は両方を阻止するために単身…西へ赴いた
 |  
    
    
        | + | 第14章 | 
第14章 レミリア 紙芝居のみ
傷ついた吸血鬼は、優しき水の神によって優しき妖精の元へ運ばれた、少女達は困惑し白黒の魔法使いは、紅白の巫女達を助けるために軍を出、新たなαへと進む。
 優しき妖精は、ある決心を固めたのであった。
 |  
    
    
        | + | 第15章 | 
第15章 映姫様無双 ロリ猛将伝
ロリ閻魔様が、戦場をかける、つき従うのは一匹の軍人ウサギと、ロリコン。彼女の矢は神速の如く降り注ぎ敵に恐怖の念を刷り込んだ。彼女は、今日も弓を握る、多くの物を所業を裁くために
 |  
    
    
        | + | 第16章 | 
第16章 part1 守る剣と楯そして・・・受難
男は、一人の妖精との約定を果たすと誓っていた。そして、己が力の無力さを痛感した男は、さらなる高みを登ることを決意した。それは、長く険しい道のりとなるのを覚悟して・・・
 第16章 part2 信じることと守護の資質
 大ちゃんは信じていた、約束を交わした漢が戻ってくることを、レティは、己が役目を全うすると奮起す
 |  
    
    
        | + | 第17章 | 
第17章 part1 想い OPあり
多くの事を見続けてきた大ちゃん達は、遂に一軍と決着をつけるために軍を進める。命の灯火が消えかけていた一つの命は吹き返し胎動を奏で始めた。
 優しき妖精の腕のなかで…
 第17章 part2 大切な言葉 紙芝居のみEDあり 第1部終了
 言葉があった。言葉はそれぞれの者に中にあた。言葉は優しき妖精によって示された。その言葉は、長らく戦乱の世で忘れかけられた言葉であった。
 |  |  | 
クルルとるみゃのそ~なのか~
クルルとルーミアが大ちゃん軍とFairy Rhymeの世界について解説する幕間的な性格を持つコーナー。この2人の関係は、本編でも引き継がれ、クルルとルーミアの親密度は非常に高い。また、コーナーには、ゲストが出ており、これもまた本編とリンクしているという始末である。コーナーは主に取り上げられるのは武将紹介・大ちゃん軍ランキング・勢力紹介である。
数多くの動画でも行われている武将紹介と基本的に変わらない。あえて、相違点をあげるとすれば、武将紹介中に、クルルとルーミアの会話が入るぐらいだろうか。
    
    
        | + | 武将紹介 | 
2009年10月17日 05:19 に投稿で第1回目である。
 
    
    
        | + | 紹介された武将 | 
		| 紹介勢力 | 区分 | 紹介武将 |  		| 旧丁原軍 | 大ちゃん軍 | リリー |  		| 袁紹軍 | 他勢力 | 高峯綾乃・兄貴 |  		| 諏訪子軍 | 他勢力 | 諏訪子・神奈子 |  		| 幽々子軍 | 他勢力 | 幽々子・八雲紫・八雲藍 |  		| 霊夢軍 | 他勢力 | 霊夢・魔理沙・四季映姫・小町 |  |  
2009年12月24日 21:30 に投稿された。第3回目
 
    
    
        | + | 紹介された武将 | 
		| 紹介勢力 | 区分 | 紹介武将 |  		| 旧輝夜軍 | 大ちゃん軍 | 八意永琳・蓬莱山輝夜・ロロナ・千蟲姫・てゐ・秋津瑠璃・鈴仙・ミドリ |  		| レミリア軍 | 他勢力 | お嬢様・咲夜・こぁ・ 郭嘉・パチュリー |  		| 諏訪子軍 | 他勢力 | 早苗・鶴子 |  		| 幽々子軍 | 他勢力 | 葵久美 |  		| イチ軍 | 他勢力 | イチ様 |  |  
2010年02月16日 04:07に投稿された。武将紹介は現時点で最も最多
 
    
    
        | + | 紹介された武将 | 
		| 紹介勢力 | 区分 | 紹介武将 |  		| 旧イチ軍 | 大ちゃん軍 | ナツ様・桂花・初花・かんな・うづき・澄香・穂乃香・アンジェラ・夜月舞 |  		| イベント系 | 大ちゃん軍 | お嬢様(復活後) |  		| 肉屋 | 他勢力 | 幽香様・美鈴・フラン・咲夜(覚醒後) |  		| 諏訪子軍 | 他勢力 | 秋姉妹・雛ちゃん |  |  | 
色々、思考錯誤をした故に、開始されたショートストーリー。元名が第4回(表題では第5回)で示された大ちゃん軍リポート。基本的スタンスは、そ~なのか~の出張的な性格を持っているがルーミアとクルルが登場したのは素案であった大ちゃん軍リポートのみ、Fairy Rhyme Diaryとして登場したのは第23章 part2からである。
    
    
        | + | Fairy Rhyme Diary | 
Fairy Rhyme Diary 第0ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「学生の本分は…」登場人物(主要):ティータ・有希奈・かんな・うづき・穂乃香・夜月舞・綾乃・真紀奈・澄香備考:Fairy Rhyme Dairyの素案である大ちゃん軍リポートとして登場。
 |  
Fairy Rhyme Diary 第1ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「料理は女の子の…」登場人物(主要):大ちゃん・レティ掲載:第23章part2
 |  
Fairy Rhyme Diary 第2ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「確かな答えがある」登場人物(主要):王昶掲載:第23章part3
 |  
Fairy Rhyme Diary 第3ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「大自然の演奏会」登場人物(主要):有希奈・大ちゃん・イチ様・澄香掲載:第24章part1
 |  
Fairy Rhyme Diary 第4ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「読みたい感じたい心は…」登場人物(主要):さとり・南蛮大王・うづき掲載:第24章part2
 |  
Fairy Rhyme Diary 第5ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「女将ミスチー~その1~」登場人物(主要):ミスティア・南蛮大王・烏丸大王掲載:第24章part3
 |  
Fairy Rhyme Diary 第6ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「地を這いつくばった歪みない漢」登場人物(主要):劉虞・森の妖精掲載:第26章part1
 |  
Fairy Rhyme Diary 第7ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「天国と地獄の表裏一体論」登場人物(主要):山越大王・王渾・楊肇掲載:第26章part2
 |  
Fairy Rhyme Diary 第8ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「大事なことは助け合うこと」登場人物(主要):これまでに加わった抜擢達掲載:第26章part3
 |  
Fairy Rhyme Diary 第9ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「一度はやってみたい事…」登場人物(主要):牛賞・イチ様・パメラ・千蟲姫・永琳・輝夜・呂布掲載:第28章part1
 |  
Fairy Rhyme Diary 第10ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「一期一会~価値ある出会い~」登場人物(主要):これまでに加わった抜擢達掲載:第28章part2
 |  
Fairy Rhyme Diary 第11ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「女将ミスチー その2~その笑顔があれば…~」登場人物(主要):ミスティア・雍倩客・ガチムチ兵2名・イチ様・道雪様掲載:第28章part3
 |  
Fairy Rhyme Diary 第12ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「ずっと一緒にいたい気持ちと有限の時間」登場人物(主要):ティータ・ルーミア・永琳・イチ様掲載:第29章part1
 |  
Fairy Rhyme Diary 第13ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「大ちゃん軍に阿会喃あり」登場人物(主要):阿会喃・射命丸・射命丸の兵士達(黒)掲載:第29章part2
 |  
Fairy Rhyme Diary 第14ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「胸の中に集まる思いと思い出」登場人物(主要):澄香・大妖精・イチ様掲載:第29章part3
 |  
Fairy Rhyme Diary 第15ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「輝夜と千蟲姫の座談会 第1回」登場人物(主要):輝夜・千蟲姫掲載:第30章part1
 |  
Fairy Rhyme Diary 第16ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「上海な一日」登場人物(主要):上海人形掲載:第33章part1
 |  
Fairy Rhyme Diary 第17ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「兄貴のゲストルーム 第1回」登場人物(主要):兄貴・ナツ掲載:第33章part2
 |  
Fairy Rhyme Diary 第18ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「包み込む人達」登場人物(主要):神奈子・諏訪子・早苗掲載:第33章part3
 |  
Fairy Rhyme Diary 第19ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「年の瀬…」登場人物(主要):大ちゃん軍中心人物の大半掲載:第34章part1
 |  
Fairy Rhyme Diary 第20ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「明けましておめでとうございます」登場人物(主要):大ちゃん軍中心人物の大半掲載:第34章part2
 |  
Fairy Rhyme Diary 第21ページ目
 
    
    
        | + | 詳細 | 題名:「新年会の一幕」登場人物(主要):鈴仙・大ちゃん軍中心人物の大半掲載:第34章part3
 |  | 
OPについて
Fairy Rhymeには、OPがつくことがある。現在においてOPは全部で3曲ある。そのうち2曲は単体としてあげてあり、残り1曲は動画内の曲となっている。プレイ動画の中では、OPが存在する動画は多数あるが、Fairy Rhymeにおいては、その数は比較的多いほう方と思われる。事実、うp主のインスピレーションが閾値を達したときに作ることが多いというのも、OPが多い1つの理由。
    
    
        | + | under the darkness | 
掲載章 第1章
Fairy Rhymeの開幕音響として作られた。曲は鬼畜眼鏡のOPである。三国志の世界に放り出され不安が一杯である大ちゃん達の前に立ちはだかる強豪と英雄と鬼畜達とそれに立ち向かわなければならない、大ちゃん達の境遇を象徴するものとしてこの曲を選んだ。
 製作ツール Nive CE VideoStudio12 GIMP2.0
 | 
    
    
        | + | Eternal Destiny | 
掲載章 第4章 大ちゃん (5章part1)
Fairy Rhymeの第1部OPの意味合いで製作した。曲はAugustから出ている夜明け前より瑠璃色なのOP曲。この曲は、戦乱の世界に放り出された大ちゃん達の心を表すつもりで選んだ。三国武将と大ちゃんたちの心のつながりも想像している。
 製作ツール Nive VideoStudio12Plus GIMP2.0
 | 
    
    
        | + | True My Heart | 
掲載動画 9章 True My Heart
この曲は、是非OPに使いたいと思った。曲調と動画の中身はミスマッチではあるが、曲名と歌詞はこの動画ないようにマッチしていると思う。本当の気持ちを心に押し込めていた大ちゃん・・それを吐き出させた郝昭・・などといっているが紙芝居製作中に聞いていた作業用BGMにたまたまこれが流れ、瞬間的にOPのイメージができたので、一気に作ったのが本当の理由。あなたなら誰を攻略する?
 製作ツール Nive VideoStudio12Plus GIMP2.0
 | 
強化イベント
    
    
        | + | 何進軍(旧レミリア軍) | 
十六夜咲夜(14章で覚醒)
 
条件レミリアの死亡情報が流れる覚醒内容全能力+30攻撃兵法1ランク上を習得
 攻撃兵法熟練度+200
 
 
博麗霊夢(14章で覚醒)
 
条件東方登録武将の死亡情報が流れる。覚醒内容統率+50 武力+20 知力+10弩・弓騎系の最上級兵法習得
 教唆習得・知識熟練度+350
 
 
風見幽香(14章で覚醒)
 
条件格下の武将が軍を引き継ぐ覚醒内容統率+10 武力+5 知力+30すべての攻撃兵法を取得。
 
 | 
    
    
        | + | 佐伯克哉軍 | 
条件佐伯軍包囲網が引かれ、5勢力以上が参加佐伯軍総兵力5万増加織田信長統率20増加 弓・計略熟練200増加阿部高和全能力+6 歩兵・騎馬・弓・弓騎熟練度+150武田信玄全能力+20 計略熟練度+300上杉謙信武力・統率+20 騎馬・弓騎熟練度+200高坂昌信全能力+10 騎馬・弓騎+150 
 | 
コメント欄
-  第一章の仕官ラッシュ超うけたwwwww  -- 名無しさん  (2009-09-17 14:58:32)
-  第4章はいろんな意味で凄かったwwww  -- 名無しさん  (2009-10-09 20:17:18)
-  今のところ真面目な人とSI☆N☆SIな人の割合が3:1くらいかな・・・これからどうなるかはわからんがww  -- 名無しさん  (2009-10-13 10:27:49)
-  勝手ながら、副題のところを変更してみました。  -- tamura  (2009-10-30 23:46:06)
-  まさか今までの中で一番ひどい逆補正を見るとは  -- 名無しさん  (2009-12-29 18:04:03)
-  14章までの強化イベントについて軽くまとめてみました。必要なければ削除しておいてかまいません。  -- 名無しさん  (2010-02-18 22:11:52)
-  阿斗の情報、まだ載ってないんだね……  -- 名無しさん  (2010-05-09 22:21:19)
-  親密度って具体的になんなんだろうな エディタとかでもそんな部分なかったはずだが  -- 名無しさん  (2010-07-31 21:13:16)
-  マイリスコメで反応有り。ゆっくり出来るまで待っておりますぜ  -- 名無しさん  (2010-08-04 01:09:31)
-  親密度、動画で解説してたが管理大変だな…人が増える程きつくなりそうだし、主の負担が心配だ。  -- 名無しさん  (2010-08-12 05:45:32)
-  勝手乍ら解説と大ちゃん軍紹介のコメント欄を統合。  -- 名無しさん  (2010-11-07 21:05:45)
-  阿斗ちゃんの覚醒条件って、狙撃回数と熟練度、後最近加入の将の親密度ぐらいじゃね? 残りw  -- 名無しさん  (2011-01-11 16:35:02)
-  もし、覚醒したら能力どうなるんだろう?>阿斗ちゃん  -- 名無しさん  (2011-01-12 14:12:32)
-  100-暗愚分=覚醒分じゃね?  -- 名無しさん  (2011-01-28 01:03:04)
-  なるほど…そこら辺が妥当かな? でもその数値よりもしかしたら多いかもしれんが>100-暗愚分=覚醒分  -- 名無しさん  (2011-01-28 17:47:45)
-  八精将軍はあと、賀斉神と曹彰とイチ様か・・・誰か書いて欲しいな~  -- 那智  (2011-10-22 19:38:41)
-  実験的に曹彰書いてみたのですが、	「大ちゃん軍の八精将軍」枠に入りません。すみませんが、やり方教えて下さい。あと、八精将軍で書かれてない人烏丸大王もでしたね。申し訳ありません  -- 那智  (2011-10-24 13:27:24)
-  ↑これでいいのかな?  -- 名無しさん  (2011-10-24 22:15:11)
-  ありがとうございました。直ぐ下の強化情報は曹彰のなのでこれもひとまとめに出来れば幸いなのですが・・・  -- 那智  (2011-10-25 06:36:30)
-  んじゃ、これで…  -- 名無しさん  (2011-10-25 20:55:32)
-  ありがとうございました。これで大丈夫です  -- 那智  (2011-10-26 07:54:03)
-  最新の第41章part4が来ました。河北三銃士の一人王渾にも何かフラグが立ってる気が・・・「けじめをつける」ってどういうことだろ?  -- 那智  (2012-01-27 12:23:12)
-  これから私の方でぼちぼち更新していく予定です。何かあればいってくだされば。加筆しますし、ご自由に加筆してもらっても構いません  -- 閣下の愚民  (2012-03-05 05:29:51)
-  ふと思ったのですが、大ちゃん軍の5番目の抜擢 王秀の兵法や能力値などの初期ステータスを紹介していただければ嬉しいです  -- 那智  (2012-03-23 07:28:38)
-  王秀の初期ステータスですね。まだ、環境の再構築が終わっていないので、すぐには無理ですが出来次第公開いたします。まだ、データは残っていると思いますので  -- 閣下の愚民  (2012-03-23 13:38:45)
-  第45章part3で遂に「あの人  -- 那智  (2013-02-05 17:25:26)
-  すみません、第45章part3で遂に「あの人」と「あの人たち」が覚醒しました!って書きたかったです。  -- 那智  (2013-02-05 17:27:09)
-  初めまして、この作品の更新を心待ちにしながら日々を過ごしています。思ったのですが…敵になっている関羽や張飛達って大妖精さんの優しさで正気に戻るとかは無いのでしょうか?  -- ふかやん  (2013-02-06 14:35:29)
-  そういえば、あの人たちが覚醒したときに、登録女性武将全員を仲間にするってのがありましたけど、命蓮寺組は武将としては登録してないのですか?  -- bumira  (2013-02-06 22:55:50)
-  私自身の方針としましては、基本的に救えない人間は、例外を除いては作らないことにしています。関羽と張飛が該当するかは詳述は控えますが>ふかやん様  -- 大妖精  (2013-02-12 23:29:38)
-  命蓮寺におきましては、覚醒イベント制作時期と参戦次期のタイムアグが大きく、また当初は命蓮寺組は参戦予定ではありませんでした。従って、今回命蓮寺参戦(登場人数は未定です。)が決まった際、ストーリーと構想している参戦次期が後半にずれ込むことから、命蓮寺は河北三銃士の覚醒条件から除外しております  -- 閣下の愚民(上記のレスも私です)  (2013-02-12 23:35:03)
-  鬼畜眼鏡軍に淫夢おらへんの?  -- 名無しさん  (2013-10-25 01:49:06)
-  八人将補正はいったいどうなったんですか?  -- 名無しさん  (2014-06-30 18:08:05)
-  視聴者キャラは浮きまくりなので自重と思ったが、うp主は逃亡しちゃったのか~。物語系の動画は駄目だね。  -- 名無しさん  (2017-07-20 21:39:56)
-  うp主へ。他動画で自分であることを示唆したりするコメントをするのは慎んでほしいです。そういう過剰な自己アピールは動画の雰囲気を悪くするし、他の視聴者にとっても大変迷惑なので。  -- 名無しさん  (2017-10-26 20:09:20)
最終更新:2013年04月01日 01:37