薬売り

ノイタミナ枠にて放映されたアニメーション『怪 ~ayakashi~』のエピソード「化猫」及び、続編『モノノ怪』の主人公。中の人は櫻井孝宏。

行商人。本名・素性は明らかにされていない。神出鬼没。
隈取のような化粧をし、派手な着物を身に纏っている(公式の設定資料によると蛾をモチーフにしているらしい)。
原作では行く先々で「退魔の剣」を使い、物の怪を斬り払っている。
退魔の剣を抜くと出てくる(変身する?)黒い人(俗称ハイパー)との関連性も不明である。
代表的なセリフは「ただの薬売り、ですよ」

ニコニコ劇場にて、にこたろうに天秤を渡す。また、様々な場所に現れてはアイテムを売っている。

第十八幕では言葉、謎の黒ローブとともに登場

主な持ち物

退魔の剣

物の怪を斬り払うための剣。使用するには対象の(かたち)、(まこと)、(ことわり)の三つを知ることが必要。

天秤

物の怪との距離を測る道具。
物の怪が近づくと傾く仕組みになっている。

サロンパス

物の怪の動きを封じる効果がある?
実際に薬売りが使っているのは「御札」であり、形状や性質が湿布に似ているため、ファンの間でそう呼ばれているだけである。

春画

江戸時代に流行した性風俗を描いた浮世絵の一種。昔のエロ漫画のようなもの。
『怪 ~ayakashi~』の「化猫」にて、薬売りの持ち物の中に紛れていた。

ニコニコワールドでは敵を混乱状態にする効果がある。


第1、4、5、11-1、11-5、11-6、12-1、13-1、16-2幕に登場。

関連動画



浮世絵のような画から、他の和風作品と合わせたMADも


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月15日 18:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。