950 : 名無しさんの主張 : 2010/02/03(水) 13:07:52 ID:???
昔、名古屋学という軽い本を読んだことがあるんだが、
その中で筆者が「名古屋は日本中の日本」と言っていた。
名古屋人の、日本全体から見た地域性としての特徴を挙げていくと、
それは世界から見た日本の特徴と、ことごとく一致するんだと。
東京は愛知出身の家康が幕府を作って栄えた街だから、
実質、日本人のメンタルを牛耳ってるのは愛知的な価値観なのかも。
それは東京文化だとか言われて、上方の京都や大阪からは嫌われてるしね。
951 : 名無しさんの主張 : 2010/02/03(水) 13:21:54 ID:wNpoCVSi [2/2回発言]
今の愛知県を牛耳っているのは「三河的」価値観だよ。
隣国同士でありながら、西の尾張と東の三河は昔から価値観も住民性も正反対に近かった。
目立ちたがり屋で冒険心旺盛&派手好みの尾張人(加藤清正、前田利家、イチロー、盛田昭夫、黒川紀章など)、
集団主義で貯金好きで強固な縦社会好きの三河人(本多忠勝、榊原康政、本多光太郎、松平健、岩瀬仁紀など)。
三河人の家康によって、西日本的要素の濃かった尾張も三河的なものにすっかり覆われて変質しまった。
名古屋は家康によって築かれたも同然の町だから、まあもともと尾張地方の中でも異質な存在だと言える。
でも面白いことに、そんな名古屋が管理教育全盛期には例外的に県内でも「ヌルい」地域だったのは皮肉。
管理教育は工業化の進行していた愛知県や、均質化された一定水準のまとまった数の労働力を
確保する必要があった時代、という意味では時代の要請として不可避だったとは思う。
でも個性・差異性を強調していかなければならないこれからの時代に、果たして再び必要になるのか?
という疑問もまたある。
952 : 名無しさんの主張 : 2010/02/03(水) 13:23:44 ID:???
家康は、愛知出身といっても、三河だから名古屋とは違うよ
三河と尾張の気質の差は、月とスッポンというか、質が別物
それを明治以来『愛知県』と一括りにされちゃったんだが
何?日本人のメンタルを牛耳ってるのは愛知的な価値観かもって…
954 : 名無しさんの主張 : 2010/02/03(水) 13:35:52 ID:???
文化的には「愛知」で括るより、やっぱり「尾張・名古屋」と「三河」で分けたほうがいいと思う。
同じ愛知出身でも、信長秀吉一派と家康一派では明らかに考え方や行動パターンが正反対。
955 : 名無しさんの主張 : 2010/02/03(水) 13:44:07 ID:???
そうか、そんなに違うのか。
俺自身は尾張と三河の合いの子で、
境川周辺で生まれ育ったからごっちゃになってたみたいだw
そこまで歴史的な経緯は知らなかったよ。
確かに名古屋の学校に通ってる時はぬるかったな。
三河ってすごいんだな。
尾張を落とし、江戸を落とし。
一時期はジャパンアズナンバーワンとか言われてたしな。
956 : 名無しさんの主張 : 2010/02/03(水) 13:56:01 ID:???
いや、合いの子の意見も貴重だよw
江戸時代の封建制度は三河人が作り、それが日本中のDNAに染み込んじゃったんだから、
日本人のメンタルを牛耳っているというのは、間違いじゃあるまい
957 : 名無しさんの主張 : 2010/02/03(水) 14:02:46 ID:???
俺は矢作川のほとりで生まれ育ったよ(家康の地元西三河)。
まあ日本人のメンタリティに、少なからず江戸時代、ひいては
その江戸時代を築いた家康をはじめ三河人の影響が大きいのは
間違いないと思う。
個人的には、今求められているのは博多人的な反骨精神とか広島人的な粘り強さ、
近江人的な機知の鋭さあたりかな・・・って思う。
958 : 名無しさんの主張 : 2010/02/03(水) 14:13:37 ID:???
問題は、徳川300年の間にDNAに染み込んだ、
百姓根性と序列意識の強さだろう
993 : 名無しさんの主張 : 2010/02/05(金) 09:15:52 ID:???
三河武士ってろくなもんじゃないな
嫌いになったわ
936 : 名無しさんの主張 : 2010/02/02(火) 23:28:20 ID:0yd/XXL+ [3/3回発言]
「犬山の教育改革」は日本社会全体がネオリベ、ネオコン化への道を突っ走っている最中に
当時の市長がそれとは真逆の方向の教育政策をあえて推進したために
「今時ガキを甘やかしてウツケにしてどうするのか」といった類の非難に絶えず晒されてきたんだがな。
ただあそこは、愛知県内にしてはトヨタの影響力が希薄な地域でもある。
937 : 名無しさんの主張 : 2010/02/02(火) 23:58:48 ID:???
教育、犬山市といえば最近の俺の中ではこれ。
面白いのは旦那は一応権威のひとりなのに
疑似科学(独自解釈)の神経神話を広めた点。
945 : 900 : 2010/02/03(水) 12:40:31 ID:???
一時期よりは結構緩和されてきた、とは聞くけどね・・・。
地元を離れて久しいので詳しい内情は良く分からないけど、昔ほど
内申点重視ではなくなりつつあるのが幸い、って気がする。
愛知県の
いじめの発生件数は確認できる限り東京都+大阪府より多い(数年前だが・・・)。
まあ東京大阪は私学が多いから一概には比較できないだろうけど、発生率もまた
全国最悪クラスだというから、やはり愛知の教育には少なからず問題があると思う。
日本人が好きな時代って、えてして
戦国時代末期か幕末あたりに集中しそう。
やっぱり力がものを言うパワフルな時代に憧れているのかな。
948 : 900 : 2010/02/03(水) 12:56:21 ID:???
犬山市はトヨタ系の工場とかほとんどないからねえ。隣の大口町とか春日井市にはあるけど。
まあ県内では珍しい観光都市+名古屋のベッドタウンという組み合わせの町だから、
工業色はそれほど濃くはない。だからああいう独自の教育ができたのかもしれない。
自分が学生だった頃、豊田市や西尾市、知立市、旧愛知郡一帯といえば教師が
一番赴任したがらない地域の常連だったよ(最近はどうか知らないけど)。
そう思うと、安倍政権があのまま続いて管理教育が再強化されていたら・・・と思うとゾッとする。
その時点で反発する子供が多いことより、中途半端に順応したがために社会人となってから
今まで学校で教えられたことや価値観と現実とのギャップ・不公平に精神が翻弄されて結局
落ちこぼれたり自分で動けなくなったりすることのほうが結局社会にとって損失じゃないか・・・?。
597 : 名無しさんの主張 : 2010/07/21(水) 18:18:06 ID:y2/V53gw [1/1回発言]
文科省調査
都道府県別 いじめ事件ランキング
発生件数
平成12年 1位愛知3,163 全国合計30,918
平成13年 1位愛知2,739 全国合計25,076
平成14年 1位愛知2,446 全国合計22,207
平成15年 1位愛知2,307 全国合計22,205
平成16年 統計なし
平成17年 1位愛知2,597 全国合計20,143
認知件数(この年度から発生件数から認知件数へと変更)
平成18年 1位愛知11,205、2位熊本10,571 全国合計124,898
平成19年 1位愛知10,951 全国合計101,127
なぜって、メディアから広告引き上げる「報復をしてやろうか」
と言い放って問題になったのが「財界総理」として君臨した
奥田碩(ひろし)トヨタ自動車相談役(日本経団連名誉会長)だからね。
民主主義もなにもあったものではない。
最終更新:2012年05月18日 13:53