以下は、http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1328254119/から引用

 

【小説家に】にじファンを語るスレ02【なろう】

11 :この名無しがすごい!  2012/02/03(金) 18:54:53.63 ID:79W+icQP  
【タイトル】 魔法少女リリカルなのは ゲッター線に導かれし者
【原作】 リリカルなのは ゲッターロボ
【ジャンル】 トリップ系
【感想】
まあ、にじファンではよくあるオリ主系で管理局アンチ要素アリ。
ゲッターロボと書かれているがよくあるゼル爺さんみたいに、ゲッター線がゲッター線やっていない転生の神様。
某所の掲示板でこれらしきものを書かれた後に感想に批判的なものが投下された。
この作品の変わったところは最序盤は小説形式だが何故だかそれ以降は台本形式。

なおこの作品のオリ主は作者の別のSSの世界でもチートをやっています。

 

14 :この名無しがすごい!  2012/02/03(金) 19:18:35.13 ID:Jn8iFWDP  
>>13
あれ、鬱の臭いがしたから避けてたけどどんなもん?
プロでも鬱展開は下手したらきついだけだから様子見してる


デビル・ドリーム読んでみた。
この人のいつもどおり、毒にも薬にもならない感じだった。
更新早い、文章まとも、完結必ずさせる、と最高な作者なはずなんだけどなぁ。これに加えて展開の早さや起伏を求めるのは贅沢か。

 

40 :この名無しがすごい!  2012/02/03(金) 20:54:39.00 ID:ABmUW+nB  
オリ主無しならあの素晴らしい麗をもう一度。とかは?

孝が奴らのいない世界に逆行して麗とくっつく話
NTR的要素はないから軽く読める
孝の一人称が僕から俺になってるけど違和感あんまり無いな
くっついたらエタったのはご愛敬

 

43 :この名無しがすごい!  2012/02/03(金) 20:59:38.16 ID:4FCziPe1  
・本気可能無制限学園
・本気希望自己制限世界
「本気禁止制限決闘」のオリ主を流用した別作品トリップSS読んだんだが反吐が出そうだ
オリ主が糞すぎる
この人間のクズの見本みたいなオリ主でもかろうじて読めたのは、デュエルだけはルール守ってたからだとようやく理解した
遊戯王の方も、女キャラ抱き枕にしつつ「恋愛には興味ない」とかやった辺りで駄目だったけど
作者のくっそ汚ねえ願望が透けて見えて気持ち悪い

 

90 :この名無しがすごい!  2012/02/03(金) 22:09:37.07 ID:5Q99dR2l  
新着掘ってたら、このまま順調に投稿されれば
もの凄い劇物になりそうなのを見つけた。

タイトルは「ネギま!!憂いの奇麗人」
まだプロローグと人物設定と一話しかないが、
神様転生、台本形式、英霊召喚、
アンチ転生者と地雷要素が降り注ぐ。
ある程度進んだら改めてスコップを振り下ろしてレビューしてみたい。

 

118 :この名無しがすごい!  2012/02/03(金) 23:35:46.99 ID:C8xDjs92  
・真剣で私に恋しなさい!〜西から来た武士は転生者〜
Sはキャラが多いせいで空気キャラが多いと言われているのに、
最新話で恋姫とクロスとか……
唯でさえ新キャラにフラグ立てまくりなのに
これ以上キャラを増やしても描ききれないだろ

 

133 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 00:22:35.70 ID:N6FYNEm1  
1位 俺はロリコンじゃない  1
神転オリ主謝罪要求喧嘩腰。文章スカスカ読む価値なし

2位 最強なアスナ君!  1
ハイテンション憑依オリ主。テオドラといちゃいちゃしたみたい。ファック

3位 【試作】外道神父に転生@ハイスクールD×D  1
ガワだけマーボー。どちらも知っててファンやってる身としては苦痛でしかない

4位 もし、セシリアオルコットにインテルが入っていたら 4
セシリア魔改造もの。エガちゃんすげえ。4位にして始めてSSらしいものに出会えた

5位 リリカループ日記  2
死に覚え転生者。主な死因は腹パンと過労死。カップ麺にお湯を注いだときとかに時間つぶしにいいんじゃないかな

6位 真・恋姫†無双〜李岳伝〜 4
男オリ主もの。騎馬系ヒャッハーが期待できる。女顔とかは死に設定な気もするけど、おねショタ路線へ行くなら諸手をあげて歓迎できる。

7位 真剣で私に恋しなさい!〜西から来た武士は転生者〜 1
これまた昨日もレビューした奴。中学生が授業中に妄想でノートに書き連ねた程度。問題は題材が18禁ゲームだということ

8位 座頭一 Infinite Stratos Another  3
人質のとき一夏くんが見せしめに眼球抉られたらという話。視覚補助万歳。テンプレ的な色々がスルーされてるのが好印象。ただほのかなマンセー臭も……

9位 ゼロ魔の世界・・・なのか? 2
ゼロ魔オリ主の幼少期ってなんか頭に入らないよな

10位 流され転生  1
はいはい転生転生。個性も何もないよね

11位 弱者の意地  1
ヒュームさんの目が節穴状態

12位 新たな世界で  1
しらける戦闘描写を延々見せられるのって斬新な拷問じゃね?

13位 真剣で私に恋しなさい! 〜川神の花鳥風月〜  1
ササッキートリップと見せかけた作者の分身TUEEE。作者にはもう一度まじこい無印・Sとステイナイトとホロウをクリアしてきてほしい

14位 IS〜残念な転生をしたようです〜  2
官僚系主人公。珍しくはあるが短い。短編連作。あと捏造多すぎる

15位 白騎士乗っ取り計画 1
原作知らないけど少し読んだだけでわかる。こいつには敬意が感じられない

16位 原作改変ノート(仮)  1
こういうとき最低なのは神様じゃなくてそんなスタートをきらせる作者の思考が下劣でクズなんだと思う

17位 せっかくバーサーカーに憑依したんだから雁夜おじさん助けちゃおうぜ! 2
ギャグでしか許されないのにシリアスに走りそうになるから困る。とりあえず作者はZEROを音読してきたらいいと思う

18位 魔法少女リリカルなのは 〜先を越された転生者〜 1
先にいた転生者がヒロインをもの扱いしたことに憤る転生チートで原作ヒャッハーしたがってた主人公。目くそ鼻くそを笑うを体現してくれてます

19位 のほほん一夏くん  3
愛され系一夏。個人的には舌足らずな口調とかにストレスを感じて断念したが好きな人は好きなのではないだろうか

20位 真剣に俺はダラッと生きたい|(作者の気まぐれ。うん、気まぐれなんだ)
理想郷で投稿の早さという一点のみで評価されたのに何を勘違いしたかその主人公をスターシステムよろしくまじこいに輸入した作品。何もかも安定しないうえにつまらないとか

 

137 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 00:26:34.26 ID:GYeAhHMT  
良作とは言えないが、まぁそれなりかなぁって所を幾つか
とりあえず非公開お気に入りに入ってたゼロ魔物を挙げてみる
スコップ破砕はされないとは思うが個人差ありなので自己責任で

・彼が異世界でたどる道
ゼロ魔でゲルマニア王族として転生したオリ主物。完結済みを評価
最低系やってないってだけである程度の評価にはなるが面白いかと言われると疑問
ひたすらテンション下がるオリ主で期待しながら最終話まで読んだが何のカタルシスも無かった…
王族関係の権力争いというか、まぁ合う人には合うであろう作品

・起きてしまったので
同じくゼロ魔転生オリ主ただしこちらは完璧平民。馬を育ててる感じの家に生まれる
読み進めているとこれがゼロ魔二次創作という事を忘れてしまうこと受け合いな平民ライフ
というか転生者という事も忘れる。一応そのうち貴族とか原作キャラも出るけどね
異世界平民の子供ライフを満喫したい人向け

・貴族生活、ゲルマニアにて
またまたゼロ魔転生モノ、ゲルマニア貴族転生
何というか無難、無難な作風。ちょいちょい最低要素あったりするが、個人的にはスルーできるレベル
ゆるーく、アンチも変なチートハーレムとかもないので更新あったら読みたい感じ

 

140 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 00:28:15.60 ID:N6FYNEm1  
>>130
本当に救いようがないな。アギ・スプリングフィールド。(作者の理想郷での前作。典型的なネギ双子転生者でアンチ)
彼は正しくその時に生まれた。彼は正しくその時に死んだ。(正しくという言葉が使いたかった。転生した際に今度はアギじゃなく百夜てになったよ!)
歪な生は瞬く間に死へと向かい。そして、消え去った。これは、そんな彼の次のお話し。(前回の転生は失敗だった。今度はありのままのクズい自分で生きてみよう!)
基本、気まぐれ更新です。(投稿遅い言い訳。前作は更新の早さにしか定評なかったのにこの言い分。つまりもう見るべきところはない)
短いです。(落書きです)
キャラの崩壊もあり得ます。(原作リスペクトしません。むしろ原作とか覚えてません)
アンチも在るかもしれません。(絶対アンチします、他人と違う俺SUGEEEE)

 

155 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 01:22:25.19 ID:bao5lztB  
地雷原といわれる禁書の上から五番目まであげてみる。
TP5なのでそこまで文章力が低いのはなかった。

・とあるナニカの音声魔術士(ヴォイス・ソーサラー)
よくある原作知識ありのトリップ。タイトル通りオーフェンの音声魔術が使える。
介入したくない云々言いながら、なんだかんだで原作に関わるタイプ。
痛い発言と行動多し。

・とある転生の上書保存(オーバーライト)
よくある原作知識有りの転生オリ主。そしてチート。
文章力はそこそこだが、更新は絶望的。

・とある六位の無限重力<ブラックホール>
御坂の兄で一方通行の友人という設定の第六位のオリ主。原作知識なし。
様式美の如く最初に主人公設定がある。

・とある科学の永久火炎(Eternal Blaze)
上条の親友で発火能力者。黒子と御坂にフラグをたてて、アイテムに入り、麦野達にも立てる。
御坂を抜かしてLEVEL5の第三位になる。御坂は降格。主人公は厨二病。

・とある最強の抑止力
原作知識有のTSチートオリ主。文章力は中々で構成力もそこそこ。にじファンでは読める方。
TS要素と削板などがオリ主にやられることを許容できるなら楽しめる。


……総合的に。
どうして禁書が地雷原なのかが良く理解できた。そんなにオリ主が好きか。

 

160 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 01:33:52.21 ID:Lfi22HFx  
銀英伝二次を適当に読んでみた。有名作は変化球で攻めてみたつもり。

・銀河の歴史は何ページだったっけ?(仮)
11話。1人称。
女性主人公の転生もの。同盟側。転生先はほぼモブに近いが原作キャラで、キャゼルヌの長女シャルロット・フィリス。日常ほのぼのもの。
死亡フラグがない代わりにほとんど原作に関与できない立場にいるため、基本的には傍観者という辺りが受け入れられれば大丈夫。

・銀河転生伝説
27話完結済み。外伝と続編があるが、続編はウェスタディアの双星とのクロスなので未読。
読んだのずっと前なのでうろ覚えだが、帝国側で男主人公のクロスもの。
確かオリキャラで、フリードリヒ4世の外孫設定だったはず。文章とノリが軽いためさくさく読める。
ただし、不快感を覚えるかどうかぎりぎりレベルの典型的オリ主なので、生理的に駄目な人もでるかも。
数話読んでダメだったら諦めることをお勧めする。
リップシュタット動乱開始時点までは大筋では原作沿いだが、
ヴェスターラントの件をオリ主がおおっぴらに暴露し、そこから一気に原作が崩壊する。
物語自体は原作5巻ラスト時点で完結となっている。ヤンがヴァーミリオンでオリ主にガチで負ける展開にはオイこら、と思った。

 

161 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 01:34:07.09 ID:Lfi22HFx  
・銀英伝に転生してみた
37話、基本的に三人称。
銀英伝とドラえもんのクロスもの。のび太父が傭兵として某国に赴き戦死、銀英伝世界に転生するという斜め上な設定。
しかも転生先はルパート・ケッセルリンク@ルビンスキーの息子で、ヒロインがエヴァンゼリンというのは異色すぎる。
あと、作者が軍オタらしくその辺のうんちくが凄い。
帝国側なのだがルビンスキーが親ばか父として登場したり、
疾風ウォルフがエヴァを主人公に取られて精神崩壊起こしたり、ルート分岐によっては金髪が地球で戦死したりと
良くも悪くも他の銀英伝二次創作では考えられない展開が続く。
あと、魔術師の扱いがヘイトに近いのでご注意を。

・銀河の歴史が……
8話完結済み。そもそも小説とは言えない。
クソワロタ。

 

162 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 01:34:27.51 ID:Lfi22HFx  
つづき

・宙は白銀に輝きて
13話エタってる? 一人称。
side表示有り、神様ならぬ閻魔様TS転生という地雷もの。同盟側。
原作開始時点より相当前の時系列で、じゃがいもドーソンが士官学校の先輩、
同期にパエッタ社長、後輩にホーウッド&アップルトンという何とも言えない連中が揃っている。
いろいろやらかした末に女性にもかかわらず准将まで出世したが後方基地に飛ばされた……ところでエタっている。
主人公が自重しないこと、あとがきで原作キャラと作者が対談をぶちかましているのが痛い。

・永遠は刹那のなかに
自分は第3部までしか読めていないが、現在第5部の途中まで連載されている。
三人称。ミッターマイヤーの逆行もので、正確には疾風夫妻とフェリックスが原作終了時から5年間戻り、
いろいろあって同盟側に行ってしまったという設定。
随分前に読んだからうろ覚えすまんが、ロイエンタールの狂騒ぶりが耽美系一歩手前という感想を持った覚えがある。

 

164 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 01:34:54.47 ID:Lfi22HFx  
もういっちょ

・ヴァルハラにて
短編。三人称。
題名通り死後の世界の物語。ヴァルハラ帝国町の新人用アパートに住むラインハルトの元に
ヤン一家(死んだ面子だけ)とロイエンタールが訪ねてくる、という物語。
古き良き時代の二次創作という趣で、文章がしっかりしていることもあり楽しく読めた。オススメ。

・異伝 銀河英雄伝説〜新たなる潮流(ヴァレンシュタイン伝)
現在6話。総合2位の主人公TSもの。一人称だが、主人公視点は一回も登場しない。
作者曰く「何となく書く気がしない」ので更新が止まっている。
ほぼ全面ギャグ。この作者ほぼ唯一の原作沿い話だが、カストロプ動乱をビッテンフェルトが鎮圧しているなど、細部が変わっている。
あと、ロイエンタールがギャグ方向に壊れているので注意されたし。
原作を知っていれば本編を知らなくても読めるが、本編を読んだあと読むとただ事でなく笑える。

・ロボスの娘で行ってみよう!
現在18話、一人称。
題名通り、同盟側でロボス元帥の娘に転生。口が悪いがTS転生ではない。
ヤンとラップの後輩、アッテンボローの先輩という微妙なポジションで、主人公の相手役はアッテンボロー。強引に婚約までこぎ着けている。
現在エル・ファシルが終了したところ。リンチが逃げ出さなかったり、エル・ファシルの英雄がヤンとラップになっていたり、
ワイドボーンが負けを認めたりと細部が変わっているが、大筋ではまだ原作通り。
この作者の作品中では一番アクが弱いので読みやすい。

書くべきものがあと数作残っているけど、疲れたのでこの辺で。

 

174 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 02:01:02.07 ID:bao5lztB  
前に続いて、TOP10までを。

・とある白井黒子の兄
タイトル通り黒子の兄。そして上条の同級生。
珍しくLEVEL4。そしてシスコン。完結している点は評価できる。

・とある無敵の法則解析《アナリーロウ》
神様転生オリ主。勿論原作知識有り。垣根の幼馴染。
そして例の如くLEVEL5で序列は一位を超えた第零位。内容は零位ということで察して下さい。

・とある異常(アブノーマル)の能力完成(スキル ジ・エンド)
神様転生オリ主。そしてチートで原作知識有り。
そしてめだかボックスとナデシコと能力。
原作ブレイクというわりには原作のストーリー通りに進むお約束の展開。

・とある科学の完全調整(フルチューニング)
TS憑依。憑依するのはミサカ00000号。
なんというか……漸く良作に巡り合えた気がする。目的は妹達の生存ということで一貫しているし、原作をなぞるだけでもない。
TS要素さえ受け入れれば、普通に楽しめる。

・とある世界の剥離要素(エラーポイント)
原作知識有りのTSオリ主。親船最中の孫。文章力もそこそこ。主人公以外にも転生者がいる。
TSと複数転生者に耐えれれば読めないこともない。


…………そして気づいた事。
禁書はオリ主も数多いがTSの数も多かった。

 

176 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 02:08:08.78 ID:z0cDsEXl  
NARUTOの中で今日読んだ分をレビューしてみる。
スコップが超もろいんで、2つしかないのは許してくれ。

【タイトル】 しあわせになれるかもしれない世界で
【原作】 NARUTO
【ジャンル】
【文字数】26話(幕間込みで28話) 81,158文字
【備考】 平行世界
【感想】 個人サイトにありそうなタイプのお話。
里の住民にフルボッコ(文字通り)状態の4歳のナルトが、
死産で我が子を亡くした四代目火影夫妻が居る平行世界に出現。
ぽっと出のナルトに対する四代目夫婦や周囲の反応(主にカカシ)がすごく丁寧に書かれている。
個人的に、四代目火影夫妻が好きな人にお勧めしたい。
状況のせいで、四代目火影はほぼ仕事モードで原作より冷たい人っぽく見えがちかもしれないが、
仕事中ならこんなもんだろうで済む範囲だと思う。

【タイトル】ナルトとヒナタの恋物語
【原作】NARUTO
【ジャンル】
【文字数】12話 53,457文字
【備考】 原作と違う設定・地の文がほぼない?
【感想】 名前通り、ナルトとヒナタの恋愛がメインらしい。ヒナタがナルトに惚れてるのはみんな知ってる。
地の文が備考のとおりほぼ皆無で、各シーンが唐突に感じてしまった(何が言いたいかは何となく分かるので惜しい
地の文が薄い&各シーンが短すぎるために説明不足というのが印象。
ただし、序盤を読む限りキャラの性格は原作とあまり変わっていないので、個人的にはそこを評価したい。
ナルトの鈍感振りが結構あれかもしれないが、原作でもさっぱり気付いてないからこんなものかと。
これでもうちょっと地の文をしっかり書いてくれれば・・・。
ちなみに一人称だが、各シーンでの視点切り替えはSide形式ではなく、
別視点でまったく同じシーンということもないようだ。

 

216 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 04:46:52.82 ID:1WNWYBsz  
前スレで書いてあったひょうい!のレビューで
忠義に厚い、とあったので好みだから読み始めてみたんだが
神様チートでエミヤ能力とラッキーマン能力?持ち設定
で、上から目線の一人称と組み合わせられててスコップ爆発した
一話すら読み切るのつらかったんだが、今後面白くなるんだろうか
良くなっていく希望があれば十話くらいまで頑張ってみたい

これに限らず「まぁ〜だけどな」「まぁ〜だろ」が多い一人称はストレス溜まるんだよね
なんかやたらと「まぁ〜」って使う人いるが書き方次第で見下し感が酷いんだよなーあれ

 

220 :166  2012/02/04(土) 07:32:27.24 ID:1QW7B6ln  
亀レスだが

>>172
読んでみた。確かに良い感じの熱い男達の話だな
だが、これ以上の面白い話を書けといわれても
たぶん無理だ

>>183
頑張ってみるが、購入&クリアに1年近くかかりそうだ
執筆の前に、プレイの方でエタりそうだ

残りは零夜だが、念のため検索したら1つだけあった
短編で、一応原作ネタを使ったオチまであったが、原作ほどのインパクトがない
うん。あの原作を読んだ後、他の文を読むと、物足りなさを感じる
たぶん、俺が書いても同じような結果になりそうだ
あと、内容よりも笑ったのは、掲載日が原作掲載の翌日だったこと

別の原作を探すか

 

222 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 08:01:46.80 ID:CybsDffg  
>>216
あれ神様チートで原作知識もあったんだな。完全に忘れてた
フロム脳的な何かの影響か知らんがずっとそんな感じだから合わないならやめとけ

俺は主人公のノリやぶれないところが好きだった。
最近甘い主人公多いから......女好きであったとしても女に対して甘過ぎる主人公が暗殺されないのが不思議でならない。
体力関係ない魔法や魔術で女でも戦闘力高い物語だったりするのに女だけは殺さないとかアホかと。
そいつらの中に表ですりよってきても裏で画策してる可能性とか考えないのだろうか、物語の中とはいえすぐに男に心から媚びて股開くダッチワイフじゃないんだからさぁー

 

228 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 09:17:36.50 ID:s24Q3psY  
リリカループ日記は2話しかない現状でも一ループ短いおかげで内容がないわけではないけど
それでも短いスパンで更新し続けるか内容重ねて完結するかしてくれないと読む価値なさそう

>>216
その忠義は可哀想な生い立ちアピールとの合わせ技でスコップ腐らせにくるから安心しろ
主人公に媚び売って色仕掛けする別の原作キャラにもふらふらしてくれるぞ

主人公のキャラを、異臭放つシリアス演出のないコメディのノリか
あるいはいっそガチシリアスで通してくれれば読めたと思う

 

268 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 13:35:20.30 ID:q8MA7uSi  
とあるナニカの音声魔術士(ヴォイス・ソーサラー) は理想郷で連載時に
オリ主オリ敵による原作キャラの蹂躙やらかして切ったなー
その後修正されたかどうかは知らんけど。
やたら厨ニ臭かった気もする。

 

285 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 15:07:33.98 ID:GYeAhHMT  
シャナ二次といえばモウカ辺りかね
アレ主人公の
危険はいやだ、だけど少しのスリルは欲しい
事件が起こる→俺は安全に生きたいのに
のループが酷すぎるんだよなー、序盤の方はまだ読めたけど

 

289 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 15:36:18.41 ID:CybsDffg  
>>285
確かにそこは日常が良いとか言いながら原作に関わっていく似非無気力ミサワ主人公に通じるものがあるかも
俺はウェルパスが好きすぎるから楽しめてるが


本当はシャナ読了記念で上位20位のレビューやろうと思ったんだ......
けど、モウカ以外は三分も読まずに耐えられない作品ばかりで......
なぜかクロス物ばかりだし、士郎やエミヤが行くのが相変わらず多い......
結論。シャナは理想郷に行きましょう。少し古いから仕方ないね。

つかシャナはすっごい綺麗に完結したから原作改変という形では二次書けなさそう。

 

297 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 16:19:18.46 ID:JLkz7jvG  
>>292
ああ、そういうことね

日刊ランキングに上がってた 真剣で大和に恋しなさい!S 読んだ

いきなり主人公設定から始まり設定だけで心が折れかけ
プロローグで神様と漫才してチートをもらい
一話の時点で個人資産10億になっていた

人の趣味に文句付けるつもりはないけどこれを面白いって思う奴はふだん一体どんな物をよんでるんだ



あと一話の後書きで百代が自分の才能に胡坐をかいてる性格。みたいに書いてあるけどそんなキャラだったっけ
やることはちゃんとやってる子だってような

 

351 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 21:01:31.65 ID:CG1CsnsU  
新着二件だけ読んで、気付いたらガチレビューしてた


IS-FM Panic!(原作名:IS インフィニット・ストラトス)
フルメタ 相良宗介 クロスオーバー

展開のマッハっぷりと視点変更の急さがヤバイ
ジェットコースターロボアクション!

わずかな文字数のプロローグで宗介撃破、異世界転移、状況確認
までを済ませてしまう様はまさに急転直下!
ぬるい展開ばかりの作品に飽きた人にオススメ!

まだ三話しかないので情報は少ないが、どうやら宗介が
宗介本人のままポジションだけ一夏になったという
変則的な設定らしい。
あわせてアーバレストもおそらくIS化していると思われる

誤字数は少なく文法などは意外としっかりしているが
話のスピードがマッハ過ぎて個人的にかなりキツイ
話数が少ないので何をやりたいのかすらまだ分からないが
自分の文の欠点を自覚すれば読める文章になる可能性も……

でも俺はもう読みたくない



愛してるの一言(原作名:名探偵コナン)
新蘭パラレル 原作完全無視

宮野志保(たぶん小さくならなかったオリ設定の灰原)
の工藤新一への想いが語られるプロローグから始まる
が、それがポエム過ぎて生きているのがつらくなる

ある意味淡白な描写のコナンのキャラと違って
キャラの心内描写がメインなので全編感傷的
そのせいなのか、原作キャラと思って読むと違和感あり
本音を言えば、もう名前以外の共通点が思いつかない

文章表現には独特の感性があり、合わない人には合わない
それね…っ ズキンッ…
等の個性的な表現が許容できる人向け

センチメンタリスティックなアナザーなコナン世界が
楽しみたい人にはたぶんオススメ!

あと、この作者は本当に純粋な方なのでたたいたり
変な感想送ったりしないように



……まあ、なんだ。
レビューは一言くらいに抑えて、もうちょっと新着掘ってみる

 

365 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 21:50:13.66 ID:JLkz7jvG  
とりあえず新着で目に入ったのを

IS 舞い降りた白き堕天使

ISとガンダムWのクロス
最初の方で一夏が謎の四人組に追われている所をなぜかACから飛ばされてきたヒイロが発見
一夏を助けようとするとその四人組がヒイロを初見でプロと判断
四人全員がISを装備して街中で戦闘を始めようとしたところ
急にヒイロの体が光に包まれた光が収まった時、そこには一対の翼を持った堕天使が降臨していた…

ヒイロを見た謎の四人組の一人が
「まて!うごくな!やつはプロだ。」

バスターライフルの発射音が
「ズガアアアアーーーン」

ここらへんがなんかじわじわくる

あと、襲ってきた連中のおそらくリーダーが指示を出したあとの返事が

「「「「了解!」」」」」

ってなってんだけどこれ指示だした奴も返事してないか?
しかも右側なんかかぎ括弧一つ多いし
あとその三行後にも同じ返事をしてんでだけど、こんどは

「「「了解!」」」

ってなってんだけど
せめてかぎ括弧の数を統一してくれ
それからW0と堕天使なんも関係ないだろ
なんで堕天してんだ

 

382 :この名無しがすごい!  2012/02/04(土) 23:00:58.89 ID:1WNWYBsz  
遅くなったけどひょうい!の詳細教えてくれた人達ありがとう
十話まで読んだけどスコップ爆発続けたんで切りました
主人公が突出して万能過ぎると盛り上がりも期待感も皆無だと再認識した

前スレで好印象レビューされていた中で未読だったものを粗方読んだが
途中切りしなかったのが、とあるチート〜と牙喰らい、ナッパさんだけだった。無惨すぐる。
日刊は更に地獄だった。魔境すぐる。

 

441 :この名無しがすごい!  2012/02/05(日) 10:41:27.72 ID:cMlbF5Ql  
銀英伝のオリ主がリーダー=ラインハルトがリーダーじゃない作品は受け付けないという感想の多さに驚くわ。
10年前初めて原作を読んだ時は何も思わなかったが、新たなる潮流を読んで主人公の敵側、
特に貴族側のTOPの無能っぷりに違和感を感じるようになった。仮にも大国の中枢を担う人物がこんなに無能なわけがないってな。

gdgd言っててもしょうがないので、新たなる潮流の魅力的なところを2点ほど。

・原作では不遇だった旧帝国の貴族側にスポットライトを当てて、それぞれ味のあるキャラにしていること。
・主人公というか作者が原作をよく考察し意見を述べていること。

悪いところもあるけど、何回でも読める良い作品だと思う。


日間ランキングに載っているまじこいSものを読んだ感想。
「大和のいたところをオリ主に置き換えた小学生の読書感想文、もしくはあらすじのようなものと、
魔改造によって傲慢さ以外は金箔より薄い内容しかない作品に高評価とか評価した人の脳が心配だわ。
大和の位置にオリ主置いたのだからイベントが変わるの期待したのに、原作を中身減らしたうえ流用とか面白さの欠片も無し。
魔改造はいいが勉強とか鍛錬の一言でキンクリすんな。勉強や鍛錬の具体的な内容を書け。あと地の文に傲慢さがあふれでてて
ここまで読んでイライラする文章は初めてだ。」 以上!

全体的にひどいけどあえてまじこいSものの中で薦めるのは、『真剣で私に恋しなさい! 〜川神の花鳥風月〜』かな。
内容は薄いけどカーニバルファンタズムの小次郎を見てるなら、特に違和感無く小次郎のかっこよさを感じられる作品。

 

452 :この名無しがすごい!  2012/02/05(日) 12:02:38.22 ID:jtWu9KzM  
今流行りのまじ恋物を掘ってきた
とりあえず日刊3位の「真剣で大和に恋しなさい!S 」から
冒頭から定番のfate風ステータス
プロローグで神との漫才。ランスロットの宝具と黄金律を貰う
一話の最後にヒロインアンケート
2話で無印SSでよくあった小雪救済
あらゆる要素を詰め込んだ凄まじい作品だった
しかも、あとがきが長い上に、各話の冒頭に謎のポエム……
まじ恋物を順番に掘ろうと思ってたが、日刊3位でこれとは……

 

462 :この名無しがすごい!  2012/02/05(日) 12:41:54.57 ID:jtWu9KzM  
・真剣で私に恋しなさい! 〜川神の花鳥風月〜
セイバーに負けた後の佐々木小次郎がまじ恋世界に来るが、何故かステータスがアップ
まあこの世界は義経=まゆっちだから、小次郎でも百代どころか燕にも負けそうだから仕方ないか
そこは置いとくとしても、頭脳やその他も上がっているのでもはや別人
小次郎の能力を貰ったオリ主の方が潔かったかも
このパターンは士郎のクロス物でもよくあるけど
それと異世界から来たとか告白するのは辞めてほしかった。正直萎える

2つ掘っただけでお腹いっぱいになってきた
D×Dも掘りたいけどアニメしか知らないんだよな

 

463 :この名無しがすごい!  2012/02/05(日) 12:44:13.23 ID:GiqXyuxY  
>>459
ほらよ。その条件下だと日刊で残ったのは22作品だ。

4位 Muv-Luv  革新者の奇跡  (原作名:劇場版機動戦士ガンダム00 Muv-Luv Alternative)
10位 ぼくのかんがえたさいきょうのぽけっともんすたー  (原作名:ポケットモンスター)
18位 白騎士乗っ取り計画  (原作名:白騎士物語)
22位 暁を経て曙光は昇る  (原作名:神咒神威神楽)
25位 新たな世界で  (原作名:コードギアス反逆のルルーシュ)
30位 俺と愚兄と召喚獣  (原作名:バカとテストと召喚獣)
32位 単細胞からやり直せ!  (原作名:SPORE)
33位 よこしまサクラな大戦  (原作名:GS美神 極楽大作戦 サクラ大戦)
35位 百獣の王  (原作名:ONE PIECE)
37位 ポケモン転生生活  (原作名:ポケットモンスター ポケットモンスターSPECIAL)
40位 ヤマトの国の大地人  (原作名:ログ・ホライズン)
46位 亡命編 銀河英雄伝説〜新たなる潮流(エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝)  (原作名:銀河英雄伝説)
47位 コードギアス LOST MEMORIES  (原作名:コードギアス LOST COLORS )
52位 ダイの大冒険でよろず屋を営んでいます  (原作名:ダイの大冒険)
57位 東方典型録  (原作名:東方Project)
61位 ONE PIECE【changed the course of history】  (原作名:ONE PIECE)
74位 ペルソナ4?迷いの先に光あれ?  (原作名:ペルソナ4)
87位 焔の海兵さん奮戦記  (原作名:ONE PIECE)
91位 とある転生者の工房物語  (原作名:アトリエシリーズ)
92位 まだ見ぬ嫁の為に  (原作名:HUNTER×HUNTER)
94位 銀河英雄伝説〜ラインハルトに負けません  (原作名:銀河英雄伝説)
99位 境界線上の殺人鬼  (原作名:境界線上のホライゾン)

 

486 :この名無しがすごい!  2012/02/05(日) 15:48:13.36 ID:obIMFTlI  
なんかすごい勢いで更新されてる作品があったから読んでみた

・IS<インフィニット・ストラトス> IS操縦者になりたくて
IS学園に一般入学した女子生徒の視点からみた原作IS、という話。
傾向としては『IS〜ある平凡な女生徒の話〜』と同じタイプ
設定のおかしさと矛盾に定評のある原作ISに延々とツッコミを入れていくだけの話
原作キャラに絡んだり直接何か言ったりするわけではなく、毒を吐き続ける
設定の矛盾をつっこむのはいいんだけど、特にその設定を納得できるものに補完するわけでも考察するわけでもないのが残念
分類としては軽いアンチになるのかもしれないが、そもそも原作からして酷過ぎるので問題ない

 

529 :この名無しがすごい!  2012/02/05(日) 21:10:04.69 ID:obIMFTlI  
>>525
感想で、「面白かったです。特に○○の展開が〜(略)〜、そういえば自分のSSだと××にしてるんですが〜(略)〜どうでしょう? 良かったら読んでみてください。活動報告も書いてます!」
とか書かれてさ、試しに読みに行ってみたら
活動報告で「ランキングにある◆◆という作品はたしかに凄いけど、自分の××とそう変わらないんだけど何でだろう〜(略)〜、面白いと感じたらどうか<自分の作品>にポイントお願いします」
とか書いてるのもあるんだぜ?

感想で台本形式のオリキャラ漫才書かれたこともあったし
もう俺の作品の感想書きに来てんじゃなくて、自分の作ったオリキャラの宣伝しに来てんだよアイツらは

 

538 :この名無しがすごい!  2012/02/05(日) 21:52:46.90 ID:zhf0hlaK  
ISの二次創作を書いているが、ほぼ見る専の俺はISは多いからよく色々掘り返して気になった作品とか見てるんだけど、その中にめちゃくちゃ気になるのあってさ。
ウルトラマンティガとのコラボだったのよ。
でも、蓋を開ければまさかのガンダム。まぁ、驚いたわ。
てっきり、ティガを機械化すると思ったのにさ。
それにいくらセシリアがちょろいからって既に一夏に惚れている状態からオリ主に惚れさせるとか……

 

548 :この名無しがすごい!  2012/02/05(日) 22:19:28.84 ID:hhAjtixu  
>>538
ティガ本人という設定だったけど。
劇中のティガってウルトラマンの抜け殻に人間が融合したという話だしね。
体を捨てる前のティガ本人の描写なんて殆どないのにな。

 

549 :この名無しがすごい!  2012/02/05(日) 22:24:04.85 ID:dkInkjl/  
>>463で境ホラ二次があったから読んでみた

境界線上の殺人鬼
メルブラとのクロスで七夜志貴が消滅後、境ホラの“武蔵"は"品川"の艦上にトリップ、と思いきや
梅組に所属する境ホラ世界の七夜志貴に憑依した模様
まだ一話しかないが一生懸命奈須文体に似せようとしてるのは一応理解はできる
黒藻の獣が漢字使って喋ってたり、トーリの台詞にすごく違和感があったりするので多分原作未読者。
ポエミィな文章とかすごい説明的な台詞とか七夜()なのが平気なら問題なく読めると思う

 

557 :この名無しがすごい!  2012/02/05(日) 23:00:59.80 ID:xav0FoHz  
虹ファンの感想欄堀りという珍妙な作業をやってたらこんなの見つけた。
結局はお前も同レベルだと、つっこみしたい。

http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/109528/blogkey/352817/

 

564 :この名無しがすごい!  2012/02/05(日) 23:46:35.67 ID:zhf0hlaK  
>>557
ここの感想に書いてる(タカセ)とかいうやつ。
他作品の力を持って来てるやつとかの大半が読めたもんじゃないとか言ってるけど、こいつのお気に入りに結構他作品の力を持って来てるやつとかが登録されてる矛盾。
いや、矛盾でもないのか?

 

565 :この名無しがすごい!  2012/02/05(日) 23:53:24.66 ID:7OyzLNLk  
あれれ、おかしいなあ。こいつの書いてる赤き蛇の魔王って作品、原作ヒロインを微アンチしてたぞw
それに主人公も仲間()が大事な典型的DQNオリ主ですよね? しかも理由という名の感情論で突っ走る
どうやったらこんなに自作を棚の上に上げた事が言えるのか

 

570 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 00:14:12.70 ID:mbc3B5zK  
ポケモン転生生活  (原作名:ポケットモンスター ポケットモンスターSPECIAL)
作者:star/小説情報
152pt
連載中
(全1部分)
目が覚めたらそこは見知らぬ天井。隣にはピカチュウ……ピカチュウ? ……ああ、そっか。これは夢なんだな。 ポケモン世界に紛れ込んだ主人公が金・銀の世界を翻弄するようです。
キーワード: ポケモン ポケスペ 転生 原作知識若干あり 強化ジムリーダー オリ主 巨乳お姉さん 見切り発車


キーワードで地雷のかほりが漂うけど、最強とか書いてないからうっかり踏んでしまいそう。

 

573 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 00:23:30.11 ID:ywXdntHZ  
>>569
うわぁ…。にじファンは日刊の基準点低いからこういうのもできちゃうのね、嫌な物みたわ…

コードギアス LOST MEMORIES
上の作者と同一人物
三話で6000文字以下、おまけにまったく話が進んでいない
数少ないISやらなのはやらを除いて日刊入りしてる作品の内二つが作者通しのステマというかなんというか、という絶望感を味わえる一品

 

577 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 00:36:52.61 ID:7bGgrDqS  
リリなので、ようやくまともなのを発見。
2話まで読んだが、チーレムとは無縁そう。
ただし女オリ主人公なので、そこだけ注意。

文章は虹レベルでは水準よりは上。
なろう平均値くらいか。

http://ncode.syosetu.com/n8848ba/

 

581 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 00:43:40.99 ID:1tLOvUk/  
李岳伝は面白いし文章力も高いしなんでこんなのが日間に入ってるんだろう

と考えた自分に絶望してしまったw

 

582 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 00:50:08.60 ID:iLkL6Lgz  
>>577
これ、まともなのか?
チーレムはなさそうだが、2話まで読んだくらいじゃ何したいのかさっぱりだし
改行全くしない部分と空き行だらけでスッカスカな部分の対比がひどくて
すごく読みにくいんだが

 

583 :160  2012/02/06(月) 00:57:11.03 ID:0IvNT3QL  
金曜夜に挫折した銀英伝二次レビューの続き。

・銀河英雄伝説 異伝、フロル・リシャール
現在52話。三人称。同盟側の原作知識持ち転生オリ主もの。
ヤン&ラップの1学年上、アッテンボローの3学年上というポジションで、ヒロインはイブリン・ドールトン。
現在第3次ティアマトが終了したところまでで、まだ原作は始まっていない。
アンチ要素はほとんど無いのだが、主人公が真っ当に同盟護持を考えているせいかラインハルトに対する敵意が凄まじい。
で、腹の中では別のことを考えながらトリューニヒトに接近したところで1ヶ月更新が止まっている。
このオリ主、結構な戦術能力と情報部の一角を自分の指揮下に置く諜報・謀略系能力とローゼンリッターに認められるくらいの白兵戦能力持ち。
戦略系については披露する機会がないので未知数とはいえ、能力の方向性が多岐にわたりすぎるという点では
にじファン銀英伝二次オリ主の中ではなにげに最強スペックなんじゃないかと思う。

・時空世界英雄伝説
現在30話。一応三人称。リリカルなのはとのクロスもの。
リリなの知らんので何ともいえんが、ええと。
銀英伝からリリなのに複数人飛ばされている様子。最新話までは読んだが金髪、赤髪、魔術師、不良中年、軍事博物館とその副官、垂らし、義眼、生きた航路図……かな。
あ、あとキュンメル男爵とミンチメーカー、フォークとド・ヴィリエか。
個人的には義眼がお子様になっていたことが笑えた。
リリなのの話はわからないのでその点はスルー。

 

584 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 00:57:34.58 ID:0IvNT3QL  
・銀河英雄伝説〜門閥貴族・・・だが貧乏!
現在15話。一人称。転生前の性別記載が無くTSかどうかはわからない。
帝国側で、ファーレンハイトの従妹に転生した原作知識有りのオリ主もの。
>>412言うところの4行目に当たる、アンネローゼ愛妾フラグをぽっきり折ってしまった作品。アンチ要素は現状無い。
銀英伝自体始まらないんじゃあ? と思ったらオリ主自身に愛妾フラグが立ってしまい、今後の見通しがつかなくなった。
金赤がため口で話しあう関係が続いておりその辺は微笑ましく読めるが、アンネローゼが少々キャラ崩壊しているのが難点か。
金赤とオリ主自身が14歳なので、原作開始までまだ相当時間がある。

・銀河英雄伝説〜新たなる潮流(エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝)
現在239話。一人称。
帝国側、原作知識有りオリ主もの。にじファン銀英伝二次の中では有名作として一番最初に名前が挙がるのだろうか。
原作知識というブースト込みとは言え、ガチでラインハルト級のスペックを持たせて違和感なしのオリ主ものははじめて読んだので驚いた覚えがある(ただし、このあとにフロル登場でこっちがスペック上だと思い直した)。
アンチ要素有りだが、経験を必要としない能力については劣化無しと(レビュー主は)思っている。異論は認める。
作者によると、オリ主と金髪の対立は規定路線だったらしいがその時期については帝国打倒後と考えていたらしい。キャラ暴走によりプロットが崩壊したとか。
ストーリー的には(原作は崩壊してしまっているが)、帝国側は内乱終了後で同盟側が救国軍事同盟クーデター前夜の状態。
何だかんだ言われがちで欠点もある作品だが、ユニークな独自考察や行政改革や統治体制について真面目に論じているのは高く評価したい。

銀河日記は何故か挫折してしまって未読なので許してくれ。

 

588 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 01:34:31.68 ID:DUCrj64O  
エーリッヒ伝は面白いけど、トップになっちゃった頃から昇進とか恐れられる描写が減って身重だよなー
その分最近の同盟側の亡命編は気を遣ってたラインハルト居ないし立場もアレだからフットワーク軽いな、俺ツエー増えそう
ココアさんイケメンでモテモテなのにそういう話は全然なとこは残念だ、ヴァレリーに続いてミハマも敬愛ポジなんかな

 

594 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 02:29:49.76 ID:SdKILz0y  
>>582
折角なんで読んでみた。
本編をざっくり要約すると

進路問題を発端として家庭崩壊の危機に陥り、ノイローゼになりかけてる姉妹が
思春期のお約束として、「魔法とかあったらなぁ」と現実逃避していたら
リリカル世界にトラック転生しちゃいました。
トリップ系の知識なんて欠片もないので、別の場所に移動したようだと考えていたら
いきなり胡散臭い身元引受人が現れて。魔法だー並行世界だーと語り始めた
って話。

過去話が掘り下げてあるので、キャラ付けが明確な点と
オタク知識なんて一般人程度しかない姉妹が主人公なので
糞みたいにありがちな神様転生物とは一線を画してる所が良い点。
それだけで評価点10ptとお気に入り2pt入れてもいいと思った

ただ… 途中までは心理描写にリアリティみたいな物があったんだけど
いきなり胡散臭い身元引受人が現れて、デバイスだー魔法だー平行世界だーと
設定を語り始めた時点で切りたくなった。

多分、似非SF語りが今後も続くんだろうなぁ。作者イキイキしながら書いたんだろうなぁと
凄い思った。

鬱系なのか。それとも似非SF系なのか。ストレスでパーンしてはっちゃけ系に進むのか
全く先が読めない。何がしたいのやら?
現時点だと佳作の域かな

 

601 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 06:00:01.65 ID:Vt5XHEeI  
・IS〜織斑一夏は負完全〜
めだかクロスの主人公性格改変。
能力が戦闘に利用されておらず、設定を活かせてない。
勝ちそうになって「僕降参しまーす」は失笑もの。

・IS〜とある不幸な少女〜
「破壊しすぎ災厄自主制作ネタ滑る、アンチあるがタグなし」
見てて気持ちのいいものではない。

ISでそれなりに読める作品ってあるか?

 

613 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 10:10:17.88 ID:spg8+ibu  
日刊総合のレビューはあるけど、日刊短編が無い事に気付いた。

一位 「チェンジ、メタリック千雨!」 魔法先生ネギま!

おそらく千雨主人公もので、麻改造千雨というジャンルのやつ(かなりマイナー)
あらすじにて、プロローグ的な内容と書かれている通り、それからどうなるの!?
というところで終わる。いやらしい書き方だ、いやらしい。
千雨が宇宙人によって改造されたという話で、どうしても宇宙海賊(ヒューッ!)を思い出してしまう。
文章は地の文が多く、にじファンの中では読める方。

二位 「コイキングの逆襲」 ポケットモンスター

コイキングに転生ものの、一人称ss side使い、転生であることを自覚している。
無駄な改行が多く、マウスホイールを摩耗させてしまうものの、コイキングに転生するという
発想は面白い。全体通してコメディ。地の文(という名の、独り言or対話文)がほとんどで、
場面を想像させる描写がほとんどない。知っている人だけしか分からないという感じ?

三位 「コイキングの逆襲 邂逅編」 ポケットモンスター

コイキングの逆襲の、続編。変わらず一人称、side使い。二位とほとんど感想は同じ。
この話は、二位の別視点もの。ほとんど話は進んでいない。

四位 「嘘予告? 緋弾のアリアと狂戦士を従えし転生した魔術師武偵」  緋弾のアリア

小説ではない。ssでもない。え、何かって? 837文字しかないという辺りで察してほしい。
はっきり言って、レビューする価値もなければ、こんなのにポイントを入れられているのが、
にじファンが慣れ合いのポイント入れ合いという事実が浮き彫りになっただけ。

五位 「欠けた私と失った彼」 魔法少女リリカルなのは

リリカルなのは、なのに、最初に出てくるのはNARUTOのNINPOU……だと……。
「訳が分からないよ」というのが感想。ひたすら主人公の過去と内面の話で進み、
またチート才能の片鱗が見え隠れしている。フェイトがヒロイン?
正直、不幸な過去を持っている一匹オオカミの俺最高、とかいうのが好きなら……。

 

617 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 10:36:13.00 ID:spg8+ibu  
六位 「三輪の姫花」 ぬらりひょんの孫

ぬらりひょん未読の為、レビュー出来ず。ただ、とても読みにくい。
漢字が多い=文章が上手いではないということを作者には知ってほしい。

七位 「この本は……まさか闇のーー写真集?」 魔法少女リリカルなのは

オリジナル主人公の視点で話が進む。原作キャラはちょっと出てくるぐらい。
基本的に、オリジナルキャラ×オリジナルキャラの話。正直、二次の意味は?
主人公の説明は無く、またどういう位置付けになっているのかも分からない。
いわゆる雰囲気(やった、変換出来た!)小説。

八位 「コードギアス 質問する軍人?」 コードギアス反逆のルルーシュ

「コードギアス 反逆しない軍人」のキャラクター達の座談会or台本or寒いネタ。
恐ろしいだろ、これ、16,588文字もあるんだぜ。

九位 「間桐桜が最強の魔女を召喚したようです。」 Fate/stay night

もし、○○が××を召喚したら、というやつ。
桜視点で淡々と話が進み、すぐ終わる。何も残らない(色々な意味で)

十位 「戦姫絶唱シンフォギア 聖遺物を持つ男」 戦姫絶唱シンフォギア

原作未読の為、パス。マウスホイール超摩耗注意。一文ごとに一行開けられております。

 

633 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 11:19:20.26 ID:wOaaZ8nk  
李岳伝はなんで見ず知らずの劉備薦めたのか訳がわからん
呂布も公孫賛も善人になってるんだから知ってる歴史とは変わってるくらいはわかってるだろうに
演義を基準に考えてるなら劉備と呂布は相性最悪だろう、もし劉備が正反対に演義の呂布みたいになってたらどうするんだ
しかも仕官すると言ってる相手に義勇軍て・・・それは正社員やないただのアルバイトや

あの感想欄のキチガイじみた蜀アンチは無視していいけど

 

645 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 11:59:20.68 ID:RO8qxBWu  
作者の割烹を見る限りどうも公孫賛押しみたいだから、
フラグ立たせた呂布と原作真蜀√基準の公孫賛を同じ陣営に据えた後
更にオリ主ぶち込んでイチャコラさせてえっていう作者の欲だろ
にじファン的に考えて史実考察なんて初めからなかったんや

 

707 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 21:54:11.22 ID:hu1kuHYn  
薦めにくいがお気に入りにあった作品をば
多分でてないはず

・これは第二の人生という名のゲームだ
りりなの。転生者複数物では流行る前の作品。
主人公は古代ベルカに技術チートもらって生まれて人造魔導師作って、原作の時期に他の転生者たちと対決。
アンチ転生者。
今考えるとどう考えても最低系なのだが、外道成分が開き直ってぶれなかったのと、味方も敵もオリキャラのキャラを立たせるのが上手かったから好きになった、多分

・海に咲く闇の花
ワンピース。バサラのお市に憑依して転生。
スモーカーの妹的立場。微勘違い系。
お市が好きだという理由で色眼鏡かかってるけどワンピースでは読める方かと。

・マブラヴ ガノタの野望
タイトル通りガンダム引っ提げていく。
始まりが戦場ではなく、宇宙にコロニーを作っているのは珍しいと思った
個人的に宇宙のコロニーで農業チートやったり移民つれてきたりするってのに惹かれるんでそれで。

・お母さんは黒幕 お父さんは英霊
Fate。綺礼が女な世界でギルとやり取りしたり、そこに平行世界の未来の士郎がやってくる。
雰囲気が出てると思う。まだ五次の前。綺礼の印象が違いすぎて新鮮


初期のほうに読んだ作品だから質はあまり保証しない

 

713 :この名無しがすごい!  2012/02/06(月) 22:38:05.09 ID:thHy+4nm  
検索でおまかせ順に出たやつからチョイス


・座頭一
盲目なICHIKAのお話。技術でACとクロス
誘拐された時に目を潰された一夏だが、ISに乗るとAMSとやらで目が見えるようになる
そこはかとなくマンセー臭が漂うがにじファンの中だとあまり気にならない
テンプレ展開じゃないのは好印象

・僕は違います
転生。神様チートでFateのヘラクレスの能力を貰う
最低要素満載な感じ。だけど、主人公はただ貰った力を好き勝手に振り回しているわけではないのでその辺は他のオリ主よか大分マシ
改行の空白が多いのが目立つ

・くらげんdays
幼い頃にラウラに一目惚れして一方的な片思いをしているオリ主
よくあるもう一人の男性IS操縦者のお話
これもにじファンの中では普通に読める文章
ただ途中で他のSSとクロスしていたりする。やめときゃいいのに

・ICHIKA the strange
一夏性格改変もの。なんかもう鈍感ナヨナヨ難聴主人公じゃない時点で面白く感じてきた

・史上最強の弟子一夏
タイトルの通りケンイチとクロス
鈴が可愛い


原作とテンプレ神様チートを読んだ後だと、ただ読める文章だというだけでかなり面白く感じちゃうわ

 

738 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 00:20:20.96 ID:uIvcE5pP  
日刊からハイスクールD×Dを適当に掘ってみた。

・ハイスクールD×D 符術使いな道具屋さん
珍しく原作知識無しのオリ主。文章力はまとも。
悪魔やら堕天使やらを相手に便利な道具を売っている。
今のところは原作通り。

・転生者がいくハイスクールD×D
我と書いてオレと読む女顔のオリ主。文章は空白部分が多い。
イッセーの友達という設定で、主人公はどこぞのロアみたく何度も転生していて、仙術や魔法が使える。
相手の特殊能力を奪うことも可能らしい。

・憑依して赤龍帝?
お約束通り神様に能力貰って一誠に憑依するオリ主。
今のところ能力は不明で性格はヘタレ。文章力はにじファンでは上のレベル。
レイナーレがヒロインというのが気になる。


……なんだか、上条さんとか士郎と違ってイッセーアンチとかはないのが少しだけ嬉しい気がする。

 

793 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 08:34:57.43 ID:0nm0Uvap  
李岳伝は坂道を転げ落ちるように評価が下がって行くな
それでもにじファン基準ではまだまだまともな作品なんだから恐れ入る

 

794 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 08:42:24.90 ID:EMXaRfHA  
面倒見切れんから放り出すってのは構わないけど、妙に言い訳臭いんだよなw
つかあの最新話の内容は無理ありすぎ
これで恋が悲劇的な末路を迎えた時は、主人公はこう言って涙を流すんだろうけど

「ああ、はやり歴史の流れは変えられないのか」

それ歴史の修正力とは違うから。
お前が意図的にそっちの方向に追い込んだだけだからw

 

801 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 08:54:50.08 ID:Dr06MbA5  
動物を養うために金欲しがってる女の子を
これから立ち上がる「かもしれない」義勇軍に推薦する主人公

当然主人公は劉備と面識がない

史実の知識で予測しているが既に史実とは性格も性別も違う人物と面識がある

そもそも史実だと劉備陣営は長い放浪期間に苦しむ

主人公は将来的に曹操のお膝元で暮らすつもり

 

810 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 09:12:51.31 ID:7e9XHLMx  
>>807
>呂布にはただ友だけが残った。セキト、そして他の動物たち。
>天涯孤独の身の上で、呂布は新たにできた家族の口を糊するため、
>卒羅宇を持って『虎』に見間違えられるほどの暮らしを過ごしてきたのだった。

とりあえずお前さんがろくに読まずに擁護してるのはよく分かったw
犬一匹養うのにここまでの苦労はさすがにせんだろ


>>806
まあ実際にはそういう展開になるんだろうけどな
書き手がそういう風にするつもりっぽいんだからさ
というかお前ら、最初の掴みが面白かったからって期待のハードル上げすぎ
しょせんにじファン作品だったのが、化けの皮が剥がれただけだろ
そこまで話の整合性求めても、能力的に無理なんだろうからスルーしてやれよw

 

836 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 11:40:54.68 ID:a+4vh+Rp  
ソードアート・オンライン 〜断頭の剣鬼〜

タグがアレそうなんだけど、これ面白い? 
読んだ人感想教えて

 

839 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 11:45:32.82 ID:f/QI/qgN  
>>836
文章力はどちらかといえば、上の方だと思う

ただ中身はかなり人を選ぶ作品とだけは言っておく
Diesネタとか妙なノリとかで闇鍋状態だから

 

841 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 11:54:00.69 ID:+2QFBgkw  
>>836
Dies知らないならたぶん読める
作者が間違ったDies感を持ってるからプレイ済みなら回避推奨

作者は自分のオリ主を最強スレに持ち込んだり、信者はDiesスレで宣伝活動に勤しんだりしてるしでかなり痛い

 

842 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 11:58:34.92 ID:YAcUkzaA  
>>836
オリ主がDiesの主人公の能力乗っ取って同じようなポジションに納まって、神様とかの上位者の好き放題にされている

ように見せかけてUNMEIへのARAGAIとか見せてなんか作者が自己陶酔に陥ってる。トヨトヨ以外が首置いてけとか言っても寒いだけだと本当実感できる
ホライゾンとクロスした時にこいつ絶対境ホラやSAOやDies嫌いなんだと確信できた
オリ主がマリィと結婚して宴席に香澄とかが幼馴染としてやってきて嫉妬してるシーン見た時は眩暈すら感じたわ

 

851 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 12:19:52.75 ID:1wV211rQ  
>>836
これやばいな......
作品と作者の評価は混同してはいけないとわかってはいるが......
前書き後書き感想返しでの凄まじい痛さが作品にも顕れてるよ......作者中学生くらいなのだろうか?ノリが寒い
文章がそれなりなだけに勿体無いな


Diesは神遺物を他作品に持ち込んで蹂躙の道具にされるのばっかだよね
まぁ二次書きにくいからわかるけどね

 

943 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 20:33:52.87 ID:1wV211rQ  
真・恋姫†無双Withパワーアップキッ ト
日刊にあったんだけど、読者の感想での一刀へのアンチっぷりが半端ない......
主人公ここまで嫌ってよくゲームできるな

作品はアイデアは良いかもってタイプ。
オリ主が鼻についたので切った。

 

970 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 21:42:36.54 ID:0VRAMWAL  
>>965
ISでくらげんdaysと勤勉パラメータ投稿してます、はい。
原作打ち切りであたふたしてる現状

 

974 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 21:50:29.08 ID:0VRAMWAL  
>>971
勤勉の方は主人公の目的を決めて書き始めたけど、くらげんの方はプロットも何も知らない状況で「にじそーさくおもしろそー」ってポケポケ言いながら書き始めたやつなんですよね、実は。
だから、途中で軌道修正しようと思ってもどうしても7巻以降の内容が欲しくなっちゃう、と

 

977 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 21:51:50.71 ID:/O5NMTfA  
>>974
勤勉しか読んでないけどぶれずに書いてくれれば全身から知る流して喜ぶよ

 

978 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 21:52:04.97 ID:B2q9RMR2  
>>970
あんたかw
勤勉は読んでるから是非オリジナルストーリーで着地させてほしい
あと鈴可愛いくて脳汁出ます

 

979 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 21:55:31.80 ID:1wV211rQ  
文章力高いし行間をレイアウトでちょうどよくしているのも好印象。

くらげんは主人公の性格悪さに振り回される周り、特に鈴がかわいかったが途中で食傷気味に......
勤勉は一話の説教紛いで止めた。SEKKYOっていう暴論ではなかったけど、一話でいきなりやられたのでダメージでかかった。アンチ作品かとの印象を得てしまって。続きを読めば感じ方変わるかも

批判が欲しいとはにじファン作者では奇特な方ですな

 

981 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 22:01:10.93 ID:0VRAMWAL  
>>973
まとめスレで打ち切りと見た時は思わず目をこすりましたね、ホントに。
>>977
一応勤勉は主人公の目的を決定してるので、むっちゃそれることはない……と自己暗示を掛けときます。
>>978
あっちの感想では簪ヒロインに見えるって言われてたので、鈴が可愛いは予想外。
ストーリーはオリジナルで統一、できると思います、多分。
>>979
だって「ここが良いここが良い」って言われるより「ここが駄目ここも駄目」って言われる方が自分の不得手が分かるじゃないっすか。
どっちも主人公のキャラが気にくわず起きてる問題らしいので、もう少し周囲と尊重させてみます。

レス返してる間にどんどん感想が増えてくる、だと……

 

986 :この名無しがすごい!  2012/02/07(火) 22:18:55.20 ID:4X9/rR6G  
>>970
くらげはしらんが、勤勉は大好きなのでぜひ完結目指して頑張ってほしいね
あの一夏は良い一夏

自分は読み専だからポイント入れたり感想書いたりって普段はやらないが
作者的にはやっぱ感想って欲しいの? それが厳しい批評でも?
他にも作品かいてる人いたらおせーて

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年02月07日 23:44