ドッグコンテスト
各ランクと賞金
ランク |
1位 賞金 |
2位 賞金 |
3位(参加賞) 賞金 |
備考 |
ジュニアカップ |
10,000 |
5,000 |
1,000 |
|
アマチュアカップ |
20,000 |
10,000 |
2,000 |
|
プロカップ |
30,000 |
15,000 |
3,000 |
|
マスターズカップ |
40,000 |
20,000 |
4,000 |
|
nintendogsカップ |
50,000 |
25,000 |
5,000 |
初回優勝時: チャンピオンメガネ |
必勝法やコツ
- 各大会ごとに規定されている芸を覚えていないと挑戦できません。
(犬情報の芸リストで確認)
- 芸リストの名前の通りに覚えさせると、発音が似ている芸で誤認識することがあります。
例:おすわり・おかわり・おまわり
おすわり→シット おまわり→グルグルなど、はっきりと違う発音で覚えさせる等の工夫をしましょう。
- コンディションを整えましょう。
出場前には、おなか・のど・毛並みなどの状態を確認しましょう。
大会名 |
規定 |
備考 |
ジュニアカップ |
おすわり・おて・おかわり |
|
アマチュアカップ |
ふせ・よこね・おまわり |
|
プロカップ |
ごろ~ん・ちんちん・ジャンプ |
|
マスターズカップ |
おねがい・たっち・ばんざい |
|
nintendogsカップ |
クシャミ・ちょうだい・さかだち、ブレイクダンス |
|
最終更新:2011年03月12日 08:53