占領した土地の保護期間は3時間。

砦や村を作るのも3時間。

なので、占領てすぐに建てれば攻められる前に出来上がる。

村、砦 城 は攻められても兵士も武将もいなければ、ノーダメージ。

衝車がいない限り占領されません。

ちなみに、相手方の武将もノーダメージ&討伐ゲージ変動なしで帰って行きます。

相手方の領地を攻めるときは波状攻撃が基本。

☆1だと武将のみ4回くらいで占領できる。

☆2だと武将+兵士で4回くらいで占領できる。

自分はそんな感じでした。

書簡を送る際宛名を

/ALLY

にすると同盟全員に送れるみたいです。

一度施設等を作って発展させた村や砦。

村をつぶすとその村の生産値は無くなるが、またそこに村を作るとつぶす前の状態で再開できる。

兵、衝車は数をまとめて作ったほうが割り引きありで作れます。

先ほど、試したんですが、不可侵条約(期限付き、旗黄色)の横の領地は取れませんでした。

相手方近くの同盟と不可侵結んで、一気に占領はできないってことですね。

先ほど、試したんですが、不可侵条約(期限付き、旗黄色)の横の領地は取れませんでした。

相手方近くの同盟と不可侵結んで、一気に占領はできないってことですね。

質問がありましたので、簡易砦を作る際の俺の作り方です。
今後の遠征にも使えるかもしれないので、近衛兵できたら皆さんの近くにお邪魔するかもです。

拠点の作り方は、遠くに作る際俺はまず、
1、☆1を攻める
2、砦作る
3、軍備のみ整える

内政はほかの拠点で、簡易砦は軍備のみ。
練兵所、作りたい兵種の作成所、宿舎、畑。

そのほうが早く戦力を整えられます。

一度つぶしても、その後また同じ位置に建てるとつぶした状態で再開になるので、
この方法だと各地に6時間で遠征できることになります。
(つぶすことも考えると12時間)

もし、腰を落ち着けて、そこから領地を広げるなら☆の多いところを取り直すのも手です。

うちの同盟は各地にいるので、今後はこの方法で自分は動こうかと考えてます。

他鯖で教えてもらった遠征の方法も、添えて書かせてもらいます。

☆1の領地であれば、40マス程度離れているくらいなら
攻撃2000くらい育った武将単体で落とせるので、
味方の領地に接触した☆1へ攻撃、占領をして、拠点を作り、
また武将で占領し、拠点を撤去して、新領地に拠点を作り(以下ループ
という方法を使えば兵士を使わずに足を伸ばすことも可能です。

とはいえ100マス以上離れている場合はそうも行きませんが。
(特にうちの同盟は各方面がそうとう離れている事も多いですし…)
それに時間に加えて手間もかかるので、活用する時と場合を選ぶ方法です。

ゲームデータを削除したプレイヤーが作っていた施設は
データ削除と一緒に消えちゃいます。
例えば「ゲーム辞めるから俺の資源村やるよ」という事があった際は
データ削除前に拠点を領地化してもらい、空き地にしてからいただかないと
いけないわけですね。

ちなみに他鯖の知り合いが辞める際に検証した情報です。

カード合成の組み合わせです。成功率は参考までに。
一般知識だったらごめんなさい;


豪傑 + 鉄壁

5.44% 防:槍兵堅守
1.02% 防:騎兵堅守
0.34% 防:守護神


蛮族の襲撃 + 豪傑

26.85% 攻:剣兵の強撃
1.01% 攻:槍兵強行
0.34% 攻:英雄


蛮族の襲撃 + 火神の攻勢

26.67% 防:石切知識
1% 防:練兵訓練
0.33% 攻:兵器の強撃

合成ネタもうひとつ。

ベースカードに○○突撃をかけると、千里行が出せるみたいです。
手持ちのカードで確認しましたが、成功率は高くても1%でした・・・;

いくつか合成調べてみました。
いいスキルっぽいのだけ乗せます。
既にスキル3つで合成できないものもあったので、
ちょっと物足りないけど他に良スキル合成あったら教えてくださーい


蛮族の襲撃 * 豪傑      英雄      0.7%
         * 火神の攻勢 兵器の強撃 0.7%
         * 呉の治世   奇計百出  24.48%
         * 奇計百出   剣兵突覇  2.06%
         * 仁君      覇道     2.09%
豪傑      * 奇計百出   剣兵突覇  2.06%
         * 仁君      覇道     2.09%
         * 呉の治世   奇計百出  24.57%
奇計百出   * 英雄      覇道     0.73%
         * 仁君      覇道     2.06%
         * 呉の治世   王佐の才  0.34%

軍事関連スレで挙がっていた仕様変更についてですが
内容的にこっちのがいいと思いますのでこっちに書きます。

ブラウザ三国志formixiコミュの【管理者専用】運営チームからのお知らせトピ>80より
11/16(月)に行われたメンテナンスによる仕様変更内容です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45676960&comm_id=4494844

○友達紹介機能の実装
○ひとこと掲示板の実装
○30種以上の新スキル追加
○一部スキル効果の上方修正
○カード合成関連の仕様変更
 ・スキル付与合成時のテーブル変更(付与スキルの変更)
 ・スキルレベルアップ合成時に、素材カードを追加して
  合成成功率を上昇させる機能を追加
○統計ページの仕様変更
 ・統計の集計タイミングの変更(一日三回 1時/9時/17時になります)
 ・統計に撃破スコア、防衛スコア、制圧ランク追加
○デッキ画面のレイアウト修正
 ・各種ボタンの追加、修正
 ・武将カードをクリックすることで、
  そのカードの裏/表表示を切り替えられるようになります。
○盟主が3日間ログインしない場合に自動で盟主変更される機能を追加
○チュートリアルの内容を一部変更
○クエスト関連の変更
 ・新クエストの追加
 ・クエストが表示される順番の変更
○トレードの仕様変更
 ・最低落札価格を「10」に変更
 ・トレード手数料導入
○同盟員の領地にも賊討伐が行える仕様の追加
○同一座標への援軍が複数ある場合、最後に到着した部隊に合流する仕様に変更
○ブショーダス履歴の追加
○必ずRかSRが当たる「ブショーダスEX」の追加
○サーバー時間の表示追加
○プロフィールに各ポイントの表示を追加
○CPによる便利機能の追加
 ・部隊の即帰還機能
 ・武将カードステータスポイントリセット 
 ・攻撃力上昇機能/防御力上昇機能
 ・カード合成をCPで行える仕様
 ・カードスキル削除合成機能の追加
○不具合の修正(機能していないボタン、リンク切れなど)

合成についていくつか検証があったので、調べてみたら
本鯖(mixi外でもともとあった公式サイト)の仕様と同じになったようですね。

まとめてあるサイトありましたので貼っておきますー。既に知っていたらすいませんorz
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/48.html

距離188の☆4領地へ討伐ゲージ500の武将を突っ込ませたら
討伐ポイント最高値を出せたので、記念に載せてみます。
件名 【smallaxe】烏丸新城が生産用☆☆☆☆-4の賊を討伐しました
送信 2009-11-29 16:13:18
攻撃者 【smallaxe】にしまちの烏丸新城
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 0 0 0 0 0 0 1331 0 0 0 0 1
死傷 0 0 0 0 0 0 194 0 0 0 0 0
情報 参戦した武将:諸葛亮[生存] レベルアップ:0→18 
獲得経験値:12928(討伐ボーナス:10240同盟ボーナス:128)
使用スキル:奇計百出 LV1

防御者 NPC
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 0 284 569 427 0 0 0 0 0 0 0 0
死傷 0 284 569 427 0 0 0 0 0 0 0 0
情報
情報 賊から資源を獲得しました獲得資源:木:3598石:3598鉄:3598
討伐成功! 1BP を獲得しました
経験値うますぎてなぜもっと早いうちにやらなかったんだろうと。

砦をつぶす前に援軍で兵士をはけさしてから砦をつぶしたら兵士は全部消えてしまうようです。

砦から武将つき遠征をしてる最中に砦をつぶしたら、遠征終了時には武将と兵士で城に帰ってきました。

なので、簡易砦破壊時、兵士が多めにいる場合は遠征させてからつぶしたほうがよさそうですね。

糧が資源UP値以上のマイナスになると備蓄分から減って行き、
0になると兵力が消えちゃいました。

他鯖から豆知識仕入れてきましたm(__)m

  • 建設予定を使った資源のへそくり
各施設の建設中および建設準備中はキャンセル可能ですが、
キャンセルすると資源も戻ってきます。
これを利用して、いざ資源が必要になった時に建設タスクを
キャンセルすることで、資源を倉庫に戻すことが出来ます。

上級兵研究へ向けて倉庫拡張中に資源が溢れそうな時などで使えそうですね。

武将の攻撃力3000overで☆4単騎で落とせました。

2000overだと☆3は微妙に落とせないことがありますね。

チャットで話題に出たので、ここにも載せておきます。

同盟が所有しているNPC砦は、盟主のプロフィールで確認することができます。
同盟内で○○砦が~みたいな時にどこだっけ?と思ったら↑を確認してみてください。

攻撃者の領地もしくは攻撃者の同盟の領地が隣接していないと衝車が発射できないので、
隣接地なしで適当に送り込んでくる攻撃は兵力の無駄なので、来る寸前に隣の領地に援軍として全軍派兵してすかせばいい。

別鯖の知識スレみたいなとこからお土産です☆ミ
元同盟員に教えていただきました。
使っている人もいるかと思いますが紹介しておきます。
FireFoxつかってるひとには、おすすめです。
まわりの状況の把握したいときに使ってください。

FireFoxでマップ機能強化ツールを使ってみる

「ツール」→「アドオン」→「アドオンを入手」→「Grease monkey」で検索
→「FireFoxに追加」→FireFoxを再起動→「http://be4you.jp/tuck/」を開く
→「Firefox Greasemonky インストール」→「インストール」
→ブラウザ三国志で全体地図を開く

わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪

追加で中域マップと広域マップを表示することができるやつの紹介です。

grease monkeyインストールが前提で、
http://blog.livedoor.jp/froo/archives/51365945.html
またはGoogleで「ブラウザ三国志 地図ツール」で調べると一番上にあるページから
インストールできますので試してみてください〜。

一旦地図を読み込まないと表示されないので注意です。

ちょいと気づいたんですが、
こころ同盟はそこそこNPC砦を持ってますが、そのどれもが、周囲を他の同盟に囲ませてますね。

たぶん、不可侵同盟とかだと思うんですけど、こうすると他の同盟はうかつに手が出せませんね。。。

今回のように単独で戦争になった場合は特に、他の同盟が相手側に入って参戦されるとたまりません。

友好同盟と手を組んで、防衛しあうというのはひとつの手かもしれません。

マス*60/兵士速度=移動時間(分)

最終更新:2009年12月20日 00:24