日程:2009年 8/27~30


感想とか、次回までの覚えとか書くページです。

設備の状態
  • 冷蔵庫は一機のみ稼動
  • 風呂はシャワー/浴槽ともに使用可能
    • 風呂は「表示7(熱い)」で「18分くらい」お湯を出せば大体できます。でも溢れないようにこまめに確認しよう。
    • シャワーは水圧水量ともにしょぼい。
  • 広間のテレビがこわれかけ
    • 最初うまく映らなくてもつけっぱにしておくと映るようになるかも
    • 今回は暫くたった後適当に設定いじってたら急に見えるようになった
  • パソコン減らす話とは逆行しますが、延長コードなり二股なりを持ってたほうがいい。コンセントがちょっと足りない。

食料について
  • 朝用のそうめんは2~3袋(5束入り)もあれば充分。
  • 0日目の夜はラーメンってのは結構いい感じ。
  • 焼肉前にはガスと鉄板の確認はしたほうがいいかもね。
  • 焼肉時の油対策に新聞紙等を準備すると、喜ぶ人がいる。
  • 食べ物は残ると困るが酒は残っても(然程)困らない。
  • ナマモノを買うときは慎重にね!
  • 米は10kgだと余る。5kg+2kgだとちょっと足りない(はず)。

デジオン先生の一口メモ
  • 春日井IC→伊那IC:高速代1950円(平日ETC).所要時間は中津川IC下車19号線使用時と同等。運転負荷はやや軽?(対向車のトラックなくカーブ少ない為)。運転手の好みと予算で決めるのが吉かと。
  • 買出し班には、買出し経験2~3回以上の者を付けよう。買い物カゴを飯・酒に分ける、SATYまでの道を把握している、買い物におけるNG事例を知っている等のノウハウにより、買出しの質と効率を向上できます。
  • もっと何か食い物を作ろう。人が作るのを待たず、何か揚げるとか焼くとか、果物をむくだけでもいい。とにかく皆で調理場の取り合いをしよう。たぶん食べ物関係はもっと需要があったと思うぞ。

携帯電話等の電波状況
  • ドコモ(F902i)ごく普通に使用可、SB(X01HT)完全不可でした -masiw
  • あう普通に使用可 -キムコウ
  • willcomダメポ
  • docomo(SH903i)時々圏外に。単なる個体性能かな? ファニー

勝手に備忘録
すげー今更だけど合宿場に調理道具忘れた模様.来年思い出せるように書いておく.
少なくとも軽量カップ&スプーンは忘れてるっぽい.


おなまえ
  • コメント

キムコウ
  • どう使えばいいかわからんが、勝手に書くか。お疲れ様でした。諏訪方面楽しかったです。また何か思いついたら書きます。コメント欄なくてもみんな編集できるか?一番上の「編集」ボタンだぞ。ちなみにそれを使えば投稿してしまったコメントも編集できるんだよ~(全wikiのページ)「一番上」だぞ!
  • 麻雀は点棒と起家マークを忘れずに持っていこう
  • ところでこのページだれが作ったの?まいっか。独壇場w
  • 人が来た! お邪魔してくるぜ。

  • なんという建設的意見の多いことか!オジサン嬉しい。

  • もう上から4番目だったし、来年はもうすこし傍観することにする。そろそろ合宿くらいひっこもう。反省した。コミケはまだまだ仕切りたいところw 

瑞穂
  • 年寄りばかり書くのは気が引けるがまぁ良いや…(笑)
  • キムコウ君に魂のギャフン!を言わせる事は叶わなかったけど今回の合宿は妙に充実しました…皆様ありがとうございます!特に抜番の時に風神録やらせてくれた酒菜屋先生とても感謝しております…シューターとして大切なモノを想い出させて頂きました…そして駄目人間として何をすべきか少し解った気がします…キムコウ君とすわ君に魂のギャフンを言わせるのはまた次の機会に…(ギリギリ)
    • 麻雀の詳しい結果はmixiで! -キムコウ
  • ちなみに編集は一番下のプルダウンからも可能だ…覚えておくように!!
    • それは知らなかった。勉強になりました。 -キムコウ

みんと
  • 僕にも編集できたよ!!ヽ(´▽`*)ノ
  • お疲れ様でした!三日間お昼はそば食べた!そば大好きです。よっぺいの声を久しぶりに聞いた、炉心融解は最高ですね。 車内でウトウトしっぱなしでごめんなさい、ドライバーさんたちには本当に感謝です。おかげで楽しい合宿になりました(゜▽゜*)
    • よっぺいどこで聴きました?キムコウ号のったけ?麻雀部屋にいた?それとも僕の音源ではなく?あまりみんとさんとからんだ記憶がないですよwよっぺい最高!よっぺいの「七色のニコニコ動画」もいいです。30万再生近いですがまだコメが逃げてますw なんというよっぺい談義、さーせん -キムコウ
    • 0日目あたりに広間で麻雀してたころですかね? 個人的にはデットボールPとか面白くて聞いてます(今更? 僕はあんまりニコニコしないのでこういう情報は追っかけが基本ですねf^-^; -みんと
    • そうか、初日は真ん中の部屋で麻雀してたっけ。もう忘れてましたw -キムコウ
  • 本当に涼しかったですねぇ、でも虫は大っきらいなので内心穏やかではなかった>< 星も結構見えたし満足です♪
  • 思いついたことをふつふつと書いた何の脈絡もない感想だなぁ。。。orz

ファニー
  • あれやこれやとありましたが、三or四日間、皆様お疲れさまでした。
  • 特にドライバーの方々、殊更にお疲れ様です。疲れが癒えましたことを願います。
  • せっかく応募用の小説原稿刷っていったけど、あまり見せる機会がないまま三日間終了……次は色々と考えてみよう。
    • 2つだけ読んだので一応表紙にコメント書いておいた。混乱のなかで失われてしまって見れて無いかもしれんが・・・そんときゃ直接聞いてください by nobu
      • おお、貴方でしたか! 失礼な話、HNと本名が一致してなくて、お礼言おうにも誰に言っていいやらで……w 感想参考にさせてもらってます。ありがとうございました。今度はゆっくりと、じかにお話ししてみたいです。 ファニー
  • ふと考えてみれば、いまだに名前と顔が一致していないOBの方が少なからず。話したことない気がする方も数名……。
  • とりあえず次回のテーマは積極性、ということで。何事にも。
  • これはタブーな話題かもわからんのですが、片づけ関連には少し気になることが多かったす。動く人は動くものの、動かない人は任せたままで全然……というようなイメージが。せめて手伝ってくれればなあ、と思うときも。
  • 当番制、というのは行き過ぎにしても、「食後は片付けが終わるまで遊ばない」「自分で使ったもの、出したものは自分で」ぐらいは明文化してしまってもいいような……?
    • 片付けの人が偏るのは例年の課題ですね。なんとかしたほうがいいのかもなぁとおもいつつ、麻雀部長の私に発言権はありません -キムコウ
      • いやあ、キムコウさんは運転手やらお風呂の件やら、別の部分で十分補ってあまりあるかとw まあだからこそ、自分らは片付けなどで貢献していくしかない、ということでもあるのかな……? -ファニー
    • 君がせっせと厨房を片づけていたのは見る人はみてわかってる、たぶんOBの人間はまちがいなく。そういう人間にこそ声をあげてほしい by nobu
      • なんかこう、作業系のバイトに所属しているせいか、仕事があいているとつい手を出してしまうみたいで……確かに、自分が一人でテンパりすぎてただけの気もします。今考えてみるとorz まあ、その経験の所為か、つい「積極的に動かない人間」の見分けもついてしまったりで……後で言うぐらいなら、その場で声をかけてしまうべきですね。心がけてみます。 ファニー
    • ファニーは伸びる要素がある。今後も頑張ってください。やれることから始めれば、すこしずつ(今までは他の人がやってくれていた)やるべきことがわかってくるはずです。そしてそのときは今まで自分がやってきたことを、人に指示してやらせればいいのです。「やるべきこと」を全て一人でやる必要はまったくありません。 -キムコウ
      • も、もったいないお言葉で……どうも、ありがとうございます。まあ、なんだかんだ言いつつ、同期や下の人間には「働こうぜ!」と振るようにはしていましたw ただ、下の人間は仕方ないにしても、指示を出されるまでは動かないというスタンスをそれぞれが見直してくれればなあ、という気持ちで……自分が働きたくないから、というのではなく、「相手に悪感情を持ちたくない」という意味で。なので、来年からは、もう少し声を大きくしてみようと思います。 ファニー
  • 他の人の感想を読んで少し冷静に振り返ってみると、片づけ以外で貢献していた方々に、自分がちゃんと目を向けられていないだけな気もする……なんだか一人で強い言葉を吐き散らしちゃってすいません。

龍々華
  • 参加された皆様おつかれさまでした 個人的には絵が進んだこととプリキュア見れたことで満足です masiwさまからキスダムもゲットしました(ありがとうございます) あとファイアボールは大変たのしぅございました
  • 残念だったのは終始描いてたのにまるしろさんと塗りについて少し話したくらいで絵の話がさっぱりだったことか まぁモニター見えない位置だしこっちからもほとんど振らなかったけどさ 皆線や塗りで小技を持ってるだろうからそういうのを共有するいい機会でもあると思います というか私が知りたい
  • OB-現役間のコミュニケーションは麻雀組がよく成されていたと思います やはり全年齢対象のテーマは強いですな 若者向けなネタがプリキュアだけではどうにもなりますまい いやん
    • 「咲」は間違いなく麻雀人口の裾野を広げていると感じた「瞬間三卓同時開催・ルールよくわかんね三卓目」といった状況でした。「わかんないことがあったら手を上げて隣の卓に質問してください!」 -キムコウ
  • 運用についてはいろいろ出てますが とりあえず「去年までこうだったから大丈夫」ってのが年々難しくなってるってことなんじゃないかな、と 人数が増えれば増えるほどシステマティックに機能させるのが難しくなるのも事実ですし 何かあったときのフォローまで含め 参加者各自が少しの確認と考慮を加えるいい機会と捉えるのもよいのでは
  • なんかコミケの謳い文句のようになってしまった

触手二等兵
  • お疲れ様でした。今年はほとんど麻雀をしていました。麻雀は楽しいなあ。牌を見つめて最良の手を考える、数独やピクロスのような思考を要求される上に答えが一つではなく、寧ろ状況を見て変える必要があるので終始頭を使い続ける。コレがいいですね。あと安牌が無い時のス・リ・ル。
  • 一応去年の合宿から麻雀を始めたものの、未だに役と点数を覚えていないことが課題です。指摘されるまで三暗刻に気づかなかったりとか…
  • ととモノ2に合わせてpspを買い、メモリースティックの容量が駄々余りなのでそこに何か仕込んできても良かったんだ。気付かなかったー。

鉄斎
  • 遅くなりましたが無事帰還しました。途中豊橋JCT~岡崎ICで1kmほどの渋滞にあったくらいでスムーズに帰れました。
  • 土曜日の諏訪方面探索、ビーナスロードは景色も良くおもしろかったですよ。峠道飛ばすのはスリル満点。いやいや安全運転しなきゃダメですよ~みなさん。帰り道の濃霧はさすがに危なかったですね。さっそく路肩の側溝に落輪した車が停まっていたり。というわけで、運転に自信が無い人はやめといた方がいいかも。諏訪湖付近まで延々と下り坂andヘアピンカーブは危険。
    • 当日も言いましたが昔ビーナスラインに行った時はみんな結構ゲロゲロになって死屍累々の有様でした…今回行った方は皆さん楽しめたようで何よりです…今回も本頂きましてありがとう…大切に読ませて頂きます --瑞穂

とうの
  • 色々お疲れ様でした。他の人も書いてますが特にドライバーの方ありがとうございました。
  • 星は初めて見に行きました。少し曇っていたのは残念でしたが綺麗でしたね。・・町の光は明るいなぁ……
    • こういう意見があると、星見に誘導して良かったと思います。3年に一回くらいは星を見に行ってもいいかな(昔は毎年恒例でした) -キムコウ
      • 星を見に行くのは良い企画だったと思いますよ。楽しかったです。来年さりげなく提案してみようかな。 とうの
  • 麻雀。結局9半荘しか参加しなかった。もう少し参加したかったなぁとか思いますが疲れてたので結構早めに寝てました。麻雀は目が疲れますね。連続は2半荘が限界かも。
  • 麻雀部屋の片付け。一応やった記憶はあるけど、かなりダラダラしてて見てる人を不快にしたかもしれない。ごめんなさい。次からは元気が残っているうちに片付けられるものは片付けてしまうようにします。
    • ダラダラでもかまわない。やった人はやらなかったひとに比べて雲泥の差があります。ありがとう。 -キムコウ
    • 普通にちゃんとやってたような気がしますよー。酒全く入ってなかったので覚えてますw ファニー
  • 地ビール。やっぱりビールも銘柄ごとに味違ったんですね。3種類くらいしか飲めませんでしたが楽しかったです。余ってしまったのは残念。
  • ちょっと付け足し。ゲーム機のこと。仕方ないのかもしれないけれど、合宿所でゲームばかりやっていてあまり喋っていない子がいたのは残念だったなぁ。あと毎晩スマブラがテレビを占拠していた気がしたかも。あぁでも記憶違いかも。

さーたん
  • では今度からつまみ作り僕もしましょうかね
  • 毎回やろうと思いつつ、麻雀組に混ざったりしちゃってるので今度からは0日目参加でがっつり打って最終夜は調理場借りちゃおうかしら
  • あとは、道間違え等で諏訪大社下社春宮のほうにいけなかった同乗者の方々、本当に申し訳なかったです 次回こそはドライバーとしての役目をしっかり全うするぞ!
  • カレー作りも最初の参加のとき以外体調不良とか参加が遅かったりで出来なかったので次回は参加したいなぁ・・・
  • いま考えれば食後の残りのスパイス等でサモサとかザブジ、パニールカレーとおつまみカレー作ればよかったなぁ
  • 大分地理を把握できたので、今度からは予定を聞かされるだけではなく、予定を提案する側になりたいなぁ、と思いました
  • 下のに若干かかわりありますが、今回体調が悪いからと途中で車で横になっててすいません。よくよく考えたら回数結構いった人が僕しかいなかったのに不在にしてしまったのん。後、話は食い違いますが、もやしの件は僕とリプトンがどうしようと思いつつも食えるからいっか、ということになったので、ですね。そのことをろとさんにいい忘れてて彼が責められる要件が若干増えてしまったようで申し訳ないです

ろと☆るん
  • 色々とご迷惑やご気分を害する言動を行いすみませんでした。反省しております。
そしてしばし行動を改めた結果を見ていただくご猶予をいただけないでしょうか。
追伸:お目汚しになるかと思い、下記は削除しました。必要とあらば復元も構いません。
  • TAKAKIです。現役の4年以上の良くしゃべりそうな人達がろと☆るんさんと会って話をしました。結論↓
  • 現役で直接会って話をした中で、ろと☆るんさんは注意を言われたなら仕方なく態度を改めるという趣旨の言動をしました。このような仕方なくで態度を変える方が何を言おうが信用できるはずもありません。結論としては二度と合宿に来るなとなりました。ここまでの論点とはずれていますが、これ以上彼とこの件で話す意味はないと思います。
    • 結論しか書いていないので、深く聞きたい人はTAKAKIと会って話そう。文章でまとめれません。
      • お疲れ様。龍々華
      • お疲れ様。キムコウ
      • お疲れ様、事態収拾感謝 by nobu

  • 人に噛み付いた手前自分の欄も作る。
  • 皆様お疲れ様でした。諏訪は楽しかったですが昼食に難儀してた人も多いようで。課題ですね。
    • もう少しなんかあるとおもって「解散」をかけましたが、少し失敗だったかな。すわっ子ランドに移動しながら各自ご飯にすればよかったか。確認不足でした。-キムコウ
  • 風呂は0日目に入れたときはもっと時間かかったような。栓がちゃんと閉まってなかったのかな。
    • 実際は25分くらいかもしれない。でもそう書いて溢れるといやなので控えめにかいてみました。 -キムコウ
  • 今年はわりと早く寝ちゃってたのであまりつまみも作れませなんだ。昼寝したほうがいいなあ
  • 若手にももっと厨房に立って欲しかったですがやはりカレーの分担をまわさなかったのは問題でしたかね。(作ってくれた人たちを責めるわけでなく)
  • 毎年のことですが食後もだらだら飲んでるので片付けにはほとんど参加してなくてすみません。その分準備とかはそれなりにしてるつもりではありますが…
  • 誰が仕事して誰が怠けてたかとかいうのも結局自分の見てる範囲でしかわからないし見てないとこで動いてくれた人もいるんだろうと思うとあまりあれこれ言えないんですが。とりあえず「自分ばっか動いて不公平だ」と感じたならあとで不満を漏らすよりその場でまわりに振ってあげたほうがみんな幸せだと思う。たぶん。

つぼ
  • いやぁ、こんなにみんな書いてるなんて、知らなかった。ドリクラにはまりすぎてたよ。帰ってやって、翌日の夜に破り捨てられたるい先生をクリアしましたとさ。本題↓から。
  • 個人的にカレー作り、麻雀(いつもより)、ドリームクラブと楽しかったです。諏訪もいろいろ面白かったです、スワンとかハンマーとか。
    • ドリクラ大変よろしゅうございました.おかげでXbox買っちゃうよ!どうしてくれる!(知るか) ハンマーはいつか漫研杯を開催しましょう -悠
  • 逆に↑の個人的なカレー作り(今後、若い衆に手伝わなくていいと思わる原因になるかもしれません)とか、ドリームクラブ(やりたいからってなんでも持ってくるかも知れません、もう持ってきてるか)とかで迷惑もかけてしまったかと思います。失礼しました。
  • あと2日目の買出しの失敗は、まとめられる人がほぼいないのをわかった上で行かせた私に責任があるかと思います。ちょっとは自分たちで考えることを知って欲しくて、突き落としました・・・。今更ですが、ごめんなさい。特に、食事の準備に際して、いろいろを工面してくださった方ありがとうございます(酒の買出しに行っていて、がんばってたのデジオンさんくらいしかちゃんと覚えてません)。
    • それはぼくもわかってて行かせました。その点ボクも責任は感じてます。そのうえトラブルが重なって一台しか買出しにいけなかったみたいですし。ごめんね。ReDも悪くないよ。いい運転手をつけなかったほうがわるい。 -キムコウ
    • なるほど。「なんか若い面子がそろってるなー」とか思ってたらそんな裏話がw 自分は今回当日トラブルで買い出しいけなかったので蚊帳の外ですが、一応買い出しの経験はあったので、さーたんカーに連絡した時点で注意点を伝えるなり、合宿所に連絡を取って指示を仰ぐなりしておくべきでした……うーん、とにかく今回は色々と不慮の事態が重なりすぎたみたいっすねえ。 ファニー
    • うにょにょーん 毎回買出し組の自分がいながら申し訳ないことを一杯してしまいましたん・・・体調悪かったとは言え、簡単な口頭注意だけして車で横になるという体たらくで・・・合宿所からそんなに遠くもない場所だったので応援を素直に頼むべきでした。あとファニー、悪いけど記述をさーたんカーに変えさせて貰ったよ。 -さーたん

  • 会計に関しては、くるくるとYaGiくんががんばってくれました。ただ、ちゃんと全体のチェックせずに、回収を開始させてしまってお金の追加請求をした方たちにはご迷惑をおかけしました。
  • ▼▼以降、次回からこーするといいかも(OBのたわごとかも知れません)▼▼
  • パソコン、ゲーム、本、その他もろもろ、今後事前にそーいったもので持ってくるものを整理したほうがいいかもしれません。全部置くために机広げたら、人と机で通路が狭くなりすぎました。そこまで重要じゃないかも、私しか思ってないかも。
  • 上でファニーが言っていますが、当番制はいいと思います。というか責任者をあらかじめ決めておくとか。現役3,4年が中心となって動けて、院生、OBは助言程度でというくらいが理想だと思います。
  • パッと浮かぶの総責任者、各日の買出し、食事、片付け、最終日の清掃、会計等々かなぁ?今まではなんとなく総責任者っぽい人だけで、その人としてたぶんseasuに頼りすぎてました。今回たまたま急遽来れなくなったことでみんないい経験になったかと思います。(seasuごめんね)
  • まぁここまでやらなくても、せめて3,4年が参加人数や、その日の食事人数くらいざっくり把握できてるといいだろうね。
  • 買うときの注意点としては、上にもあるけど酒とかつまみとかは未開封ならほぼ貰い手が決まります。乾麺とかもそこまで困らない。お菓子もOKだけどかさばる物(でかぽてちとか)は嫌われるかも、小袋だといいね。生ものはやっぱり困ります、帰り数時間放置なんで。
  • というわけで、その夜の晩御飯(カレー、焼肉)用はしかたないとして、そこで提供されないものは、少なくとも買ったら自分で提供しましょう。誰かが作ればいいとかはやめましょう(事情があって作れないなら、その旨を誰かに伝えて使ってもらう)。じゃないと、自分で買ってないから勝手に作っていいのかすらわからないんだって(食いたくもないものもあるだろうけどね)。
  • あと結構聞かれたのとかで会計のレシートって都度出したがっていました。エクセルだと入力するだけだし、都度でもいいのかもしれない。管理がちゃんとしてればね(だから責任者を)。あと2日目夜に花火とかいろいろで結構時間が押しちゃってたし(つーか、回収時寝ちゃってごめんね)。
  • こだまの回収、そーいえば去年とか会計で事前回収してたよね・・・?(気のせい?)。やっとくといいかも。体調不良による不参加はあとで調整ということで。おじさんに迷惑がかかっちゃったんじゃないかな、場所占有してたし。
    • たしかにそれやってた!今思い出した! -キムコウ
  • 最後に、現役の人(特に2,3年)が考えてくれないと正直意味ないので、見てる現役の人、よければ現役反省会みたいのをやってくれるとうれしい。
  • ・・・・メモ帳で書いてたんだ。いざ、投げてみたら恐ろしくなげぇ。すいません。

pute
  • 参加したかったぞい
  • そいで次回参加するときはかたずけに重点を置こう(反省)

  • ほとんど何もできませんでした。すみません。
    • 無事帰還できてなにより by nobu
  • 関東からはドライブがつまらないですね。どーしたって渋滞するし。次からは電車も考えるか…!3時間程度でいけるっぽいし。
    • 電車はとても自由度が低いです…楽は楽だけど色々と制約がつきます --瑞穂
  • 折角大自然の中にいるのでデジモノの持込を自粛しませんか?そこらじゅうにパソコンがあってパソコン部かと思った。広間でみんなで絵描くとか、黒板で絵の描き方講座開かれたり、そんな年もありましたがもう無理なのか…。
    • 賛成一票、一度やってみてはどうだろうか。 by nobu
    • PC絵でも交流はできると思ってたんだがなぁ 今回はPCですら描いてる人いなかったけどさ(一応声はかけてたつもりなんだが) 確かにどうしても内向けになっちゃうのは否めませんな -龍々華
  • でもまぁデジオンノートでクラフトロボいじったりしたので強くはいえません。
    • あれはあれで可能性を感じました。Tシャツやらなんやら、人が集まるといろいろ発想がでてきてたのしい by nobu
  • 地ビール持ち込んでもっと騒ぎたかったなぁ。あれはいい企画だった。

masiw
  • 皆様お疲れ様でした。
  • 今回は関東組ドライバー要員なの意識しすぎて個人的に酒自重したり睡眠時間確保したりに走ってた感ありで、あんまり手伝いとか話とかできんかったかもですまんです。
  • あと携帯の入り具合のこと上に書いてみた。
  • しかしばんばん消されるなあ、わかった範囲で履歴から拾ってみたけど

  • 宣言してカレーを作ったのにあのていたらく,カレー修行の旅に出ます・・・
  • 今回は角煮以外ろくな物を作らなかった気がする,燻製は今回やらなかったし,そもそもあれは周囲への被害が多少なり出るシロモノだからなぁ
  • 作りたいもん作ってただけでその他の事あまりやってませんでしたね,すいません
  • 始めて運転手もしましたが,体力がなくすぐ眠くなってしまうのはどうしたもんか.毎度の運転手様は本当にご苦労様です.
  • 天体観測とてもよかったです.曇っていたのがとても残念だった.また来年も見ましょう!
    • 来年以降は悠さんやとうのさんくらいの経験者が誘導してあげてください。近年は若干グランドが遠いことと天気がいまいちなことが多く、足が遠のいていました。行事が復活するのはいいことです。3晩見に行けばいつかは晴れるさ! -キムコウ
  • そしてドリームクラブ本当にありがとうございました.おかげさまでXboxともども買ってしまいます・・・ちくしょう!金が飛んでいく!
    • ちなみにXbox9/10から値下げです.鯖さんのおかげで古いものが安く手に入ることに

  • はなし変わるけどwikiの編集時期がかぶると前の人の内容消えちゃうんだね
  • 書き込みはメモ帳にでも書いておいて一気に編集したほうがよさそう
  • そろそろ1ページが長すぎで怒られるかもしれない。そのときはどこかでちょんぎって2ページにしてくださいね >all -キムコウ
    • 書込量上限の記述は何処? Help見ても見つけられず。-ろと☆るん
    • 上限を超えたときに警告が出ます。そこでサイズを確認できた記憶はありますが、いくつだったかはおぼえてません。Helpにものってないのか。そっかー。一気に無意味な書き込みをどばーとして、いちど警告をわざとだしてみるくらいしか方法が思いつきません。すんません。 -キムコウ
    • で、やってみた
  • 1200行以下に収めるか複数ページに分割してください。
  • 50000バイト以下に収めるか複数ページに分割してください。
  • wikiモード…1ページの行数制限1200行; 1ページのバイト制限: 50K バイト
  • ワープロモード/テキストモード…1ページの行数制限: 10万行; 1ページのバイト制限: 200Kバイト
    • だそうですよ。
  • http://www1.atwiki.jp/guide/pages/137.html かな -masiw

ちりさら伊藤
  • 感想ページありがとうございます、今気づきました。(´・ω・`)
  • まずは皆さん、お疲れさまです。今回は麻雀ばかりしていました。役に立てずごめんなさい
  • 自分に賭けてくれた人々もごめんなさい。次は最終徹夜麻雀は控えます。。

中居
  • 今更ですが。
  • 最初に二日目と三日目に体調を崩し、ご迷惑おかけしました。特に同乗者の方々には申し訳がありません。本当にすみませんでした。
  • 焼き肉って今年は多かったんでしょうか?
    • ナカイ君がきたぞ。僕には焼肉の量はわかんない。(*n'ヮ'n*)<どなたかわかる人~ -キムコウ
    • 増えすぎ、ということもありませんでしたが僕が出ている回と比較するといつもの2割増しくらいでしたかね。買出しには比較的胃袋デカい人は来ない&買出し原則が自分の食べれる量で計算、なので。いつもは早く食べる組が他のテーブルから強奪する場面が見受けられなかったので少なくとも増えたと思います。 -さーたん
  • キムコウさん、さーたんさん、コメントありがとうございます。「ちょうどいいな」が分かる方法があれば楽なのに・・・。悩むのも合宿の醍醐味なのかなぁ。
    • 事前に「ちょうどいい」を決定するのはほぼ無理ですがリスクを減らす方法はいろいろあると思います。究極的に極端な話「食材は米/乾麺のみ」とすれば、余ってもかなりの確率で貰い手がついて効果的に処分できます。これを現実的な話まで落とすと「ナマモノは若干少なめ、足りない人は各自勝手に補完」っていうバランスになるんだと思います。(尤も、「勝手に補完」という言い方は多少角が立ちますし、集団である意味を失くしかねない危険性もはらんでますが。個人的には「有志で作るおつまみ」なんてのがここに該当すると思ってます。まぁ一案・一例として。)調味料回りは事前アナウンスである程度巧く回ってたようですし、食材も少しの考慮と伝達で解決できるものだと思いますよ。 -龍々華
  • 龍々華さん、アドバイスありがとうございます。「考慮と伝達」は大切にしていきたいですね。


  • ちりさらの残骸
    • ここは一番下の一つ上です。
  • ここは一番下です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月01日 20:02