SW2.0 > 経験点を擦り合わせるルール

経験点を擦り合わせるルール


概要

 ここのキャンペーンでは、全てのプレイヤーが毎回参加するわけではない。
 そうすると当然のように、所持金や経験点、名誉点はキャラクター毎にバラバラになってしまう。

 SW2.0は幸いにも、経験点がぴったり同じでなければ遊べないというようなルールではないが、それでもあまり差がついてしまうとやっぱりプレイする上で色々と問題があると思われるので、不参加キャラクターと参加キャラクターがある程度近い経験点・財産・名誉点・能力値成長回数で遊ぶ事が出来るようなハウスルールを導入したい。

まとめ

 細かい内訳は次に譲るとして、自分が参加していない回(あるいは、使用しなかったキャラクター)でも、下記の経験点等は獲得できる。
  • セッション経験点+戦闘で獲得した経験点
  • パーティが獲得した名誉点
  • 能力値成長の権利

 ただし、経験点・能力値成長においては、下記の例外を設ける。
  • 同時に平行してSW2.0卓が立っていた場合には、その中で最大の「セッション経験点+戦闘経験点」を獲得する。
  • 能力値成長の権利は1回だけであり、同時開催されていたセッション全てから得る事は出来ない。

内訳

経験点に関して

 経験点を下記のように分類する。
  • ミッション経験点
 シナリオに参加/部分的達成/達成する事で得られる経験点。
 参加者全員が獲得できる。
  • 戦闘経験点
 戦闘によって獲得する経験点。
 参加者全員が獲得できる。
  • 1ゾロ経験点
 成功判定で1ゾロを振った時獲得する経験点。
 その判定を行ったキャラクターだけが獲得できる。
  • GMへのご褒美
 GMをやった人だけが獲得できる。
 あった方がいいとは思うんだけど、計算式が浮かばない…
  • その他
 適宜。基本的に特定のキャラクターだけが獲得できる。

 上記のうち、「参加者全員が獲得できる」タイプの経験点に関しては、セッションに参加していなかったキャラクターも獲得できるものとする。
 ただし、同時に複数の卓が立ったような場合には、獲得量が高い方に準じる(例えば一方が1000、他方が1500獲得したなら、全員が1500獲得する)。

金銭・アイテム等の報酬

 基本的に獲得したキャラクターのみに与えられる。
 GMはあんまり貧乏な人がいたら適当に助けてあげて下さい(´;ω;`)

名誉点

 キャンペーン全体を通じて、参加者全員はパーティとして名誉を共有する。
 シナリオに参加したかどうかは問わず、パーティが名誉点を獲得したならその名誉点は全てのキャラクターが獲得できる。
 獲得した名誉点をどう使うかは自由だが、パーティではなくキャラクター個人に与えられた名誉点はそのキャラクターしか獲得できない。

能力値成長

 参加・不参加を問わず、能力値成長があったなら、全員が成長判定を行える。
 ただし、同時に複数の卓が立ったような場合には、自分が参加しなかった方の成長をしてはいけない。

GMに与えられる経験点・報酬

 現状、GMとしてゲームに参加すると、1ゾロ分の経験点や、報酬金の類が得られない。
 GM本人は多分遠慮するだろうが、「GMをすると自分のキャラクターには貧乏くじ」というような事は避けたい。
 極端な理想論になるが、経験点や所持金が少ない参加者がいたら「GMやれば儲かるよ」で済むくらいが望ましい。

 ……けど具体的にどうするか思いつきません(´・ω・`)
 自分のキャラクターをセッションに参加させてしまい、全く同様に扱うという方法もあるだろうけど、GMによってはそれで他のプレイヤーと遊ぶのに傾けるエネルギーが削られてしまうのを望まない事もあるでしょう。
 なので下記に一案を挙げるだけにします。

経験点ボーナス

 参加したキャラクターが1ゾロを振る度にGMの所有する全てのキャラクターも50経験点を獲得する。
 問題点として、参加キャラクターが多ければそれだけで結構な額の経験点がGMに流れ込む事になり、結果としてGMのキャラクターが頭一つ飛び出てしまう「かもしれない」。もっとも1ゾロが出る確率自体は決して高くない(低くもないが)ので、杞憂で終わるかも知れないが。
 気になるようなら、「セッション中1回でも1ゾロを振ったキャラクターの人数」*50経験点とすれば、そんなに高額にはならないかもしれない。

報酬金額

 パーティが獲得した報酬の類を全て換金し、参加キャラクターで頭割りしたのと同額の報酬を獲得する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年07月16日 07:44