DX3千葉県里見市

地勢

 南総に位置する古い町。都市部を中心に再開発が進み、新しい首都機能の一部を担うと言われている。
※位置的には千葉県館山市あたりを意識しています。ジュブナイルらしい都会ですが。
 イメージ地図

背景

 FH系列企業による用地買収が進み、あわや国内にFH租界が誕生するかというところで、政府の異例の直接介入により阻止された背景を持つ。
 租界にこそならなかったものの、オーヴァードの息がかかった企業が多数参入し、(買収競争を行った結果)大量の資金が投入されたこの地域は、一種異常なまでの近代的・近未来的開発がなされている。
 里見市買収の動機は現時点では不明だが、不自然なまでに下に延びる都市計画から、地下に埋蔵されている「何か」を入手する為ではないかと言われている。

情勢

 いずれの勢力も「一つの勢力」に過ぎない、という点が、他の地域と大きく異なる。
 現状では行政のバックアップを受けたUGNが最大勢力ではあるが、それも言ってしまえば「他組織が独立姿勢を保っているため相対的に最大」であるに過ぎない。
 仮にUGNの行動が他組織の活動を大きく害するなら他組織は団結し、たちまち主導権を奪われてしまう事だろう。

 そのような事情を受けて、里見市には小支部が置かれているにすぎず、その業務内容は基本的に「監視以外するな」「何かあったら死ぬ気で何とかしろ」「FHの尻ぬぐいをしろ」の三つである。

交通

陸路

 JRの内房を回る路線、外房を回る路線両方が入り込み、近年開通した三浦半島直通のトンネルで繋がった半地下鉄「相総線」が市民の足として役立っている。
 とはいえ、里見市自体は大した大きさでもないので、市民の足は主にマイカーと路線バスである。

海路

 里見市は里見湾に面し、漁港・軍港として栄えた里見港がある。
 ていうか海なし県出身なんで海運方面は全然分かりません(´・ω・`)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年10月07日 04:47