武器
ロケットランチャー
種別:射撃 技能:<射撃> 購入/常備化:30/16
命中:-4 攻撃:20 行動:-4 射程:300m
同一エンゲージには攻撃出来ない。範囲にダメージを与える。
使い捨て。
多弾頭ランチャー
種別:射撃 技能:<射撃> 購入/常備化:─/20
命中:-0 攻撃:50 行動:-0 射程:600m
攻撃ヘリなどに搭載される多弾頭のロケットランチャー。
同一エンゲージには攻撃出来ない。目標とした地点から20m以内の全てのエンゲージを攻撃し、それぞれの範囲にダメージを与える。
この攻撃はガード出来ない。
滑腔砲
種別:射撃 技能:<射撃> 購入/常備化:─/25
命中:-2 攻撃:60 行動:-0 射程:1200m
戦車などに搭載される大型の砲。
同一エンゲージには攻撃出来ない。
いかなるエフェクト・特殊能力・アイテム効果を用いても、複数同時に使用出来ない。
この攻撃はガード出来ない。
小型ミサイル
種別:射撃 技能:<射撃> 購入/常備化:─/25
命中:+20 攻撃:50 行動:-0 射程:1200m
攻撃機などに搭載される誘導兵器。弾道ミサイルなどはもうシナリオソースとして使って下さい。そういうのは範囲に巻き込まれたらオーヴァードでも大抵即死します。
同一エンゲージには攻撃出来ない。この攻撃はガード出来ない。
※用途に応じて、様々な効果がありますが、例えば範囲の軟目標を破壊するようなミサイルの場合には下記のような追加効果があります。
目標とした地点から20m以内の全てのエンゲージを攻撃し、それぞれの範囲にダメージを与える。
防具
車両用装甲
種別:防具 技能:── 購入/常備化:─/特殊
軍事車両に用いられるような重装甲。
装甲値を+5する毎に10点の固定化ポイントが必要になる。
この効果で追加された装甲値は、搭乗/同乗者に対するダメージに対しては、いかなるエフェクトを用いても無視する事が出来ない(ヴィークル自体へのダメージでは無視される)。
ヴィークル
軽装甲車両
種別:ヴィークル 技能:<運転:四輪> 購入/常備化:─/2
攻撃力:15 装甲:20(max30) 行動値:-2 HP:60 全力移動:50m
兵員輸送を行う装甲車両など。
このヴィークルの装甲値は、搭乗/同乗者に対するダメージに対しては、いかなるエフェクトを用いても無視する事が出来ない(ヴィークル自体へのダメージでは無視される)。
ヴィークルに搭載した武器の行動値修正を0として扱う。
重装甲車両
種別:ヴィークル 技能:<運転:四輪> 購入/常備化:─/26
攻撃力:20 装甲:30(max50) 行動値:-4 HP:80 全力移動:40m
MBTなど。
このヴィークルの装甲値は、搭乗/同乗者に対するダメージに対しては、いかなるエフェクトを用いても無視する事が出来ない(ヴィークル自体へのダメージでは無視される)。
ヴィークルに搭載した武器の行動値修正を0として扱う。
軍事用回転翼機
種別:ヴィークル 技能:<運転:航空機> 購入/常備化:─/24
攻撃力:─ 装甲:10(max15) 行動値:-0 HP:40 全力移動:100m
攻撃ヘリなど。時速0~500kmほどで飛び、空中での自由な機動が得意である為、対オーヴァード戦において有効と見られている。
飛行状態を得る。高空から一方的に撃ち下ろす事が出来る反面、低空で地上放火に晒されれば非常に脆い。高空で地上からの攻撃に対して、ドッジ+30の修正を得る。
このヴィークルの装甲値は、搭乗/同乗者に対するダメージに対しては、いかなるエフェクトを用いても無視する事が出来ない(ヴィークル自体へのダメージでは無視される)。
ヴィークルに搭載した武器の行動値修正を0として扱う。
軍事用固定翼機
種別:ヴィークル 技能:<運転:航空機> 購入/常備化:─/30
攻撃力:─ 装甲:10(max15) 行動値:-0 HP:30 全力移動:50m
攻撃機など。亜音速~超音速の非常な高速で飛ぶ事が出来る反面、低速低高度での機動は難しい為、実際の戦闘では一撃~二撃加えてさっさと退散する事になるだろう(というか、データとして戦闘に参加する機会はまずないだろう)。
飛行状態を得る。高空から一方的に撃ち下ろす事が出来る反面、低空で地上放火に晒されれば非常に脆い。攻撃に対して、ドッジ+50の修正を得る。
このヴィークルの装甲値は、搭乗/同乗者に対するダメージに対しては、いかなるエフェクトを用いても無視する事が出来ない(ヴィークル自体へのダメージでは無視される)。
ヴィークルに搭載した武器の行動値修正を0として扱う。
その他
狙撃用補器
種別:その他 技能:── 購入/常備化:25/5
遠距離の対象を銃撃する為の脚架や拡大スコープ、調節式の銃床など。
所持しているだけで、スナイパーライフル、アンチマテリアルライフル、ボルトアクションライフル(或いはGMが認めた銃器)を使用して攻撃する際に効果がある。
1マイナーアクションを消費する事で、続く銃器を用いた攻撃の射程を+1倍する事が出来る。このアクションはメジャーアクションを消費しても良く、実際の射撃を行わずに連続して使用する事でこの習性は重複する。ただし、最大でも+4倍ほどが構造上の限界となる。それ以上遠くを狙撃したい時はエフェクトを使用する事。
この効果は移動すると失われる他、該当する武器の射程しか伸ばせない。
対人地雷
種別:その他 技能:── 購入/常備化:20/5
作動すると限られた範囲に小さな鉄球などをばらまき、装甲で保護されていない目標に限定的なダメージを与える装置。
使用には1メジャーアクションを必要とし、使用されたエンゲージに設置される。次Rから、設置エンゲージにキャラクターが侵入した時点で発動し範囲に対し15のダメージを与える(R進行でない時には、タイミングや範囲はGMが決定する事。一般にはワイヤーなどで信管が作動し、特定方向数十メートルの範囲内を殺傷する)。
このダメージが貫通した場合、[「貫通したダメージ」d10]のHPダメージを更に対象に与える。
対人地雷に対してはガードは問題なく行えるが、ドッジを試みる場合には難度30とする。
対戦車地雷
種別:その他 技能:── 購入/常備化:20/5
地面などに敷設され、侵入したヴィークルを破壊する装置。
使用には1メジャーアクションを必要とし、使用されたエンゲージに設置される。次Rから、設置エンゲージにヴィークルが侵入した時点で発動し範囲に対し10d10のダメージを与える(R進行でない時には、タイミングや範囲はGMが決定する事。一般には一定以上の荷重でタイマーが作動し、少ししてから直上のヴィークルを破壊する)。
対戦車地雷に対してはガードは不可能であり、ドッジを試みる場合には難度30とする。
チーム
種別:その他 技能:── 購入/常備化:15/2
※すいません! 用途考えてたんですが忘れました! 思い出すまで保留で!
アンチ・ワーディング・アンプル(AWA)
種別:その他 技能:── 購入/常備化:10/3
シーン中、《ワーディング》の効果を受けなくなる薬剤。
メジャーアクションで使用し、使用後このアイテムは破壊される。
アンチ・レネゲイド・アンプル(ARA)
種別:その他 技能:── 購入/常備化:15/5
シーン中、最初に受けたエフェクトを含む行動の達成値を-30する。回復など自動成功する物は自動的に失敗する。
マイナーアクションで使用し、使用後このアイテムは破壊される。GMが認めれば、「シーン開始時に使用していた」としてもよい。
1シーンに複数回使用する場合、1回の使用につき2dずつ侵蝕率が上昇する。
オーヴァード、RB、ジャームは所持しているだけで、毎シーン(あるいは手渡された瞬間)4dずつの実ダメージを受ける。このダメージはいかなる方法を用いても軽減出来ない。
レネゲイドベイン
種別:その他 技能:── 購入/常備化:15/2
オーヴァード、RB、ジャームに対し有害な物質を注入する弾薬など。
オートアクションで使用し、攻撃を行う前に宣言する。攻撃のダメージを+2dする。効果適用後、このアイテムは破壊される。
一般人、ドーザー、或いはルール上エフェクトで表記されている非オーヴァード能力を用いるキャラクターには無効。
オーヴァード、RB、ジャームは所持しているだけで、毎シーン(あるいは手渡された瞬間)2dずつの実ダメージを受ける。このダメージはいかなる方法を用いても軽減出来ない。
FCS
種別:その他 技能:── 購入/常備化:--/-
軍事用のヴィークルに搭載される火器管制システム。
このアイテムを装備したヴィークルは、攻撃のクリティカル値を-3(最低7)する他、複数の武器を同時に使用する事が出来る(任意の個数の武器の攻撃力を全て加算する)。
※主に敵専用で用意してあるデータです! 検討中で仮データ掲載されています。
最終更新:2010年10月22日 04:09