概要
「基本ルール」と「京洛夢幻」に関しては、基本レギュレーションに含めるとする。
※京洛~は実質上級ルールで、基本ルールの後のフィードバックなどを受けてひとまず「完成」させたサプリメントであるため含めました。
ここまでなら電子書籍で統一して問題なくそろえる事が出来るようですし。
ただし、購入を強制するものではありません。
「国士無双」で追加された自動取得特技については、転載し取得可能とする。
権利的にはアウトだと思うけどこれだけ許して!
レギュレーションの適用範囲について
基本レギュレーション
「基本ルール」と「京洛夢幻」の二つに関しては、所持しているものとして使用を許可する。
ただし、購入を強制するものではなく、持ってない人もいるので、シナリオの前提知識として京洛夢幻の内容を要求する場合には、きちんとアナウンスする事。
それ以外のサプリメントについて
使用して構わない。
ただし、基本レギュレーション外のクラスを使用する場合、少しでも性能格差を埋めるため「取得クラス数は3つまで」とする。
※クラスが基本レギュの範囲内なら、サプリの特技を使用してもクラス数制限はかからない。
サプリメントを使用する人は、それらのデータを他の参加者が分かるよう最低限纏めて、キャラクターシート等に記載すること。
また、これはサプリ云々以前の問題ではあるが、出来れば他のプレイヤーが作るキャラクターも見ながら強すぎたり弱すぎたりしないようデータ構築するよう心がけて欲しい。
「国士無双」について
サプリメント「国士無双」には、基本クラス用自動取得特技が追加されている。
これらはサプリメントを所持していないプレイヤーが作るキャラクターも取得してよい。
※ていうか別に「友達にルールを見せてもらった」の体で、持ってないサプリのデータを使っても良いです。
青龍追加自動取得特技
特技名 |
レベル |
種別 |
タイミング |
判定/難易度 |
射程/対象 |
代償 |
《武曲星の光輝》 |
3 |
自 |
常時 |
なし/なし |
なし/自身 |
なし |
《外道属性》を持つキャラクターを対象に含めて行うダメージロール+2d。
朱雀追加自動取得特技
特技名 |
レベル |
種別 |
タイミング |
判定/難易度 |
射程/対象 |
代償 |
《悪を薙ぐ者》 |
3 |
自 |
常時 |
なし/なし |
なし/自身 |
なし |
《地を薙ぐ者》のタイミングを「オートアクション」に変更する。取得後《地を薙ぐ者》は「攻撃の直前に使用する」ものとする。
白虎追加自動取得特技
特技名 |
レベル |
種別 |
タイミング |
判定/難易度 |
射程/対象 |
代償 |
《金剛玉体》 |
3 |
自 |
常時 |
なし/なし |
なし/自身 |
なし |
<斬><刺><殴>への防御修正+3。
玄武追加自動取得特技
特技名 |
レベル |
種別 |
タイミング |
判定/難易度 |
射程/対象 |
代償 |
《玄武の癒し》 |
3 |
自 |
クリンナップ |
自動/なし |
至近/範囲(選択) |
3mp |
対象のHPを1d+3[クラスレベル]だけ回復する。
最終更新:2017年08月17日 13:31