「コンフィグ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

コンフィグ」(2012/10/19 (金) 18:05:32) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*コンフィグ プレイをより快適にするかもしれない設定等を解説します。 **軽量化コンフィグ 見ためがかなりチープになりますが、多くのコンピューターでフレームレート(FPS)が飛躍的に向上するはずです。 "nmrih\cfg"に新しいテキストファイルを作り、以下の内容をペーストして"autoexec.cfg"というファイル名で保存してください。 #region(autoexec.cfg) ***autoexec.cfg r_renderoverlayfragment "0" r_decals "0" mat_colorcorrection "0" r_PhysPropStaticLighting "0" r_3dsky "0" r_maxmodeldecal "3" r_eyemove "0" r_eyeglintlodpixels "0" r_waterforcereflectentities "0" r_WaterDrawRefraction "0" r_WaterDrawReflection "0" cl_drawmonitors "0" cl_ejectbrass "0" muzzleflash_light "0" violence_agibs "0" violence_hgibs "0" violence_hblood "0" violence_ablood "0" r_waterforceexpensive "0" r_worldlights "0" #endregion #region(フレームレート制限) ***フレームレート制限 余計な負荷が掛かるのを防ぎ、温度、ファン音、消費電力を抑えることができます。 フレームレートを制限するには上記のファイルに以下の行を記述します。 fps_max "60" 多くのコンピューターの場合はこのままで良いはずです。 低スペックの場合は"30"などに変更してください。 なお人間の目の限界は72FPSらしいので、高スペックの場合も80FPSで十分だと思われます。 72FPSを上回っていてもFPSが低下した際にカクつきを感じることがあるかもしれませんが、 それは低下の際にフレーム毎の間隔が不均等になっているためです。 #endregion
*コンフィグ プレイをより快適にするかもしれない設定等を解説します。 **軽量化コンフィグ 見ためがかなりチープになりますが、多くのコンピューターでフレームレート(FPS)が飛躍的に向上するはずです。 "nmrih\cfg"に新しいテキストファイルを作り、以下の内容をペーストして"autoexec.cfg"というファイル名で保存してください。 ※このコンフィグを使用すると、透明になって見えないゾンビが発生する不都合があるようです。  そうなった場合はファイルを削除し、Steamの起動オプションに「-autoconfig」と入れて一度起動してください。 #region(autoexec.cfg) ***autoexec.cfg r_renderoverlayfragment "0" r_decals "0" mat_colorcorrection "0" r_PhysPropStaticLighting "0" r_3dsky "0" r_maxmodeldecal "3" r_eyemove "0" r_eyeglintlodpixels "0" r_waterforcereflectentities "0" r_WaterDrawRefraction "0" r_WaterDrawReflection "0" cl_drawmonitors "0" cl_ejectbrass "0" muzzleflash_light "0" violence_agibs "0" violence_hgibs "0" violence_hblood "0" violence_ablood "0" r_waterforceexpensive "0" r_worldlights "0" #endregion #region(フレームレート制限) ***フレームレート制限 余計な負荷が掛かるのを防ぎ、温度、ファン音、消費電力を抑えることができます。 フレームレートを制限するには上記のファイルに以下の行を記述します。 fps_max "60" 多くのコンピューターの場合はこのままで良いはずです。 低スペックの場合は"30"などに変更してください。 なお人間の目の限界は72FPSらしいので、高スペックの場合も80FPSで十分だと思われます。 72FPSを上回っていてもFPSが低下した際にカクつきを感じることがあるかもしれませんが、 それは低下の際にフレーム毎の間隔が不均等になっているためです。 #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: