848 : お前名無しだろ : 2008/10/02(木) 22:51:10 ID:S7qcpHDK0
こういった感想の次に来るのは以下のような不快感に違いない。
「ははーん。昨夜は飲んだくれていて宿酔のままリングに上がったな」
「どうせ地方の山猿と見てとことん手を抜いているな。どこまで
我々を見下しているのだろう」
「ふざけた猿芝居だ。もう二度と見に来るものか」
私は団体の社長であり中心選手である。私に向けられたこのような
批判は直ちに団体の印象に直結する。実際、団体の現状はこの批判の通りである。
しかしこれでは困るのである。
ところがその6人タッグにおいて選手が個々の技量を封じ、全体を
私を中心とする緩慢な動作に合わせたらどうなるか。
「いくらなんでも6人全員がこんなヌルい試合をするはずがない。
緩慢に見えるのは私の目の錯覚で実際には途方もない力と技術が
ぶつかりあっているのではないだろうか?」
このような錯覚が生じればシメたものである。
大仰な叫び声や苦悶の表情。
音ばかり大きい胸板への打撃によってこの錯覚を拡大し
観客を混迷の中に陥れるのである。 ~三沢光晴 著「理想主義者」より抜粋~
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/photo/200808/20080823194.html
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/photo/200612/10/a08/p16.html
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/photo/200612/10/a08/p01.html
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/photo/2007/2007090901/6/3.html
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/photo/2007/2007092901/8/13.html
この文章の内容を要約した単語を以下から一つ選びなさい。
1)怠惰 2)卑劣 3)肥満 4)驕慢 5)堕落