ノア関連トピック > ノア戦士・小田原ドンチャカ:窮

【窮乏するノアと巨大スポンサー化する成田眞美。そして】

※出典:別冊宝島・内側から見たノアの崩壊


ノア関連トピック > ノア戦士・小田原ドンチャカ:序

http://www28.atwiki.jp/noah_gara/pages/530.html

ノア関連トピック > ノア戦士・小田原ドンチャカ:派

http://www28.atwiki.jp/noah_gara/pages/531.html  

ノア関連トピック > ノア戦士・小田原ドンチャカ:窮

http://www28.atwiki.jp/noah_gara/pages/532.html 

   

成田眞美が本性をあらわして泉田に詐欺を持ちかけるくだりは原典を参照していただくとして、ノアが置かれた当時の状態を追うことにする。

 

ノアの地上波が打ち切りになると、成田夫妻のカフェレストラン「Qoo」が入れ替わるようにスポンサーとしてつく。

ノアのファン交流イベントが開催されるのと同じくして「Qoo」のロゴがマットに登場する。

成田眞美が三沢記念館をつくり、代官山にステーキハウスをつくると言い出す。

有力なスポンサーを持たないプロレスリング・ノアにとって成田眞美は救世主にみえたという。

 

そのころのノアの小田原イベントのメンバーはほぼ固定化されていたようだ。

三沢社長、杉浦、丸藤、森島、潮崎、三沢の付き人だった鼓太郎や太田、それに仲田龍。

泉田の言い分によればこれらが仲田派というらしい。

 

三沢が広島で試合中に死亡したのは6月13日。

世間ではタニマチや銀行に金策に走っていたようなイメージがある。

そして首の状態が悪く、雑務に忙殺されて練習もままならず、悪コンディションのままリングに上がり続けた果ての悲劇だったと。

ところが泉田の証言によれば、日本テレビの地上波が打ち切られ選手のリストラが宣告された頃、三沢は会社を仲田に任せきりにして小田原に頻繁に通っていたという。

成田眞美の実家のお好み焼き屋に入り浸り、朝まで酒を呑む事もあったそうだ。

泉田はこの頃の三沢を振り返って、

『日テレ打ち切りの重圧からの現実逃避だったのかもしれないが、コンディションの悪化は自らの責任が大きい』

 と書き綴っている。

 

三沢の死後泉田は成田眞美の詐欺に遭うのだが、返金を迫る泉田をよそにその後も他のレスラーは小田原にドンチャカし、眞美の接待をうけていたという。

  • 成田真美は詐欺師だと過去に聞いたことが有ります! -- 詐欺一族 (2012-09-13 02:41:58)
  • こりゃ救いようが無い豚踊り集団だなwww -- 名無しさん (2012-09-14 18:38:13)
  • 三沢からは社長というオーラもエネルギーも何も感じなかった -- 名無しさん (2013-12-11 16:05:19)
  • 固定された仲田派がグロベルトを回してた面子じゃないか。そういう事だったのか -- 名無しさん (2015-07-13 22:44:24)
  • 丸藤もガラドラ一派の人間だったのか。今のコイツの勘違いもこういうところで養ったと思えば納得。なんか普通の人間の感覚と違うのがわかるもの。手綱を引く人間がいなくなったから欲望が独り歩きして暴走しちゃったんだろうな。 -- 名無しさん (2018-04-17 21:28:55)
  • メンバーに丸藤と杉浦が入っているのがミソだな -- 名無しさん (2018-06-17 19:08:48)
  • 三沢が亡くなってnumberの追悼号を見たとき、読売巨人軍の角充雄  -- 名無しさん (2020-03-08 18:06:18)
  • が寄稿していて奇異に感じたのだが、泉田の本を読んで繋がりがわかり納得出来た。 -- 名無しさん (2020-03-08 18:08:30)
  • 言い方は悪いけど、三沢、永源、森嶋、仲田龍に関してはそれ相応のバチが当たったとしか いずれ丸藤もそうなる -- 名無しさん (2024-02-14 18:33:01)
  • 森嶋は罰が当たったというより自ら犯罪を犯して自滅で落ちぶれた -- 名無しさん (2024-02-20 12:59:39)
  • 仲田龍は間違いなく天罰だよ。リングに上がって試合するわけでもない。ジョー樋口や和田京平みたいにそれなりに敬われていたわけでもないのに前面に出て教祖様を気取っていい気になって引っ掻き回してたわけだから。 -- 名無しさん (2024-02-24 13:03:46)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月24日 13:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。