英雄:精霊の森(Lv63~開放)

(1回/日まで)

【概要】
PTダンジョン(ソロ~3人)
特徴の違う3種のユニットに変身して、次々に現れる雑魚やボスから神の柱を守る
ソロの場合は天使じゃ序盤は余裕でもだんだん攻撃力が足りなくなるので猫がおすすめです

【ドロップ情報】
粗悪な精錬石
普通の精錬石
魔鉱石
ハイメタルの欠片
ハイメタル


【攻略情報】
+ 実験用プレイスタイル-いつものプレイに飽きた方専用
  • 攻撃のスキル1を極めた場合の単体火力 スキル1>4でプレイ

  • 攻撃のパッシブ4を常に発動させるために雑魚を1匹防御のスキル1が当たらない位置に攻撃が誘導して
  • 派数が進むかどうかこの場合防御は完全に足を止めて耐える形になります

  • 防御のスキル1を極めた場合どの程度ダメージが減るのか スキル1極 1=3 1>2=3=4 等

  • 防御はスキル4(HP増)極にして箱スキル溶岩の盾(反射付与)をメインに据えて戦えるかどうか
  • この場合PTメンバーも溶岩の盾を確保する(設置や対象を選ばないスキルなので不発の心配がない)

  • 回復のスキル1を極めた場合どの程度の火力になるのか スキル1>4 等

上記をうまく組み合わせると英雄精霊の森がもっと面白くなるかもしれません
使用感をコメントに提供していただくとありがたいです
+ 基本情報と攻略-検証中の内容を含みます
  • スキルの最大レベルは30
  • オートは序盤(~19派)以外は非推奨(スキル不発連発時緊急避難的に使用は有)
  • 一度敵にスキルを使用してタゲられると基本的に剥がれません
  • 防御のスキル1でのタゲ取りは上限数がある可能性ありスキル3をあげると上限が増える可能性アリ
 右の小窓に現在の派数で出現する敵の数が分かるので30~以上来る派では特に注意が必要
 雑魚敵に攻撃が回避されて普通にタゲ取れていない可能性もある
  • 回復役のスキル4凍結はタゲを切れます(重要)ただし防御が斃れている場合は凍結解除後うさたんに向かってきます
 自分や攻撃役が雑魚に絡まれた場合などは対象周辺に撃ちましょう
  • ボスは凍らせても隣接していると攻撃し続けます凍ったら少し離れましょう ※めまいは大丈夫です
 シーモアやスクゴロウやレイカ辺りのボスから確認済
  • ボスのみが(雑魚数匹可)柱にくっついたら壁役は前方に進出し後湧きの雑魚タゲを取るように動くと長生きできます
 どの道取りこぼした雑魚敵が柱に向かうのでそこでまたボスのタゲを取ることになりますが以降その繰り返し推奨
 次の派までに間がある場合のみ攻撃の単発スキルで柱に張り付いた雑魚を減らす
  • 基本的に氷とめまいはボスにどんどん撃つ 防御が斃れて雑魚が柱に群がったor群がりそうな場合はそちらに氷優先
  • ボス:セルクさんは長射程or範囲攻撃の可能性大 柱攻撃していても近くに居た回復や攻撃が死にます…
+ 基本攻撃パターンと行動
攻撃 スキル3の範囲・威力・継続ダメージ量が一番良く長く場に留まりダメージを与え続けるのでメインの火力になります
   スキル1・2はレベルを上げてもイマイチ火力が伸びないので4のパッシブ上昇分だけで十分なのが現実
   スキル3(設置)→スキル2(範囲)→スキル1連打の繰り返し(死亡起き上がり時も同じ)
   ボスにはめまい 倒しきれなかった雑魚に箱スキル範囲大攻撃 これを意識するだけ
   ※慣れてきたら起き上がりボスにめまいを撃ってから設置即範囲と攻撃を繋げる
防御 スキル1を適度に撃つだけでもよい 大量の雑魚を抱えて足を止める場合はスキル2と無敵で時間を稼ぐ
   ボスや後半の雑魚は足を止めると痛い攻撃を受け続けるので移動して被弾を減らす事を推奨
   移動ルートはボスが柱にくっついてる場合は前方に出てその辺をくるくる
   ボスを巻き込んでいる場合は柱周辺をくるくる
   ※慣れてきたら攻撃役のスキル3設置(クールタイムを意識する)に合わせスキル2使用して足をとめてタゲを安定させる
回復 スキル3(バフ)→スキル2(回復)を切らさないようにするのが肝心
   後半スキル3のバフ効果は他職のスキルレベルを押し上げるので攻撃防御共に大きく恩恵を受けます
   死亡時起き上がりは大量の雑魚がいる場合はスキル4(凍結)→スキル3(バフ)→スキル2(回復)
   慣れてきたらメンバーが起き上がっているのを確認してからバフと回復を打てるようにすると良い
   スキル箱から出る回復はかなり重要なので防御のスキルが揃ったら最優先で取りにいくべき箱スキル
   ※凍はスキルレベル29でCT1秒になります30まであげても0秒にはなりません
+ 推奨戦力10万-51派~を目指す人用-スキルレベルは微調整してください
  • スキルレベルは目標数値です ポイント箱は攻撃か防御が全部とっても良いレベル
  • 44派ボス以降防御以外は雑魚すら瀕死コースなので死亡起き上がり即スキル戦法になります
  • 24派以降オートはスキル不発時以外非推奨
  • 回復のスキル振りは凍CT10秒で止めてバフと回復を平均してあげるのも有
 戦力が低い場合は4>3全力です(回復量は戦力(攻撃力)で上がるので)
役割 スキル1 スキル2 スキル3 スキル4 スキル箱1 スキル箱2 備考
攻撃 - - 26 20 範囲大攻撃 めまい 終盤(53派~)戦力(命中)不足だと1と2スキルがかなり回避されますマジヤバイ
防御 - 24 10 20 5秒無敵 復活 スキル2を28まであげると絶対防御並みの性能になります
回復 - 10 10 29 回復 めまい スキル4を死亡起き上がり即打てるCT10秒まであげたら3>2を10その後は4をまたあげていく
+ 効率良く進めるコツ
  • 1→15波・精鋭リリスまで箱放置でひたすら繰り上げ
  • リリス殲滅後→スキル箱×4とポイント箱・小×3
  • 16波が来るまでに防御は復活と究極防御が出るまでスキル箱回収(スキル箱4つあれば揃います)
  • 防御がこの2つのスキルを取っておけばその後は余裕のあるところまで繰り上げ(30〜40,45あたりまで)
効率良く時短するならこれがおすすめです。ボスを倒す度に箱回収で繰り上げ停止すると時間を取るため、15波終了後にまとめて済ませましょう。
それなら20波や25波の後でもいいのではと思うかもしれませんが、防御は基本的にタゲ取りの仕事があります。25波あたりが終了したあとでは箱を回収している間に次のモンスターが来てしまうため、余裕を持ってスキルを揃えることができずかえって効率が悪くなります。攻撃や回復は防御よりも比較的自由に動けて繰り上げながらでも箱を回収できるため防御の後で大丈夫です。
盾が序盤に重要スキルを揃えること、余裕のあるうちに繰り上げて時短しながらも高い結果を出すことが目標となります。

【役職スキル等】
+ 攻撃:猫
攻撃:猫
  • 猫の姿をした攻撃特化タイプ。防御役が敵を集めている間に全体攻撃で雑魚を一掃します。
スキル 範囲 効果 LVUP CT
1.烈炎術 単体攻撃 ターゲットに大ダメージ ダメージ増加 1秒
2.爆裂の炎 全体攻撃 多数のターゲットにダメージを与える ダメージ増加 6秒
3.凶暴な心 全体攻撃 地上に追加ダメージの持続陣法を放つ ダメージ増加 15秒
4.炎の乱舞 受動 スキルを受けると、自身の攻撃力アップ アップ率増加 2秒

  • スキル箱から拾得できる専用スキル
スキル 範囲 効果 CT
いかづちの怒り 全体攻撃 多数のターゲットに大ダメージを与える 60秒
焼尽 全体攻撃 多数のターゲットにダメージを与え、かつ燃焼効果を追加 20秒
+ 防御:天使
防御:天使
  • 天使の姿をしたサンドバッグ。
  • 攻撃力は高くないものの、敵を引きつける重要なタゲ取り役です。
  • 嘲笑や憎しみについてはちょっとよく分かりません。なぜ公式に説明がないのか
スキル 範囲 効果 LVUP CT
1.氷の呪い 全体攻撃 多数のターゲットにダメージを与え
その攻撃力を引き下げる
敵の攻撃力がより多くダウンする 1秒
2.嵐の一撃 全体攻撃 自身の周囲のターゲットにダメージと嘲笑を与え
かつ受けるダメージを減らす
ダメージ減少が増す 20秒
3.水の盾 受動 自身の防御力と憎しみがアップ スキルで増す防御力と憎しみが増える 2秒
4.水の怒り 受動 自身のHP上限を引き上げる スキルで増すHPが増える 2秒

  • スキル箱から拾得できる専用スキル
スキル 範囲 効果 CT
究極防御 主動補助 使用すると自身が5秒間絶対防御を獲得する 60秒
復活 受動 死亡しても直ちに復活する。HP残り50% 触発CD180秒 180秒
+ 回復:うさぎ
回復:うさぎ
  • うさぎの姿をしたサポートタイプ。
  • 攻撃、回復、PTバフ、足止めと色んな主動スキルが揃っており、非常に難しい職です。
スキル 範囲 効果 LVUP CT
1.風の舞 単体攻撃 追加ダメージを与える ダメージが増す 1秒
2.風の治癒 回復 治癒するHPは攻撃力とスキルレベルに伴い変化する 治癒量が増す 15秒
3.風の祝福 主動補助 ターゲットの攻防値を上げる 攻防効果が増す 20秒
4.束縛の風 全体攻撃 多数のターゲットにダメージを与え、かつ5秒間フリーズ CD時間が減る

  • スキル箱から拾得できる専用スキル
スキル 範囲 効果 CT
全体呪詛 全体攻撃 多数のターゲットの攻防値を10%引き下げる。10秒間持続 40秒
箱から出る回復スキルの情報どなたかよろしくお願いします
+ その他スキル等
その他スキル等
【スキル箱】
  • スキル箱から出たスキルは削除できますが、一度削除したものは拾得できなくなります。
  • なのでほしいスキルがあるときは削除していれば出ます。
  • 拾得したスキルのレベルアップはできません。
  • ボス1波から出るスキル箱は2つ。ポイント箱と交互に落ちます。
スキル 範囲 効果 CT
いかづちの恐怖 単体攻撃 ターゲットに5秒間めまいを起こす 60秒
溶岩の盾 主動補助 PTメンバーまたは自身にダメージ反発状態を付与 30秒

【ポイント箱】
  • ポイント箱を開けるとポイントが得られます。ボス1波につき3箱出現。
  • 小で100ポイント、中で150ポイントなのであまり差はありません。大は不明。
+ スキルレベルアップパターン
スキルレベルアップパターン
  • 注意:バランスはバランスが良いわけではありません。全体的にUPしていく感じです。
  • 目安なのでレベルの細かい調整はおまかせします。

【攻撃】
スキル1 スキル2 スキル3 スキル4 備考
バランス 15↑ 1 15↑ 10
ボス狙い 20 1 10-15 5-10
雑魚狙い 1 1 20-25↑ 20↑ スキル3はボスにも効果大、おすすめ
範囲重視 1 20 20 10↑
その他

【防御】
スキル1 スキル2 スキル3 スキル4 備考
バランス 12-15 12-15 15-18 15-18
HP重視 1-5 1-5 20 20-25 3,4上げでとにかく生きのこる
防御重視 1 20-25 20-25 10-15 HPはそこそこで留める
攻撃力下げ 23↑ 1 17-20 17
その他

【うさたん】
スキル1 スキル2 スキル3 スキル4 備考
バランス 1-5 15 15 15
回復重視 1 20 5-10 5-10
氷重視 1 1 1-5 25↑ 2〜5秒でフリーズさせられると大きい
バフ重視 1 1 2-25↑ 5-10 盾と猫に任せるスタイル,回復は箱のを使う
その他


【追加情報やスキルの使用感等はこちらかコメントページへ】
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月10日 14:30