特技
のび太
のび太ショット
覚え方 LV1
効果 本家ピンポイントショットと同等。
消費TP 10
備考 使う機会は少ないかも。
のび太ダッシュ
覚え方 LV1
効果 移動速度が一段階速くなる。
消費TP 3
備考 敵を避けるときなどは便利。マップの切り替え、武器構えで解除される。
のび太がまん
覚え方 LV1
効果 受けるダメージを一度だけ50も減らしてくれる。
消費TP 10
備考 効果は強力なので、うまく使えば効果は絶大だ。
のび太ミラクル
覚え方 LV30
効果 一度だけ、死んでも生き返る事が出来る。
消費TP 40
備考 非常にありがたい効果だが、マップが切り替わると効果が切れるのには注意したい。
また、ハンターの首狩りなどにも対応はしていないようだ。
聖奈
応急処置
覚え方 LV1
効果 HPを微量回復と出血を回復。本家のものと性能は同じようだ。
消費TP 3
備考 本家よりも消費TPが下がり、非常に便利になった。
生存本能
覚え方 LV1
効果 1フロア中、全ての武器の隙が無くなる。
消費TP 3
備考 隙が無くなるとはいえ、極端な効果は無く微妙な特技。
緊急回避
覚え方 LV3
効果 受けるダメージを一度だけ50減らしてくれる。
消費TP 5
備考 基本的に、のび太がまんと同じ性能。ただし、消費TPは何故か低い。
めくらうち
覚え方 LV6
効果 銃は全弾撃ちつくし、包丁は乱れ切り。
消費TP 2
備考 全て命中させられれば強力。
健冶
精神高揚
覚え方 LV1
効果 1フロア中、攻撃力を+20。
消費TP 30
備考 効果も微妙で、さらに消費TPがネック。
乱れ突き
覚え方 LV10
効果 1フロア中、攻撃時の隙が皆無に。
消費TP 35
備考 非常に強力だが、消費TPが高いので乱用はできない。
神成
通常の構え
覚え方 LV1
効果 基本の構えに戻る。
消費TP 0
備考 ザコ戦ではこれがいいだろう。
構え「台風」
覚え方 LV1
効果 ボタン押し続けで連続攻撃。
消費TP 0(攻撃時は1)
備考 消費TPには気をつけよう。
構え「竜巻」
覚え方 LV1
効果 回転攻撃。
消費TP 0
備考 囲まれた時は便利。また、斜めにも攻撃判定がある。
構え「嵐」
覚え方 LV1
効果 斬激を飛ばして攻撃する。
消費TP 0(攻撃時は5)
備考 いわゆる銃と同じ効果。ただし、消費TPが大きいので気をつけよう。
構え「雷」
覚え方 LV1
効果 特攻攻撃。
消費TP 0(攻撃時は10)
備考 前方に突進して攻撃するのだが、敵の前で止まるので反撃をもろに受ける。
呼吸法「暴風」
覚え方 LV5
効果 1フロア中、攻撃力を+10する。
消費TP 15
備考 10程度じゃあ正直微妙な性能。
奥義「天」
覚え方 LV10
効果 台風+嵐。銃でいう所のアサルトライフル。
消費TP 0(攻撃時は2)
備考 強力だが、TPがあっという間に無くなってしまう。
スネ夫
緊急回避
覚え方 LV1
効果 受けるダメージを一度だけ50減らしてくれる。
消費TP 5
備考 聖奈さんのと同じ特技。
全力逃走
覚え方 LV1
効果 移動速度が一段階速くなる。
消費TP 5
備考 のび太ダッシュと同じ性能の特技。
ジャイアン
ガキ大将の意地
覚え方 LV1
効果 攻撃力+25、移動速度アップの特殊な構えになる。
消費TP 5
備考 バット攻撃では強力だが、使用中はHPとTPが徐々に減っていくので気をつけよう。
ジャイアンリサイタル
覚え方 LV1
効果 殺戮音波兵器。前方に巨大な音波を撃ち出す。
消費TP 35
備考 攻撃力、攻撃範囲が異常なほど強力な特技。
真・ジャイアンリサイタル
覚え方 LV50
効果 究極音波兵器。フロア間全てに有効。ほぼ全ての敵を一撃で殺す。
消費TP 40
備考 最強の特技だが、覚えるのが大変。
のび太以外(共通)
武装切り替え
覚え方 LV1
効果 近距離武器と遠距離武器を切り替える。
消費TP 0
備考 キャラクターによっては、複数の武器を切り替える事になる。
小ネタ
エンディング分岐条件は以下の通り。
- 「地球破壊爆弾」を使い、出た選択肢の「はい」を選ぶ(※1,2)
→地球爆発エンド
- 「ある捜査官の手記」を使用した上で、ラスボス戦をのび太で戦う
→グッドエンド
- 「ある捜査官の手記」を使用した上で、ラスボス戦をのび太以外で戦う
→トゥルーエンド
- 「ある捜査官の手記」を使用せず、ラスボス戦をのび太で戦う
→ノーマルエンド
- 「ある捜査官の手記」を使用せず、ラスボス戦をのび太以外で戦う
→バッドエンド
- ラスボス戦直前の鍵を解除した後、休憩室にいる金田に話しかける
→金田エンド
※1.クリア後にスタッフロールは無くセーブも出来ず、実質クリア扱いではない。
※2.一度、地球破壊爆弾を使ってしまうと、「いいえ」を選んでもキャンセルしても、「はい」を選ぶまでイベントを抜け出せず、無限ループになるので注意。
おそらくバグ。
隠しアイテムについて
AnotherEditionにはいくつかの隠しアイテムが存在します。
特に「ある捜査官の手記」はエンディング分岐に関係する重要なアイテムなので、グッドエンドを見たい人はよく読むこと。
「地球破壊爆弾」
のび太の家のトイレを調べる。
「ある捜査官の手記」
アンブレラ研究所内の動力棟までの通路の途中にある休憩室(「IDカード」が取れる部屋)にある、
警備員らしき人物の死体を二回調べる。
尚、エンディングの分岐条件はあくまでこのアイテムを使用することである。
それ故このアイテムを入手するだけでは、エンディングの分岐条件を満たしていないので注意すること。
「包丁」
骨川ビルやHTR研究所などまな板の置いてあるところで包丁(古)を砥ぐことができ、包丁を入手できる。骨川ビルでは最初おばさんがまな板の前におり砥げないように思えるが、何故かまな板の横の水道で砥ぐことができる。
また、包丁(古)を装備したまま砥ごうとすると、包丁(古)を装備したまま何度でも包丁を入手できる。両方欲しい場合に役立つ?
「金田のパンツ」
神成さんを操作するパートの最後の空き地のマップで、ボス戦時に聖奈さんへの指示を「何もするな」の状態でクリアする。
その上で骨川ビルのフリートークタイムに聖奈さんとの会話を起こす。
上の条件全てを満たした状態で、骨川ビルのトイレにあるゴミ箱を調べる。
最終更新:2020年09月06日 00:13