1490年【乱世の兆し】

応仁の乱は、細川,山名らの講和により終結した。九代将軍・足利義尚は六角討伐など幕府に力を取り戻さんとするも志半ばで病に倒れた。
その後、足利義政,義視兄弟,さらには日野富子らにより義視の子・足利義材が十代将軍として擁立された。
だが、再び義視と日野富子の深い対立により、戦国乱世の足音が少しづつゆっくりと近づきつつあった…

有力大名

赤松家、足利家、河内畠山家と同盟

河野家と同盟

伊勢家と同盟

細川家と同盟


====================ここまでのあらすじ==================================

187 :名無し曰く、:2009/09/30(水) 00:57:14 ID:gt+zMdD3
とりあえず、支城に問題ありなのを初期兵力と
支城に金銭収入をつけたのでシナリオupしてみる
革新PKで作ったやつの多少変化をつけたシナリオ

1490年【乱世の兆し】
応仁の乱は、細川,山名らの講和により終結した。
九代将軍・足利義尚は六角討伐など幕府に力を取り戻さんとするも志半ばで病に倒れた。
その後、足利義政,義視兄弟,さらには日野富子らにより
義視の子・足利義材が十代将軍として擁立された。
だが、再び義視と日野富子の深い対立により、戦国乱世の足音が少しづつゆっくりと近づきつつあった…
ttp://tool.ggs.jp/up10/download/1254239675/attach/%E4%B9%B1%E4%B8%96%E3%81%AE%E5%85%86%E3%81%97.zip
189 :名無し曰く、:2009/09/30(水) 01:12:36 ID:MgRbuvVj
187
素晴らしいですね。支城と大名はメモリエディタで編集しました?
支城だけでも大名として存在できるのは知らなかった。


190 :名無し曰く、:2009/09/30(水) 01:23:49 ID:ZB2NOEMD
187
乙。なぜか開始と同時に落ちると思って色々いじってみたら伝承イベント全てにすると落ちるようだから一応注意を。

192 :名無し曰く、:2009/09/30(水) 01:47:11 ID:O+0mRPBA
187
乙です。

忠誠と仕官年数がおかしい武将が何人かいました。
一応報告まで。

194 :名無し曰く、:2009/09/30(水) 02:35:52 ID:slHIpwuH
乙です

蒼天録PKみたく年代が進むまで鉄砲使用不可、南蛮人の渡来無しには仕様上できないのかな


195 :名無し曰く、:2009/09/30(水) 02:38:48 ID:slHIpwuH
ゴメ、194は187についてです

193氏も乙です

260 :名無し曰く、:2009/10/01(木) 00:20:16 ID:rqCNb+Xm
応仁後のシナリオを作った人はどうやって支城で収入を得られるようにしたんだろう・・・

276 :名無し曰く、:2009/10/01(木) 08:08:31 ID:UebbvdWr
187
質問

革新の乱世と変更点は?
大体の武将数や、大幅に能力変えた武将など

武将能力で、主に参考したものあります?
他のゲームとか、特定の歴史本とか

天道以外の顔グラ使ってるならどこから持ってきたか


面白そう。数百人の武将作っただけでも乙です

295 :名無し曰く、:2009/10/01(木) 18:24:38 ID:zrXIGCAW
乱世の兆しシナリオ1.01

とりあえず、バグの修正や官位の設定が甘かったのを修正
武将を何人か追加しました
細川,大内を強化したシナリオを付属
その他
ttp://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3222
pass nobu13

276
革新に比べると、陣形を組むのに3人以上必要なので
少なくても一つの家に3人以上開始時にいるようにしました
能力変化は上杉定正を再評価しました
早雲でプレイするときに扇谷の名将が寿命でバタバタ死んで弱体化させたくて

能力に関しては蒼天録のデータや他の方が作られたシナリオの能力値はなるべく
そのままにしようと思いました

歴史の本だと今は大学に行ってるので適当にあるんですけど
当時は高校生でしたので、人物時点とかを参考にしました

顔グラはいくつか革新から流用したのと後は自分でつくりました

297 :名無し曰く、:2009/10/01(木) 18:42:22 ID:KQw9IDN+
295
たぶん追加顔倉データが無いからなのか即落ちてしまう。


299 :名無し曰く、:2009/10/01(木) 18:49:12 ID:zrXIGCAW
297
多分、伝承イベントを有りになっているはず
そうなると、自動的に所属設定とか変わるので
一応、伝承イベント、通常イベントは無しにして試して下さい


300 :名無し曰く、:2009/10/01(木) 18:56:41 ID:KQw9IDN+
299
ご指摘の通りでした、無事開始できました。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年10月04日 16:02