197 :名無し曰く、:2013/12/15(日) 14:03:09.94 ID:GYn7yRP8
paramに他国の好戦度変える項目ってある?
1551年からはじめると桶狭間の頃には小国が滅びまくってて萎える。
198 :名無し曰く、:2013/12/15(日) 14:09:14.35 ID:+ZfBkD4O
城耐久12000に全部したけど10年もたつと兵数が数万とか普通にいくから結局そこから数年で統一されて
しまう。
バランスうまく取る方法ないかな~上級なのがいけないのか。
199 :名無し曰く、:2013/12/15(日) 14:14:05.53 ID:gzuZvuIW
■197
初級でやれば?
200 :名無し曰く、:2013/12/15(日) 14:21:11.96 ID:ZPEAtfjO
好戦度を変えられないなら外交をツールで弄って、虐められっ子と虐めっ子を強制的に同盟させちゃえば
虐められっ子も生き残ると思うけど・・。
今現在、創造の外交弄れるツールは出てないよね?
201 :名無し曰く、:2013/12/15(日) 14:23:22.54 ID:pn7mIZjy
今作は同盟破棄がわりと簡単にできるから繋げても勝手に切られる気がするが。
223 :名無し曰く、:2013/12/15(日) 17:21:38.33 ID:Y2vEQReN
とりあえず、武田や上杉、北条なんかの強豪は本城の人口を最初に1にしてしまえば、弱小勢力の飲み込みが
かなり抑えられるね。
318 :名無し曰く、:2013/12/17(火) 16:18:00.16 ID:SJ01QM0w
経験値無効とかできないのか。
352 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 11:49:51.00 ID:+sBnyGwt
■318
試してないけど SEICHOU_EXP_??? を0にすればいいんじゃね?
逆に成長させたいやつは100とかにしてみればいい。
収入とか兵器パラメーターとか天道でしかなかったやつは変更しても通らないと思う。
(朝廷とか仲立ちとかそのままのこってるし)もしくはPK用にとってあるのかも?
メモ帳で毎回数えながらいじるのめんどくさいから エディット補助toolのHPな人対応してくれないかな・・・。
353 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 11:50:54.28 ID:UXoQ3K/k
一部天道のも混じってるな
355 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 12:39:11.58 ID:kpcMPZ6i
409 人口人足割合 JINKOU_NINSOKU_RATE 以外で該当しそうなところは
29 民忠 N14_TAMICHUU_BY_TAMICHUU
30 内政城民忠基礎 NAISEI_N14_CASTLE_TAMICHUU_BASE
31 軍団範囲 N14_GUNDAN_RADIUS
32 軍団範囲 N14_GUNDAN_RADIUS_2
81 街道整備コスト KAIDOU_COST
82 要所設営コスト N14_NAISEI_YOUSYO_COMMAND_COST
109 ~ 149、158 兵糧消費量x日 COMSUMPTION_FOOD_PARAMぐらいかな。
356 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 12:54:10.96 ID:UXoQ3K/k
惣無事令 30 のとこ1にかえればすぐクリアだな。
357 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 13:38:46.19 ID:tEpIVCOz
paramはN14ってのが実質使える部分ってことかな。
しかしなんでなんでわざわざ旧作分のパラなんて残してるんだろ。
358 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 14:08:24.93 ID:FB9I7M9E
ゲームのエンジン部分は同じってことなのかな。
Vistaと7みたいに。
363 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 17:23:59.86 ID:1Ke/Q8oM
431 ~ 434 JINKOU_KUNIKIBO_KIJYUNCH
これで田舎と中央の格差を狭めたり広げたり出来るな。
というかParamの名前が天道とかより分かり易いわ…。無駄に分かりにくかったからなぁ。
364 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 17:45:34.49 ID:aL8pCel9
このネーミングって内部でこういう名前で紐付けされてるデータって事だったの?
リバースエンジニアリングする人にとって分かりやすくなったってのは何だかなあという感じがしないでも
ないがw
398 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 22:36:07.07 ID:zkmXPVXM
強制委任を解除出来る神ツールこんかな。
399 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 22:40:35.92 ID:Vuuk9cNx
■398
街道で直轄範囲の距離が決定されるからparamにその数値を変える項目があれば簡単に解決するんだが
どうなんだろう。
400 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 22:41:23.19 ID:YmHh6hxJ
■398
そのツールきたらマジで欲しいわ。
直轄地制限が微妙すぎてだるい。
402 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 22:52:42.93 ID:IoBiCJyK
■398 ■400
それはツールを待つより肥のサポートに言った方が良いと思う。
思ってる人多いと思うし、声がでかけりゃ動かざるをえないでしょ。
対応さえしてくれれば、安全な無料ツールだわw
405 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 23:27:11.18 ID:+sBnyGwt
1133 ~ 1135 CHOUSA_N14_CHIRYAKU
1136 , 1137 CHOUSA_N14_NODE
ここらへんいじると一発しかできない調査が100%になるのかな。
NODEがわからん。
経験値は999にしてみたら該当の項目は、一発で+20でそれ以外は+11。2回目でALL+20になった。
OMとか委任ははざっとみで上がらない感じでプレイヤーにしか影響ない。
けど時間なくて10分ぐらいしか試してないので間違えてるかもしれない。
あと そうぶを1にしてもゲーム開始直後で数ターン経過させてもEDにはならなかった。
406 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 23:36:32.05 ID:1d6AiiIZ
■405
惣無事令の政策選べるようにもなってなかった?
407 :名無し曰く、:2013/12/18(水) 23:46:53.05 ID:+sBnyGwt■
■406
1ターン目でtool使って金増やして政策全部選択して数ターン経過しても出てこなかった。
本城増やしたタイミングが設定した値の個数になったタイミングでフラグがONになってターン開始に
惣無事令発生条件の武将がしゃべる画面がでるのかもしれない。
まだ全然みてないけど労働力とか災害確率とか距離関係とか一通りはいってるね。
TORIHIKIでアイテム売りに来る確率はどれなんだろう....
408 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 00:20:27.70 ID:B/hdHHZI
1187 NAISEI_N14_TORIHIKI_KAHOU_SELLKAKURITSU
たぶんこれ。初期値は30
410 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 01:44:52.90 ID:IoErFqBH
471 BUTAI_CARRY_FOOD_PARAM
472 BUTAI_CARRY_GUNBA_PARAM
473 BUTAI_CARRY_TEPPOU_PARAM
これいじれば長期戦も戦えるね。
414 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 02:14:13.27 ID:B/hdHHZI
■410
これ下2つは鉄砲と軍馬の兵数に対する所持量だと思うんだけど増やしたら能力も上がるんかねぇ。
必要量が増えるだけかな。
415 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 02:24:31.57 ID:IoErFqBH
まだwikiがないので天道のparamのページに一部日本語化して載せてみた。
416 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 02:56:28.46 ID:dukNhwH5
31 N14_GUNDAN_RADIUS 100000→900000
32 N14_GUNDAN_RADIUS_2 40→1000
で本拠北海道から大阪当たりまで直轄地にできたけど、軍団に委任できたほうが楽だな。
417 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 03:00:28.51 ID:B/hdHHZI
■416
検証乙
外交の範囲のparam数値見た感じだと100000が基本範囲で、40は街道整備で関わる数値なのかな。
低くすれば本城以外委任、も出来そうね。
金銭収入がネックだけど。
418 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 03:10:21.40 ID:hvLF4vIM
■416
ありがてえ。
城が大量に増えた頃にはどうせ飽きてるからさっそくいじらせせて貰うわ。
これで同盟国またいで遠征できる。
431 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 08:52:14.79 ID:howhGD7V
■415
乙です、wikiなら■115がありますよ。
432 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 08:55:54.45 ID:IoErFqBH
■431
ありがとう。
早速引っ越しました。
433 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 09:18:50.59 ID:C+Ct2YZu
■415
サンキューはげ。
434 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 09:25:34.68 ID:YklWZ8pp
paramってどうやっていじるのか誰かおせーて。
435 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 09:28:17.87 ID:3WG7UckG
■434
メモ帳一択。
436 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 09:43:31.56 ID:YklWZ8pp
■435
メモ帳で開くとどれがどの項目なのかさっぱりわからんのだけど。
438 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 10:03:04.88 ID:C+Ct2YZu
わからんなら諦めるしか無い。
439 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 10:05:21.80 ID:j7XCtC2Y
改造プレイの世界にもゆとり教育の弊害が。
440 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 10:22:17.45 ID:YklWZ8pp
ああ、初期値があるからそれ判別するわけか。わかったにゃー。
441 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 10:22:23.12 ID:MgKn8zep
■432
ttp://www54.atwiki.jp/nobu14_yuushi/pages/18.html
編集しやすいように枠組みつくった。
編集画面でctal+aでそのままcalc系アプリに貼りつけていじれると思う。
442 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 10:30:43.60 ID:llqdp25T
■441
直轄エリアを拡げたいけど、どれなのか…。
446 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 10:55:31.97 ID:Ik1/ICXW
paramのエクセルファイルで、縦列の数値をコピーして、エディタに貼り付けて、改行コードをスペースに
置換すれば、param.n14の完成な気が。
447 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 11:04:56.84 ID:MgKn8zep
■446
エクセルの縦横変換で横方向に出すようにシート追加しておけばcsv出力でスペース指定するだけでそのまま
param.n14になるよ
449 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 11:19:53.68 ID:k6PyhzjZ
■443
君のおかげで自分の家の家紋でゲームできるわw
ありがとう。
450 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 11:58:37.56 ID:IoErFqBH
■441
ありがとう。
936まで埋めてみた。最初の方は天道の残骸っぽいから放置してる。
456 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 12:39:45.97 ID:pp8aziKL
織田家が二つ以上あるときは、今までは片方は揚羽蝶家紋だったけど、今作は青織田・緑織田とかになるのか。
464 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 13:43:44.68 ID:IoErFqBH
最後まで調べました。(最初の方は無視してます。)
天道のほうに貼り付けたので
ttp://www24.atwiki.jp/nobu13kaizo/pages/35.html
どなたか創造wikiへ転載お願いします。
ttp://www54.atwiki.jp/nobu14_yuushi/pages/18.html
コピペ範囲は「また借ります」より↓側全部です。
468 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 13:54:42.70 ID:IoErFqBH
前の方は天道の残骸ばかりかと思ってスルーしていたらN14_GUNDAN_RADIUSとか重要なものが挿入
されているね。
しらべてみる。
469 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 14:02:09.89 ID:116OkJm7
ガンダムに見えた。
470 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 14:02:13.56 ID:howhGD7V
俺も惣無事令試してみたけど、どうも他にも条件があるっぽいね。
2に設定して試したけど桶狭間の今川では駄目だったが、本能寺前の織田、清洲会議の羽柴なら即惣無事令で
クリア出来た。
ちなみに天王山の羽柴や毛利でも駄目だった。
471 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 14:05:28.78 ID:1VTSZSOs
二条城の所有じゃないの?
472 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 14:12:04.79 ID:howhGD7V
天王山の明智でも駄目だったから違うと思う。
473 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 14:12:23.19 ID:MgKn8zep
■471
ソレダ!
475 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 14:23:35.73 ID:1VTSZSOs
天王山持ってないからわからないけど、 二条城の所有だけじゃだめなら、山城完全支配とかはどうなんかね。
476 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 14:27:55.74 ID:IoErFqBH
コピペありがとうございます。
前の方は天道の残骸ばかりですが一部差し替えられている箇所が以下のとおりです。
| 29 | 1 | 民忠 | N14_TAMICHUU_BY_TAMICHUU | |
| 30 | 70 | 内政城民忠基礎 | NAISEI_N14_CASTLE_TAMICHUU_BASE | |
| 31 | 100000 | 軍団範囲 | N14_GUNDAN_RADIUS | |
| 32 | 40 | 軍団範囲 | N14_GUNDAN_RADIUS_2 | |
| 33 | 6 | 武将ユニット移動速度 | BUSYOUUNIT_IDOU_SPEED | |
| 82 | 700 | 内政要衝コマンド費用 | N14_NAISEI_YOUSYO_COMMAND_COST | |
| 109 | 5000 | 国人兵数最大 | KOKUJIN_N14_HEISUU_MAX | |
| 110 | 70 | 内政人口民忠係数 | NAISEI_N14_JINKOU_TAMICHUU_KEISUU | |
| 111 | 2 | 内政人口道レベル | NAISEI_N14_JINKOU_ROAD_LEVEL | |
| 112 | 10 | 人口本城基本 | JINKOU_N14_HONJOU_KIHON | |
| 113 | 3 | 人口支城基本 | JINKOU_N14_SHIJOU_KIHON | |
| 114 | 15 | 内政人口道 | NAISEI_N14_JINKOU_ROAD_PARAM | |
| 115 | 50 | 内政人足特性確率 | NAISEI_N14_NINSOKU_TOKUSEI_KAKURITSU | |
| 116 | 40 | 内政開発判定補正閾値 | NAISEI_N14_KAIHATSU_JOUGENHOSEI_IKICHI0 | |
| 117 | 60 | 内政開発判定補正閾値 | NAISEI_N14_KAIHATSU_JOUGENHOSEI_IKICHI1 | |
| 118 | 80 | 内政開発判定補正閾値 | NAISEI_N14_KAIHATSU_JOUGENHOSEI_IKICHI2 | |
| 119 | 90 | 内政開発判定補正閾値 | NAISEI_N14_KAIHATSU_JOUGENHOSEI_IKICHI3 | |
| 120 | 50 | 内政開発判定補正閾値 | NAISEI_N14_KAIHATSU_JOUGENHOSEI_IKICHI4 | |
| 121 | 100 | 内政開発判定補正係数 | NAISEI_N14_KAIHATSU_JOUGENHOSEI_KEISUU0 | |
| 122 | 50 | 内政開発判定補正係数 | NAISEI_N14_KAIHATSU_JOUGENHOSEI_KEISUU1 | |
| 123 | 0 | 内政開発判定補正係数 | NAISEI_N14_KAIHATSU_JOUGENHOSEI_KEISUU2 | |
| 124 | -50 | 内政開発判定補正係数 | NAISEI_N14_KAIHATSU_JOUGENHOSEI_KEISUU3 | |
| 125 | -75 | 内政開発判定補正係数 | NAISEI_N14_KAIHATSU_JOUGENHOSEI_KEISUU4 | |
| 126 | 77 | 成長タイプ幸運 | SEICHOU_N14_TYPE_KOUUN | |
| 127 | 66 | 成長タイプ不運 | SEICHOU_N14_TYPE_FUUN | |
| 128 | 80 | 成長タイプ万能 | SEICHOU_N14_TYPE_BANNOU | |
| 129 | 7 | 成長タイプ万能誤差 | SEICHOU_N14_TYPE_BANNOU_GAP | |
| 130 | 5 | 成長タイプ通常誤差 | SEICHOU_N14_TYPE_NORMAL_GAP | |
| 131 | 18 | 成長経験値建設 | SEICHOU_EXP_KENSETSU | |
| 132 | 24 | 成長経験値改修 | SEICHOU_EXP_KAISHUU | |
| 133 | 15 | 成長経験値整備 | SEICHOU_EXP_SEIBI | |
| 134 | 36 | 成長経験値拡張 | SEICHOU_EXP_KAKUCHOU | |
| 135 | 26 | 成長経験値変更 | SEICHOU_EXP_HENKOU | |
| 136 | 50 | 成長経験値築城 | SEICHOU_EXP_CHIKUJOU | |
| 137 | 16 | 成長経験値工作 | SEICHOU_EXP_KOUSAKU | |
| 138 | 24 | 成長経験値懐柔 | SEICHOU_EXP_KAIJUU | |
| 139 | 20 | 成長経験値調査 | SEICHOU_EXP_CHOUSA | |
| 140 | 24 | 成長経験値壊滅部隊 | SEICHOU_EXP_KAIMETSU_BUTAI | |
| 141 | 48 | 成長経験値壊滅拠点 | SEICHOU_EXP_KAIMETSU_KYOTEN | |
| 142 | 14 | 成長経験値奉行 | SEICHOU_EXP_BUGYOU | |
| 143 | 6 | 成長経験値城主 | SEICHOU_EXP_JOUSHU | |
| 144 | 30 | 陥落民忠基礎 | KANRAKU_N14_TAMICHUU_BASE | |
| 145 | 6 | 特性好き者獲得最大 | TOKUSEI_N14_SUKISHA_GET_RATIO_MAX | |
| 146 | 10 | 期間一揆年数 | TURN_N14_IKKI_NENSUU_PARAM1 | |
| 147 | 2 | 期間一揆年数 | TURN_N14_IKKI_NENSUU_PARAM2 | |
| 148 | 9 | 期間一揆年数 | TURN_N14_IKKI_NENSUU_PARAM3 | |
| 149 | 12 | 期間災害豊作 | TURN_SAIGAI_HOUSAKU_KA2 | |
478 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 14:31:30.76 ID:IoErFqBH
turnは期間じゃなくて順番だったか。
俺は中学生からやり直しが必要だな。
479 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 14:43:41.12 ID:/gddbFv8
トロフィーは
武将集め
家宝集め←商人しだいのランダムなのでかなりキツイ
政策集め←大名固定政策が結構多いので面倒
の3つが難関だな。
惣無事令は通常プレイだとある程度城が多くなると征夷大将軍になろうだっけってイベント発生して
二条城+本城が30ぐらいで達成して惣無事令が出てくるって感じだな。
480 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 14:49:06.54 ID:MgKn8zep
政策はここに固有大名でてるから
ttp://souzou.shiyo.info/seisaku.html
金maxにして実行でいいじゃない。
487 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 17:03:19.12 ID:pXTUQZ8j
メモリ上の武将データ構造で分かる範囲
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4747320.txt
488 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 17:03:33.93 ID:DAZ4in3G
なにげに家宝全部ゲットが一番欲しいわ。
戦闘に専念したくても評定委任したら購入できないし、毎ターンチェックはテンポが激しく悪いし。
490 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 17:16:32.40 ID:jEeVu0q2
家宝を売りに来る確率を90%にしてみた。
尾張を落として本城4つ持ちになった今川だけど売りに来る家宝は毎月8~10等級ばかり。
それでも地道に集めていけばいつかは…。
家宝コンプデータはよ(´・ω・`)
491 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 17:19:49.05 ID:pXTUQZ8j
九十九髪茄子と平蜘蛛釜はイベントなのか?
なんかこの2つだけフラグ立ってるが
492 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 17:24:46.60 ID:VVPQaZxJ
■491
それボンバーマ(ry
493 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 17:26:28.18 ID:DAZ4in3G
■490
ちまちま集めていけば何とかある、俺は98%で止まってたが家宝一覧で持ってない家宝を敵が持ってない
のをチェックした後、勝利確定してるセーブから延々放置して家宝売り来るの待ってコンプした 。
てか、家宝売りの確率どういじるんだ?
494 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 17:31:33.03 ID:kDGthIVy
収集解析班おつ。
委任範囲助かった。
495 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 17:33:37.02 ID:Y4QXE0nF
■490
自分は家宝本城も100。家宝レンジも100にしてるから本城1でも高級家宝めっちゃ売ってくるよ。
497 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 17:35:36.93 ID:DAZ4in3G
ああparam.n14を直エディットか。
バイナリですらないとは。
498 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 17:36:22.43 ID:DAZ4in3G
■496
事故解決してたがトンクス。
つーか自動購入設定欲しいわ、中盤以降はカネ余るだけになるし。
499 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 17:36:51.89 ID:pXTUQZ8j
久秀死んだら普通に売られるってことかな。
501 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 17:59:01.61 ID:Y4QXE0nF
param.n14直エディットで姫武将毎年産まれるし楽しい。
502 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 18:13:59.30 ID:i/aMABL6
■501
N14_KAKUUHIME_BORN_MAX を弄れば生まれるようになるのかな?
506 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 18:39:28.82 ID:SEZun/P6
param編集するエクセルのマクロって需要ある?あればマクロ組むけど。
項目と弄りたい場所に数値を入力すると反映して出力するエクセルファイルかな。
507 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 18:43:13.70 ID:LAlVb3V6
■506
作成いただけるならベストだと思います
508 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 18:46:01.42 ID:VVPQaZxJ
■506
じゃあ俺は無事に完成するよう祈るために心の中で断食に入るわ。
509 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 18:47:42.00 ID:1eErPhea
■506
ゼヒ、オネガイシマース!
510 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 18:50:42.73 ID:nKPwgsWT
城の耐久度上げるにはどこを弄ればいいのか・・・418~423の数値を弄るだけでは反映されないんだね。
511 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 18:51:26.02 ID:DAZ4in3G
■506
神がきたで!
512 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 18:57:30.58 ID:pXTUQZ8j
天道のparam編集できるサイトの人やってくれんかな。
513 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 18:57:41.28 ID:MMgfDPRv
31 N14_GUNDAN_RADIUS 100000→1000000 (1000001以上にすると範囲かなり狭くなる)
32 N14_GUNDAN_RADIUS_2 40→1000(1001以上にすると範囲かなり狭くなる)
これで知覧城から茂別城まで全部直轄確認
516 :506:2013/12/19(木) 19:12:21.17 ID:SEZun/P6了解です。
ただ自分、エクセルマクロしか組めないんで、Office2003以降を持っていない人は使えないのでそこは
ご了承下さい。
中華のparamデータは落としたので取り敢えずコレを元に作成します。
一応wikiも確認しますが、
・入力できる数値の範囲も0~100までとか
・20がコレで30ならコウなるとか
一覧で教えてくれたら助かります。
一応、取り込んで数値変更するだけのならバグ確認含めて仕事の合間に作るので、明日の夕方には作れる
でしょう。
517 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 19:13:26.41 ID:zec3iVvq
なんか武将の成長早すぎると思うんだ。
序に成長経験値周りは敵武将も適用されるから値低くするのが良い感じかもしれない。
518 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 19:22:29.47 ID:DAZ4in3G
軍団範囲100にしてみたら本拠地1つしか直轄にならなかったからひたすら家宝買い漁って後は委任任せ
プレーが楽しめる。
519 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 19:22:45.39 ID:pXTUQZ8j
天道のときも敵味方教練なしでやった。
創造も成長OFF設定できるようにしてくれ。
520 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 19:30:45.83 ID:jEeVu0q2
成長あるおかげで古参の凡将が頼れるイブシ銀に化けるのだけどな。
…まあ実際は政治70とか80ある奴が毎月内政で働いて一番成長するのだけど。
521 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 19:54:14.30 ID:VVPQaZxJ
若いエリートをプレイヤーに悟られずに謀殺する特性が必要だな。
522 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 20:05:16.28 ID:iQn6HRrs
能力に成長の幅があればねぇ・・・・
ベースが1-30は+20まで、31-50は+15、51-70は+10、71-90は+5、以後は+3までぐらいとか。
523 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 20:23:48.89 ID:JsRwZtLS
他の人の環境で動くか知らんけどparamエディット補助用のExcelファイル作ってみたよ。
■464の内容を使用させていただきました
pass:param
524 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 20:27:43.71 ID:IoErFqBH
■523
お役に立てて嬉しいです。
525 :523:2013/12/19(木) 20:42:06.23 ID:JsRwZtLS
アップロードした後で気付いたけど、Excelファイル開いてparam読み込んだ時点で読み取り専用属性が
外れてparam上書きした時に読み取り専用に戻してるから。
ただExcelファイル開いてそのまま閉じると読み取り専用属性外れたまんまになるから注意してくださいね。
526 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 21:17:06.87 ID:SEZun/P6
■523
改変・再配布しても良いですか?
527 :523:2013/12/19(木) 21:28:42.65 ID:i67q5uSD
■526
いいんじゃないでしょうか、というよりそもそも自分で解析したりまとめたデータを使ってるわけでもない
のでこちらにはそういった事に口出しする権利はないと思いますが。
528 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 21:36:59.17 ID:LAlVb3V6
架空姫をたくさん誕生させたいが、架空姫誕生最大の値を弄ってもだめなのかな?
値変えてるけど、出生しないんだけど。
529 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 21:38:57.58 ID:THEkbBDw
■528
そこは頻度の弄らないと厳しいんじゃない?
初級でまったり残り3~4勢力になって姫が周りにも全然居ない時でも姫の出現頻度は少ないなと思った。
530 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 21:44:57.06 ID:zec3iVvq
param.n14を直エディットした時はparam.n14読み込み直さないと反映されないから変更しながら違いを
確認したい時はparam.n14の弄りたい周辺の値を
メモリエディタでサーチかけて該当箇所を弄って変化の
確認すると良い。
序に、param.n14を直エディットだと上限設定されているのは超えると低い数値に置き直されるっぽいけど
メモリエディタの方で弄ったものは普通に上限突破出来ちゃう。
上限突破出来ると言ってもおかしくならない範囲でってことだけどね。
531 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 21:47:25.76 ID:LAlVb3V6
■529
頻度の値がどれかよく分からないんですよね。
成功しているっぽい書き込みもあったけどどうなんだろう。
532 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 21:50:26.30 ID:LAlVb3V6
■530
ありがとうございます。
ただメモリエディタは自分には敷居が高いかもしれないっす。
533 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 23:12:49.47 ID:pXTUQZ8j
能力の上限は127+327で454のようだ。
534 :名無し曰く、:2013/12/19(木) 23:27:30.20 ID:rPKKbunk
多分147以上は意味ないかんじかな。
535 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 00:19:34.60 ID:Fhw2eGLX
全体的に初期の武将の能力落として取得経験の方を上方修正すると育成要素が強く出来るな。
オールスター戦国に行き着くいままでと違って古参が最後まで一線で活躍する姿が見られる。
536 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 00:25:01.05 ID:GABOZKps
それは面白い。
いいことを聞いた。
538 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 01:52:07.58 ID:usTOL6w0
N14paramツール来た。
547 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 07:45:50.36 ID:3m8Ndj+z
param.n14 直でさわると何故か援軍だしたときに固まる。
なぜだろう
554 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 10:51:41.09 ID:3m8Ndj+z
paramで
1187 NAISEI_N14_TORIHIKI_KAHOU_SELLKAKURITSU
1188 NAISEI_N14_TORIHIKI_KAHOU_PICKUPRANGE
1189 NAISEI_N14_TORIHIKI_KAHOU_HONJOUSUU
を100にしてもちっとも家宝売ってくれない・・・。
なんかまちがってる?
555 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 10:54:33.36 ID:umLpOBry
PICKUPRANGEと本状数がどう扱われてるか分からんから、大きくすればいいってわけじゃないんだろ。
売却確率だけ上げて天下統一目前ぐらいでのんびり取引した方がいいんじゃね。
556 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 11:01:51.26 ID:NvcAhIpC
■554
本城100ももってるのかよw
557 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 11:22:16.63 ID:GqYcTnL5
■523
Excelファイルって削除されたんかな?落とせない。
558 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 11:45:51.36 ID:8HA930hn
うん、消えてるね。
560 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 14:36:56.14 ID:D0/4yzEu
全体的に兵数増加下げるのはどれをいじるのがいいのかな…。
色々やってみてるけどなんか反映されてる気がしない。
561 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 14:41:22.28 ID:GSRxXx0X
451が特性なのか成長タイプなのか未だによくわからん。
誰か確認した人いる?
562 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 14:51:07.04 ID:NvcAhIpC
■561
451 HEISUU_HOUSAKU_KOUKA は兵数豊作効果だ。
563 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 14:55:09.01 ID://REPV/w
色々パラメ弄ったらさらに楽しくなったわ。
564 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 15:01:07.19 ID:usTOL6w0
■560
441 N14_JINKOUZOUKA_YOKUSEI_RATE に人口抑制レート。
566 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 15:14:12.58 ID:D0/4yzEu
■564
試してみる~
568 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 15:39:39.06 ID:1Iq2NI+c
■554
創造性も関係するかもしれないよ、言った見ただけで確認はしてないけど。
569 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 15:47:57.60 ID:D0/4yzEu412
412 JINKOU_MINPEI_RATE2 5を10にしたら領民兵が半分になってちょうどよくなった。
常備兵どこか分からないのでまた考えよう…。
573 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 17:40:47.82 ID://REPV/w
459 NAISEI_N14_HYOUROU_SHUUNYUU_KEISUU 内政兵糧収入係数
500から半分の250にしたら兵糧の収入半分に。
574 :506:2013/12/20(金) 17:56:49.92 ID:F/0Zn69G
Nobu_ParamEditorのβ版公開しました。
ttp://sdrv.ms/18W2txJ
Office2003で作成してOffice2013 64bitで動作確認済みです。
バグは有ると思います。
エクセルで直接、Paramを編集して上書きすると最後に余計な改行が入ってバイナリが変動するので、マクロ
経由で出力して下さい。
Editシートは自由に編集可能ですが列を変えたり削除すると動かなくなります。
行に関してはオートフィルターで並べ替えたり削除しても整合するものを検索して取り込み及び出力するので
問題ありません。
必要な項目だけのこして取り込み・出力が可能です。
初期設定では注意コメントが一杯ありますのでコメント表示切り替えボタンで消して下さい。
非表示になっていますがSettingシートにある初期項目をアップデート変更すれば任意で変更可能です。
再配布・改変はご自由にどうぞ。
575 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 18:00:51.77 ID:D0/4yzEu
腰兵糧180日に変更(471 部隊携帯食糧 BUTAI_CARRY_FOOD_PARAM 180)
城耐久20000(各城手動…・)
領民兵半分(412 人口民兵割合 JINKOU_MINPEI_RATE2 10)
でプレイしたら上級進撃速度もある程度緩和されて良い感じになった。
あとは中華ツールで現在の城耐久をいじれれば弱小もかなり生き延びるのだが…。
最大しかいじれないから修繕するまえにやられてしまう。
576 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 18:04:42.80 ID:0e9iecWO
■574
おつ、いただくわ。
577 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 18:07:37.41 ID://REPV/w
■574
ありがとう!
578 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 18:08:52.58 ID:RL9awNMM
■575
3万にしようぜ!
耐久値のマックスあげられないものか。
581 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 18:35:42.33 ID:U4NXqe3j
惣無事令 の必要城を1つにしてS1の足利家でプレイして城を2つにしたんだけど政策に惣無事令がない。
足利家だと無理なのかな?
582 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 18:41:31.89 ID:Nje8xtEw
■581
したらば&本スレにも何度か書かれてたが自国が最大勢力じゃないと無理っぽい。
583 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 18:44:44.93 ID:Ja7yXGNL
たぶん、城所有数が最大の勢力にしか惣無事令でない気がする。
584 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 18:58:08.30 ID:U4NXqe3j
■582■583
なるほど、ありがとう。
がんばって一大勢力にするかな。
586 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 19:45:21.28 ID:Z3tq+TmL
■574
乙です。
591 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 20:24:22.52 ID:F/0Zn69G
支城耐久性あげると築城期間が500日以上で内政期間とか係数とか弄ってみたけど、どうにもならんわ。
592 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 20:29:47.78 ID:GqYcTnL5
おっ、Excelファイルきてる。
■574乙すぎる
593 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 20:47:54.56 ID:umLpOBry
1323 DAMAGE_CASTLE_TO_UNIT_PARAMを極端に上げてみる方向でどうだろう。
COMは強攻多いし。
595 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 21:29:41.66 ID:/nCXIwKM
1020 N14_KAKUUHIME_BORN_MAX って架空姫の最大人数だよね。
誕生頻度はどれなんだろ。
paramパラメータ情報(中文)
めちゃくちゃ参考になった。
597 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 22:17:08.29 ID:p1s8m7Ua
とりあえず全城直轄と兵糧360日持たせるようにしといたけどこんだけでも中々快適だな。
603 :名無し曰く、:2013/12/20(金) 23:40:56.33 ID:ETWUHdrt
仮想姫がぽこじゃか生まれるようにするのってどれー?
612 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 00:45:45.95 ID:hwzTEXUh
金とか兵糧や能力程度ならうさみみでも簡単にできるけど経験値倍とかはわかんね。
613 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 00:48:04.68 ID:yeiCaDyK
経験値はparamで数値弄れば簡単にできるよ。
615 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 01:08:12.37 ID:MlwMTq5/
もっと姫生まれて欲しいんだけどなあ。
595にもあるが、どうも最大数くさいから数値上げても滅多に生まれない 。
武将なら滅亡させれば仲間にできるが姫は手に入るわけもないから、史実姫いないとこだと婚姻同盟で
妄想連立プレーができん。
626 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 02:54:59.63 ID:ZfGsWh3n
131 ~ 143 SEICHOU_EXP
763 , 764 SEICHOU_EXP_EXTRA_NANIDOを増やせばプレイ勢力だけ経験値増やせるね。
初級だと育った武将が少なかったのは難易度補正のせいだったか。
627 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 02:59:17.87 ID:bVHm1Z1L
■626
成長係数が違うように設定されてるっぽい。
中級でもプレイヤーに対して6~7割くらいの成長率っぽかった。
628 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 03:01:32.28 ID:PmIO8qZB
■569
もう見つけてるかもしれないけど常備兵は452 4 兵数石高係数 HEISUU_KOKUDAKA_KEISUU とwikiに
あったよ。
ちなみにこっちは人口民兵割合と違って係数なので値を減らすと常備兵が減るよ。
629 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 05:23:17.45 ID:KxW1A9oh
このスレを読ませてもらって、メモリエディタで武将能力は変更できるようになったのですが、個々の城の
耐久度のアドレスを見つけられません。
御存知の方おられましたら、城データのアドレスを教えて下さい。
(目的は、耐久度の一括書き換え出来ないか試すためです)
630 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 06:09:36.78 ID:/qg5iXs3
家名から140hに家紋
そこから+Chで固有政策
54で鈴木。両者は一致しなくてよい
2c 織田瓜
31 土岐明智
2E 太閤桐
これで好きな家で家紋を変えずに固有政策持てるな。
631 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 06:17:59.69 ID:HFnMxw+4
■629
アドレスは固定じゃないみたい。
探すだけなら商業石高兵舎で並んでるからそれをバイト列で検索すれば一発で出ると思う。
兵舎の最大値の次が耐久(の最大値)。
638 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 09:11:47.64 ID:ipOAM5qu
■574
ありがとうございます。いただきました。
639 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 09:17:43.02 ID:yeiCaDyK
■631
城の耐久はparamにもあるよ。
418 ~ 423 N14_HONJOU_ENDURANCE
1195 最大耐久小田原城 MAX_ENDURANCE_LIMIT_ODAWARAJOU
1196 最大耐久安土城 MAX_ENDURANCE_LIMIT_ADSUCHIJOU
1197 最大耐久大坂 MAX_ENDURANCE_LIMIT_OOSAKA
641 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 09:35:36.27 ID:lOhy5VAp
809 ~ 811 SHUTSUJIN_NG_PERIODの数字増やすと敵の侵攻速度かなり下げられるね。
中級 S1北条デモで90のままだと9ヶ月目くらいに最初の侵攻が起こるけど250くらいにすると2年目くらい
まではどこも沈黙を保ったままになる。
643 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 10:12:10.03 ID:+Rkv3fX2
■574
もう落とせなくなった?
645 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 10:16:40.70 ID:gJnixnjB
■643
1時間前は行けたけど今は無くなってるね。
652 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 11:26:26.89 ID:KxW1A9oh
各城の最大耐久度のアドレスを教えて貰って直したのですが、小勢力が修復をしてくれず簡単に滅亡して
しまいました。
各城の現状の耐久度を変更する方法、御存知の方おられましたら、教えて下さい。
(一通りスレ内は見てきたのですが、見つけられませんでした)
656 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 12:04:22.39 ID:8qtWAMfm
■643,645
■574 β0.91が公開されてるよ
660 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 12:26:00.65 ID:lS1lObji
わかれば教えてくだちい。
城を落ちにくくする為、士気被害を10から2に下げ、ユニットが城に与えるダメージを減らし、城がユニット
に与えるダメージを増やしています。
兵糧の収入も半分にして上級でも進行速度が多少はゆっくりになるようになったのですが、問題は城攻めの
部隊が兵糧が切れているのにずっと城に貼りついて焼き討ちで兵糧を回復する様になってしまいました。
おかげで日本全国に焼き払われてステータスゼロの城の山が…・ 破壊(強攻)をしかけるアルゴリズムは
あったのですが、 焼き討ちをしかけるアルゴリズムは変更できるのでしょうか?
662 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 13:20:51.47 ID:umAAgDSJ
■660
流石にやり過ぎじゃね?
もっとCOMちゃんのことも考えてマイルドな調整にしてあげないと。
667 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 14:33:05.06 ID:QoYQ/OGW
■660
全体的な侵攻速度を下げるのが目的だろうし、それはそれでありなんじゃ。
673 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 14:57:35.25 ID:zitRvG5/
■660
ワロタ 応仁の乱再現おめでとう。
681 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 15:19:20.24 ID:lS1lObji660
本人だけど、これやったら結構バランスよかったんだ。
城落とすのが大変になって、防御側が有利になった。
包囲だと2ヶ月くらいは落ちないから、兵糧が足りなくなって兵糧を買わないといけなくなるから金が
まわらなくなって開発が遅れる戦争前にちゃんと兵糧をまず蓄えないといけない。
焼き討ちをくりかえすとせっかく手に入れた領地から収入がないから、かえって戦力がおちる。
力攻めは短期で落とせるけど被害が大きいからかなり戦力差がないと難しい。
序盤は耐久2000以上あればたいていはね返せる。
CPUが兵糧不足をちゃんと認識して退却するようになれば焼き討ち地獄から抜け出せるんだ…。
690 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 15:53:01.25 ID:cXVo0edu
算法登用金の部分10000にしたら全勢力に反映されますかね?
今回ちょっと簡単に登用できるのがあれなんで、金で縛るなりしようかなと。
691 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 15:54:58.65 ID:Pl1wcKZh
■690
現状の改造wiki見て、スレ見て、中華見て ■596
答えが無かったら検証してくれ…。
693 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 16:14:05.58 ID:zczUvanq
いつも安倍晴明の青い☆の家紋でやってるんだが 今回家紋が増えてるのか天道より2hくらい後ろで
見つかった。
今回一覧作るのだるそうだな。
695 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 16:32:41.23 ID:JngTzS7h
成長がよく分からんな。城主6、奉行14、は経験値だよな?んで、タイプが多分割合かな?
誤差というのが謎だ。
タイプ100で誤差25をやってみたら大名は内政以外は7で内政は23上がった。
696 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 16:42:52.25 ID:u3sUfDAC
■681
努力の仕方を間違えてるな。
糞ゲーの改造に勤しむのではなく、今から転職して光栄に入るんだ。
699 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 17:03:44.16 ID:Pca+/ByB
■681
基本的にALGO以外弄ってもCPUの動きは変わらないからねぇ。
兵糧切れたからって焼き討ちせずに撤退された方が困るのが普通だしな。
470 NAISEI_N14_YAKIUCHI_MINUS_VALを弄れば焼き討ちの被害自体は減らせるかもしれない。
701 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 17:18:16.57 ID:lS1lObji
■699
サンクス。
またデモプレイでバランスためしてみる。
アルゴリズムがもっと細分化されてたら弄り甲斐があるんだけど、項目がちょっと少ないきがする。
702 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 17:23:16.12 ID:JngTzS7h
■701
結果報告頼む。
712 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 19:11:40.26 ID:pRSsX6By
人口のリミッターは外せないのかな?
713 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 19:27:08.48 ID:0GmuW6+X
937 ~ 944 TAIKYUU_N14_HONJOU_MAX いじったら城の内政値がえらい事になったww
これ単純に耐久度じゃないんだな。
それとも画面じゃ反映されないだけか?
714 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 19:37:51.30 ID:SQ+Or7Db
前と同じようにkvs変換してドンドコBGMを差し変えたら快適になったけど、ずっと同じ曲で飽きる。
戦闘中の評定を通常BGMにする方法ないかな?
セーブロードすれば戻るけど、そのために毎回セーブするの面倒。
715 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 20:16:05.02 ID:6BHiQS/a
うぇああっわわあああああああああ
今日の朝から遊んでて、さっきパラメータ弄ったら固まった!
セーブしてないわああああああああああ
初めからにするか。
716 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 20:41:28.65 ID:YdYb05Ow
軍団範囲の最大のパラメータっていくらですか?
717 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 21:50:52.31 ID:WVDBC7Ib
■693
あ、旧作の家紋データ入ってた?
値は何を入れたのか、よかったら教えてほしいな。暇なとき調べてみたいから。
718 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 21:54:14.56 ID:7wrrrxZN
1320 DAMAGE_UNIT_TO_UNIT_PARAM ~ 1323 DAMAGE_CASTLE_TO_UNIT_PARAMの値20って、
数値の増減で攻城兵側にダメージなのか城側にダメージなのか判りづらいですね。
727 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 22:44:55.71 ID:GB2GPj/P
■702
これでバランス的にはいい感じかも
459 NAISEI_N14_HYOUROU_SHUUNYUU_KEISUU 500→250
*兵糧収入を半分に
470 NAISEI_N14_YAKIUCHI_MINUS_VAL 50→10
*焼き討ちの内政へのダメージを減らす
922 ALGO_N14_HAKAI_HEIRYOKU_MIN 1000→500
*城攻めのさいに強攻をしなくなる最低兵数を下げる
1262 MORAL_DAMAGE_PARAM 10→2
*包囲時の士気の低下を減らして長期戦ができるように
1321 DAMAGE_UNIT_TO_CASTLE_HEISUU_PARAM 20→5
1322 DAMAGE_UNIT_TO_CASTLE_TAIKYU_PARAM 20→5
*強攻時に守備側の城の耐久と兵士が受けるダメージを減らす
1323 DAMAGE_CASTLE_TO_UNIT_PARAM20→40
*強攻時に攻撃側の兵士が受けるダメージを増やす
上級デモプレイでは、城が落とされるのは一緒でもかなり粘ってから落ちているので連戦が厳しくなっている。
戦力を回復させてから次の戦に向かう感じがでていると思う。
アドバイスありがとー。
729 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 22:53:06.48 ID:SiWeFK6y
労力が無いのか支城連中はツールで城耐久増やしても全く修復しないんだけどparamの項目いじったら
やっと修復し始めた。
964 修復コマンド費用 SHUUFUKU_COMMAND_COST
1132 修復割合 N14_REPAIR_RATE
1202 総数武将内政修復 N14NUMWOKER_CMDNAISEISHUUFUKU
731 :名無し曰く、:2013/12/21(土) 23:58:55.88 ID:QD1/L9ci
城の開発度の上限を増やすのはどこかな?
732 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 00:06:00.56 ID:3alRDbIZ
■727
サンキュー。
733 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 00:11:14.08 ID:Ia7KVioU
なんで軍団で物資移動できないんだ!
直轄が政策費用でカツカツなのにお前らときたら…てことでパパ軍団間の物資を移動するだけのツールを
作ったよ!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4751990.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1387633817.zip
734 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 00:25:58.31 ID:aqo8UEw2
金兵周りは最悪、うさみみでもええかなって思うけど子鶴のパーセントも弄れれば弄りたいな。
735 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 00:28:39.39 ID:pzkacSCe
■733
GJ
■727
個人的な感想だけど強攻を難しくしておいて強攻を行う兵数を減らすと無駄死にするCPUが増えるのでは
それが狙いなのかもしれないけど。
736 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 00:33:49.21 ID:cixPhkFb
■733
よくやった。
737 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 00:37:29.22 ID:t3tUJOAW
■727
これ設定すると城の士気が減らないから凄い長期戦になるね。
試しにS1織田で始めて清洲に突っ込んだけど、腰兵糧足りなくなって2回戻ったわ。
結果、清洲落としたのは11月末。
那古野の民忠は30で石高や商業も100前後とエライ事にw
738 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 00:55:14.64 ID:Rsc21b8V
■737
そのままの設定だと包囲で城をおとすのが簡単すぎて不満だったのだ。
耐久度の低い城は犠牲を省みずに一気に強攻でおとすほうが楽になり、耐久度が高い城はそれも被害が多く
なるので攻めにくくなる。
耐久度が高い城は、守備の要になるので楽しいよ。
739 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 01:00:27.16 ID:Rsc21b8V
■735
今のところ城攻めのときに攻撃側が一撃で500以上の被害をうけるケースがないので全滅しているのは
見ないな。気が付いていないところではあるかもしれないけど。
740 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 01:11:39.42 ID:GVO3b4yR
■738
しょっぼい支城を落とすくらいなら今のまんまでもあんま不満無いけど難攻不落の名城も簡単に落とせる
点では不満だった。
本城だけ難易度を鬼のように高くしてみたいのが俺の思想だわ。
741 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 01:22:47.95 ID:XQubSIkc
■641
809 ~ 811 SHUTSUJIN_NG_PERIODの数字をいじるのいいなあ。
1000まであげてやってみたらCPUが準備万端整うまで侵攻合戦しなくなって戦乱開始後の群雄割拠も長くて
楽しいわ。
742 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 01:40:45.79 ID:pzkacSCe
■739
ああそうか、CPUは撤退も速いから即死しなければいいんだな…。
天道の包囲が糞過ぎたせいで不安だったけど大丈夫そうね。
744 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 03:38:23.82 ID:/IR/QiKf
今作はベースが結構いいから良い感じに好みの味付けが出来るな。
749 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 07:13:23.92 ID:1LHmIm4d
■574
いつの間にかβ0.93に更新されてるな。
というか、どっかで見た名前だと思ったらFalloutの翻訳とかの人かw
いつもありがとう!
750 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 07:38:47.22 ID:eoABCJBO
■574
ほうこれは便利だ。
スレ見ながらparam弄ってみたものの弄った後の数値メモってなかったから再修正する場合面倒だなって
思ってた。
751 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 09:22:28.87 ID:ZMhEL8xU
結局、城耐久に比して兵数が増えすぎるからあれなんだよな。
デフォは1:1っぽいけど、それっぽい係数はないしなぁ。
752 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 09:41:23.95 ID:pE5GXqaW
本城のみでプレイしたい。
今のままだと戦が多すぎて疲れる。
753 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 10:18:09.53 ID:vxLmjUpC
■752
487 JINKOU_N14_HONJOU_MAX_LV3
488 JINKOU_N14_SHIJOU_MAX_LV0
を0にしちゃえばいいんじゃないのか?
ただ其れ面白いのか?初代信長やってるとか言われないか?
754 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 10:20:02.31 ID:vxLmjUpC
■753
間違った、こっちだ。
488 JINKOU_N14_SHIJOU_MAX_LV0
489 JINKOU_N14_SHIJOU_MAX_LV1
756 :661:2013/12/22(日) 11:46:17.44 ID:6U4gDF20
■730
ありがとう。getしました。メシ食って風呂入ったら創造し倒します。
昨夜は忙しくてロクに仮眠もとれなかったけど、テンション上げれば大丈夫。
うん。
757 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 11:48:23.15 ID:BHLvpuHe
810 ALGO_N14_SHUTSUJIN_NG_PERIOD_HARDを700位だと上級でも超のんびりだなぁ。
■704
945 ~ 944 JINKOU_SECT_JINKOU_1~9は、拡張できるための人口だから、下手に増やすと拡張できなく
なるよw
9万とかにしとけば本城の兵が1万いかなくなるから落ち着いたプレイに、なるかも?
758 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 13:17:10.95 ID:OX5/286x
今回、paramいじるだけでAIを結構制御できるのが良いね。
759 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 13:24:28.32 ID:FPqLu7Ox
お前らのオススメparam構成改造wikiにまとめて。
760 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 13:28:14.56 ID:3Z1K+a+E
各大名が史実準拠にゆるやかに伸びる型とか求められそうだ 。
761 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 13:36:57.66 ID:PwU2C5OP
まぁ、でもこんなん毎回解析されるんだし。
最初からciv4みたくXMLでわかりやすく書いておいて欲しいわ。
あの方式なら各大名ごとに戦争好きだけど遠征はしないとか細かく設定出来るのにね。
762 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 13:41:55.38 ID:Ia7KVioU
■761
せめてPKでそういう編集もできるようにしてくれればいいのにね。
天道のAI編集なんて痒いところに手が届かないunkoだったし。
763 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 13:59:24.87 ID:3zpwoOqW
どうも経験値がハッキリとしないな。どこがどう関連しているのかよく分からん。
764 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 14:06:34.95 ID:vxLmjUpC
131 18 成長経験値建設 SEICHOU_EXP_KENSETSU
132 24 成長経験値改修 SEICHOU_EXP_KAISHUU
133 15 成長経験値整備 SEICHOU_EXP_SEIBI
134 36 成長経験値拡張 SEICHOU_EXP_KAKUCHOU
135 26 成長経験値変更 SEICHOU_EXP_HENKOU
136 50 成長経験値築城 SEICHOU_EXP_CHIKUJOU
137 16 成長経験値工作 SEICHOU_EXP_KOUSAKU
138 24 成長経験値懐柔 SEICHOU_EXP_KAIJUU
139 20 成長経験値調査 SEICHOU_EXP_CHOUSA
140 24 成長経験値壊滅部隊 SEICHOU_EXP_KAIMETSU_BUTAI
141 48 成長経験値壊滅拠点 SEICHOU_EXP_KAIMETSU_KYOTEN
142 14 成長経験値奉行 SEICHOU_EXP_BUGYOU
143 6 成長経験値城主 SEICHOU_EXP_JOUSHU
はっきりしないか?
765 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 14:09:23.52 ID:3zpwoOqW
■764
そこで変えた数値が入るわけじゃないみたいなんだよ。
例えば整備を25にしても経験が内政に30、統率に12入ってた。
城主35奉行25にしたら内政以外は42、内政は72入ってた。
766 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 14:29:10.18 ID:vxLmjUpC
あー、そういう意味ね。
城主2000入れると次のターンにはプレイヤーの城主は基本ステ4つとも限界値の+20になるけどNPC城主だと
違うっぽいから、これは難易度の補正値が関係するっぽい。
逆にプレイヤーに関係する補正値だと
116 NAISEI_N14_KAIHATSU_JOUGENHOSEI_IKICHI ~ 125 NAISEI_N14_KAIHATSU_JOUGENHOSEI_KEISUU の正否判定なのかな?
この辺りが関係してそう。
あとは129 , 130 SEICHOU_N14_TYPE の成長係数の誤差判定かな。
序に、126~128 SEICHOU_N14_TYPEの成長タイプはスキル判定なのかもしれいよ、スキルに不運とか
持ってる登録武将がいからそう思っただけで確証は無いけどね。
767 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 14:33:52.50 ID:FQakNJH4
成長要素なんかなくしちまえ。
768 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 14:36:09.52 ID:vxLmjUpC
あ、あと何か一つの事させたから1つのステが変化するんじゃないようだよ。
関連するステがどれかは調べてないけど、どのステに関連するかは本体の方に設定ありそうだから無視してる。
基本的には緩やかな成長にしたければ全体的に成長経験値の数値下げるといよ。
769 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 14:40:03.67 ID:3zpwoOqW
■766
例えば126 ~ 128 SEICHOU_N14_TYPEは%かな?と思って100にして、
773 , 774 ALGO_N14_YUUSHUUの難易度の箇所を100にして試したんだけど、 やはり数字通りには入ら
なかった 。
誤差がどう働くのかもいまいちよく分からないし、ONOFF程度で細かい数字は考えても無駄かな?と
116-125は内政開発した際の数値上昇の関連かと思ってた。なるほどなあ。ありがとう。
770 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 15:32:21.35 ID:EB1fEt3lBGM
差し替えは、まんま天道の使えるね。
トップメニューのBGMを30周年サントラから取り込んだ花菜風に変更してこれは…ありがたい。
772 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 15:50:02.75 ID:EB1fEt3l
BGM差し替えはサントラ盤はゲーム収録音源より音量が小さいので、WANIとかで適当に大きくするといい
ですな。
773 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 17:09:47.67 ID:oXkRnad/
809 ~ 811 SHUTSUJIN_NG_PERIODの数値って日数だろ。
360・720・1080とかにするとキリが良くなるな。
775 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 17:31:14.15 ID:9gqAwmOq
記入忘れ クリエイトby堕天之路西法
776 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 17:32:21.72 ID:7r66xMQl
paramの編集って新規ゲームじゃなくても反映されるの?
777 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 17:37:30.67 ID:3alRDbIZ
はい。
778 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 18:26:56.80 ID:FfjPvhyz
■774
乙
できれば兵糧保持日数360日にしてくれるとうれしい。
781 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 19:55:26.82 ID:EmZSJt4o
架空姫誕生最大って所 最大登場数 なのか 何年置き なのか検証した方いらっしゃいますか?
782 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 20:01:52.28 ID:vxLmjUpC
バランスmod良い感じ。
でも、金銭を儲ける手段が限定されてるから、1173~1177 NAISEI_N14_TORHIKIの米取引相場で上手く
すれば米の売却益で財政立て直せるくらいの適度な調整が出来ると良いかも。
783 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 20:46:44.87 ID:vxLmjUpC
んー、1173~1177は影響受けた勢力にしか適用されないのかもしれない。
自分の支配地周辺全部凶作なのに商人に買い叩かれてるわw
1138~1143で買値相場の調整した方が現実的な取引に出来るかな?
785 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 21:00:10.78 ID:cqiLIFL8
バランスmodで 109 KOKUJIN_N14_HEISUU_MAX が1500に設定されてるけど兵数2000超えてる国人を
幾つか確認
これって国人が自動で出してくる援軍の最大兵数?
786 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 21:19:00.16 ID:3zpwoOqW
Paramって改変したら、一度起動し直さないといけないんだよな?
787 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 21:50:15.08 ID:cqiLIFL8
■786
再起動したけど、やっぱなるよ。
S1で始めて3年すぎると長尾辺りのが1500超えてくる。
本庄繁長なんかの固定だけじゃなくxx頭領みたいなランダムも
788 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 21:55:11.15 ID:GPTU9TKq
政策で国人衆の人数増加させるやつを使ってるんじゃないのか?
789 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 21:57:14.64 ID:3zpwoOqW
レス付いたから眺めてみたんだが 517 KOKUJINSHUU_KASEI_HEISUU_PARAM
これは関係無いのか?9999になっているが。
上限が1500というのは表面的な事で、援軍となると別の箇所になるんじゃないかな?
791 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 22:24:27.19 ID:KpcXNVQg
姫最大数増やしたけど、滅多に生まれてこないから反映されてるのか全く分からんわ。
792 :785:2013/12/22(日) 22:27:51.27 ID:cqiLIFL8S1
長尾で評定委任して3年見てたけど、兵数1300にしかならなかったw
なので政策で1.5倍になってた気配が大。
教えてもらった517のパラム弄りつつ、もっかい眺めてみます。
793 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 22:38:21.49 ID:MB69Im1s
471 BUTAI_CARRY_FOOD_PARAM 腰兵糧90日にしたら東北は全く動きがなくなったわ。
60日にすると全く戦争しなくなる。
794 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 22:39:08.98 ID:T17zkgqd
paramいじって、直轄領が全国に及ぶようにできたおかげでゲーム続けられそう。
795 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 22:48:39.90 ID:LHngsZjT
1020 N14_KAKUUHIME_BORN_MAX 架空姫誕生最大を5→95にしたら、開始3年で生まれた(S2織田家)
他の大名も生まれまくってるみたいで姫一覧を見たら30人くらい。
普通こんなに生まれないから、数値を増やすと増えるのは確かだと思う。
ただ架空姫が2人いる大名は見当たらないからインターバル的な制限がある感じ。
796 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 23:04:43.79 ID:vxLmjUpC
どうやら内政取引基本相場は
1160~1163 NAISEI_N14_TORIHIKI_KIHONSOUBA_0 御馴染の商人
1164~1167 NAISEI_N14_TORIHIKI_KIHONSOUBA_1 南蛮の商人
1168~1171 NAISEI_N14_TORIHIKI_KIHONSOUBA_2 安売りなおっさん商人の基本値っぽい。
順に、米購入(_0)、馬購入(_1)、鉄砲購入(_2)、米売却(_3)の並んでいる数値見て貰うと分かるように、
どう頑張っても売却益は期待出来ない数値に設定されているので其々1163、1167、1171の売却の値を好みで変えると良い。
797 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 23:07:50.24 ID:vxLmjUpC
■795
自分のところでは初期数値弄ってないけど架空姫ぽこぽこ産まれてるんだよね。
リアルラッk……ん、ん、ランダム属性でも付いてるんじゃなかろうか。
798 :名無し曰く、:2013/12/22(日) 23:25:37.43 ID:lx4T3cGJ
全く根拠はないが架空姫は、ゲーム開始時に生まれる時期がランダム設定されてる気がする。
開始直後のデータリロードして進めると同じ月に姫が髪結いする。
paramだと新しく築城した城の内政最大値変更できないのか。
801 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 00:27:15.70 ID:s95hXPKo
数値イジって、バランスいいかプレイして、またイジる。
金払ってテスターだなーと、改めて実感したわ。
802 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 00:29:45.79 ID:X2HWSkl3
■801
むしろパラ変更をmodツールとして公式配布してくれた方がすっきりするレベルだな。
803 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 00:32:53.83 ID:4pgrAqC4
無改造の初級でS1の長宗我部でプレイしたとき、やたらポコポコと姫しかも数値高いのが生まれてたぜ。
運が良かっただけかもしれんけど。
805 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 01:45:49.47 ID:TjL61vjv
姫いじるの楽しいわ。チンギスハーンの新作作ればいいのに。
806 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 01:48:37.92 ID:lVK9cbzd
特性覚えるタイプいくつかあるみたい。
ttp://bbsimg.ali213.net/data/attachment/forum/201312/22/214328qjerb8dcm8j2yr8e.jpg
ttp://bbsimg.ali213.net/data/attachment/forum/201312/22/214332r3qqwkrorjqkyrn3.jpg
807 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 01:48:43.40 ID:X2HWSkl3
■795
架空姫最大って全体の最大人数って事かな。
808 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 02:17:46.73 ID:9wGDUYAG
809 ~ 811ALGO_N14_SHUTSUJIN_NG_PERIOD
一月の数値 上級30 中級15 初級10
一年の数値 上級360 中級180 初級120
×この数値分だけ開幕からcomは大人しくするな、それ以後は通常通りカオスだが。
809 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 02:51:54.81 ID:O+avhdAb
■808
相変わらずしょうもねえ手で難度のテコ入れしてやがるな。
810 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 03:07:34.87 ID:s9m/SEl/
シナリオによってプレーヤーには不可能な同盟結んでるのもその一環なんだろうな。
同盟60ヶ月とか、婚姻してもないのに同盟無期限とかふざけてるわ。
811 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 04:42:17.92 ID:Pvbk8+tH
■808
これだけを見ると革新天道みたいな安易な設定だなw
創造は何かしら設定に繋がりを作ったり、こういう底の浅いのが少ない。
そのせいでAIのバカな挙動が大幅に減ったと感じたが。
812 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 04:44:06.50 ID:1z1kwyrF
■808
え、逆じゃなくて?
初級の方がCPUの戦をしない期間が長いのかと思ってた。
813 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 05:23:13.34 ID:KdQ5r00A
param見てると同盟延長とか朝敵とかもあるんだよなあ。
色々予定してたのを入れられないまま発売しました感がすごい。
814 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 06:04:41.75 ID:nPGvkLU/
その辺はPKでぶっこんでくるんでね?
paramのエディットツール作ってみたので誰か人柱テストお願いします。
念のためparam.n14のバックアップとってから動かして下さい。
816 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 07:17:56.86 ID:XiJyX/yn
■815
ありがとう。これを待っていたんだ!
817 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 07:36:51.79 ID:ejyiisGU
しかし、俺等らやってるparam調整でのバランス取りなんて、専業なら3日もありゃできるだろうに。
そのあたりはほんと怠慢だな。あと、兵質とか朝敵とか、削ったんだろうなってのが丸わかりなのもしょう
もない。
818 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 07:40:13.71 ID:SOWCBHw2
paramのどこいじったら鉱山とか抜け道の発見率100%になるんかな。
819 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 07:49:26.00 ID:F6tFOQ+9
■815
ありがたい!
あと初期値と現在地で値が違うところの文字色を赤にするか背景色を薄ピンクにしてくれるとうれちい。
820 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 08:54:22.52 ID:XBmy7Cpr
実行すらできなくてワロタ。
まさかXP非対応?
822 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 09:00:37.62 ID:twv1bwMY
■820
XPは諦めろ…。
828 :815:2013/12/23(月) 10:05:07.38 ID:G7E2jsE3
■820
もしかしたら.NET FRAMEWORK入ってない環境かな?
最近のPCだと当たり前に入ってるかなぁと思い込んでたけどXPならその辺かも。
834 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 10:36:10.54 ID:ol2HpvCT
■815
ありがとんとん。
838 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 11:04:29.72 ID:GflBSSyP
■815
素晴らしい出来映えです。
作業が短期で済むかと。
839 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 11:33:05.30 ID:kmkTws38
paramは、革新天道のが丸々残ってるだけだぞ。
840 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 11:51:08.55 ID:LxLAM3CO
■727
焼き討ちの内政へのダメージを減らすをやめて腰兵糧90日にすると上級でも進行速度はさらにがた落ちに
なるな。
ボロボロの城だらけで毎月一揆がおこるわで、ちょっと賑やかになってとてもよくなった。
842 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 13:01:23.67 ID:fcnl9pp4
■840
高い耐久度の城は持ちこたえる事も多いんだけど、城下を焼き払われるから伸びなくなっちゃうんだよね。
但し攻めてる方も兵糧がどんどんなくなっていくからそのあたりのバランスのとり方が面白くなるポイント
かもしれない。
家督相続のシナリオで龍造寺で島津と殴り合ってるんだけど、なかなか決着がつかない。
兵と兵糧を回復させてまた殴るか別の方法を探すか考えるだけで脳内汁がたれてくる。
843 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 13:07:47.13 ID:l4FQtAEK
param調整してようやくまともに遊べるようになった感じだ。
初期数値だと糞過ぎたわ。
あと喜べ、メモリーに読み込むparam格納アドレス固定だったぞ。
あとは言わなくても分かるな、うさm(略
844 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 13:14:16.71 ID:ncVVaGbS
■842
武田とか兵糧残り9日分くらいを前後していっこうに減らないのはなんだろうね?
845 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 13:19:23.94 ID:ncVVaGbS
■815
あとは■574のエクセルみたいに並び替えたりソートしたり。
値変更している場所がわかれば最高かな。
エクセル入ってるノートで処理してUSBに移してたから手間っちゃ手間だった。
846 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 13:35:47.27 ID:OmGPKGBx
■844
それ本気でなぜかわからないのか?
847 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 13:51:00.65 ID:Fp/O3whc
■844
焼き討ちしてるからじゃね?
849 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 14:06:02.36 ID:Sey+JQDc
■815
GJ
城の進攻速度遅くするだけでこんなに面白くなると思わんかった。
850 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 14:19:26.62 ID:buer2m/A
■774
いいよ~。
851 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 14:21:12.38 ID:buer2m/A
■815
神!
852 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 14:25:53.92 ID:iCmy3RFv
■817
PKで売りたいと思って、あえてハズしたんだろうけどな。
新規武将の顔グラの量や、特性の制限も中華ツールでてからしぶしぶ追加することになるのに馬鹿だな。
861 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 14:55:45.41 ID:mGSq9dlI
paramで城の耐久項目弄ってみたけど反映しないな。
中華ツールで手動でポチポチするしかない?
875 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 15:18:58.88 ID:PmwXHASd
■815はどんな感じ?
XP環境だから動かせん。
876 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 15:21:08.09 ID:FIomjW7H
.NET入れる知能も無いの間違いだろ
877 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 15:26:43.64 ID:OmGPKGBx
それぞれの城の耐久を1000程上げてバランスmod入れたら、かなり楽しめるようになった。
878 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 15:27:02.95 ID:PmwXHASd
ああ.NET入れればいいのか、ツンデレだなあ、ありがとうよ。
879 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 15:55:19.96 ID:N2JWtXec
XPて4.0までだけどこれは大丈夫なのか?
899 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 18:14:13.95 ID:aJPo93Gt
COM側のチート外交(同盟、停戦、援軍)の制御ってparamをいじればできる?
902 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 18:17:41.42 ID:sJpJRpq2
841 ALGO_N14_SHUTSUJIN_SAIZENSEN_MAX_DAY 算法出陣最前線最大日数 35 70
これ面白い。兵糧の数も増やさないといけないけど、安土城から大殿様が前線に飛んでくる。
何だか好評なようなのでparamエディットツールに機能追加してみました。
動作には .NET Framework4.5 または .NET Framework4(WindowsXPの場合)が必要です。
908 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 18:35:31.56 ID:ejyiisGU
■902
どうせそんな遠くまで攻められるときは自城なりで途中補給効くし、死に兵力が減っていいなこれ。
910 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 18:37:26.71 ID:N2JWtXec
■906
大したことじゃないんだけど創造インスコ後paramをいっさい変更してないんだがFrameMinが現在値1
初期値8でマークされてる。
D&Dで任意のparamファイル開けたり、別名で保存できればいいな。
自分でリネームしてどこかおいときゃいいんだけど。
911 :815:2013/12/23(月) 18:44:29.98 ID:8P/Cbfs+
確認してみたら色々とありえない間違いがあってまともに動かないので■906はなかったことに…。
912 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 18:46:44.18 ID:Qimx9ZiM
了解。
修正版待ってるよ。
925 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 19:46:02.68 ID:KdQ5r00A
城の士気と強攻関係はほんといいな。
現実的なレベルの進行速度になってやりがいがある。
<変更点■
- フィルタの動作を関数名だけでなく説明にもヒットするよう変更
- 「変更された項目のみ表示」チェックボックス追加
- 「param.n14の内容を更新」の動作の多少の高速・動作安定化
935 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 20:10:18.52 ID:1z1kwyrF
param.n14って天道のパラメータも入ってない?
37 包囲網結成兵士 TURN_HOUIMOU_KESSEI_HEISHI 20万とかどう考えても天道のそれ。
936 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 20:17:51.63 ID:wc7NleKg
革新や天道から使い回しって話出て無かったか。
使いまわすのはいいが、それらのデータすら削るのが億劫だったんだろうな。
937 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 20:18:50.23 ID:OmGPKGBx
■931
乙
941 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 20:38:09.59 ID:Yqn21sQs
上で言ってるけど、残念ながらエディットツールはXPはNET Framework4入ってても無理だよ。
944 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 21:01:39.12 ID:WEFJa1ik
支城の石高あげてもロードすると元に戻るのは、どこかのファイルが読み取り専用になってるからこな?
どなたか試して同じ現象になったかたいらっしゃいますか?
952 :名無し曰く、:2013/12/23(月) 21:19:10.17 ID:/UzAxI1w
俺のPCでもparamのツールやつ使えないな。
XPの32bitで4.0入ってるが、まぁ自力でparam弄ってるからいいんだけどさ。
964 : 名無し曰く、 [sage] 2013/12/23(月) 22:36:30.89 ID:ol2HpvCT
■931
ありがとん。
ところでFrameMinて初期値8じゃなくて1じゃない?
wikiのも8になってるけどいじった覚えのないやつが1になってるからやっぱ初期値1だよな…なんか不安だw
985 : 名無し曰く、 [] 2013/12/23(月) 23:16:52.07 ID:xm87vFIu
武将枠調べてみた。
新武将枠が後ろに移動してるので追加枠は多そうだけど革新天道と同じようにPK用に架空武将枠あるはず。
0000-1280 一般武将
1400-1446 特典武将
1500-1500 平原綾香(特典2カ)
1600-1613 一般姫武将
1900- 架空姫
2100-2175 父親
2300-2305 来訪者
2320-2337 イベント武将
2350-2365 ?
2361-2543 国人衆
2622- 新武将
最終更新:2014年01月05日 10:34