1118 からまった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (cha86.jpg)
「あーもうせっかくチーズケーキつくろうと思ったのにー本気でつくるつもりだったのにーないわークリームチーズが全部賞味期限切れでしたとかないわーつくる気だったのにー(チラッチラッ」
チーズケーキでも作るかってクリームチーズを買いに行ったら、商品棚に並んでいるものが全部16日まででした、とかで買えなかった悲しみ。
いやもう正直チーズとかわりと冷蔵庫の奥のほうにしまいこんでわすれて、気がついたら半分だけ使ってあった断面にタラコが生えてるけど削ったらいけるって、
とかそういう人にあげるときはいただけないが、自分がアタる分には自業自得だとか使っちゃっているので、一日二日くらいまったく気になりません。いっそ定額でもいいので売ってくれんかと思いましたが、あっちも商売だしね、これでアタってクレームとか困るだろうしね、クレームする気はないけどまぁ食品販売してたから売れないって言うのはわかるのでおとなしく帰ってきました。つくりたかったな。というかたべたかったな。
拍手お返事>>
いつもポチポチありがとうございます。 m(__)m
■呪いの糸
>>確かに兄さまは赤い糸って言うよりなんですか、ワナにはめる系にしか思えません。かかったな!トラップカード発動!的な。ずっとオレのターン。
■I wanna be Tha Guy
>>死にゲー好きなのでしょうか。ダークソウルやりながらなんか雰囲気というか、勝手にやるならやれば感が昔開始30分でなげたキングスフィールドに似ていると思ったら同じ会社でした。パないです。膝丈の水深で溺死する恐怖をわたしは忘れない……。
I wanna~は、やったことはないのですが、ずいぶん前に動画で一部始終眺めたことがあります。あれ、鬼畜すぎますwwww心折設計過ぎる。
1116 ダークソウル追記
メトロイドを投げ出していた彼に、ダークソウルをプレイさせて見ました。
結論:ドM属性でないと、死んでもニヤニヤしないっぽい。
死ぬたびにイライラしていました。その反応が普通なのか、死ぬたびにわき上がる嬉しさをかみ締めるわたしがおかしいのか、たぶんわたしがおかしいのでしょう。しかし彼にプレイさせる前にいい忘れたが、これ、死にゲーです。
「春よ来い」きいてたらムラムラしたので拍手変更しました。ともなって拍手文兄さまのところに移動しました。
春よ来いとか、一曲だけでドンブリ5杯くらいいけそうです。でも今初冬でした。オウフ。ありがとうございます。
1114 全国子供電話相談室リアル
Q. レイディさんに本気出すっていってましたよね?
A. 明日から本気出す。
1112 クラーグを倒した!
20回くらいクラーグにジュージュー焼かれたうえに、いい加減人間性がなくなりもういいんじゃね?投げてもいいんじゃね?って諦めかけたのですが、いつの間にかゲームしていないときでもどうやったらクラーグ倒せるかエアプレイしている始末。こわい。しかも夢に見た。病気こわい。
人間になっていると、助っ人を呼べるのですが、それには人間性というものが必要であり、もう破れかぶれで亡者のまま突撃し、いい加減攻略方法をつかんだところでクラーグさん倒しました。
結論:プレイヤースキルで倒せないならレベルを上げて物理で攻撃すればいいじゃない。
というかこのゲーム、ボス倒しちゃうと再挑戦とかできないのでさびしいです。ようやく倒し方覚えたっていうのにさようなら。フロムソフトさんさすがやでぇ。
魔女クラーグを倒すと、ご褒美として蜘蛛姫様に会えるのですが一言で言うとおっぱい。
ありがとうございます。大変ご褒美です。おっぱい。
10分ほどじっくりと眺め……もとい芸術鑑賞して、ドン底におちたSUN値を回復しました。
情報によるとここまでが序章で、ここからが本気の心折設計なんだそうです。
最近ダークソウル起動前におかしな動悸がするようになってきた。恋だと思う。
兄さまは、また長いの一本行きそうなので、準備運動的に短いのをちょこちょこ数本先にうpしようという私のズル賢い計算。
1111 魔女クラーグにあとミリ単位で負けた。くやしい。
そういえばこないだ鎌倉に行った時に、N氏が満面の笑みを浮かべつつそっと「二世の契りファンディスク」を手渡してくれたのですが、PSP本体はあるのにバッテリー充電気が他県にあると言う悲しみのどん底。私は貝になりたい。
仕方がないので、パッケージ眺めながらドゥフフしています。オレ、充電器手に入れたら真っ先に二世の契りプレイするんだ……でもってダークソウルで荒みきったマイチキンハートをあたためてもらうんだ……。
チキンハートと言えば、自分がどのくらいチキンだったのかあらためて思い返してみましたが、そういや小学生のころ手に入れたドラゴンクエスト2で、洞窟行けなかったです。
音楽こわかった。あとコブラとか出てくるのが怖かった。逃げようとして
「まわりこまれた!」
とかなったらもうSUN値ぶっちぎり。ローレシアの王子が死ぬと自分まで死んだような気がして半泣き状態でした。だったらやるなと言う天の声が聞こえてきそうです。
まぁ純真だったと言えば純真だったのでしょうか。汚れちまった今のオレにゃあちっとばかし眩しすぎるぜ……。
アホというならアホだ。
幼稚園の頃四階建ての社宅に住んでいたのですが、二回の廊下の電気がな、こう、チラチラするわけなのです。
で、それだけでもビビりなわたしは怖かったと言うのに、なぜか自分で二階の廊下の壁にクレヨンでひとつめお化けの絵をかきました。
結果、四階の友達の家に遊びに行くのにものすごい形相で走り抜けないといけない状況に陥った訳なのですが、陥らせたのは自分で、なんというか自分の落とし穴に自分でハマった状態。
アホス。
拍手お返事
拍手ポチポチいつもありがとうございます。本当にありがたいです。
チェスト島津氏>>誕生日覚えていてくれるとかもう奇跡じゃあないでしょうか。毎年正月の忙しさにかまけておめでとうに一言も贈らない私にあたたかいメッセージ……やっぱ10ヶ年契約は必ず更新すべきだと思いました。
ありがとう!
1109 ギャンブル
愛してたよ 軽率だね
1108 くらい。せまい。こわい。
どこかの鬼っこ娘のでてくるマンガのサブキャラで、剣道得意だけど閉所恐怖症の彼がおりましたが、梵鐘のなかに閉じ込められて泣き言言っていたりしましたね。同じような恐怖をじわじわと実感する日がこようとは夢にも……いや思ってたな……思ってた。
要約すると、だーくそうる こ わ い 。
もともとチキンハートなので、バイオとか一人でやれる気がしません。昔学生の頃友人が購入したエネミーゼロ借りてやってみたが、チュートリアルで発狂しそうになって返しました。
バイオは隣で見ている分には全く平気なのですが、そういえばコードオブベロニカだけはやりました。妹が買ってきて、
「姉ちゃん怖がりだしできないでしょ」
って言われたので歯を食いしばりながらやった。これは修行なんだと自分に言い聞かせました。
しかし死ぬかと思いました。
光度一番明るくしてもなお薄暗い画面。
出てくる敵はみんな気持ちのよろしくないものばっかりです。ゾンビっぽいのとか。ホネ見えてるのとか。
割と頭いい。追っかけてくる。
追っかけてくるだけならまだしも、二人以上になると必ず挟撃してくる。
あと物陰からいきなり飛び出してくる。
しか自キャラが常に亡者。カスカスのミイラ。
最近プレイし終わった後におかしな動悸を憶えておりましたがあれだ、SUN値が底をつく前に辞めるべきだと気が付きました。
いや本気できがくるう ^q^
空が見えている場所はいい。まだいい。敵が気持ち悪くても我慢します。
病み村のもうすぐ崩れる吊り橋とか、最下層の下水道で割と ア”ッーーーーーーーー とか叫んで夜中の路地裏を裸足で走りたくなったというのに、地下墓地とかキミ、何かの間違いじゃろう。
入り口で迷わず、Uターンしましたよ!
フロムソフトさんは本気で私を葬り去るおつもりらしい。
1107 鎌倉放浪記
行ってきました鎌倉大仏。いや大仏は行っていませんが鎌倉。
延び延びになっていた鎌倉企画ですが、わりとかの有名な映画のキャシャーンのように
「今やらねばいつ行ける。お前がやらねば誰がやる」
的な、まぁあの映画わたしはある意味好きなんだけどな。ああ監督頑張ったと思います。デビルマンよりは。あとストーリーとかどうでもいいほど王子がいい。俺の嫁というと、島津氏が「渡さん」って言ってくるので主張はしません。日和見主義です。
そんなこんなで予定合わせて行ってまいりました。
こんなに関東に住んでいると言うのに、実は鎌倉初めてです。実はむかしに親に抱っこされて四歳だかの時に行った写真は残っているのですが、まっっっっっっっっっったく記憶にありません。ノーカン。俺のシマではノーカンだから。
「シラス!」と「スイーツ!」を念仏のように唱えながら向かった訳ですが、見事に雨にけぶる古都。「雨女スゲー」の称号をN氏から頂きました。どうもありがとうございます。龍神様に愛されて今日も生きて居ります。
小町通りを冷やかしながら、鶴岡八幡宮を眺め、八幡宮に参拝する七五三のちまっこいぼっちゃん嬢ちゃんにニマニマしつつ、白無垢の花嫁さんになんかいいものを見たと思いつつ、引いたおみくじは末吉とか、凶でなかっただけマシと言えましょう。
正月に凶ひいたことにくらべればどうと言うことはありません。
その後浄妙寺にゆき、紅茶をガバガバと飲んでなんか水分だけは一日でたっぷりとった気がします。内部も。あと外の雨も。
ところで鎌倉の情緒をしみじみ味わったかと言うと、なんか中二病の話をどちらからともなく振ってしまい、年々病が重くなると言った話で盛り上がってしまいました。鎌倉どこ行った。
とりあえず、今週一週間、仕事や生活でウンザリしたときに思いだしたら脱力して人生楽になりそうなキーワード:
オッドアイ
黒い瞳は怒ると赤になる
眼帯
「オレに近寄るな……右手の刻印がお前を傷付ける」
刻印も怒ると浮き出て光る
金の砂漠王(バーディア)
物語に出てくる魔物はすべて魔王もしくは魔界で有名な公爵とか子爵
ヘマタイト(黒血晶石)
救世主(メシア)
拍手お返事
誤字報告「あの根の音」>>
すいません本当にありがとうございました!どうして根っこになった。根っこが上がってどうする。ラズは根菜ですか。
ぐうの音もでないとか言うくせに、なぜかサラっと根を上げてりまいました。よく読み返せ私。そんなことだから惰弱とか読めるけど漢字で書けないのです。ウェーイ
1106 ひとまず
きょうはNさんと鎌倉に行ってきたたたYO!
鎌倉はあとでナガナガと書く!
取りもあえず拍手お返事
ポチポチ拍手どうもありがとうございます!
スーパーファンタジー文庫>>
どうなのでしょうね。
教えていただいた文庫もチェックしてみたのですが、ちょっと違うようです……貸してくれた友人も、すでに本を処分してしまっており、しかも題名忘れているっていう。
八方ふさがりでござる。
縁がなかったとあきらめるしかないのかもしれません。
幸せ猫さん>>
明けぬ夜はない。春は必ずきっと来る。的な。テキーナ。
ひとの良い人間はバカも人一倍見るけれど、人一倍幸せになるといいと思います。
誤字>>
な髪⇒中身
訂正しました!
誤字報告ありがとうございます!
もうたぶん兄さまは猫さんを手放せないような気がするのですが、なんという睡眠導入剤。
1103 全国子供電話相談室リアル
Q. 兄さまには吐情させないと昔言っていませんでしたか?
A. 吐情ってなんかエロいことしか思い浮かびませんね
ドゥフwwwww10月中にうpしようとしたらいつの間にか11月でござるwwwwwwこれは失態wwwwwwwwwコポォwwwwwww
状態です。おま!ダークソウルとかやってるから。
病み村までたどり着きました。
最近かがり火でのセーブ音が幻聴するようになりました。おまえが病み村に行け。
1031 ゲームばかり
やっているわけじゃなくてきちんと小説も書いてるけれども進まないという矛盾。というかワードで20ページくらいで終わると思っていたのですが、30超えました。終わらん。
途中で切るのもアレなので、一気にうpしようと思っております。もうちょいちょいお待ちくださいネー。 (*-谷-)ノシ
棚を片付けていたら、RADのCDうっかりでてきたのでエンドレスリピート確定なのですが、しかし本当に自分の音楽性の節操のなさに自分自身あきれます。
AKBとかジャニーズとか、流行っているものははあまり聞かないような気もする。別に嫌いとかではなく、音楽家を気取っているわけでもないのですが、エンドレスしたい曲が引っかからないというだけです。
しかしそれ以外だと本当に節操なしに聞きます。オーケストラは好きです。オペラも好きです。マリアカラスとか
大好き です。キューバミュージックやら、アルゼンチンタンゴにも心惹かれる。
ではそういう割と歌詞がないのが好きなのかというと、普通にE-nomineだの聞く。あ、エミネムじゃないです、念のため。エミネムもCD持ってないですが、聞けと言われれば聞けます。E-nomineはなんだ、ドイツ?アメリカ?しゃべっている言葉はドイツゴなんですが、どこで活動しているかはわからないです。あれ、なんて分類に入るんでしょう。
ゴシック……ゴシックロック?いやロックじゃないか。
そうかと思えばseamoとかも聞いてたりします。谷山浩子とか。あの高い声結構好きです。ではカラオケで何歌うのかというとヒカれるほどに中島美由紀なわけですが。ちょwwww逃げないでwwww
まぁそんなチャンポンで音楽流しますが、ここ一年流しているひとつにRADがあります。RADWIMPSね。日本人ね。
コンポで聞いていたら同居人から
「あ”--------って叫んで外へ走り出したくなるからヘッドホンで聞いて」
と言われ、しおしおヘッドホンをつけて流す日々。
音楽の趣味の違いはなかなか難しいです。
音楽も好きですが歌詞がな、もうな、中二と言われようと好きなのじゃよー。
「フタリゴト」とか聞くたびに鳥肌立つのですがおかしいですか。どこかネジ飛んでますか。
中盤から後ろの方の、
「占星術だろうと大殺界だろうと君が火星人で俺が木星人だろうと」
のくだりが好きで好きで仕様がないのですが、あそこな、猫さんにいわせたくてしょうがないです。
「だからどうした。たかが隣の星だろう」
って。いわせてぇ。
でもってワープしてしまえ。
ダークソウルの方は、とりあえずガーゴイル倒して一つ目の鐘を鳴らしました。戦い熱かったです。二匹目出てきたときはどうしようかと思いましたが、私が頑張ったというよりは、召喚して戦える、太陽戦士のソーラルさんが頑張ってたです。わたしはテンパってただけじゃった。
あんまり攻略とか、みると楽しみが半減するような気がしてみていなかったのですが、尻尾を切ると斧をもらえるとかで張り切って切りましたが落とさなんだ。
くやしいのうくやしいのうwwwwww
1030 人間性をささげよっていうか、捨てよ。
別につまらない訳でもなくかなり楽しめているにもかかわらずクリアせずに中途で放り出したゲームがいくつあったでしょうか。
こんにちは。飽き性のポエミー☆です。
最近だとそこそこやり込んだのはオブリビオンでしょうか。一度キャラデータ消してしまったので、ファーストとセカンドと二度に分けてのプレイになりましたが、二つに分けてだいたいやったような気がします。盗賊ギルドだけ完結していないか。
メインクエストも、各ギルドクエストも、町々の発生クエストも大概やりました。
ギルドクエストで一番熱かったのはやっぱり魔術ギルドでしょうか。「蠅の王」とか盛り上がりましたね。あの死者を復活させると言う杖を手に入れ、喜び勇んでメインクエストで死亡してしまったNPCに復活の魔法とやらをかけてみた時のあの、
足元からガラガラと崩れてゆきそうな絶望感たるや
忘れられないものがあります。
どうしてこうなった。これ復活じゃない。
カンカンノウとかやりたくなったよ。
暗殺ギルドはとりあえず終わらせましたが、私の中で吸血鬼のオッサンを我が手に掛けた時に私の暗殺ギルドは終わりを告げました。
あんだけ信頼を寄せてくれたオッサンを殺せとかさすがだぜ暗殺ギルド。
「君が眠りに就いたら、私は君の枕元を訪れに行こう」
だとか、寝ている間に吸血のキッスを残していくと言う、
エロ要員満載の
オッサンを殺すとかベセスダさんさすがです。容赦なし。
で。
オブリはさておき、ダークソウルのパッケージを開けてとりあえずプレイしてみました。
買う前に彼氏に、相談してみたことがあります。
わたし「ダークソウルプレイしてみようと思うのだが」
J君「え。ダークソウル。それよりコイツを見てくれ。オレが投げ出しているメトロイドを や ら な い か」
わたし「タマちゃんはお腹いっぱいです。近未来はPSO2が控えているからいい。わたしは荒んだ世界へ身を投じたい。というかあのどうしようもなく地味な中世が呼んでいる気がする」
J君「幻聴が聞こえてくるようになったか。末期だな。ところでモンハンの全部のクエストを楽にソロでクリアできるような人じゃないと、ろくにプレイできないような難易度らしいぞ」
わたし「Mの血が騒ぐ」
と言う訳で購入した訳なのですが、まぁね、なんというかね、割とビギナーズラックって言うの?
難易度高い高いと言われていたクエストも、工夫次第であっさりクリアできちゃったりとか、私まさに神、おおこわいこわいとか自画自賛するかもね。
という傲慢はなはだしく、おごり高ぶったわたしのプライドをものの5分で打ち崩してくれやがりましたこのゲーム。
なんかもう割と冗談抜きで、200回くらい死んだんじゃないか。
何せ死ぬ。コロコロ死ぬ。自分がスーパーマンではなくただプレイヤーって言うのは、オブリで結構洗礼を受けていたような気がするのですが、そんなんメじゃないほどに死ぬ。
もうやんねぇと投げ出して五分後にはまた死んでいると言う謎のゲームです。
取りあえず一度死ぬと、見た目が人間から亡者に変わります。
亡者からまた人間に戻るには、「人間性」というアイテムが必要で、これは敵がたまーーーーーーーに二時間に一度くらいの割合で落としたり、あと所定の位置に落ちていたりする。
二時間で100回死んで、1コ拾える割合の人間性です。
人間と亡者、どちらでいるときの割合が高いかと言うと計算するまでもないです。
ゲームを始める前に、キャラクリエイトで三時間かけて額の高さだの、唇の赤さだの、目の色だの、調節するわけですが、亡者でいることがなんというかデフォルトなので、
基本画面に映るのはカスカスに乾いたミイラです。
ちなみに声も、人間の時は「ああっ」だとか、「きゃー」的な結構可愛らしい発声をしてくださるのですが、
亡者になると基本バイオの女ゾンビです。
やばい。燃える。
紆余曲折ありつつ、とりあえず牛頭のデーモンって言うのを苦心しながら倒してみたよ。
ボスなのですが、倒せると三時間の苦労が吹っ飛ぶほどに嬉しいね。
経験値とか1000しかくれないケチなデーモンですが、でも倒せたって嬉しいよね。
たおした通路を後にしてね、やったー、これでようやく次のエリアに勧めるのかなってね、階段下りてね、でも裸足で駆けだしたら初見殺しに引っかかって死んだら悲しいからね、盾構えながらね、慎重にね、向こうに敵が何匹かいるね、これは一体ずつおびき寄せて……ああでもちょっと遠いな、弓矢も当たらんな。
ちょっと近付いておびき寄せるか。
あ……ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは、敵の前で橋を渡っていたと思ったら、いつのまにか焦げていた」
な……何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった……
頭がどうにかなりそうだった…… 催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ……
デーモン倒した直後に飛龍のブレスとか orz
ちょいちょいと
レイディさんの息抜きに書いていた猫さんの息抜きをするためにとりあえず
だーくそうるを てに いれたぞ!
⇒ころしてでもうばいとる
しかし未だパッケージすらあけていないという状態。
同級生が二人、結婚しまして、それの寄せ書きに絵本を作れとの命が下った。
……私に。
友A「ニートならやり遂げられる……!」
私「ちょwwwwニートとかwww胸がえぐられるwww」
友B「大丈夫。君ならできるよ(キリッ」
一人当たり20ページとして二人いるので40ページ。これは何かの試練か。
もういっそ兄さまとか書いちまうぞチクショウと思いながら、無難に、
「ごけっこん ほんとうに おめでとう はぁと」
の絵本を作成しています。みんなの尻ひっぱたいて原稿をかき集め、絵本に切り貼りしながら空白に絵を入れていくという作業。
自給10円でいいからなんかお駄賃くれ ^q^
とか割と真面目に思いつつ、息抜きにかいてた猫さんが息抜き程度じゃ終わらなくなったヨー
1027 イモとクリと屁
芋だの栗だのがとてもおいしい季節になってきました。ちょっと前までは、まだ芋はモソモソするしネー、だとか言って芋と栗の親戚のようなカボチャを狂ったように食し、いい加減、
「もうカボチャはひと夏分食べたな」
と言うぐらい飽きましたが、今のところ芋と栗はまだその領域ではないです。芋と栗のお付き合いは古く、昔お正月に田舎のバァちゃん家に帰ると、決まって、
「リョーコちゃんはおいもが好きだものねェ」
とバァちゃんが嬉しそうに干しイモを出してくれたのを覚えています。そうしてストーブの上で炙って食った。ドス緑黒い色をしている干しイモたちが、丁寧にストーブの上で炙っているとやがて少しずつ黄味を帯び、黄金色に輝き、所々にコゲ目を付けて、部屋中香ばしい香りでいっぱいになる。幸せなにおいです。
栗と言えば、父の会社に半年に一度ほど、天津甘栗屋が何故か行商に来ていたらしいのですが、そうすると父は1キロ袋をドカンと買って、お土産に家へ持って帰るのです。家族で囲んで袋を抱え、リスのように食いました。
長じて親元から離れ、一人暮らしをしている私の許に、コメも野菜もカップラーメンも、人間一度はあこがれる、
「親からの仕送り」
なるものを送ってもらった覚えはありませんが、一年に一度程度、なぜか郵送で甘栗1キロが送られてくるのです。何で甘栗かって思う。しかも1キロって。焼きたてならともかく、郵送している間に中二日とか経っている訳で、たぶんおいしさから言えば、そこいらのスーパーでパック詰めの甘栗を買った方が、水分がかなり飛んだポサポサの栗を食べるよりよっぽどうまいに違いないです。
しかしうまさはともかく、その水分が飛んだ栗がどうにもいじましく思え、早めに食べてしまわないとますます水分が飛ぶので、一人で夕飯代わりに抱え一生懸命食べました。親の愛情なるものが栗に込められているかどうかは知りませんが、甘栗と言うと一人で袋を抱え爪の間まで真っ黒になったイメージしかもう出てこない。
恐ろしいインプリンティング。
ドングリ豚といって、ドングリしか食べさせないで太らせるブタがいるらしいです。身が引き締まって味がよくなるんだって。
とか、そんなことを考えながら芋とか栗をモリモリ食べるわたしです。出荷されないように気を付けなきゃネー。
Dカップ以上は
イチゴ模様のブラジャーだってトマトになるんだ!!
1025 例によって
例のごとく。
新潟から高崎へ向かう高速バスの中、ふとネタを思いついてそこですぐにメモでも取っていればいいというのに、
「そんなんとらなくても人間の脳みそって記憶容量多いし」
なぞとオノレの脳みそを過大評価し、例のごとく、地に膝と手の四点着きしたといういい加減学習したらいいのじゃあないかという声が聞こえてきそうです。
いや、まったく。
あと、帰りに久しぶりに手にしたpspちゃんで、モンスターハンターしてました。
弓の使用数が500超えたっていう。弓以外、狩猟笛四回、太刀五回くらいでしょうか。わたしはもうレンジャーとして生きたい。オブリでいうなら、勇者などにはならず、森林警備隊でシカでも追っていたいです。そういえば盗賊ギルドがまだ途中でした。途中で投げ出す癖も何とかならんか。
レイディさんを書き進めつつ、気晴らしに猫さん書いておりますが、ようやくアウグスタのオッサンが出せそうです。一瞬だけ。わたし歓喜。一人歓喜。
1024 イヨボヤヤヤヤ
昨日、越後は村上のイヨボヤにご対面してまいりました。
前から村上の塩引き鮭は本で読んだりして知っていたのですが、実際に吊られているところを見てみたくて、あとなんとなくドライブ。温泉も近いし。
知っている人は知っていると思うのですが、一応塩引き鮭ってどういうのかというと、こう、捕まえた鮭の腹を割いて、内臓を全部取出し、丹念に水洗いし、塩水に一週間漬け込みます。そんで、もう一度水洗いをし、昔ながらの町家の添乗から尾を縛り顔を下にして吊り下げて、二、三ヶ月何度か水洗いし、また吊るしを繰り返して旨み発行させていく鮭です。
さらに蛇足で、村上藩のお殿さまが、当時藩の貴重な財源だった鮭が、乱獲で絶滅寸前、納められる税金も百両から五両までダダ下がりしてしまったのをこれではイカンと一念発起し、青砥さんというお侍を派遣して、数十年にも及ぶ川の干拓工事をやらせたワケです。
鮭の戻りやすい川にするために中州を作り、捕らえた鮭の卵を人工授精させ、稚魚を放し、また川に戻ってきた鮭の漁獲量を調節し、また村上藩を繁栄させたのだそうです。んで、藩の領民が、そのお侍に感謝の印として、塩引き鮭でも村上のだけは、おなかを上とした二つに分けて切るのだって。一括でさばいてしまうと「ハラキリ」になってしまうので、縁起が良いように二つに分ける、とかそういうのはまぁ予備知識としてあったわけですが、実際に見てみたかった。
町家の天井に張られた梁から吊るされたたくさんの塩引き鮭は圧巻でした。
数が多いとか、鮭が思ったより大きいとか、そういうことじゃあなくて、先人の知恵といいましょうか。いや知恵でもないのかな。鮭を吊るすために天井を高くするとか、今もその家に普通に人間が住んでいるということでしたが、上がりかまちに障子どころか立て戸もないので、冬はド寒いとのことでした。確かに相当寒いだろうと思います。あそこ、ストーブなんかつけても多分全部暖気が抜けていく。火鉢抱えて布団でも被っているしかないわけで、本気で寒いだろうと思います。しかしなんというか、自然の摂理の沿った生活そのものにわたしはもう中学生の頃から心底憧れる。
多分人生一度は誰でも、「自分が~~だったらよかったのに」の妄想をした事があると思います。例に漏れずわたしもそうした妄想をしたわけですが、わたしはアマゾンの奥地に住む部族の一員になりたかった。本気でそこに生まれたらいいと何度か願ったことがあります。
就職で悩んでいた頃の話です。人によってずいぶん異なるのでしょうが、わたしは
仕事のやりがい>収入
なので、妹にも「姉ちゃんはバカか」と言われたことがある。仕事に生きがいを求めるとかそんなんいっていいのは、十代までだって。多分正論なのだと思います。
自分がやりたいこと、やりがいを感じられること、本気でのめり込むことがしたくて、何をしたら良いのか悩んで、二十代前半はずいぶん転がったものでしたが、そのときこんなに悩むくらいだったらいっそ生まれたときから、起きて生きて寝る、の、動物のような人生がいっそ一番楽なんじゃなかろうかとか、そんな風に逃避しました。アマゾンの奥地で、情報社会に踊らされることもなく、仕事とは何か、だの人生とは何か、だの考え込むこともなくただ淡々と目の前の畑を耕し、食べ物をすりつぶし、焼き、食う。日が暮れたら寝る。一心に日々を暮らす。
とても単純でとても幸福な生き方のような気がする。
じゃあアマゾンはムリでも、似たような生活に近づけようとしたらいいんじゃあないのとあなたは言うかもしれません。しかしわたしは、その一方でネットでゲームをしたり、動画を見てニヤニヤしたり、小説を書いたり読んだりすることにおかしなほど愛着を覚えている。病気です。だから、サイナラとぽんと投げ捨てていくいさぎよさも持ち合わせない。
中途半端。
幸いといいましょうか不幸にもといったらいいのか、心底ノメりこめる仕事を見つけてしまいましたが、今度は仕事と家庭の両立、だとかどっかの外国に転勤になってしまったオッサンのような悩みを抱えてモンモンとしています。
やりたいことをやればいいじゃない。
心の中の小人さんが囁く一方で、でもやりたいことを貫いたばっかりに最後まで一人って言うのもちょっと寂しいのではないか、とか思っています。特に父が死んだり、三月の地震で割と考えが傾いたとでも言うのでしょうか。震源地でもなく、東京だったってのに、五階だったのが悪かったのか、建物の位置が丁度悪かったのか、押入れがゆがんで、食器棚から食器がブチまけて、冷蔵庫は一メートルちょっと歩行するし、タンスは倒れて、あの揺れの途中、正直本気で死んだなと思いました。いっそ死ぬならあっさりイケばいいのに、こんな長々と恐怖を味わってから死ぬのは割に合わない、とか思ってました。でもって一人暮らしって、「どーしよー」と言える人間がまわりにいないのが相当怖かった。
兄弟はともかく、親は年功序列で言うと先に往ってしまう存在だし、友達は勿論色々と相談したしもするけれど、ああいう、切羽詰ったときって、友達って二の次になると思いました。まずは家族、それから親族が生きているかどうかを確認する。それからようやく友達が頭に浮かんだわけですが、それを薄情というのならわたしは相当に薄情です。
アレをもう一度また一人で体験しろといわれたらとてもイヤだとダダをこねたいわけで、そんなときに頼れる人間が近くにいるといいなとか、そういう、きっとわたしは自己愛な人間なのだと思います。
しかしあのとき、パン屋のスタッフで、別のアパートに住んでた人は、飾ってた雑貨一つも倒れていなかった。あれはいったい何だったのだろね。
1023 雨乞い
わたしは雨女です。もうどうしようもなく雨女です。
どれくらい雨女かというと、キャンプに行くと突発性の低気圧がやってきて、テントが吹っ飛ぶ。北海道なら地元民が驚くほどの雨量と、道路が冠水するくらい降る。花火なら夕立が来る。引越しにいたっては、父親が転勤族だったこともあって、15回ほど引っ越しましたが、晴れたことがない。というかむしろ搬出搬入の時をねらってドえらい降る。
もうなんというか、「生まれた星の下」というものがあるのだとしたら、わたしは確実にカッパか龍神さまと仲良しこよしで生まれてきたんじゃないかと思うほど、雨にたたられます。うどん県が渇水のときとか、本気でダム当たりにでも言ったらいいのじゃないかと他人から助言されたことがある。
ありがとうございます。
明日は、塩引き鮭で有名な村上にホイホイ遊びに行ってくる予定なのですが、まぁ確実に雨です。60%とか降る気マンマンでしょうっていう、むしろ降らなければ驚くわ。
「われこそは晴れ男(女)なり」と言い切れる人がいたら、是非ご一緒してどこかへ出かけてみたいです。その場合、プラスとマイナスどちらの要因が勝つのかなとか、少し興味があります。それともいっそ雨属性のひとと出かけたら、マイナスの掛け算のように、
マイナスxマイナス=プラス
になるのでしょうか。やってみたいです。
拍手御礼>>
いつも本当にありがとうございます。
そのパチパチのおかげでわたしは今日も生きております。
>>レイディさんと白州さんのご感想、嬉しかったです!というか、レイディさんで感想いただくの、二回目くらいじゃなかろうか。人気のなさに嫉妬。
しかし人気がなければないほどゾクゾクしつつ燃えるという、M度の本気。
>>「エイリアン刑事」、調べてみました。
わたし中学生の頃いのまたむつみ氏大好きっこだったので、たぶん、氏のイラストだったら、とりあえずソコを覚えていると思われます。
なんかね、朝日ソノラマとか、そういうちょっと小難しい系の小説は、「アナトゥール星伝」とか読んでいた友人は手に取らないと思うのですよ。あと、刑事じゃなくて、主人公が中学もしくは高校生だった記憶はあるのです。
ティーンとか、スーパーファンタジーとか、そういうのじゃあないのかなぁと思うのですがはて。
あとたぶん、大原まりこだったらあそこまで支離滅裂なストーリーにしないと思われw中学のわたしが読んでいても、
「この文章の書き方はないな」
と思うほど、割と勢いな文章だった気がする。ああアレ一体なんて本だったんでしょう……。
1021 レイディさん週間にしたいというのに
猫さんをいじめたくてしょうがない病気。
これは病院が来るべき。
そういえば、新しく始まったドラマで
「謎解きはディナーのあとで」
なぞというタイトルのものがありますね。
原作は漫画なのか小説なのか曖昧なのですが、とりあえずCMだけは見ました。まぁお察しの通り、わたしが何を言いたいのかというと、
どうして執事がオッサンじゃないのだね
という素朴な燃え滾りだけなわけなのですが、若執事はじゃなくてお嬢には壮年の若干髪に白いものも混じり始めてるオッサンでしょうが常考。
どうしてその最後の一押しができないの。
お前はやれば出来る子でしょう。母さん悲しい。
この際キャストにこだわりはないです。演技がどうとかドラマなのでいいです。相棒の右京さんでも、マツケンでも北大路欣也でもかまわないです。あの年頃のオッサンが若いお嬢の耳元で、ムダに雑学を囁くとか、
やばい想像しただけで興奮してきた。
おまわりさんこっちです。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (cha80.jpg)
あなたのためにわたしがいるなんて思わないで。
1018 昔読んだ本のタイトル
たまにチラっと読んで、それ以降手にすることもなく、作者も、本の題名ももちろん出版社すら忘れてあれっていったいなんて本だったのかなって思うことが良くあります。
こないだ、それをN氏に話したら速攻で調べてくれてタイトル見つけてくれたとかまるで魔法使いのようだと思いました。
パソコンもすごいと思うのですが、その、何ら得にならないのに探してくれる行為というものがすごいと思います。
そうして不精な私も、たまには自分でグーグル先生に頼ってみようと思いましたが、しかしやはりあの中学生の頃読んだ本のタイトルが判りません。
仲の良かった友人から借りたのでした。
中学時代というと、ざっと18年くらい前になるのでしょうか。
文庫本サイズで、あの友人から、「折原みと」とか「小林美雪」とか借りた覚えがあるので、たぶん角川とか富士見ではなく、ティーンズ系だったのだろうと思います。
内容も、ティーンズ向け……なのですか、確か現代日本の、学園もの。
メイン登場人物は、主人公の女の子、幼馴染だかお隣さんの同じ学年の男の子、あと女の子のいとこです。
なんだ、ただの学園ラブストーリーか。
と思いきや、主人公の女の子はともかく、いとこに宇宙人っぽい生物が寄生しています。
で、その宇宙人(ぽいの)が、おそらく性別はないだろうけどどっちかというとオスです。
主人公の女の子とキスくらいしちゃってたような気がするのですが、今思えば何という百合。
主人公と同学年の男の子は、友達以上恋人未満くらいの立ち位置だった気がします。
で、そんな妙な三角関係のご町内に、オニだか妖怪みたいなやはり人間に寄生する生き物がはびこり始めます。エイリアン系ね。
ここで女の子が「ヤーン ミ★」って言いながら、オニを退治して終わり、とかそういうほのぼのストーリーだったら良かったんですが、
女の子のご両親、お家の中でぶっちゃけてた(文字通り)気がする。
あと、幼馴染の男の子も本のページで言うと七分目当たりでわりとグロく死んでた。
で、女の子といとこが生き残っているわけなのですが、
「オニを殺して恨みを晴らせばいい」
てきな発言をしてくれちゃういとこに入ってる宇宙人(ぽいの)が言うと、
「……できない……ッ。だってわたしわかっちゃったもの……ッ。あのオニを殺してかたきを討つわたしは、オニと同じなのッ。同じように醜いのッ」
てきな発言をしていたような気がするのですが、以上のキーワードをグーグル先生にかけても反応してくださいませんでした。
別に手元におきたいわけではないが、一体どういうブッとんだ内容の本だったのか、もう一度目を通してみたい気持ちでいっぱいです。
しかもこれ、読んだのは一巻だけだったのですが、はたして続き物なのか、打ち切りなのか、どうにも一巻で丸くまとまった記憶はないのです。
これ、誰か読んだことないですか(笑
1017 文才どころか
ちょこっとした短文を書くのにすら、うまい言い回しが出来ず、どころか正しい日本語すら使えず、毎回ウンウンいいながら日記を書いている。
昨日移動中の高速バスの中で、
「あ、これ日記に、こういうノリで書いたら割とかけるんじゃないか」
とか妄想しながらニヤニヤしていましたが、一時間眠り到着した頃には一体自分が何を考えていたのかすら記憶の片隅にも残っていませんでした。
即座に記憶を書き留める機械か、もしくは巻き戻せる何かが欲しいと一瞬切に願いながら、降りたバス停がなぜかカメくさかったです。目の前に広がる田んぼのせいじゃったのじゃろうか。
しかし田んぼは、イネくささがただようことはあっても、今までカメくささは嗅いだことがなかったので、ちょっと新鮮でした。
カメといえば、二ヶ月ご無沙汰していたカメの權三郎さんに久しぶりに拝謁したのですが、權三郎さんは一回り大きくなっておられました。
これ、やっぱ30センチ超えくるのか。
とか世話人が一瞬おびえたというのに、權三郎さんは今日も元気にエサをお食いになられ、元気にリッパなウンコをなさり、元気にバタバタ泳いでおられます。来年こそ冬眠に挑戦したい気もするのですが、
冬眠 ⇒ 永眠
パターンもあるようで、なかなか踏み出せないチキンです。でも、冬眠させたほうが長生きするし、おハダのハリツヤもよくなるんだって。
1015 太ももは聖域
Nさんがデビルメイやり始めたとか聞いて、クレド兄さんへの滾り度が再燃したポエミー★です。黒星ですよ皆さんこんばんは。
なるべく一般の世間の皆様への迷惑をかけたくないので、あまり腐女子的な発言をしたくないなとか思っているわけですが
これでも?とかそこ言わない。
これでもです。タガが外れるときっとアポカリプス。
んで、あまりね、クレド兄さんへの滾りをね、語ってもね、ヒかれるばっかりで、世の中の皆様へ全くプラスの発言にはならないのでなるべく自重していたわけですが、まぁなんというかですね、
ふとももにかじりつきてぇ。
色気は罪だとはっきり思います。
あ、緑の救急車は結構です。ここに病院を建てよう。^q^
拍手お返事>>
いつも本当に有難うございます! m(__)m
三補佐の中でノイエさんお気に入りなんですよね?とのご質問ですが、三補佐の中ではズバ抜けてアウグスタのオッサンが大好きです。
すいません。好きな相手ほどムシをする。好きな相手ほどなんでか話に出てこない。一応三補佐の中で役割みたいなのがありまして、
丸と三角と四角
丸がノイエさんでアウグスタのオッサンが四角です。んで、セヴィニア△。なのですが、四角の出番がなかなかないという悲しみのラプソディ。酔っ払っているので支離滅裂です。いつものことでした。
わりと残り物には福がある的に虎視眈々な野家さん
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (cha79.jpg)
最終更新:2011年11月18日 07:11