可算公理

第一可算

Def.第一可算
高々可算個の近傍からなる基本近傍系をもつこと。

第一可算では,以下の重要な性質が成り立つ。

Th. 
点列コンパクト ⇔ コンパクト
Th. 
点列連続 ⇔ 連続
Th. 
点列閉包 = 閉包
Rem. 
連続性は基本近傍系についてのみ調べれば十分である。

第一可算になる空間

距離空間
実際,
\mathcal{B}(x) := \left \{ B_\frac{1}{n}(x) \big | n \in \mathbb{N} \right \}
とおけば,これは可算個の近傍からなる基本近傍系である。

第二可算

Def.第二可算
高々可算個の開集合からなる開基をもつこと。

第二可算の恩恵

Th.
第二可算 ⇒ 第一可算
Th.
第二可算 ⇒ リンデレーフ空間(任意の X の開被覆が可算部分被覆を持つ)
Rem.
連続性は開基について調べれば十分である。

第二可算になる空間

ユークリッド空間
実際,
\mathcal{B} = \left \{ B_r(q) | q \in \mathbb{Q}^n, r \in \mathbb{Q}_{\geq 0} \right \}
とおけば,これは可算個の開集合からなる開基である。
可分な距離空間
実際,Xの高々可算稠密部分集合をDとして,
\mathcal{B} = \left \{ B_r(x) | x \in D, r \in \mathbb{Q}_{\geq 0} \right \}
とおけば,これは可算個の開集合からなる開基である。

可分

Def.可分
高々可算濃度の稠密部分集合を持つこと。
{}^\exists D \subset X \mbox{ s.t. } D \leq \mathbb{N}, \ \overline{D} = X
Th.
第二可算 ⇒ 可分

離散空間において

高々可算 ⇔ 第二可算 ⇔ 可分

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年05月08日 01:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。