AUに野良サーバーが標準登録されてから、本鯖で戦いつつ野良のログを読むという人が増えているようで。
「この間も大会あったけど、輪に入りにくくてエントリーしなかった・・・」という人もいるかも!?

・ ・ ・

ということで


第四回 大規模野良うさぎ大会 ~野良とうさぎと時々おとん~

開催けってーい!



-基本ルール確認

wiki内の基本ルールを基準とします

なお、特記すべき点として

大会の進行を著しく遅らせる行為などがあれば、失格とさせていただきます


  • 開催日時
10月18日土曜日


  • 募集日時
10月11日から11月18日の夕方6時まで
wiki内BBSにて、定員になり次第締め切り
「俺、こいつとチームがいい!」という方はエントリーと同時に申告してください
ただ、あまりにも強すぎる場合は分けさせていただくかもしれません
スムーズに事を済ますため、できるだけ早めにエントリーをお願いします

  • 形式とか
1チーム2人での2on2
最大24人まで12チームとします

  • 大会ルール
予選リーグは総当りの、勝ち点式とします
各リーグ上位2チームが決勝へ
決勝はトーナメント方式

  • 勝ち点式について
2人とも勝てば勝ち点3
1人が勝った場合は1点
2人共負けた場合は0点

運営の都合上わかりやすくするために
1つめの2-0
2つめを1-1
というように表記してもらえたら嬉しいです
1-1の引き分けは勝ち点1

最終的に勝ち点の1番多いチームが予選リーグ突破となります

  • 対戦結果報告
対戦結果はチームメイトに結果を聞き次第、対戦表左のチームの大将が報告してください
テンプレについては大会前にBBSの>>1にテンプレをこちらで用意しますので、そちらを参照してください
チーム名 先鋒 大将
踏んで!
踏まない
踏め

1試合目
踏んで!VS踏まない
踏め は休み

というような場合、踏むチームの大将であるBがAに結果を聞いて、BBSに報告となります
  • イベントサーバーについて
野良うさぎ(踏)B
http://www.norausagi.mydns.jp:8080/FumaretaiB/AddressService
Bの予選をこちらで行います。

野良うさぎ鯖(踏)も使用します。
http://www.norausagi.mydns.jp:8080/Fumaretai/AddressService
Aの予選、決勝をこちらで行います。

参加される方は必ず事前に登録しておいてください
サーバーの追加方法についてはここ

  • 主な流れ
22時開会式
開会式が終わり次第、wiki内チャットルームにて相談(チーム名とか)
22時50分までに試合開始
24時30分予選終了
1時までに決勝トーナメント開始
1時30分優勝決定
閉会式とか含め2時終了予定


  • ホストについて
ホストを立てれない方はhamachiの導入をお願いします
詳しくはここを参照

重要

10月11日現在、Hamachiのネットワークだった「野良うさぎ」の定員枠が埋まっています
その為、新しく「野良うさぎ大会用」というネットワークを作成しました。
大会参加者はこちらを使用してください。
ネットワーク名:野良うさぎ大会用 パスワード:野良うさぎ大会用
これで繋がるはずです。

それでも駄目な方のために各リーグ1つだけクラ専の枠を一応用意しておきます

  • 最後に
基本ルールだけでも熟読してください、マジで。


10月11日追記

以上をよく読んだうえで下のリンクからエントリーだっ!


さらに追記

>>1のテンプレに不備がありましたので、>>7のテンプレをご利用下さい


不明な点がございましたら野良うさぎサーバーまで足をお運び下さい
運営の者がいれば対応できます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年10月11日 13:12