#blognavi
#blognavi
実はバージョンアップ後も目だって改善は見られず、今日もいろいろとググッているわけですが。なんだかよくなった方法がありました。
何をやったかというとflashのプラグインをFirefoxのプラグインフォルダ内にコピーしたことです。つまり、管理人のPCではflashのプラグインが全然違うところにあったんですよ。
通常はC:\Documents and Settings\ほげほげ\Application Data\Mozilla\Firefox\Profilesの
default内かC:\Program Files\Mozilla Firefox\plugins 内にあるのですが、なんと、adobeのフォルダ内にあるのをfirefoxが見てました。上記のどっちにも無かったからだろうな。flashの更新してたけど、更新してたのはC:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash のdllだったという。
default内かC:\Program Files\Mozilla Firefox\plugins 内にあるのですが、なんと、adobeのフォルダ内にあるのをfirefoxが見てました。上記のどっちにも無かったからだろうな。flashの更新してたけど、更新してたのはC:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash のdllだったという。
最新のNPSWF32.dllを
C:\Program Files\Mozilla Firefox\plugins にコピーする。
そんでfirefoxを立ち上げなおす。
そしたらなんだか軽くなりました。少なくともただの作業用BGMでCPU使用率が100%になることはなくなりました。プラグインの優先度はdefault>pligins>その他らしい。
と、思ったら!
20分くらいからまた100%に張り付いちゃったよ・・・。
あーあ。
あーあ。
カテゴリ: [つれづれ] - &trackback() - 2009年09月05日 22:41:15
#blognavi