能力者スレには様々な組織が存在する。しかし、その組織を運用するのは非常に難しい。
どんなキャラが参加しているかを把握したり、組織の規模の調整、所持している
アイテムや技術、
他組織とのイベント関連、そのイベント時の仲間への指示や状況の把握等々、運用する人の苦労は絶えない。
軽い気持ちで組織を作ったが結局動かせなくなり風化する、といった事態になってしまう例も少なくない。
そこで、このページでは組織を運用するにあたって最低限気をつけるべき事を載せていく。
無論、このページを読んだからといって必ずしも上手く運用出来るとは限らない。
しかし、最初から組織を上手く運用できるという人自体が希だろう。
失敗したら次どうすればいいかを学んでいく事。それこそが組織運用にあたって最も大切な事である。
組織の規模
最初に組織を設立した場合は参加人数が少なく、運用がしやすい。
しかし人数が増え、様々な技術やアイテムなどの設定が増えてくると管理が大変になったり、
規模が大きすぎるが故に迂闊に行動が取れなくなるという事態に繋がる事が多い。
特に多数のNPCが存在する組織などは他組織に攻撃してもらう事も難しく、他組織に攻撃するだけになってしまいがち。
逆にその対抗勢力が攻撃を仕掛けるイベントが作りにくく、対抗勢力は防戦一方となり展開が進まなくなってしまう。
最悪の場合、対抗勢力ばかりが疲弊してこちらは損害ほぼ無し、という事態に陥る場合もあり、そうなると尚更対抗勢力が攻撃出来なくなる。
組織の規模が大きくなってきた場合、規模が大きくなった原因の設定を見つめ直して再度設定し直すのが一番だが、
それができない場合は支部などを設け、定期的に対抗勢力に支部を攻撃してもらうのがてっとり早い対処法だろう。
攻撃してもらう際のイベントを作る事も重要である。
いくら攻撃してくれと言っても、その支部の位置が分からなかったり、支部が何も行動を起こさなければ
対抗勢力も迂闊に攻撃する事は出来ない。対抗勢力が正義側の組織の場合は尚更だろう。
そういった場合は宣戦布告したり、攻撃イベント後の撤退時にその情報を落としていくなど、
対抗勢力が気兼ねなく攻め込めるように工夫するのがいいだろう。
イベント戦闘での仲間への指示
戦闘で戦況が変わる度にいちいち仲間キャラに指示を出していては、その仲間キャラを動かしている人が
その指示を受けてからロールするまでの負担が増えてしまう。
基本的な指示はイベント開始前に指示しておくのが望ましい。
また、大まかな指示だけ出しておいて、あとは仲間キャラの判断に任せる、というのも有効だ。
舞台裏のイベント専用スレで「誰と誰が戦う」などを事前に決めておくとよりスムーズにイベントを進める事が可能。
仲間キャラの人がスレに参加しなくなっちゃった……
組織を動かす場合、このような問題はどうしても出てきてしまう。
忙しくて参加出来なくなったりと、相手の人にだって参加出来ない事情はあるだろう。
かと言って戻ってくる可能性もあるので迂闊に除名する事も出来ない。
この場合は、事前に「一定の時期が過ぎると除名する」などと組織設立時に事前にルール決めしておくか、
あるいはそのようなルールがない場合は「任務で遠い場所に行ってもらっている」などと理由をつけておくと不自然なく動かせる。
勝手に組織を解散させない
最も重要である。組織はもはや自分1人のものではないのだ。
攻撃されて敗北し壊滅、なども同様なので、相手側もやりすぎないように注意するのが大切。
組織を解散させる、壊滅させる場合は組織に参加している人の大多数に許可を取ってから行う必要がある。
組織が無くなるという事は、その組織に参加している人の設定が大きく変わってしまうという事を念頭に置こう。
最終更新:2013年02月16日 14:44