タイルセット改造ツール「Puzzle」についての説明を記述したページです。
注意:Pythonの特性上、Puzzle.exeの絶対パス(ルートからPuzzleのフォルダまでのフォルダの名前)に全角文字があると、一部の機能が使えません。
また、タイルセットを読み込む際に、読み込むタイルセットの相対パス(Puzzleのフォルダから読み込むタイルセットのフォルダまでのフォルダの名前)に全角文字があると、「UnicodeEncodeError」となって読み込めませんので注意しましょう。
(PNGファイルは正常に読み込めるようですが、何かしらのバグがある可能性があります)
(日本語化したPuzzleは全角文字が含まれていても読み込めるように改善してあるため、そちらの利用をお勧めします)
Puzzleとは?
Puzzleとはタイルセットを作るツール。
決められたサイズの画像(384×384)を用意さえすればタイルセットを作ることができます。
まず
ここからPuzzleをダウンロードします。
日本語版は
ここ。
タイルセットの種類と属性
まず本家のarcファイルのPa1_nohara.arcをopen(開く)で選択。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (width=500height=500)
solidとdefaultにチェックを入れ右下をiceに。
青丸のブロックを右クリック。そしてsave。
ではこのファイルを入れてプレイしてみよう。
地面を歩くと滑りますね?これは属性によるものです。
さきほどのsolidがブロックの種類、そしてiceが属性。
属性により、ブロックに様々な効果を付加できます。
画像 |
種類 |
(日本語版) |
効果 |
例 |
 |
Solid |
壊れない |
上を歩けるブロック(壊れない) |
地形など |
 |
Block |
ブロック |
上を歩けるブロック(壊れる) |
レンガブロックなど |
 |
Falling Block |
落下するブロック |
上に乗ると落ちるブロック |
ちくわブロック |
 |
Ledge |
岩棚 |
ぶら下がれる |
岩棚 |
 |
No Passing |
すり抜け不可 |
|
|
 |
Pass-Through |
下からすり抜け可能 |
|
すり抜け床 |
 |
Pass-Down |
上からすり抜け可能 |
|
隠しブロック |
|
属性 |
(日本語版) |
効果 |
例 |
 |
Ice |
氷 |
滑る,滑る音,アイスのエフェクト,ペンギンマリオで滑ることができる |
氷のブロックなど |
 |
Snow |
雪 |
雪のエフェクト,もこもこ音,ペンギンマリオで滑ることができる |
雪の地形など |
 |
Quicksand |
流砂 |
流砂のスプライトとセットで用いると、流れる砂になる |
|
 |
Conveyor Belt Right |
ベルトコンベア(右) |
右に進む |
|
 |
Conveyor Belt Left |
ベルトコンベア(左) |
左に進む |
|
 |
Horiz. Climbing Rope |
水平に張ったロープ |
ぶら下がれる |
|
 |
Damage Tile |
ダメージタイル |
プレーヤーが接触すると、ダメージを受ける |
|
 |
Ledge |
岩棚 |
|
|
 |
Ladder |
ハシゴ |
上り下りできる |
|
 |
Staircase |
すり抜けられる坂 |
すり抜けられる坂。 |
お化け屋敷の階段 |
 |
Carpet |
カーペット |
|
ピーチ城の地形 |
 |
Dusty |
砂 |
|
砂漠の地形 |
 |
Grass |
草原 |
|
野原の地形&森の地形 |
 |
Muffled |
こもった音 |
|
|
 |
Beach Sand |
砂浜 |
|
砂浜の地形 |
属性は発想次第で応用可能です。
例1)snowを雲のブロックに使う(もこもこ音と雪のエフェクトがマッチ)。例2)Iceを油を塗られたような滑るブロックに使う。
画像ファイルからタイルセットを作成する方法
- まず、大きさが384×384ピクセルの画像を用意してください。(PNGなら透過処理も出来るためPNG推奨)
- Puzzle.exeを起動してから「Ctrl+T」でタイルセットのパレットを設定します。
- 「Ctrl+I」でタイルセットの画像を読み込んでから、Objectsの覧にオブジェクトを作っていきます。
- Behavioursでタイルの効果の設定も忘れないでください。
- 完成したら「Ctrl+S」でタイルセットの名前を決めてから保存します。
- 最後に保存するときにかかる時間を選択します。[Fast Compression](素早く圧縮)を選択すると画質が悪くなるので、[Very Slow Compression](高画質に圧縮)を選択してください。この場合、保存に数分かかることがあります。
メニューの説明
- File(ファイル)
- New(新規タイルセット)
タイルセットを新規作成します。
- Open...(開く…)
タイルセットを読み込みます。
- Import Image...(画像の読み込み)
画像データ(PNG)を読み込みます。
- Export Image...(画像の出力)
画像データ(PNG)を書き出します。
- Save(上書き保存)
編集したタイルセットを上書き保存します。
- Save as...(名前を付けて保存)
編集したタイルセットに名前を付けて保存します。
- Quit(Puzzleの終了)
Puzzleを終了します。
- Tasks
- Set Tilset Slot(スロット番号を変更...)
保存するパレットの種類を変更します。
- Toggle Alpha(透過オンオフ)
透明処理のオンオフです。
- Clear Collision Data(接触データの消去)
接触のデータを消去します(用途不明)。
- Clear Object Data(オブジェクトデータの消去)
オブジェクトのデータを消去します(用途不明)。
Behaviours(挙動)の説明
タイルの特性を決めます。
【Solid】(壊れない)
マリオが乗れる正方形の基本的な特性です。
正方形の地形や、壊れないブロックに使用します。
【Block】(ブロック)
レンガブロックの特性です。
壊れたときの破片がレンガブロックになるため、レンガブロック以外では使用しないでください。
【Falling Block】(落下するブロック)
一定時間マリオが乗ると落下するちくわ床の特性です。
専用のアニメーションを呼び出すため、見た目を変更したり、地形効果や種類を加えることができない(要検証)ようです。
この特性にチェックを入れる場合、透明のオブジェクトを選択してからPass-Throughを選択し、他はデフォルトにしてください。
【Ledge】(岩棚)
掴みながら左右に移動できる岩棚の特性です。
この特性を選択した場合、TerrainもLedgeを選択して、他はデフォルトにしてください。
【No Passing】(すり抜け不可)
すり抜けられない特性です。
地形やブロックに使用します。
【Pass-Through】(下からすり抜け可能)
下方向からすり抜けられる特性です。
すり抜け床に使用します。
【Pass-Down】(上からすり抜け可能)
上方向からすり抜けられる特性です。本家のタイルセットでは、隠しブロックに使われています。
Core:タイルの種類を決めます。
Parameters:さらに細かい種類を選択します。Coreの種類によって内容が変わります。
[Default](通常)
Parametersから豆の木ストップ効果や透明コイン、コインバトル用透明コインなどを選択できます。
【Slope】(坂)
坂です。
【Reverse Slope】(逆さの坂)
上下が逆さまになった坂です。
【Partial Block】(ミニマリオ用ブロック)
マメマリオ用の通路を作れる12×12ピクセルの小さなブロックです。
【Coin】(コイン)
コインに使用します。
Parametersから通常のコインと、青コインを選択できます。
青コインを選択する場合、透明のオブジェクトを選択してください。
【Explodable Block】(破壊できるブロック)
敵キャラや仕掛けの攻撃などによって壊れるブロックです。
Parametersから壊れたときの破片(ストーンブロック、ウッドブロック、レッドブロック)を選択できます。
このブロックを選択する場合、Propertiesは何も選択しない(No Passingのみ選択)でください。
【Climable Grid】(金網)
金網です。
ParametersからFree Moveを選択すると、縦に連なった岩棚の効果になります。
【Spike】(トゲ)
特定の方向にダメージ判定を持つトゲです。
【Pipe】(土管)
ドカンです。
Parametersからミニマリオ専用ドカンにも変更できます。
【Rail】(レール)
レールです。ゲーム上で3Dのモデルのレールに置き換えられてしまうため、画像が反映されません。
【Conveyor Belt】(ベルトコンベア)
ベルトコンベアです。
Parametersから速度を選択できます。
タイルの地形効果を選択します。
【Ice】(氷)
氷の地形タイルに使用します。
滑る効果があります。
【Snow】(雪)
雪原の地形タイルに使用します。
歩くたびに雪が飛び散ります。
【Quicksand】(流砂)
触れると、流砂の効果が現れます。
この効果を選択した場合、透明なオブジェクトを選択してください。
このタイル単体ではアニメーションがないため、スプライト53と合わせて使用してください。
【Conveyor Belt Right】(ベルトコンベア(右) )
右方向へ進むベルトコンベアです。
【Conveyor Belt left】(ベルトコンベア(左) )
左方向へ進むベルトコンベアです。
【Horiz. Climbing Rope】(水平に張ったロープ)
掴みながら左右に移動できるロープです。
この効果を選択した場合、透明なオブジェクトを選択してください。
【Damage Tile】(ダメージタイル)
触れると1ダメージを受ける効果があります。
【Ledge】(岩棚)
掴みながら左右に移動できる岩棚です。
この効果を選択した場合、PropertiesもLedgeを選択して、他はデフォルトにしてください。
【Ladder】(梯子)
ハシゴです。
【Staircase】(すり抜けられる坂)
すり抜けられる坂です。
【Carpet】(カーペット)
ピーチ城のカーペットです。
【Dusty】(砂)
砂漠の地形に使用します。
【Grass】(草原)
野原&森の地形に使用します。
【Muffled】(こもった音)
篭った足音になります。
【Beach Sand】(砂浜)
砂浜の地形タイルに使用します。
歩くたびに砂が飛び散ります。
Objectsの説明
- タイルの配列
- Repeat
全てのタイルが平均的に並べられます。ブロックなどに使われます。
- Stretch Center
真ん中のタイルが伸びます。
- Stretch X
中央部分のタイルが水平方向に伸びます。
- Stretch Y
中央部分のタイルが垂直方向に伸びます。
- Repeat Bottom
下端のタイルが伸びます。上向きのドカンなどに使われます。
- Repeat Top
上端のタイルが伸びます。下向きのドカンなどに使われます。
- Repeat Left
左端のタイルが伸びます。右向きのドカンなどに使われます。
- Repeat Right
右端のタイルが伸びます。左向きのドカンなどに使われます。
- Upward slope
右下に伸びます。上がり坂の地形に使用します。
- Downward slope
右上へ伸びます。下り坂の地形に使用します。
- Downward reverse slope
右下へ伸びます。上下逆向きの下り坂の地形に使用します。
- Upward reverse slope
右上へ伸びます。上下逆向きの上がり坂の地形に使用します。
Pa0~、Pa1~を改造するときのアニメーションバグについて
Puzzleにはアニメーションを保存する機能がありません。
しかし、Pa0·Pa1はアニメーションを持ったタイル(コイン、レンガブロック、ハテナブロック、ベルトコンベア)が含まれており、Puzzleで上書き保存すると、アニメーション関連のファイルが消滅して表示がおかしくなります。
そこで、まず
http://code.google.com/p/showmiiwads/downloads/listから「Wii.cs Tools 0.3.rar」をダウンロードして解凍します。
解凍した中にある「U8Mii.exe」を起動して、「改造したタイルセット」と「同じ名前の未改造のタイルセット」を両方ともUnpack(解凍)します。
次に、未改造のタイルセットを解凍した中にあるBG_texフォルダの
hatena_anime.bin (Pa0)
block_anime.bin (Pa0)
tuka_coin_anime.bin (Pa0)
belt_conveyor_L_anime.bin (Pa1)
belt_conveyor_M_anime.bin (Pa1)
belt_conveyor_R_anime.bin (Pa1)
これらのファイルを、改造したタイルセットを解凍した中にあるBG_texフォルダにコピーします。
あとは、改造後のタイルセットを「U8Mii.exe」でPack(圧縮)すればOKです。
アニメーションのあるタイルの改造
Pa0、Pa1の特定の位置のタイルは、アニメーションが自動で加えられます。
①hatena_anime.bin (Pa0)
②block_anime.bin (Pa0)
③tuka_coin_anime.bin (Pa0)
④belt_conveyor_L_anime.bin (Pa1)
⑤belt_conveyor_M_anime.bin (Pa1)
⑥belt_conveyor_R_anime.bin (Pa1)
これらのタイルのアニメーションのファイルは、nsmbw_anim_tile_tex_tool.exeを用い、複数のpngファイルに変換することで改造できます。
尚、pngファイルは24x24である必要があります。
nsmbw_anim_tile_tex_tool.exe(
ダウンロード)
nsmbw_anim_tile_tex_tool.exe d hatena_anime.bin (pngファイル出力先フォルダ)
nsmbw_anim_tile_tex_tool.exe e (pngファイルが入ったフォルダ) hatena_anime.bin
タイルセット用のファイルの規格
- PNGファイル
- 384×384ピクセル
- 1タイルは24×24ピクセル
- 背景色は#000000(黒)の透明色にする(GIMP2というツールがおすすめ)
- 彩度が高すぎないもの
- 屋外なら坂があるとうれしい 屋内の場合は必要なし
全体図
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
主要な地形
左上、右上
左中間、右中間(4つとも細かい違いがあるが、それぞれ1種類でもOK)
左下、右下
上(6つあるが、全て細かい違いがある)
中間(6つあるが、全て細かい違いがある)
下(6つあるが、全て細かい違いがある)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
段差用左端、段差用左端反対、
段差用右端、段差用右端反対(段差用左端、段差用左端反対と左右対称ではない)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
急な坂左、急な坂右、普通の坂左、普通の坂右、緩やかな坂左、緩やかな坂右(それぞれ左右対称ではない)
急な坂反対左、急な坂反対右 普通の坂反対左、普通の坂反対右、緩やかな坂反対左、緩やかな坂反対右(それぞれ左右対称ではない)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
背景
すり抜け床
すり抜け坂
急なすり抜け坂左、急なすり抜け坂右(普通のすり抜け坂~、緩やかなすり抜け坂~などもある)
最終更新:2023年03月09日 06:09