結婚は
<結婚前>↓に向って読んでください
男:やった!待ちに待った日がようやくやってきたよ!本当に待ちきれなかったよ!
女:後悔してもいいかな?
男:ノー、そんなのありえないよ。
女:私のこと愛してる?
男:当然だよ!
女:裏切ったりする?
男:ノー、どうしてそんな風に考えるのかな?
女:キスして。
男:もちろん。一度だけじゃ済まないよ!
女:私に暴力を振るう?
男:永遠にありえないよ!
女:あなたを信じていい?
<結婚後>↑に向って読んでください
チェンジ
この前やっと一人暮らしを始めたんだよ。
初めて念願のデリヘルを呼んだときの話。
電話して数十分してチャイムがなったので出てみると、絶対NGな
推定50歳ほどのオバサンが玄関に立ってたので
『チェンジ!!』
と一喝して追い返した
やがて時を待たずチャイムが鳴り今度はナイスなギャルがご登場したわけだが
最初に訪れたオバサンが実は近所に引っ越してきて挨拶にきた方と
判るまで時間は要さなかった。
名誉をかけて
幼児虐待事件があった自治体から順次ポストを設置していく。
全国の都道府県の名誉を賭けた生き残りサバイバルレース。
伝説
新入社員の頃、課内で「伝説の鈴木さん」という名前がよく出ていた。
ある日、主任から「この書類、伝説の鈴木さんに渡してきて」と頼まれた。
「どこにいらっしゃるのですか?」と聞き返したら、
「伝説の鈴木さんなんだから伝説の部屋に決まってんだろ。
3階の奥だよ」と言われた。
伝説の部屋という言葉にわくわくしながら3階の奥へ行くと「電気設備課」があった。
いてえ
竹村竹子ラブラブこんち
エロ本
「俺が言ったものの値段を1ドルずつ上げてって」
「??」
「リンゴ」
「1ドル」
「バナナ」
「2ドル」
「メロン」
「3ドル」
「エロ本」
「4ドル」
「うわお前エロ本読んどるのかよ」
10回
「タンスって10回言ってみて」
「タンスタンス…」
「シャンプーのあとに頭につけるものは?」
「リンス」
「お湯だよwwwお前シャンプー流さないのかよwwwwwww」
犬学
偏差値50以下は大学でなく犬学にしよう。馬鹿でも入れて、何も勉強しないこいつらが、東大や早慶とかと一緒の大学なんておかしい。
池沼
13 名前:友達の友達の名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/26(水) 01:52:27 ID:lGGtQ1b1
池沼ってなに?
14 名前:友達の友達の名無しさん[] 投稿日:2005/10/26(水) 12:36:49 ID:qtnlC3Vb
手賀沼とか、イケてる沼のこと。
NHKがやってしまった
742 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2006/12/19(火) 14:32:05.52 ID:JqXAUR1Z
いかにいからしいもの
743 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2006/12/19(火) 14:32:06.37 ID:OLBIYdzw
いかにいからしい
744 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 14:32:06.26 ID:N1QM/CUi
駄洒落かよw
745 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2006/12/19(火) 14:32:06.58 ID:FvNxRzLl
えぇぇぇぇぇぇ
746 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2006/12/19(火) 14:32:09.07 ID:sWKgneXw
いかにいからしい
('A`)
747 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 14:32:09.32 ID:FiL7vStP
いかに烏賊らしい
748 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 14:32:10.44 ID:CoFssk2L
駄洒落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
749 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 14:32:13.38 ID:b5+SuEYT
まだらはげ
750 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 14:32:15.04 ID:2IPGWf+n
下らない事を真剣にやるのは面白い。
751 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 14:32:18.66 ID:RAtiFT6S
しかしそううまくはいかないのであった。
752 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 14:32:18.71 ID:DziOdwf5
昨日の夜寝ながら考えたんだろうなぁ
753 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2006/12/19(火) 14:32:19.93 ID:modwE3Gw
イカレてる街はこだてw
754 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2006/12/19(火) 14:32:21.68 ID:q8Lnf/8T
烏賊に烏賊らしいって・・・
itibann
夜道で前を歩いてるOLがこっちを1分毎ぐらいにチラチラ振り返って見ながら歩いてた。
痴漢じゃねえっつーの。
頭に来たからその女がこっちを振り返って、前を見た瞬間に全速力で女の方向にダッシュ。
40m、30m、20mと近ずいて行く。あと15mぐらいの所でまた振り返ったので、雄たけびを上げる。
「 う ひ へ へ へ へ へ へ へ へ へ え え え え っ?」
驚愕し、女も走りながら叫ぶ
「 い や あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ っ つ !」
が、所詮ハイヒールを履いた女の脚力、すぐに追いつき、
「 い ち ば あ あ あ あ あ あ ん っ つ !!」
って叫びながら追い抜いてやった。もう、女半泣きw
いやあ、いい運動になったわ。(つ∀`)www
psp
1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/12/12(火) 07:01:11 ID:l82K49AX
DSも祝ってあげたし、PSPも……ね?
2 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 07:01:59 ID:f+zV+1dL
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ ウチのPSPが
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ 息をしてないの!!
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'"__,,,ノ |
ずぼら
聴こうと思ってCDアルバム開けたら別のCDが入ってた
その別のCDアルバム見たら、やっぱり全然別のCD入ってて
次々に伝言ゲームみたいに10枚ほど辿ったけど
結局さいしょに聴きたかったCDはみつからなかった
まあコレでいいか、と違うCDをデッキに入れようとしたら
さいしょに聴きたかったCDが入れっぱなしになってた
ぼくら
友人F(♂)の話
Fが結婚の報告をするために上司のいる場所へ向かっていると、
脇の通路から同僚 K(♂)が出てきた。
F「あれ?K どこ行くの?」
K「いや、今度結婚することになったんで、上司に報告しようと思ってさ」
F「マジ?俺も今度結婚するんだよ。で、俺もいま報告に行こうと思ってたトコなんだ。じゃ、一緒に行くか」
FK「失礼します。」
上司「おう、どうした二人そろって?」
F「お話があるんですが、ちょっといいですか?」
上司「? いいけど、どうした?」
FK「実は今度… 僕 た ち、 結 婚 し ま す ! 」
上司「えぇ!?」
超逆圧迫
俺、内定出てるから逆圧迫面接目的でエントリーしようかな。
最後の質問コーナーで人事の一番年配に
「あなたはアメリカの資本投下による戦後復興期の
人員不足と年功序列制度によりそこに座っていらっしゃるわけですが
その資格を有すると信じて居られる根拠を30秒で述べて頂きたい。
それによって御社の合否を決定させて頂きます。」
これで相手が怒りだしても退去を命じられても心にわだかまりが残る。
綺麗に説明できても競争がなかった世界で生きてきたという説得力のなさが浮き彫りになる。
サンタ
父に、「サンタクロースは凄い奴なんだ」と教えられた。
世界中からサンタクロースになりたい人が集まって、5年間訓練をする。
小太りになる為に好き嫌いをせずモリモリ食べ続けたり、
おもちゃの入った大きな袋を担ぐ為に毎日筋トレに励んだり、髭の手入れをしたり。
相棒のトナカイは、トナカイが小さな頃からサンタ自信が大切に育てる…と。
そして5年間修行を終えた後、サンタ界の一番偉い人が合格者を発表する。
5年間、サンタクロースになる為に必死に修行したのに合格するのは1割に満たない。
合格者は勿論嬉しいが、5年も共に過ごしたライバル達の気持ちを思うと素直に喜べない。
だから、この「サンタ訓練を頑張ったけど合格出来なかった人」には特典がある。
その特典は、大人なのに25日の朝に枕元にサンタクロースからのプレゼントがある事。
プレゼントと共にサンタ訓練の卒業証書が置かれている事。
この話を幼稚園~小学校3年くらいまで信じてた。
聞く度に感動して「サンタさんは凄い!」と感心していた私。
小学校1年の時は枕元に「さんたさん そつぎょうおめでとう」
という手紙を置いてたらしいorz
それを見て「お父さん大爆笑しながら「あと何年騙されるかなー」って言ってたよ」
と母に教えられた。
そんな父は幼稚園の園長さん、もしかして園児達にも同じ話をしてるんじゃ…
とちょっと心配。
成功の先
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたいの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃぁ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。
戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシェスタ(昼寝)して。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって・・・・・ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。 そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を二隻、三隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
そのころにはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティーに引越し、
それからロサンゼルス、さらにはニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから?そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシェスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたってすごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
謎の暗号
950 名前:名無し職人[sage] 投稿日:2005/04/28(木) 16:40:16
昔、女の子からもらったシャープペンの芯入れの中に
くるくるに巻いた紙がはいってたのに、気づいた。
ひろげてみたけど、暗号っぽい。
い か た .な い き た ふ わ
お こ た は い こ た ま
お さ つ ふ お .こ て み
お し な ま お た な み
お た .な .い か た な も
どうしよう・・・20年近く放置してたよ・・・orz
970 名前:名無し職人[sage] 投稿日:2005/04/28(木) 20:09:31
分かっちまったんだが・・・
これはネタとしてスルーすべきなのか?
971 名前:名無し職人[sage] 投稿日:2005/04/28(木) 20:12:08
ヒント頂戴
993 名前:真970 ◆5YNGwjj/XI [sage] 投稿日:2005/04/28(木) 23:28:13
ヒントを出すぞ~
まず、五十音順ア行から下へ流れ、右上へ移動しまた下へ・・・繰り返す事に注目
中間地点までくると、またア行から同じ流れを辿る
単語数は 41
14 名前:真970 ◆5YNGwjj/XI [sage] 投稿日:2005/04/29(金) 00:27:51
教壇
伊藤君 加藤君・・・ 伊藤さん 木下さん・・・
小田君・・・・・・・・・ 井上さん・・・・・・・
・ ・
・ ・
・ ・
(男子) (女子)
41名の席順これだ!!
22 名前:真970 ◆5YNGwjj/XI [sage] 投稿日:2005/04/29(金) 00:37:22
その女のこは席順表を作るよう様、先生に頼まれた。
授業中?小さい紙にとりあえず頭文字だけ書きとめた。(紙が小さいから全部は書けないが、頭文字だけ書いておけば思い出せる)
忘れないようにシャープペンを使へ入れた(良く使うシャーペンなら使うときに目に付き思い出すので忘れない)
出題者誰か知らないけど、正解だろ!
42 名前:真970 ◆5YNGwjj/XI [sage] 投稿日:2005/04/29(金) 00:54:01
普通あまり考えられないシャーペンに入れたあたり、慎重で正確、マジメな子だと思う。頭は結構いい。
出題者さんどう・・・?
ノートや手帳に書かないのは、性格上忘れないように慎重だったから。
「わ」が外れてるのは、席順を書く時、紙は普通横長に使うでしょ?
そして升目に区切って名前を書く。余白が残るのは横。
ただ、彼女は性格上、学校で書き上げてしまったか、覚えてて紙を必要としなかった。
天気は
取材班は秘境の部族の生活をドキュメンタリー番組に撮ることとなった。
「明日の外の収録は無理かな。この分だと雨のようだ」
どす黒くたち込めた雲を見てディレクターがつぶやくと、側にいた部族の老人がぼそっと言った。
「明日は晴れじゃ・・・」
翌日は抜けるような晴天だった。取材班はその日一日カメラを回すことができた。
「よし。今日はいい映像が撮れた。明日も晴れそうだし、みんながんばってくれよ」
ディレクターが美しい夕焼けを見上げながらそう言うと、またまた老人がぼそっと言ったのである。
「明日は嵐じゃ・・・」
そして、その通りとなった。次の日は強い嵐であった。
その夜、取材班は話し合った。
「やはり大自然に生きる人間には、あたりまえのように天気を知る力が備わっているんだろうな」
「我々文明人がいつしか無くしてしまった能力なのでしょうか・・・」
取材班は老人のボロ小屋を訪ねることにした。
老人の粗末な小屋の壁には、何か分からぬ獣の頭蓋骨がいくつも飾ってあった。
ディレクターはおそるおそる聞いた。
「ご老人。明日の天気はどうでしょうか?」
老人は黙って首を振った。
「どうして今日は教えてくれないんです?」
老人は目ヤニの奥に黒く鋭く輝く瞳で取材班をじっと見据え、ぼそっと言った。
「ラジオが壊れた・・・」
モルスァ
ファービーが「ナデナデシテー」ってうるさいから
頭の上にマッサージ器あてて死ぬほどナデナデしたら
「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-」ってなった。
最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったので首元を横から思い切りチョップしたら
「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
テープ
好きだった同級生に対する自分の思いをカセットテープに録音。
夜中に吹き込んだせいか妙にテンションが上がってしまい、
語っているうちに泣き出し涙ながらの熱い語りに。
異常に上がったテンションのままテープを封筒に入れ深夜の街
をチャリで疾走。封筒を彼女の家のポストに入れた。
その後の事は思い出したくも無い。
塞翁が馬
人生は辛いことばかりじゃないって。 いつの日かきっとひどい目に逢うよ
役不足なら
「役不足」というのは、役者に対して役が不足であることを指す言葉である。つまり、与えられた役目が軽すぎることを表すのだ。あなたが上司に重要な任務を命ぜられたときに「役不足とは思いますが頑張ります」などとは決して言ってはならない。それは謙遜どころではなく、任務が自分にとって不当に軽いものである不満を表していることになる。
もしあなたが「役不足」という言葉を間違って使っていたなら、今度からは「力不足」「経験不足」などの言葉に置き換えるべきだ。そして、「役不足」の正しい用法を知ったあなたは、明日からたびたび周りの人が誤った使い方をしているのを耳にするだろう。そんなとき、面と向かって注意しては角が立つ。分別のある大人は言葉遣いの間違いなどいちいち指摘しないものだ。もしあなたにいくばくかの親切心があるなら、辞書の該当ページをコピーして赤線を引き、匿名で彼の家に送りつけてあげればよい。
株主総会で
亀
「我々はリスナーのことを一番大切に考えています。あなたは違うでしょ?」
堀江
「ぼくだってリスナー優先ですよ。じゃあ、ここで勝負しましょうか?」
亀
「いいですよ、じゃ、どっちがリスナーに受けるか勝負しましょう。お先にどうぞ」
堀江
「よ~~し、さあ、みなさん、よってらっしゃい見てらっしゃい・・・・」
リスナー
「シ~~~~~~ン、シ~~~~~~~~ン、ゲポッゲポッ、シ~~~~~~~ン」
亀
「タタンタン、タタタンタンタタン、さあ土曜のオールナイト日本のスタートで~~~す」
リスナー
「いいぞ、いいぞ、亀さ~~ん、もっともっと~~~~」
堀江
「なぜだ、チクショーーーーー」
亀
「リスナーの心はぼくが引きつけました。堀江君ご退場を・・・・」
かわいそすぎ
455 :豚物語1:2005/06/05(日) 22:16:58 ID:Uz/r9fc1
ミミ " ' ? ノ
ミ , 彡
l i' 彡
| 」 ⌒' '⌒ .|
,r-/ =<゚ > < ゚>=.|
l ノ(,,、_,,,)ヽ |
ー' ~゚ ノ、..:..:!!:.:.,.、 :|
∧ :. :;.ヽニニソ:.;:,:l あんな子と いいなっ……!できたら いいなっ……! エヘヘ ・・・
/\ヽ ' ;:. .;,:''.;,:.:’.;,:/
/ ヽ. `ー'--'一' ノ/ヽ ノ7⑩)ノ/
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ ノ
 ̄‡ ~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ン
_‡ ヽ/`、_, ィ/ ヽ ノ
老骨に鞭打って新世界まで来たのは彼に会うためだった。
5年前のホリエモン・ショックの中心人物ー堀江貴文氏、その人に会うためである。
指定された店は猫の小便臭い路地の奥、5坪ばかりの居酒屋。
戸惑いを覚えつつも意を決して暖簾をくぐる。
456 :豚物語2:2005/06/05(日) 22:17:42 ID:Uz/r9fc1
一通り見渡しても絞りきった雑巾のような中年ばかり…
早すぎたのか?と思ったら隅のほうに声がした。
「田原さぁん」
彼が表舞台から消えて4年、壮絶な流転を経験してきたのであろう、
頭頂部が薄くなり、前歯が残らず抜け落ち、見る影も無くやつれているが、
クリッとした人懐っこい眼はサンデープロジェクトで会ったときと変わっていない。
真っ黒になった爪でドテ焼きを口に運ぶ
彼はいまだ能弁で、エネルギッシュであった。
会話のところどころに「想定の範囲」「シナジー効果」
という“堀江用語”が散りばめられているが、
前歯が無いため「ヒナジー」に聞こえてしまう。
457 :豚物語3:2005/06/05(日) 22:18:32 ID:Uz/r9fc1
「田原さん、ぼく、新しいビジネスモデルを考えてるんですよ、
アルミ缶とスチール缶のシナジー効果で新しい楽しさですよ」
ホッピーで真っ赤になった顔を輝かせて、語る彼の眼には
うっすら涙が浮かんでいるように見えた。
別れ際、取材料としては法外な厚さの封筒を渡すと
彼はびっくりし、怒りの表情を見せそうになったが、
押し戴くに両手をだし、か細い声で謝辞を言い、受け取った。
この“取材料”はかつての仇敵、現経団連会長の
日枝氏のポケットマネーとはもちろん言えない。
店を出るとき私と入れ違いに小柄な老人が
走るように彼に近づきいきなり彼を叩いた。
「アルミとスチールの区別もでけんのかヴォケ!!!!」
イレギュラー
会社の危機管理担当のオッサンが、他社の業者を交えた会議の際に
「イレギュラー(特殊)なケース」と言いたいのであろうところで「イリーガル(違法)なケース」
と言っていた。しかも会議を通して調子に乗って10回ぐらい連呼し、その度に業者の人間が「フッ」という
冷たい含み笑いをしていることに気がついた。
顔から火が出るくらい恥ずかしかった。
しかし、うちの会社側の人間3,4名は誰も気づいていなかった。
あまりの寒さに転職を決意した
森永面接事件
かの有名な「森永製菓」で面接した友人は、面接官に「当社のCMでどんなの知っている?」と聞かれ、すかさず「チョッコレート♪チョッコレート♪」と軽やかに歌い出しました。すると、歌っているうちにみるみる面接官の顔が険しくなり、それを見て自分の過ちに気づいた友人は、青ざめながらそのまま「チョコレートは、モ・リ・ナ・ガ!」と締めたらしいです。
逆
私の友人で、とても気が小さい人がいました。その彼の癖は、それぞれの指を合わせてくるくる回すこと。薬指を回すのは結構難しいのですが、彼は各々の指をぶつけることなくスムーズに回せるほどスゴ腕でした。そんな彼が初めて受けた面接で、極度の緊張のせいかあろうことか下を向いて指をくるくる回しはじめたのです。もうこうなっては何を言っても彼は反応をしません。すると、面接官の一人がしびれを切らして「君はそれしかできんのかっ!」と怒鳴りました。そこで彼は一言ぼそっとこう言い放ちました。「逆も回せます…」
狂人とは
ある村の井戸に毒が入れられ、その水を飲んだ人はみんな狂人になって
しまった。正気なのがたった一人になってしまったが、周りが狂人ばかりなので
自分の常識が揺らぎ、苦しくなってどうしようもなくなってきた。あまりに苦しいので
ついにその正気な一人も井戸の水を飲んでしまった。そして狂人になった。
周りの狂人たちは、残った一人が「正気」になったので祝福した。
マインドコントロオル
日本の常識に 「年上を敬う」 というものがある。
だがこれは、もともと儒教の教えだったそうな。
常識が実はマインドコントロールだったりする。1は儒教徒ではないよな?
ならばまず、この「年上を敬う」という常識を自分自身で破って見せなさい。
初対面の年上相手に、初っぱなからタメ口で話すんだ。できるか?
アメリカ大統領選における電話世論調査の大失敗
1936年のアメリカ大統領選で、民主党のF・ルーズベルト候補と共和党のA・ランドン候補のどちらに投票するかを電話で尋ね、ランドン圧勝を予測して大失敗した例は世論調査史上あまりにも有名である。当時、電話のある家庭は裕福な共和党支持層に多く、民主党支持層の大半が電話をもっていないことを忘れていたことに原因があった。
社長室にて
休日出勤で俺一人出社
たった一人の顧客の電話待ちというマヌケな業務のために少々暇をもてあそぶ
暇が理性を凌駕し、社長椅子に座りたくなり、社長室へ
いつもなら「何じゃこのひじ掛けは」などと罵り、同僚と社長椅子でサッカーなどしているが・・・
この日は一人という事もあり、子供返り権を己に与える
「ワシが白と言ったら白なんじゃ~」少々照れながらも漫画の社長イメージを呼び起こす
「わしは偉いからこんなんしても大丈夫じゃ~」椅子に座りグルグル回る
案外楽しい。調子に乗り座ったまま壁を蹴り何m進めるかを計測開始
自らのPCを立ち上げ、
エクセルで記録の平均値が出る表を作成、本腰を入れる
出社前に買ったコンビニ弁当を開け、座ったまま食す。
とたんにめんどくさくなり、食いながら計測開始
弁当をパクつきながら膝を曲げ、思い切り蹴った
1m程進んだ所で、電話か何かの配線ケースに車輪がつまづき、背中方向にひっくり返った
弁当のスパゲッティがシャツの上に降り注ぎ、ハンバーグが頭に当たり、床を転がる
落ちたハンバーグを拾おうと、手を伸ばすと、ハンバーグのの3m先に社長の白い靴が見えた
論理学
トムは酒場で論理学の教授と知り合った。
トム「論理学とはどういったものですか?」
教授「やってみせましょう。お宅には芝刈機がありますか?」
トム「ありますよ。」
教授「ということは、広い庭があるわけですね?」
トム「その通り!うちには広い庭があります。」
教授「ということは、一戸建てですね?」
トム「その通り!一戸建てです。」
教授「ということは、ご家族がいますね?」
トム「その通り!妻と2人の子供がいます。」
教授「ということは、あなたはホモではないですね?」
トム「その通り!ホモじゃありません。」
教授「つまりこれが論理学ですよ。」
トム「なるほど!」
深く感心したトムは、翌日友人のマイクに言った。
トム「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
マイク「いや。ないよ。」
トム「ということは、お前、ホモだな!!」
3つの封筒
業績不振から辞任した前任者から後任者に3通の封筒が送られる。
1通目は着任直後に開封し、2通目はその1年後に開封し、3通目はさらにその1年後に開封せよと但し書きがある。
1通目を開けると「現在のすべての業績不振の原因を前任者の責任として、全社一丸となって改革に努力せよ」とある。
1年後に2通目を開けると「前任者の残した負の遺産は予想以上に大きかったと発表し、さらなる努力を行え」とある。
さらに1年後に3通目を開けると「3通の封筒を用意せよ」とある。
最終更新:2007年07月12日 23:36