大学でのコミュニケーションとは?



「大学は高校とは全く違う」このような言葉を聞いた新入生は多いと思います。
そして、大学生自身もそう感じています。
「じゃあいったい何が違うんだ!」そう聞きたくなりますよね。そんなみなさんにお答えします。それは、様々もの・人に対するコミュニケーションが違うのです。

まず、高校と全くことなるのが「大学の講義」。選択できる授業がほとんどない高等学校に対し、講義が選べる大学ではみなさん戸惑うでしょう。
また、講義ごとに変わる教員、そして学生。どうやって仲良くなるんだろう・・・?といった悩みもつき物です。
そしてなんといっても、初めて一人暮らしをする学生にとっての「家族」ありがたみ、「先輩」のありがたみ。親なんて・・・と思っているあなた、大学生になるとありがたみがよ~くわかります。
最後に、直接悩み聞いてくれるサポート機関など、様々な活動を行う大学のシステムの紹介をします。

まだまだ不安が残るという方は私たちに直接メールしてもOKですよ([email protected])

学習との付き合い方

講義の選び方

講義の受け方

ノートのとり方

レポートの書き方

図書館の利用の仕方

テスト準備の仕方



周りの人との付き合い方

教員

先輩・後輩

友達

家族



システムとの付き合い方

公開講座

課外活動

サポート機関

最終更新:2008年06月22日 02:18